エルゴの抱っこ紐のおすすめ6選!新生児に使えるベビーキャリアは?オリジナル・360・アダプトの違いは?
赤ちゃんの抱っこを驚くほど楽にしてくれるエルゴベビーの抱っこ紐は、世界50ヶ国以上で愛されているベビーキャリアです。最近では、前向き抱っこを可能にしたもの、インファントインサートなしで新生児から使えるものなど、用途に合わせたたくさんのモデルが登場しています。進化し続けるエルゴのおすすめ抱っこ紐を紹介します。
目次
エルゴベビーの抱っこ紐の特徴と魅力とは?
エルゴベビーのベビーキャリアは、2003年にハワイ・マウイ島で生まれました。抱っこをする人と赤ちゃんのための「動きやすさ」「快適性」を追求したエルゴベビーの評判は瞬く間に広がり、それまでの抱っこ紐のイメージを大きく覆しました。
エルゴの抱っこ紐で抱っこをすると、ママやパパとくっついていられる安心感と心地良さに、赤ちゃんはすやすや眠ってしまうことが多いようです。抱っこする人にも赤ちゃんにも嬉しいエルゴベビーは、おでかけを楽しくするアイテムとして世界中のママやパパから支持されています。
赤ちゃんの姿勢に合わせた構造
エルゴベビーは、新生児から3~4歳くらいの幼児まで使用することが可能です。長い期間ひとつの抱っこ紐を使用する上で、新生児から幼児までそのときの成長に合わせた正しい姿勢で抱けることは、最も重視すべきポイントでしょう。
赤ちゃんにとって快適なのは、おしりが下に沈んで自然と左右の足が開き、太ももを支えられながら股関節と膝が曲がったM字開脚の姿勢です。エルゴベビーは、赤ちゃんの座るシートや肩ベルトを調整することで、身体が大きくなるほどにおしりが下に沈むデザインシートを作りました。
大きくなってもおしりと膝の裏まできちんと行き渡るシートのおかげで、幼児になっても太ももを支えられながら自然な開脚姿勢をとることができますよ。
肩と腰への負担が少ない
エルゴベビーの人気は快適性にあります。この快適性は、人間工学的デザイン(エルゴノミックデザイン)によるものでしょう。
従来の抱っこ紐では、赤ちゃんの体重を肩で受け止めていたため、ひどい肩こりに悩まされるママやパパは少なくありませんでした。エルゴの抱っこ紐では、肩ベルトと腰ベルトにパットを使用することで荷重を全面に分散させています。赤ちゃんの重さがバランス良く分散されるので、長時間の抱っこでも肩や腰が痛くなることがないと評判です。
使いやすいシンプル設計
抱っこ紐は毎日使うものなので、使いやすさは大切ですね。エルゴベビーの抱っこ紐は使用方法がとても簡単です。
まず、ウエストポーチを付けるように腰ベルトをとめたら、赤ちゃんを支えながら縦抱っこします。次に、腰ベルトにぶら下がっているシートを赤ちゃんの背中にあてるようにして持ち上げ、そのままママの肩にストラップをかけ、背中のバックルをとめればおしまいです。
広いスペースは不要で、立ったままママひとりで装着することができますよ。もう少しきつくしたいと思ったときは、赤ちゃんを抱っこしたまま肩ベルトを引っ張るだけで調整が可能です。
ベビーウエストベルトで安全に抱っこ
エルゴベビーの抱っこ紐付属のベビーウエストベルトは、より高い安全性を求めて開発されました。ベビーウエストベルトは、抱っこ紐の腰ベルトにベビーウエストベルト用アタッチメントを通し、スナップボタンで固定して使用します。赤ちゃんの腰部分にベルトを巻き、腰ベルトのアタッチメントと装着したら完成です。
腰ベルトと赤ちゃんを直接つなげることで、万が一ベビーキャリアの背面バックルが外れてしまっても、赤ちゃんの落下を防ぐことができます。ベビーウエストベルトは日本限定商品で、日本で販売されているエルゴベビーには基本的に付属しています。
ただし、一部付属していない製品もあるようなので、購入前に確認してみましょう。なお、ウエストベルトは単品でも販売されています。
洗濯機が使える
抱っこ紐はいつも清潔にしておきたいですよね。抱っこ紐を洗濯機で洗えることは、ママにとっては嬉しいポイントです。
エルゴベビーの抱っこ紐を洗濯する前には、バックルと着脱テープをとめていることを確認してください。ストラップをまとめているゴムは洗濯するとのびてしまうことがあるので、外してから洗濯ネットに入れましょう。
エルゴベビーの抱っこ紐は、冷水を使用して中性洗剤を用い、弱モードで洗濯することができます。蛍光増白剤入り洗剤、塩素系漂白剤は使用不可です。洗濯後は日陰で干してくださいね。
エルゴベビーの抱っこ紐は新生児から使える!
エルゴベビーの抱っこ紐には、新生児からそのまま使えるものと、新生児から使用するために別売のインファントインサートが必要なものがあります。新生児の抱っこのためにインファントインサートが必要な製品については、下記の表を参照してください。
インサート不要な抱っこ紐 | インサートが必要な抱っこ紐 |
---|---|
アダプト OMNI 360(オムニ スリーシックスティ) | オリジナル 360(スリーシックスティ) オーガニック デザイナータイプ パフォーマンスヴェントス |
インファントインサートは、赤ちゃんの首と頭部を支え、胎児のような姿勢で包み込みます。使い方がわかりやすく、装着も簡単ですよ。
インファントインサートIII
エルゴベビーの定番抱っこ紐!オリジナル
エルゴベビーの中で最も選ばれている抱っこ紐が「エルゴオリジナル」です。インファントインサートを使用することで新生児から使用でき、体重20kgまで対応しています。
エルゴ特有の使いやすさと快適性はもちろんですが、エルゴオリジナルでは豊富なデザインが最大の魅力です。パパにもマッチするシンプルな無地タイプから、アクセントになるビビットな柄タイプまで多数取り揃えられています。
そのため、ママやパパの好みにあうカラーがきっと見つかりますよ。おしゃれな抱っこ紐で、赤ちゃんと楽しくおでかけできるでしょう。
エルゴ オリジナル(ヴィンテージブルー)
■対象月齢:生後4ヶ月(首が完全にすわって体重5.5kg以上)~体重20kg
■対応サイズ:腰回り135cmまで
■抱っこの種類:対面抱き・おんぶ・腰抱き
※インファントインサート(別売り)を利用することで新生児から使用可
抱っこ紐の定番であるエルゴのベビーキャリア オリジナル。欠点は、他の人とかぶることくらい。装着がしやすく、長時間使っても疲れにくいので重宝しています。長男と次男と同じものをずっと使い続けていますが、プラスチックのバックルを1度交換しただけで大変丈夫です。他にもっと安い抱っこ紐もありますが、長く使える事を考えるとエルゴのベビーキャリアを選ぶ方が経済的かと思います。
エルゴ オリジナル(マリーン)
[対象月齢]生後4ヶ月(首が完全にすわって体重5.5kg以上)~体重20kgまで
生地がやわらかくて肌ざわりが良い!オーガニック
[対象月齢]生後4ヶ月(首が完全にすわって体重5.5kg以上)~体重20kgまで
エルゴベビーの「オーガニック」は、エコフレンドリーなオーガニックコットンが使用された抱っこ紐です。形はエルゴオリジナルと同タイプです。繊維製品の国際安全基準エコテックス規格100の認証を得たオーガニックコットンだけが使われています。敏感な赤ちゃんの肌にも優しく安心ですね。
リバティー柄やleeとコラボも!デザイナータイプ
[対象月齢]生後4ヶ月(首が完全にすわって体重5.5kg以上)~体重20kgまで
人とかぶりたくないママは、ブランドコラボレーションの抱っこ紐を選んではいかがでしょうか。コーディネートのポイントになるおしゃれなデザインながら、エルゴオリジナルと同じ機能を兼ね備えています。
前向き抱っこができる!エルゴ OMNI360・エルゴ360
エルゴベビーの唯一の弱点は前向き抱っこができないことといわれていました。そこで開発されたエルゴ360とOMNI360は、対面抱っこ、前向き抱っこ、腰抱き、おんぶと4種類の抱き方を実現しています。
赤ちゃんのおしり部分のシートの幅をアジャスターで調整することにより、前向き抱っこでも赤ちゃんの足を圧迫せず、長時間楽な姿勢をキープすることができます。
新生児から使えて前向き抱っこもできる!OMNI 360
[対象月齢]生後0ヶ月(体重3.2kg、身長50.8cm以上)~体重15kgまで
前向き抱っこができるうえに、新生児から使えるのが「エルゴOMNI360」です。高い技術力と安全性により、2017年のグッドデザイン賞を受賞しました。
エルゴ アダプトはインサートなしで新生児から使える!
[対象月齢]生後0ヶ月(体重3.2kg、身長50.8cm以上)~体重20kgまで
エルゴベビーに、インファントインサートなしで新生児の頃からすぐに使える抱っこ紐が登場しました。首すわり前から使用できる秘密は、ヘッド&ネックサポートにあります。
クッション素材のヘッド&ネックサポートが赤ちゃんの後頭部に優しくフィットすることにより、安全な姿勢をキープすることができます。赤ちゃんが寝てしまったときは、ヘッド&ネックサポートを立てればガードに早変わりです。
エルゴベビーの抱っこ紐の使い方
エルゴの製品別の使い方は下記の通りです。新生児を抱っこする場合は、インサートの有無とあわせて確認しておきましょう。
縦抱っこ | 前向き抱っこ | おんぶ | |
---|---|---|---|
オリジナル | 〇 | × | 〇 |
オーガニック | 〇 | × | 〇 |
デザイナータイプ | 〇 | × | 〇 |
パフォーマンスヴェントス | 〇 | × | 〇 |
アダプト | 〇 | × | 〇 |
360(スリーシックスティ) | 〇 | 〇 | 〇 |
OMNI 360(オムニ スリーシックスティ) | 〇 | 〇 | 〇 |
エルゴベビーの偽物に注意!正規品を見分ける方法は?
エルゴベビーの抱っこ紐は2008年に日本に上陸して以来、人気が継続しています。その人気の陰で、たくさんの偽物が出回ってしまっていることも事実です。
オークションサイトやフリーマーケットサイトにて、中古・新品に関わらず多数のエルゴベビーの抱っこ紐が販売されていることがあり、そこでも多数の偽造商品が確認されているそうです。並行輸入品の中にも、業者でも見分けが付かないほど巧みに偽造された商品が混じっているといわれています。
偽物は見た目ではわからないことがあります。偽物の抱っこ紐では以下のような問題が生じており、赤ちゃんを守る上での安全基準を下回る結果が出ています。
・芯が入っていない
・生地が薄い
・バックルのはまりがゆるい
・ウエストベルトがすべる
近隣に取り扱い店舗がなく、インターネットで購入する場合も、必ずエルゴベビー公式サイトが案内している取り扱い店舗を利用するようにしてください。正規取り扱い店舗で購入すれば、最大2年間の製品保証をしてもらえます。保証期間内は有償・無償で修理をしてもらえることがあるので、安心して使うことができるでしょう。
エルゴベビーの抱っこ紐を快適に使うためのグッズ
エルゴは、よだれカバーや収納カバーなど、抱っこ紐を快適に使うためのさまざまな専用グッズを販売しています。うまく活用すればママやパパの負担が大きく減るのではないでしょうか。抱っこ紐収納カバーは手作りすることもできますよ。
エルゴベビーの抱っこ紐は「頑張り過ぎないこと」を応援する!
エルゴベビーの抱っこ紐は、「赤ちゃんとママが頑張らなくても一緒にいられるように」というひとりのママの願いから作られました。ママの願いが、人間工学の専門家をも認めた高い快適性をもたらす抱っこ紐を生み出したのです。
子育てをしているママはついつい頑張り過ぎてしまうことがあるでしょう。エルゴベビーの優しい技術で肩の力を抜き、赤ちゃんとの楽しい抱っこの時間を過ごしてくださいね。