こどもの日のメニューや食べ物は?簡単レシピやお菓子・ケーキなど人気商品をご紹介【献立に迷ったら必見!】
「こどもの日」は端午の節句とも呼ばれ、昔から縁起の良い食べ物が好まれてきました。こどもの日に食べられるメニューには、子どもの幸せを願うために願掛けをしたものなど、一つひとつにさまざまな意味が込められています。ここでは、こどもの日のメニューやお取り寄せグルメ・スイーツ、子どもと簡単に作ることができるレシピを紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
こどもの日のメニュー!食べ物の種類や由来は?
5月5日の「こどもの日」は日本の伝統文化のひとつである「端午の節句」とも呼ばれ、かぶとや鯉のぼりを飾ったり菖蒲湯に入ったりと、さまざまなお祝いの仕方があります。また、男の子の健やかな成長を感謝して幸せを願う日といわれているため、端午の節句にちなんだ縁起の良い料理を準備して、お祝いする家庭も多いでしょう。
こどもの日にちなんだ食べ物には、さまざまな意味や由来が込められています。主に食べられるメニューには、どのような由来があるのでしょうか。
ちまき
ちまきは、しいたけやタケノコ、豚バラ肉などに味付けをしてもち米と炊き、笹や竹の皮などで巻いた食べ物です。なかには、具材を入れずもち米だけを笹の葉などで巻き、きな粉をふりかけたものや、和菓子のように餡を入れたものなど、さまざまな食べ方があります。
端午の節句にちまきが食べられるようになったのは、中国の習慣が由来といわれています。楚(そ)の国の時代に、民衆から人望があった王の側近・屈原(くつげん)という詩人が、陰謀により国を追われて、5月5日に川に身を投げたそうです。非常に悲しんだ民衆は、川のそばで太鼓を打ち鳴らし、遺体を魚から守るために、もち米を笹の葉で巻いたちまきを投げ込んだといいます。
また、5月は昔から病気が多く「毒月」といわれていました。身体に摂り入れると免疫がつき病気や災難を跳ねのけるという意味を込めて、ちまきを毒蛇にたとえて食べる習慣ができたそうです。
柏餅
柏餅は、上新粉(じょうしんこ)という、うるち米を加工した粉に水を加えてこね、平たく丸くしたものに餡を挟み、柏の葉やサルトリイバラで巻いたものをいいます。柏餅が端午の節句に食べられるようになったのは、柏の葉が関係しているようです。
柏の葉は、新芽が育つまで葉が落ちないとして有名です。古い葉を親・新芽を子どもに見立てて「子孫繁栄」の縁起ものとして親しまれてきました。端午の節句には、子孫が絶えないことを願い、柏の葉が使われるようになったといいます。柏餅の柏の葉は、食べても食べなくてもどちらでも良いそうですよ。
草餅
草餅は、ヨモギを練り込んだ餅に、餡をはさんで丸めた和菓子です。品物によっては、笹でくるんだものも目にすることがあるでしょう。
ヨモギは、邪気や災いをはらう植物とされてきました。主に、奈良時代の日本では5月の田植えの時期に、女性が身を清めるために菖蒲やヨモギを吊るした小屋に入るという風習がありました。このことから、端午の節句には、菖蒲に加えてヨモギも親しまれるようになりました。
こどもの日の献立メニュー 手作り鯉のぼりケーキの簡単レシピ
お取り寄せグルメやスイーツだけでなく、自宅で子どもと手作りケーキにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。ここでは、子どもと簡単に作ることができる、鯉のぼりロールケーキの作り方をご紹介します。
こどもの日にホームパーティーをするという方にもおすすめです。子どもたちみんなで楽しく飾り付けをさせるとパーティーも盛り上がるのではないでしょうか。
鯉のぼりロールケーキ
■材料
・ロールケーキ
・生クリーム
・フルーツ
(イチゴ・キウイ・みかん・パインなど)
・マーブルチョコ
■作り方
1.フルーツを薄くスライスする
2.市販のロールケーキに、生クリームを添えながらフルーツを盛り付ける
3.鯉のぼりの目の部分に生クリームを盛り、マーブルチョコを乗せてできあがり
■コツ・ポイント
市販のロールケーキをあらかじめ切っておくと、取り分けるときの手間が省けます。フルーツは、りんごやラズベリーなど、さまざまなものを鯉のぼりのうろこに見立てても楽しいですよ。子どもと作りやすいレシピというのも嬉しいですね。
こどもの日の献立メニュー 手作り簡単レシピ
こどもの日は料理を手作りして子どもを喜ばせたいというママにおすすめの、簡単レシピをご紹介します。こどもの日だけでなく普段の献立のひとつとしても取り入れたくなるメニューですよ。作り方はとても簡単なのでぜひ手作りにチャレンジしてみてくださいね。
かぶとのポテトとコーン巻き
■材料
・春巻きの皮
・マッシュポテト
・とろけるチーズ
・コーン
・揚げ油
■作り方
1.マッシュポテトにとろけるチーズとコーンを入れて混ぜ合わせる
2.春巻きの皮を折り紙でかぶとを折るように作り、袋の部分に1を入れて閉じる
3.160~170℃の油で、カリっと揚げたらできあがり
■コツ・ポイント
春巻きを折るときは、全体的に水を付けながら折っていくときれいにくっつきます。カリっと揚げたい方は、春巻きの皮を2重にしても良いですね。具にソーセージを入れたり餃子のタネを入れたりと、子どもの好きな具材を選んであげも喜びますよ。
一度にたくさん作ることができるので、パーティーや初節句のお祝いで大勢の人を招くときにもぴったりのメニューでしょう。
鯉のぼりソーセージ
■材料
・ソーセージ
・マヨネーズ
・黒ゴマ
■作り方
1.ソーセージを縦半分に切り、うろこ模様の切れ目を入れて弱火で焼く
2.焼き終えたら皿に盛り、目の部分にマヨネーズを少し置き、上に黒ゴマを乗せてできあがり
■コツ・ポイント
うろこの切れ目は、細いフルーツナイフかきれいに洗ったカッターナイフを使用すると良いですよ。ソーセージは強火で焼くとすぐに焦げてしまうので、弱火で時間をかけて焼くのがコツです。
かつお節とほうれん草のゆかり和え
■材料
・かつお節
・ほうれん草
・しいたけ
・ちくわ
・ゆかりのふりかけ
■作り方
1.ほうれん草、しいたけなどの具材を適度にゆがく
2.粗熱をとった具材の水を切り、かつお節とゆかりを和える
3. 2を皿に盛り、たっぷりかつお節をかけてできあがり
■コツ・ポイント
かつお節は、「勝つ男」「武士」という意味などから、端午の節句に好まれる食材です。ほうれん草の代わりに、5月が旬とされるキャベツやアスパラを使用しても良いですね。
タケノコご飯
■材料
・タケノコ
・炊き込みご飯の素
・にんじんやしいたけなど好みの具材
■作り方
1.タケノコをスライスして、ゆがいたり水を切ったりしておく
2.炊き込みご飯の素に記載されている通りの作り方で、米と具材を入れて炊く
3.炊けたらしばらく蒸らしてできあがり
■コツ・ポイント
ちまきを手作りするのが大変な方は、端午の節句に好まれるタケノコを入れた炊き込みご飯がおすすめです。タケノコは、市販の水煮のタイプを使用してはいかがでしょうか。味付けも、市販の素を利用すると簡単にできますよ。
生のタケノコは香りや歯ごたえがありますが、下処理やあく抜きが大変です。好きな大きさにカットするだけのタケノコの水煮は、下処理の手間がなく炊き込みご飯や煮物、お吸い物に使用できて便利です。
タケノコは、一般的に離乳食後期(9~10ヶ月頃)から食べることができるとされています。1歳前後から少量ずつ与えたというママも多いようですよ。産地やメーカー、添加物などをチェックしながら選んではいかがでしょうか。
こどもの日の献立メニュー 離乳食・幼児食手作り簡単レシピ
【離乳食後期〜】初節句にも!お祝いケーキ寿司
こどもの日のお祝いに、生後10ヶ月頃からの赤ちゃんが食べることができるケーキ寿司を作ってみてはいかがでしょうか。彩りが鮮やかなので食卓が華やかになること間違いなしですよ。初節句のお祝いにもぴったりですね。
【離乳食完了期〜】鯉のぼりがかわいいオープンサンド
離乳食完了期1歳ごろから食べることができる、鯉のぼりを形どったオープンサンドです。子どもの好きなフルーツをのせれば喜んでくれるでしょう。こどもの日のメニューにぴったりのレシピですね。
【離乳食完了期〜】かぶとのおにぎりと鯉のぼりウィンナー
こちらは保育園のお弁当などにもアレンジしやすいこどもの日のメニューです。かわいらしいかぶとのおにぎりと鯉のぼりのウィンナーを前にすると子どももついたくさん食べてしまうかもしれませんね。特に1歳〜2歳くらいの子どもにおすすめのメニューです。
こどもの日のメニューにおすすめの商品5選!
こどもの日の料理や献立メニューに困ったら、通販で購入するのもひとつの手段です。パーティーなどで人を大勢招く場合はなおさら、手作りは大変になってしまいますよね。ここでは通販で人気の商品を5つご紹介します。
【三崎港まぐろ】マグロ中華ちまき
賞味期限:製造日より360日間
保存方法:-10℃以下で保存
内容量:トロちまき×10個
「まぐろ中華ちまき」は、神奈川県三崎港で水揚げされた天然メバチマグロを使用して、横浜中華街「重慶飯店(じゅうけいはんてん)」の元総料理長とコラボして作られた中華ちまきです。こだわりのネギ油で味付けしたマグロともち米と炊き上げ、もちもちとした食感が好評です。
たっぷり入ったマグロと濃い目の中華風味がクセになる、プロならではのちまきの味が楽しめますよ。
【くさのや】三角ちまき
賞味期限:発送日含め4日
保存方法:直射日光、高温多湿を避け常温保存
内容量:5個
新潟名物の三角ちまきは、香り高い笹の葉で粘りのきいた餅米をくるんだもの。きれいな三角の形ともちもちの食感が、上品な一品といえるでしょう。黄な粉をかけて食べるのが一般的ですが、砂糖醤油と絡めてもおいしいですよ。
京ちまき麩
柚子味噌餡入り
賞味期限 約3ヶ月
保存方法 要冷凍
内容量 20本
「京ちまき麩」は、柚子風味の味噌餡が香りを際立たせた少し甘みのあるちまき麩です。一つひとつ丁寧に笹の葉で包み、手間をかけた商品ですね。
自然解凍でそのまま食べることができますが、軽く蒸したりレンジで温めたりして熱を通すことで、作りたての味が楽しめるようですよ。
かしわ餅
内容量:10個(5種類)
賞味期限:冷凍状態で15日間。解凍後は翌日まで
かすり家のかしわ餅は、ずんだ、こしあん、草餅つぶあん、白餅つぶあん、みそあんのなかから選ぶことができるのでさまざまな味が楽しめますよ。見た目も華やかなので、子どもの日にぴったりですね。
【港製菓】笹だんご
賞味期限:製造日(発送日)含め5日間、冷凍60日間
商品内容:10個
自社栽培のこがねもち・コシヒカリ、村上産のヨモギ、北海道産のあずきを使用した、品のある香りが楽しめる笹だんごです。越後では、藩主上杉謙信が統率していたころから笹だんごが食べられたという説があり、今でも端午の節句には柏餅よりも親しまれている地域があるようです。
こどもの日のメニュー お取り寄せスイーツ!
こどもの日は柏餅や草餅など、端午の節句にちなんだお菓子を食べたいですよね。定番のお菓子の他にも、端午の節句に食べたいさまざまなお取り寄せスイーツを紹介します。
【三好屋】べこ餅
賞味期限:冷凍で15日
解凍後:未開封で5日間
内容量:8枚入り(1枚70g)
北海道で馴染み深い「べこ餅」は、甘みを控えた餅に黒糖やヨモギを練り込み仕上げるご当地菓子のひとつです。口に含むと、ヨモギの香りがふわりと広がり上品な風味を感じることができます。レンジで少し温めることで、やわらかくできたての味を楽しめるようですよ。
【大彌】ヨモギ白玉入りぜんざい
消費期限:出荷した日を含め3日
内容量 6個
箱サイズ 約192×284×高さ122(mm)
創業明治10年の和菓子専門店「大彌(だいや)」の「白玉ぜんざい」は、邪気をはらうとして端午の節句に用いられてきたヨモギが練り込まれた白玉が楽しめます。ぜんざいの甘みが抑えられているのでしつこさが少なく、年配の方にも好まれるのではないでしょうか。
消費期限が、出荷日を含め3日と短いですが、そのぶん生のおいしさが味わえます。4個入りと6個入りがあり、用途によって個数が選べるのも嬉しいですね。
【京丹後】黒豆チーズケーキ
冷凍
賞味期限 冷凍で約1ヶ月
4個入
京都、丹後の長寿商店が販売する「黒豆チーズケーキ」は、黒豆餡とチーズケーキをモナカではさんだ和洋楽しめるお菓子です。黒豆は、丈夫・健康を意味し、「まめに働くことができるように」と願いを込めて、お祝いごとに食べられることが多いでしょう。
また、京都の「丹後」と「端午」を掛け合わせて、こどもの日に丹後の旅館やお菓子屋さんを利用する方もいるようですよ。
【新杵堂】ロールケーキタワー
賞味期限 発送日より30日後
保存方法 -18℃以下で保存
内容量 9個
新杵堂の「ロールケーキタワー」は、イチゴやマンゴー、抹茶などの味が楽しめるバラエティーにとんだセットです。見た目がカラフルで、生クリームやフルーツをプラスしてオリジナルのデコレーションを楽しむことができます。
ロールケーキタワーは、真っすぐに伸びるタケノコをイメージさせるので、端午の節句にもぴったりのスイーツですね。
【CAKE EXPRESS】こどもの日生クリームショートケーキ 5号
サイズ:5号
鯉のぼりに兜人形の飾りがついた子どもの日のケーキです。甘さ控えめの生クリームのデコレーションとフレッシュなフルーツがトッピングされた、お祝いの料理との相性も抜群。冷凍で届くので、パーティーの日に合わせて用意ができます。
こどもの日 どら焼き
10個入り
直径8.5cm(1個)
賞味期限 出荷日より10日
「こどもの日 どら焼き」は、どら焼きに勇ましい鯉のぼりやかぶとの焼印が付いた、見た目も喜ばれるお菓子です。一つひとつ手作りの品とこだわりの材料を使用しているため、どこか温もりを感じるお菓子といえるでしょう。
どら焼きの中身は、老舗のあんこ専門店がこだわり抜いた餡を使用しています。3個・5個・10個入りと、用途によって個数が選べますよ。
こどもの日 バウムクーヘン
直径約12cm×高さ約6cm
賞味期限 出荷日から30日
「こどもの日祝いのバウムクーヘン」は、かぶとや鯉のぼりのイラストがかわいく、味も見た目も楽しめるお祝い菓子です。こだわりの米粉と生クリームを使用して、しっとりとした生地の食感が楽しめます。
ドイツで生まれたバウムクーヘンは、その姿が木の年輪をイメージさせることから、末永い幸せや健康を願い、日本でもお祝いごとで定番のお菓子として好まれています。
【兜巾着】たまごボーロ
アソートセット・アレルギー対応セット有
兜の巾着に入ったたまごボーロのセットは、離乳食中期の7ヶ月頃から食べることができます。3種類のボーロが味わえてアレルギー対応もしているので、嬉しいですね。賞味期限が3ヶ月以上のものが届くようなので、初節句の赤ちゃんのギフトにもおすすめですよ。
【京の飴工房】プチ京鯉のぼり
賞味期限:365日
内容量:7粒
サイズ:8×16×2(cm)
京の飴工房のプチ京鯉のぼりは、青(サイダー)・赤(苺ミルク)・黄(レモン)・緑(メロン)・紫(ブルーベリー)の5種類から味が選べます。京都伝統の飴が7粒入っていて、端午の節句のプチギフトとしてもおすすめです。全色揃えて、パッケージの色合いを楽しむ人も多いようですよ。
こどもの日のお菓子を楽天・Amazonでチェック!
楽天・Amazonで他のこどもの日のお菓子を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。
こどもの日はこだわりメニューでお祝いを
こどもの日は端午の節句とも言われて、昔からさまざまな意味を込めた食材が食べられてきました。ちまきや柏餅など、男の子の成長を願うものや旬のもの、邪気をはらうとされるものなど、どれも縁起が良い食べ物といえるでしょう。
自宅で作るには手間がいるメニューは、こだわりの食材を使ったお取り寄せグルメやスイーツを利用してはいかがでしょうか。その代わりに、子どもと作れる簡単レシピを活用することで、食卓に華やかさが増すはずです。ライフスタイルを優先しながら無理なく準備をして、楽しくこどもの日を祝うことができると良いですね。
※この記事は2024年2月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。