目次
その出産準備品、本当に必要ですか?
安定期に入りお腹が目立ってくると、そろそろ出産準備を考えなければいけない時期になります。意気揚々とベビー用品店に行くと、赤ちゃん用品がずらりと並んでいますよね。売り場の赤ちゃんグッズの多さに、これほど必要なものが多いのかと驚いてしまうものです。
「出産準備リスト」なるものを無料配布しているお店もあります。リスト通りに買ったものは本当に無駄にならないのか、先輩ママたちに聞いてみました。
出産準備品、実は結構いらない物が多いのです…

出産準備に揃える品は、実はとても個人差が大きいものです。「みんなが必要だと言っても、自分の子には必要なかった」「2~3回しか使わなかった」「一度も使わずに終わってしまった」といった話がよく聞かれます。
赤ちゃんグッズは使用する期間が短く、すぐに出番を終えてしまうものばかりです。よく考えないと、全く使われないまましまっておくことになります。
引用元:komachi.yomiuri.co.jp我が家では、新生児のときに夫が沐浴をしており、ベビーバスは一切使いませんでした。まず浴槽をよく洗い、沐浴させる夫が身体をきれいに洗います。洗い場で子どもの身体を洗い、普通に湯船に一緒に入ります。浴槽をよく洗えばベビーバスと同じく衛生的に保つことができます。まったく問題ありませんでした。
引用元:komachi.yomiuri.co.jp・哺乳瓶とおしゃぶり
結局完母で、たまにくわえさせてもペッと吐き出していました
・淡いパステルカラーのがらがら
お祝いでたくさんいただきましたが、濃い原色のものには興味を示すものの、ガラガラには見向きもしませんでした。
・ベビー布団
せっかくだからと高級なものを買いましたが、添い寝のほうが寝つきが良いことに気づいてからは、ベビー布団は使っていません。
引用元:komachi.yomiuri.co.jp赤ちゃん用のクシはほとんど使いませんでした。息子は1歳なっても髪の毛が薄いので、とかすほどもないです。バンボも、ママ友から「使えるよ、良いよ」とアドバイスを受けて購入したものの、息子が平均的な月齢よりも大きく、キツイしかわいそうでほとんど使わず終わりました。
引用元:komachi.yomiuri.co.jp粉ミルクとほ乳瓶です。 出産前、念のために買いましたが、完母だったので、ほ乳瓶は使いませんでした。たまにチャレンジしてもまったく受け付けなかったため、購入しなくても良かったなと思いました。哺乳瓶などは出産後、様子を見ながら用意することをおすすめします。おしゃぶりや搾乳器も同様でした。
引用元:komachi.yomiuri.co.jpそれにしても育児用品はいろいろあり、選んでいるときが一番楽しいですね。無駄かなと思いつつもつい買ってしまいます。
これから会える赤ちゃんのことを思うと胸が高鳴り、出産準備品は選んでいるときが最高に楽しいものです。ベビー用品専門店に入るとテンション上がるという人もいるでしょう。
だからこそ、出産後ムダになったベビー用品が悲しく思えます。ベビー用品は割高なものが多いうえ、思いのほか場所もとります。本当に必要なものだけを選ぶ合理的な出産準備が、ママにも赤ちゃんにも大切なのかもしれません。
必要なものだけを集めた出産準備品リスト
肌着 5枚
「Organically(オーガニカリー)」は、赤ちゃんはもちろんのこと、アレルギーや皮膚の弱い方も安心して着ることができるオーガニックコットンの服専門ブランドです。生地から縫製まで、日本国内で丁寧に行われています。
特に人気のベビーバスローブは、オーガニック認証機関の厳しい安全基準をクリアしたオーガニックコットンのみが使用されています。生後1ヶ月〜24ヶ月頃までと長く着ることが可能です。ギフトラッピングや名入れもでき、出産祝いやプレゼントにも大好評です。品切れも続出しているので、チェックしてみてくださいね。
60(3M):着丈31cm、バスト44cm、裾巾50cm、裄丈20cm、袖巾19cm、袖口16cm
70(6M):着丈34cm、バスト48cm、裾巾54cm、裄丈22cm、袖巾20cm、袖口17cm
「テネリータ」は、世界で最も厳しい基準をもつといわれるドイツのオーガニック認証Global Organic Textile Standard(GOTS)から日本で初めて認可を受けた、オーガニックコットンの老舗です。そのテネリータがこだわりのオーガニックコットンを使用して作った短肌着は、やさしい肌触りはもちろん、清潔感あふれるデザインで人気になっています。
50cm~60cm
短肌着は、どの季節に生まれる赤ちゃんも共通して使用します。赤ちゃんは汗っかきであること、おしっこやうんちなどで汚れてしまうことがあることを考え、洗い替えに5枚ほど持っていると安心です。
50サイズの短肌着を購入しても、赤ちゃんはすぐに着られなくなります。長く着ることを考えると、少し大きめの60サイズの短肌着を購入すると良いでしょう。
短肌着やロンパースなど育児用品を数多く取り揃えている「Chuckle baby」の肌着です。オリジナルブランドの「Sweet girl」は、短肌着のデザインにもこもだわっています。花柄といちご柄の短肌着は、お腹の赤ちゃんが女の子と診断されているママに人気です。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・生後1ヶ月の赤ちゃんに購入しました。夏場ということもあって肌着1枚で過ごすので、かわいい肌着を購入したくて選びました。
・とてもかわいくて生地もしっかりしているけど、厚すぎません。夏の1枚使いにぴったりです。春や秋は短肌着とコンビ肌着を重ねればちょうど良さそうです。
50~60cm
コンビ肌着は、長肌着のように丈が長く、股の部分についたボタンでとめられるタイプの肌着です。動きが激しい赤ちゃんでもはだける心配がありません。コンビ肌着も短肌着と同様、洗い替え用に5枚ほどあると安心です。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・現在8ヶ月の子が産まれる前に購入しました。どの肌着もかわいらしくて好きでした。今では懐かしくてなかなか捨てられずにいます。
・オーガニックコットンということで赤ちゃんに優しく、お財布に優しい価格なので、新生児期の肌着や服類はすべてこちらで揃えました。
50~60cm
「Chuckle baby」の動物のキャラクターが散りばめられた人気の商品です。肌に優しく通気性の高い綿素材のフライスが使用されているので、1年を通して活用できます。赤ちゃんに似合うデザインの肌着を着せ、いつもの育児を楽しくしてはいかがでしょうか。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・かわいい柄とやさしい色合い、コンビ肌着の形にひかれました。
・小柄に生まれた赤ちゃんです。コンビ肌着の打ちあわせ部分を結ぶ紐が2つ付いていないと、首元を止める紐と足元のスナップのあいだから足が出てしまって困っていたので、まさにこの形を探していました。
カバーオール 2枚
60~80cm
カバーオールは全身を包んでくれるつなぎ服です。こちらのものは、袖と裾にゴムが入っているので保温性が高く、おでかけに向いています。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・見た目は文句なくオシャレで、長く使えそうです。
・普段のサイズより少し大きめに作られているかもしれません。生地はしっかりしていて、長く着られそうです。
60~80cm
赤ちゃんには普段着であるカバーオールを着せ、そのままおでかけすることがよくああります。だからこそ、カバーオールはデザイン面もこだわりたいですよね。
ホットビスケッツのカバーオールはナチュラルなリーフ柄がかわいらしく、ハンドメイドのような印象が温かみを感じさせます。生地がやわらかく着せやすいのもポイントです。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
親戚の出産祝いに購入しました。ホットビスケッツのカバーオールは、おむつが替えやすいです。赤ちゃんも動きやすく、ハイハイをしだしても使えそうです。
靴下 3セット
8~11cm 綿混・すべり止め付き
夏にはあまりはかせる機会がありませんが、秋から春にかけての防寒対策に3セットほど持っておくと重宝します。9cmの靴下は、季節によっては2セットでも良いかもしれません。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・靴と間違えた親戚が7人いました。赤ちゃんが靴型の靴下をはいていると、とてもかわいいと喜んでもらえました。
・靴を履くには早いけれど、早く靴を履いている気分を味わいたいという方におすすめです。
3色組み
赤ちゃんはよく足をばたつかせるため、知らないあいだに靴下を紛失していることがよくあります。靴下は、足首の部分がしっかりとフィットしているものを選びましょう。長い目で見るならば、足の裏の部分に滑り止めがついているとなお安心ですね。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・身長68cmやせ気味の子に、9~11cmを購入しました。色がシンプルでどんな服ともあわせやすく白系にしてよかったです。このサイズ感の靴下は今のところ他にありません。リピートします。
・無地のナチュラルで、なんといっても脱げにくいのが嬉しいです。
ブランケット・おくるみ 1枚
素材:メリノウール100%
サイズ:120cm×120cm BOX:33cm×33cm
おくるみは、赤ちゃんが寝るのときにかけてあげたり、おでかけのときにかけたり、ベビーカーを使えるようになったらひざ掛けにできたりと多様性があります。出産のお祝いで頂く確率も高いですが、枚数があっても無駄にはなりません。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・繊細なレースがとてもきれいで、試しに肩にかけてみたらふわっと良い香りがしました。赤ちゃんのおくるみとして使うのがとても楽しみになりました。
・肌触りが良く、くるんだときの網目の模様がきれいに出て、とても気品があります。
モスリンコットン100%
通気性に富んだモスリンコットン生地
120cm × 120cm
おくるみを選ぶときに気をつけたいのが、素材の通気性です。赤ちゃんはまだ体温調節機能が未熟なので、熱がこもりやすい素材は避けたほうが良いでしょう。
こちらの「エイデンアンドアネイ」のおくるみは、モスリンコットンと呼ばれる、細かい織り目で肌触りの優しさを守りつつコットンの通気性をいかした素材で作られています。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・エイデンアンドアネイのおくるみはとても使い勝手が良く、何年も愛用しています。今回は友人の出産祝いでjungle jamを送りました。欲しかったものらしく喜んでもらえました。
・肌触りと通気性が良いので、新生児にも安心して使用することができます。
紙おむつ 2パック
1パック84枚
肌にあわないと困るので、最初に同じ銘柄を大量に購入しないようにしましょう。新生児はたくさんおむつが必要になりますが、足りなくなったらネットで購入することもできます。頼めるなら、パパに買ってきてもっても良いですね。
筆者の体験談
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・ゆるゆるうんちもしっかり吸収してサラサラです。赤ちゃんのお尻にとても優しい商品なので、愛用しています。
・新生児期のゆるいうんちでも漏れません。柔らかくてデザインもシンプルなので、使い続けようと思います。
1パック90枚
どのメーカーのおむつがあうかは、使ってみないとわかりません。肌にあわなくてかぶれやすいことがありますが、形があわずにうんちが漏れてしまうということもあります。おむつメーカーはいくつかあるので、赤ちゃんにあうメーカーが決まるまではさまざまなタイプのものを使ってみても良いかもしれませんね。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・うんちやオシッコ漏れがなく、とても使いやすいです。おむつぶれもなく、1ヶ月健診でおしりまわりがきれいだとほめてもらいました。
・新生児のころに、小さめサイズを使用していました。形がまんまるでうんちが漏れにくい、テープが剥がしやすい、柄がかわいいことから使い続けています。
おしりふき 1パック
80枚入り8パック~
おしりふきは、おむつと同じように肌にあわない、使いにくいなどがあるので、最低限の数を準備しておきましょう。いろいろ試して使ってみると、ママと赤ちゃんにとって一番使いやすいものが決まってくるでしょう。
まとめ買いするのは、お気に入りのおしりふきが決まってからで構いません。まとめ買いすると重くてかさばるので、ネットで購入すると楽ですよ。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・1個あたり90円程度で水分量がたっぷりなので、サッとふけます。消耗品として一番コスパが良いので、いろいろ使ってきましたがこちらに落ち着きました。
・特に肌が弱いわけではないので、値段重視でを使っています。まったく問題なしです。
72×2パック
汚れガード成分配合
新生児を過ぎてうんちが固まってきたら、トイレに流せるタイプのおしりふきもおすすめです。おむつが汚れたらいったんおむつに付いたうんちをトイレに捨て、おむつケースに捨てます。
うんちを拭いたおしりふきを一緒にトイレに流すことができ、手間が省けます。ただし、普通のタイプよりも割高なので、用途によって使い分けることをおすすめします。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・厚さと大きさがちょうど良くて、柑橘系の香りが好きで使っています。
・やぶれにくく香りが優しいので、気に入って使っています。
おむつ替えシート 1枚
幅60×高45cm(収納サイズ:W21×H12cm)
おむつ替えシートは、家やおでかけのとき、おむつ替えをする際にお尻の下に敷く防水性のシートです。また、シートを敷いてからおむつを変えることで床が汚れにくくなります。小さくたためたりポーチがついてたりするタイプを選ぶと、持ち運びが楽ですよ。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・とてもかわいいです。両面が撥水性のある、布のような感じではないシートを探していました。
・コンパクトでかわいくて、洗濯機で洗えるので清潔を保つことができます。
表地:コットン100%
裏地:コットン80%、ポリエステル20%
約36×58cm
おむつ変えシートは外出先でも使用することがあるので、ポーチがついているものを選ぶと便利です。どうしても外出は荷物が多くなるので、小さく折りたためるものにすると良いでしょう。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・使わないときは折りたためるので、おむつポーチにいつもいれておけます。大きさも大きすぎず小さすぎずちょうど良いです。
・裏はタオル地、表はナイロンで、汚れてもすぐにふき取ることができます。ソレイヤードの柄が好きなので、使用していてテンションが上がります。
ベビーバス レンタル1ヶ月
レンタル1ヶ月
サイズ W800×D526×H260mm
使わなかった、もしくは使う期間が短くてもったいなかったというママが多いベビーバスは、1ヶ月健診までは使う頻度が高いので、レンタルで済ませるのがおすすめです。シンクサイズを選ぶとお湯を流すときに便利です。
レンタルのほかにも、家にある衣装ケースを代用して沐浴に使う人などがいます。ママの工夫次第で、お金と収納場所に悩むことなく済ませることもできますよ。
ガーゼタオル 大1枚 小10枚
綿100% 30×30cm 6枚セット
ガーゼのタオルを使う頻度はとても多いです。お風呂に入れるときや口元をふくときなど何かと重宝します。
筆者の体験談
生産:日本製
素材:コットン100%
サイズ:約34cm×34cm
表は優しくさらっとしたガーゼ、裏はパイル生地が使用されており、吸水性は抜群です。ふんわりとしたパイルなので適度な厚みがあり、赤ちゃんのよだれやミルクなど吐いてしまったときにしっかりと吸い取ってくれます。
引用元:item.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・やさしい肌触りです。常に1枚は必ず持ち歩いています。夏の暑い時期には2枚くらいはかばんに入れます。ガーゼの肌触りが良く、模様もかわいいです。
・サーカスのフェイスタオルを購入しました。肌触りが良く、かさばらないので気に入りました。
爪切り
刃:ハイカーボンステンレス鋼
爪切りは使う頻度が高いので、赤ちゃんが生まれる前に準備しておきたいですね。赤ちゃんの爪は薄く小さいので、はさみのタイプが便利です。
筆者の体験談
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・初めての赤ちゃんの爪切りだったので怖々しましたが、とても使いやすくきれいに切ることができました。おすすめです。
哺乳瓶 120ml 1本
120mL
哺乳瓶はいらない物ランキングの三本指に入る微妙なアイテムです。これは、完全母乳であれば哺乳瓶を徹底的に拒否する子がいるからです。ただし、母乳が赤ちゃんを満たすほど出るかは、産まれる前はわかりません。
最初から混合を予定している、誰かに預ける予定があるといった場合は、あらかじめ買っておいても良いでしょう。ひとまず「絶対にミルクが必要」という強い意志がない限りは、最低限で様子を見てくださいね。
製造販売元:ピジョン
原産国 タイ
容量:240mL
付属しているちくびが広口で、ママのおっぱいのような形なので、しっかりと赤ちゃんの唇を密着させることができるでしょう。やわらかい素材を使用した肉厚なシリコーンゴム製の乳首のおかげで、赤ちゃんにとって自然でなめらかな舌の波動運動ができます。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・ミルク1回量が160mLになったので、今後増えたときのために購入しました。かわいくて使うのが楽しみです。
・ちくびが太めですが、ミルクをこぼさず入れることができ、柄もかわいいので満足です。
粉ミルク 1缶
800g
粉ミルクは、出産した病院でもらえることが多く、絶対に粉ミルクを使う人以外は事前に必要ないことが多いアイテムのひとつです。しかし、退院後、母乳に加えてミルクを足すことで、赤ちゃんがぐっすり寝てくれることが多いので、念のために一缶だけ買っておくと良いかもしれません。
引用元:item.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・産院でおすすめの粉ミルクだったのがきっかけで、ずっとずすこやかばかり使い続けています。
・双子なので3~4日で1缶消費してしまいます。病院でもこちらを使っていたため、安心して飲ませています。
<内容量>810g×4缶
はいはいは、母乳に近づけた商品です。母乳が足りないと思うときや、あげられないときにママが安心できるよう、赤ちゃんとママのことを考えて研究されてきました。 0ヶ月~1歳頃まで安心して飲ませることができます。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・アレルギーもなく、使っていて特に問題ありません。値段も満足です。
・和光堂のミルクは安いですが、品質が良くて安心して飲ませることができます。
筆者の体験談
哺乳瓶消毒洗剤
60錠
哺乳瓶を使う予定のママには哺乳瓶を消毒する際に消毒液が必要です。漬けておくだけで消毒でき、育児と家事でバタバタする毎日に重宝します。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・なんといっても、手間がかからないのが嬉しいです。おすすめです。
有効成分:ベンザルコニウム塩化物0.05w/v%
添加物:エタノール、グリセリン、中鎖脂肪酸トリグリセリド、乳酸Na
こちらは、手を消毒するときに使います。赤ちゃんに触れるときやおでかけから帰ってきたときに、ひと振り消毒すると安心です。家族の清潔のために習慣にすると良いでしょう。すばやくなじみ、さらっとした使用感です。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
携帯用のスプレーは以前から使っていて良かったので、据え置きを買いました。外出から帰ってきたときや、料理をする前、トイレの後に使っています。
授乳クッション
製品サイズ 約40×60cm(厚み15cm)
素材 側地:綿100%
中袋:ポリエステル100% 中身:ポリエステル
授乳のときに授乳クッションを使うことで、ママの負担が減ることがあります。授乳は、出産前に考えているよりも重労働と答えるママが多いです。
授乳中にずっと支えていると、赤ちゃんとはいえとても重く、手首や腕に負担がかかります。授乳クッションがあると抱っこの負担が減り、お昼寝をさせるときにも重宝します。授乳期間が終わっても使えますよ。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・生地が柔らかく、固さ・大きさも良いです。買って良かった商品のひとつで、生地の色は写真とかわりませんでした。
・カバーが洗えるという点に惹かれ購入しました。
■ホワイト■レッド■ブルー■ブラウン
円座クッションは、産後ママに評価が高い人気のクッションです。「勝野式医学博士の低反発円座クッション」は、比較的低価格で、1年以上使用してもクッションがへたれない耐久性も評判です。肌触が良く、感触がクセになります。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品の口コミ
・腰の痛みがひどかったときに購入し、座イスとして使っていました。ほど良い固さで重宝しました。
・しっかりした作りで座ったところだけつぶれてしまうこともなく、座りやすいです。
ベビーベッド レンタル3ヶ月
【1ヶ月レンタル】国産木製ベビーベッド クイックミニベッド90(マット別)
添い寝をする方が安心して寝てくれる赤ちゃんもいるので、場合によっては、ベビーベッドは無駄になるかもしれません。一方で重宝することもあります。
赤ちゃんによってはっきり分かれてくるので、レンタルで様子を見ましょう。ベビーベッドを使わなくなった後の処理は大変なので、必要でもレンタルを検討したほうが良いかもしれません。
ベビー布団一式 レンタル6ヶ月
サイズ:120×70cm
サイズ内容:掛カバーリング・掛ふとんヌード・肌カバーリング・肌ふとんヌード・固綿敷ふとん・まくらカバーリング・まくらヌード・敷ふとんフィットシーツ・防水シーツ
ママやパパと添い寝するほうがぐっすり眠れる赤ちゃんもいます。6ヶ月を過ぎると、ころころと寝返りをするので、おとなしく寝ない子もいるでしょう。そのため、ベビー布団はレンタルすると良いかもしれません。
抱っこひも
インファントインサート:おたんじょうから4ヶ月ころまで
抱っこ紐は必須アイテムです。赤ちゃんと一緒に近所をお散歩するときやベビーカーでは行きづらい場所にいくときなど、さまざまな場面で使うことができます。エルゴは抱っこだけでなくおんぶにも使うことができ、ママの腰や背中の負担が少ないので定番の人気商品です。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・月齢の低い赤ちゃんでも簡単に抱っこでき、長時間使用しても肩こりがないので、購入して良かったです。
スリーポジション
抱っこ紐を長時間装着していると、肩や腰に負担がかかります。しかし、エルゴの抱っこ紐は肩紐が幅広く、肩ひもの中に綿がたっぷりと入っているので、肩への負担が軽減されるのが特徴です。長時間抱っこしていても疲れにくい設計になっており、腰回りのサポートもしっかりしているので、全体的に安定感があります。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品の口コミ
・海外製品ということで心配していたのですが、身長152cmの日本人体型でも問題なく使えています。
・買って良かったです。肩紐がしっかりしてるので、長時間抱っこしていても肩がこりません。
ベビーカー 新生児からお座り未完成まではレンタルでもOK
メーカー:グレコ GRACO
安全基準:米国安全基準 ASTM適合
対象月齢:1ヶ月ごろ~3歳ごろ
対象体重:15kgまで
新生児から使えるフルフラット可能なベビーカーは便利ですが、重いのが難点です。抱っこ紐の方が使いやすいと答えるママは多いでしょう。生後6ヶ月頃にになり、お座りができるようになれば軽量のバギーが使えるようになるので、月齢が上がったときのことを考えて購入しても良さそうです。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・期待以上でした。性能・デザイン・すべてにおいてコスパ良しで大変満足です。
・小回がもきいて、すいすい進むことができます。ちょっとした段差も楽に乗り越えられます。新生児は荷物が多いので、収納が大きくてとても便利です。
ベビーカー お座り完成後、軽くて持ち運びが楽なバギーを購入
W:55 × D:88 × H:112cm
何かと荷物が多い赤ちゃん連れのおでかけでは、軽量なバギーあると助かります。よりコンパクトに折りたためるのも魅力ですよね。バギーと抱っこ紐をセットで持ち歩けば、突然赤ちゃんが泣いても安心です。
ベビーカー お座りがしっかりしだしたころの、簡易のベビーカー
折りたたみ自立式
対象年齢:7ヶ月~36ヶ月
本体サイズ:W44×D80×H94
折りたたんだとき:W28×D34×H104
新感覚のハイブリットB型バギーです。改良を重ね、従来のB型バギーの機能はそのままに、安全性・快適性・ママへの気配りがプラスされています。重さは4kgに満たないので、小回りがきいて動きやすく、持ち運びも便利です。
引用元:review.rakuten.co.jp■この商品に関する口コミ
・今までのA型が重く、持ち運びが大変だったので、こちらを購入しました。とても軽くたたみやすいので、電車移動のときもさっとたためます。
・子どもにとって乗りやすいのか、ベビーカーを嫌がっていた息子がとても楽しそうに乗っています。
出産準備品を購入するときは、最小限にしておこう

お店や情報誌などでは「あれも必要、これも必要」とありますが、赤ちゃんの性格・環境・ママの価値観などで、必要なアイテムは変わるものです。あまりにも買い過ぎて失敗し、2人目は必要なものだけ買った、というママもいます。本当に必要なもの以外は、実際に必要と感じたときに購入しましょう。
ベビー用品をお得に購入するには
ベビー用品をお得に購入したい場合は、「Amazonファミリー」がおすすめです。Amazonファミリーとは、子育てアイテムをお得に購入したい家族におすすめのサービスで、15%OFFのおむつ・おしりふき以外にも、ベビーカー・粉ミルク・ベビーフードなどさまざまな割引を受けることができます。さらにいち早く商品を届けるお急ぎ便や、子ども向けのアニメや映画が見られるプライムビデオなど、子育て中に嬉しいサービスも利用することができますよ。
年会費は3,900円。プライム会員(Amazonの有料会員のこと)の場合、Amazonファミリーに年会費はかかりません。利用するかどうか悩む場合は、30日間無料トライアルを利用してみても良いかもしれませんね。
「ままのて」が妊娠・育児中のママをサポート
ままのてが提供する、妊娠・育児中の疑問や不安・悩みをサポートするアプリ「ままのて」。妊娠週数や赤ちゃんの月齢にあわせて、ママへのメッセージを毎日お届けします。
▼無料インストールはこちら▼