「いつき」と読む名前204例!漢字一・二・三文字の名付け例と人気ランキング順位

「いつき」と読む名前は、漢字一文字の「樹」が人気の名前にランクインしています。響きにはさわやかで優しいイメージがあり、男の子にも女の子にもおすすめの名前です。漢字二文字や三文字を組み合わせて「いつき」と読ませても素敵ですね。斎・樹希・樹季・衣月…などの名前例や、当て字を使った名付けをご紹介します。

101972

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 読み方の名前ランキングで「いつき」は人気!
  2. 「いつき」と読む漢字二文字の名前186選
  3. 「いつき」と読む漢字二文字の名前10選
  4. 「いつき」と読む漢字三字の名前8選
  5. 「いつき」の響きが持つイメージは?
  6. あわせて読みたい

読み方の名前ランキングで「いつき」は人気!

「いつき」という名前は、明治安田生命の名前ランキングの「読み方ベスト50」に2010年から毎年ランクインするほど人気です。2023年の読み方ランキング(男の子)の順位は26位でした。人気の名前ランキング(男の子)では、漢字一文字の「樹」が24位に選ばれています。

「いつき」の響きには中性的な魅力が備わっているので、男の子だけではなく、女の子の名前にも使われています。女の子の名付けでは、二文字の名前が多いですよ。

「いつき」と読む漢字一文字の名前12選

漢字一文字の「いつき」で人気が高いのは、「樹」という漢字です。「樹」を「いつき」と読むのは、「名のり」といいます。名のりは、一般的に名前の読み方として定着している読みで、音読みや訓読みとは別のものです。

「いつき」には、「いつ」や「いち」と読む漢字が名のりに使われるケースが多いですよ。名付けに使うときは、漢字の意味や由来に注目して、名前に込めたい願いと合う漢字を探してあげたいですね。ここでは名のりを含め、一文字で「いつき」と読む漢字をご紹介します。

漢字
字画数
意味
名前に込める願い
1順番の一番め。何かの一番になれるように。
1しゃれている。順番の二番め。興味関心があり、楽しく生きられるように。
6五人のこと。 仲間。仲間に恵まれるように。
7ひとつ。ひとたび。ひとつのものごとに打ち込めるように。
8ととのえる。ひとしい。迷いない人生を歩めるように。
11するりとぬけさる。わくをこえる。枠を超えて活躍できるように。
11心身を清めて神をまつる。神の祝福を受けられるように。
12尊敬の気持ち。つつしみ。人から尊敬され、人に敬意を持てるように。
13かわいがる。情が深い。包容力があり、心の優しい人になるように。
13物のかど。威光があり神々しい。堂々とした威厳ある人になるように。
16立ち木。打ち立てる。自然や人都の絆を大切にし、健やかに成長するように。
17きびしい。おごそか。強い意志をもって人生を進めるように。

「いつき」と読む漢字二文字の名前186選

「樹」を使った漢字二文字の名前

「樹」は「木」と「立てる」からなる16画の漢字です。青々と茂った葉、上へ上へと伸びる幹、横へと広がる枝の姿を連想させ、生命力や包容力、癒やしを感じさせます。リーダーシップのある人になるように、周りに人が集まるように、優しい人になるようにという願いが込められそうですね。

名前
字画数
名前
字画数
一樹1+16=17乙樹1+16=17
五樹4+16=20允樹4+16=20
斉樹8+16=24逸樹11+16=27
敬樹12+16=28愛樹13+16=29
樹希16+7=23樹季16+8=24
樹己16+3=19樹生16+5=21
樹妃16+6=22樹気16+6=22
樹希16+7=23樹来16+7=23
樹季16+8=24樹祈16+8=24
樹紀16+9=25樹城16+9=25
樹基16+11=27樹規16+11=27
樹貴16+12=28樹葵16+12=28
樹喜16+12=28樹揮16+12=28
樹綺16+14=30樹輝16+15=31
樹毅16+15=31樹騎16+18=34

樹木の「樹」は「いつ」とも「き」とも読むことができます。名前の最初にするか最後にするかで印象が変わりますね。

「一」を使った漢字二文字の名前

「一」は「ひとつ」という意味のほかに、ひとまとめにする、いっぱいに詰め込むといったときにも使われる漢字です。一番になるように、物事一つひとつにていねいに向き合うように、完璧を目指すように、という願いを込められます。

名前
字画数
名前
字画数
一己1+3=4一生1+5=6
一妃1+6=7一気1+6=7
一希1+7=8一来1+7=8
一季1+8=9一祈1+8=9
一紀1+9=10一城1+9=10
一基1+11=12一規1+11=12
一貴1+12=13一葵1+12=13
一喜1+12=13一綺1+14=15
一輝1+15=16一毅1+15=16
一樹1+16=17一騎1+18=19

「壱」を使った漢字二文字の名前

「壱」は中身がいっぱいに詰まったつぼの口をひもで硬く縛った様子をあらわした7画の漢字です。数字の「一」と同じく使われていますが、ただひたすら、いちずにという意味もあります。夢に向かって勤勉に努力できる人になってほしい、周囲に人が集まり良いことで満たされる人生となるように、といった願いにぴったりです。

名前
字画数
名前
字画数
壱己7+3=10壱生7+5=12
壱妃7+6=13壱気7+6=13
壱希7+7=14壱来7+7=14
壱季7+8=15壱祈7+8=15
壱紀7+9=16壱城7+9=16
壱基7+11=18壱規7+11=18
壱貴7+12=19壱葵7+12=19
壱喜7+12=19壱綺7+14=21
壱輝7+15=22壱毅7+15=22
壱樹7+16=23壱騎7+18=25

「稜」を使った漢字二文字の名前

「稜」は物のかどや角張っている様子を指す13画の漢字です。神霊の威光(みいつ)のことを指す場合もあります。山の尾根を意味する「稜線(りょうせん)」や山が高くそびえる様子をあらわす「稜層(りょうそう)」に使われていることから、山や自然のイメージが湧いてきますね。

険しい道も切り開いていけるように、際立つ才能が開くようにという願いが込められます。

名前
字画数
名前
字画数
稜己13+3=16稜生13+5=18
稜妃13+6=19稜気13+6=17
稜希13+7=20稜来13+7=20
稜季13+8=21稜祈13+8=21
稜紀13+9=22稜城13+9=22
稜基13+11=24稜規13+11=24
稜貴13+12=25稜葵13+12=25
稜喜13+12=25稜綺13+14=27
稜輝13+15=28稜毅13+15=28
稜樹13+16=29稜騎13+18=31

「伍」を使った漢字二文字の名前

「伍」は五人、仲間という意味を持つ6画の漢字です。仲間に入る、同等の地位に並ぶといった意味もあります。友人に恵まれるように、同じ志を持った仲間と切磋琢磨できるように、という願いが伝わります。

名前
字画数
名前
字画数
伍己6+3=9伍生6+5=11
伍妃6+6=12伍気6+6=12
伍希6+7=13伍来6+7=13
伍季6+8=14伍祈6+8=14
伍紀6+9=15伍城6+9=15
伍基6+11=17伍規6+11=17
伍貴6+12=18伍葵6+12=18
伍喜6+12=18伍綺6+14=20
伍輝6+15=21伍毅6+15=21
伍樹6+16=22伍騎6+18=24

「斎」「厳」を使った漢字二文字名前

「いつ」という読みを含む漢字には「斎」「厳」などがあります。「斎」はお酒や肉をたって心身を清めるという意味があります。「厳」はおごそか、きびしい、父という意味を持つ漢字です。どちらも、心身ともに引き締まった人、心が清らかで芯のある人というイメージがありますね。

名前
字画数
名前
字画数
斎己11+3=14斎生11+5=16
斎希11+7=18斎来11+7=18
斎季11+8=19斎祈11+8=19
斎紀11+9=20斎宮11+10=21
斎基11+11=22斎規11+11=22
斎清11+11=22斎敬11+12=23
斎極11+12=23斎貴11+12=23
斎喜11+12=23斎揮11+12=23
斎綺11+14=25斎輝11+15=26
斎毅11+15=26斎騎11+18=29
厳己17+3=20厳生17+5=22
厳希17+7=24厳来17+7=24
厳季17+8=25厳祈17+8=25
厳紀17+9=26厳宮17+10=27
厳基17+11=28厳規17+11=28
厳清17+11=28厳敬17+12=28
厳極17+12=29厳貴17+12=29
厳喜17+12=29厳揮17+12=29
厳綺17+14=31厳輝17+15=32
厳毅17+15=32厳騎17+18=35

「乙」「愛」「慈」を使った漢字二文字の名前

「乙」「愛」「慈」などは、女の子の名付けにも使いやすい漢字です。

「乙」は二番目、若い、趣のあるといった意味があります。「愛」はいとしい、かわいらしいという意味を持ちます。「慈」はかわいがる、情が深い、母を意味します。みんなから愛される人、優しく包容力にあふれた人、カリスマ性のある人という印象のある名前になりますよ。

「いつき」と読む女の子の名前をご紹介します。

名前
字画数
名前
字画数
乙妃1+6=7乙希1+7=8
乙葵1+12=13乙衣1+6=7
乙杏1+7=8乙咲1+9=10
乙朔1+10=11乙桔1+10=11
乙雪1+11=12乙菊1+11=12
乙絆1+11=12乙絹1+13=14
愛妃13+6=19愛希13+7=20
愛葵13+12=25愛衣13+6=19
愛杏13+7=20愛咲13+9=22
愛朔13+10=23愛桔13+10=23
愛雪13+11=24愛菊13+11=24
愛絆13+11=24愛絹13+13=26
愛妃13+6=19慈希13+7=20
慈葵13+12=25慈衣13+6=19
慈杏13+7=20慈咲13+9=22
慈朔13+10=23慈桔13+10=23
慈雪13+11=24慈菊13+11=24
慈絆13+11=24慈絹13+13=26

「いつき」と読む漢字二文字の名前10選

「い」と「つき」の組み合わせでも「いつき」と読む名前になります。素直に「つき」と読み漢字には「月」「槻」があります。「つき」の読みを含む「皐」「暁」と組み合わせると、情緒的な名前になりますね。「就」や「築」との組み合わせは、成し遂げる、成功するというイメージにつながりそうです。

名前
字画数
名前
字画数
衣槻6+15=21衣月6+4=10
伊月6+4=10伊築6+16=22
唯月11+4=15唯皐11+11=22
惟就11+12=23惟暁11+12=23
偉月12+4=16偉築12+16=28

「いつき」と読む漢字三字の名前8選

「いつき」と読む名前は、漢字三文字であらわすこともできます。画数が少ない漢字の組み合わせは、現代的で軽快なイメージがありますね。画数の多い漢字を使うと、威厳が感じられます。

三文字の名前は、それぞれの漢字の意味から親の思いにぴったりな名前を見つけられるのが利点です。名字とのバランスを考え、最適な組み合わせを考えたいですね。

名前
字画数
名前
字画数
伊主己6+5+3=14以次来5+6+7=18
衣津来6+9+7=22委都生8+11+5=24
伊都季6+11+8=25偉津紀12+9+9=30
依都希8+11+7=26衣津稀6+9+12=27

「いつき」の響きが持つイメージは?

「いつき」の名前は男の子に多いイメージですね。これは、「つ」や「き」が男性的な響きを持つことに関係しているようです。しかし、「い」や「き」は笑顔を作るときと同じように、口を横に開いて発声します。そのため、「いつき」の響きにはさわやかさや、優しさも感じられます。

男の子では、さわやかで知的な笑顔が似合う人物像が浮かびます。頭脳が明晰で判断力に優れ、誠実な人柄で周囲の人に一目置かれる存在になる名前のイメージがあります。女の子では、芯の強さがあり、公平な心の持ち主というイメージがわいてきます。清らかな心で周囲の人を見守る人という印象がある名前です。

※この記事は2023年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください

あわせて読みたい

【一覧】赤ちゃんの名付けガイド
https://mamanoko.jp/articles/29212
【名付けの漢字】赤ちゃんの名前に使いたい漢字特集!意味・画数・読みを解説
https://mamanoko.jp/articles/30742

男の子の名付け

【2023最新】男の子の人気の名前ランキング!ジャンル別170選&先輩ママの名付けエピソード
https://mamanoko.jp/articles/26420
かっこいい男の子の名前280選!おしゃれでセンスが良いぴったりの名前が見つかる!
https://mamanoko.jp/articles/30567

女の子の名付け

【2023年最新版】女の子に人気の名前ランキング!ジャンル別200選&先輩ママの名付けエピソード
https://mamanoko.jp/articles/26079
【かわいい&響きがいい】みんなから愛される女の子の名前250選!成功体験談あり
https://mamanoko.jp/articles/26441