マタニティペイント(べリーペイント)のやり方とは?自作やセルフでのコツ、おすすめシールを紹介!

妊娠中のお腹にボディペイントをする「マタニティペイント(ベリーペイント)」が妊婦さんのあいだで注目されています。プロにペイントしてもらったり、水彩絵の具やシールを使って自作したりと、自分の好きな方法で楽しめますよ。ここではマタニティペイントのメリットやペイントの方法、ペイントに適した時期などについてご紹介します。

22696

目次

  1. マタニティペイント・ベリーペイントとは?
  2. マタニティペイントをするメリットは?
  3. マタニティペイントに適した時期は?
  4. マタニティペイントはどれくらいの時間でできるの?
  5. マタニティペイントの流れ
  6. マタニティペイントはどこでできるの?
  7. マタニティペイントのアーティストはどうやって探すの?
  8. マタニティペイントは自分でもできるの?
  9. マタニティペイントをプロの撮影で思い出に残そう
  10. マタニティペイントの落とし方
  11. マタニティペイントのイラストデザイン例
  12. マタニティペイントのおすすめグッズを楽天・Amazonでチェック!
  13. 妊娠という神秘的な体験を素敵にデコレーションして思い出に残そう

マタニティペイント・ベリーペイントとは?

「マタニティペイント」は、妊婦さんのお腹に赤ちゃんへの思いを込めたイラストや好きな絵、シールなどでボディペインティングすることです。お腹という意味のある「Belly(ベリー)」にイラストを描くことから、「ベリーペイント」といわれることもあります。

海外では、魔よけや安産祈願のおまじないとしてマタニティペイントが行われている地域があります。海外の伝統文化として継承されてきたものが、近年では日本の妊婦さんのあいだでも広まってきました。夫婦や家族の思い出作りのために、マタニティペイントをして写真に残す妊婦さんが増えてきています。

マタニティペイントをするメリットは?

マタニティペイントは、なぜ多くの妊婦さんのあいだで人気を集めているのでしょうか。マタニティペイントのさまざまなメリットを紹介します。

1.リラックスできる

マタニティペイントは、妊婦さんのお腹に直接デザインしていくため、時間がかかります。ボディペイントをしているあいだはのんびりと過ごせるため、良いリラックスタイムになるかもしれませんよ。

2.出産が楽しみになる

カラフルなデザインのマタニティペイントを行うことで、元気な赤ちゃんが生まれてきてくれるような気持ちになり、出産が楽しみになるという人もいます。出産に対するポジティブなイメージを生み出す効果に期待できるでしょう。

3.リフレッシュ効果が見込める

マタニティペイントは、妊婦さんにとって良いリフレッシュになることもあります。普段見ている大きなお腹にマタニティペイントをしてもらうことで、いつもと違った新鮮な気持ちになれるかもしれませんね。

4.一生の記念になる

妊娠・出産は、一生のうちに数回程度しかない貴重な体験です。マタニティペイントをすれば、その貴重な体験を形に残すことができます。夫婦や家族の一生の記念になるのはもちろん、生まれてくる赤ちゃんも、大きくなってから一緒に見返すことできっと幸せな気持ちになれますね。

マタニティペイントに適した時期は?

マタニティペイントは、赤ちゃんのいるお腹にデザインするため、特に時期に関しての決まりはありません。しかし一般的には、丸みのある大きなお腹にデザインを描いてもらうケースが多いです。

「妊娠8ヶ月頃~9ヶ月頃」にやるのが一般的

体調や妊娠経過に問題がなければ、お腹が大きい状態の妊娠8ヶ月から9ヶ月頃が適しているとされています。無理はせず、体調の良い日を選んでペイントを行いましょう。

「戌の日の安産祈願」と一緒にやる人も

戌の日の安産祈願は、妊娠5ヶ月の最初の戌の日に安産を願って腹帯を巻く風習のことです。戌(犬)はたくさんの子犬を産むのにお産が軽いことから、「安産の守り神」とされています。

そのため、戌の日の「帯祝い」をするのと同時に、安産を願うマタニティペイントとして犬のデザインをお腹に描く妊婦さんもいます。

戌の日にマタニティペイントを行った妊婦さんの中には、お腹が大きくなってから別のデザインで2回目のペイントを行う人もいます。妊婦さんの考えや希望の時期に合わせて楽しむことができますよ。

マタニティペイントはどれくらいの時間でできるの?

アーティストの描くスピードやデザインにもよりますが、マタニティペイントはだいたい30分から1時間で完成します。

休憩と写真撮影を合わせると2時間くらいが目安です。長くても3時間ほどでペイントから撮影までを終えるケースがほとんどですよ。

マタニティペイントの流れ

実際にマタニティペイントを始める前に、おおまかな流れを知っておきたいですよね。アーティスト選びから思い出の残し方まで、一般的な流れをご紹介します。

1.アーティストまたはアーティストがいる撮影スタジオを選ぶ

自宅近くのエリアで活動しているアーティストや、マタニティペイントを行っている撮影スタジオを選びましょう。

2.アーティスト・撮影スタジオへ相談・予約

気になるアーティストや撮影スタジオが見つかったら、問い合わせましょう。予約時に注意事項などを説明されることが多いため、よく聞いて相談しながら日程を決めてくださいね。

3.デザイン決め

予約ができたら、当日までにどのようなデザインにするかある程度考えておくとスムーズです。自分のイメージをしっかりと伝えられるよう、イメージに近いデザインの写真やラフ画を用意しておくと良いかもしれません。

4.マタニティペイント当日にデザイン最終打ち合わせ

実際のデザインやカラーなどを具体的にチェックします。思っていたデザインと違うということにならないよう、気になることは最終打ち合わせのタイミングできちんと確認しておきましょう。

5.マタニティペイント

決めたデザインのペイントを行っていきます。無理のないリラックスできる体勢でペイントが行われますが、万が一体調が悪くなった場合は、小まめに休憩などを挟んでもらってくださいね。

6.記念撮影

マタニティペイントは、汗や水にぬれただけでも簡単に落ちてしまうアートです。デザインの完成後に夫婦や家族の記念に撮影を行っておくと、素敵な思い出として形に残せますよ。

7.人拓で思い出を残すのもおすすめ

魚拓のように、デザイン部分に和紙などを押し当てて形に残すのも良いでしょう。写真とは違った作品として飾れそうですね。

マタニティペイントはどこでできるの?

マタニティペイントが行える場所は、大きく分けると3つあります。

マタニティペイントアーティストのアトリエ

撮影スタジオなどに所属していないマタニティペイントアーティストに直接依頼をする場合、そのアーティストのアトリエでペイントすることがあります。

自宅

自宅へマタニティペイントアーティストが出張し、希望のデザインを描いてくれるケースがあります。また、自分でボディペイント用の水彩絵の具を使って行う場合も自宅になりますね。

撮影スタジオ

撮影スタジオでマタニティペイントをしてもらい、撮影まで同じスタジオで行うケースです。一度の予約でペイントと撮影を同時に進められるのは嬉しいですね。

マタニティペイントのアーティストはどうやって探すの?

アーティストにマタニティペイントを頼む場合には、アーティストをどうやって選べば良いのか悩んでしまう人が多いかもしれません。ただ絵が書けるというだけでマタニティペイントアーティストと名乗っているケースもあるため、注意が必要です。

資格を持っているアーティストがおすすめ

マタニティペイントの場合、お腹の中に赤ちゃんがいるため、通常のフェイス&ボディペインティングの技術だけでなく、マタニティペイントに対する知識や経験などを持っているアーティストに行ってもらうのがベストです。

日本フェイスペイント協会では、正しいマタニティペイントの知識を持ったアーティストに対してマタニティペイントの資格認定を行っています。資格を持つアーティストは、「マタニティペイント.com(マタニティペイントドットコム)」というサイト内で紹介されていますよ。

日本ベリーペイント協会でも、マタニティペイントに対する正しい知識のもつアーティストを紹介しています。それぞれの協会のホームページにあるアーティスト検索から、依頼してみたいアーティスト探すと良いでしょう。

ただしアーティストによって、出張のみ可能、アトリエでのペイントのみ可能、出張もアトリエも可能など、ペイントできる場所や条件が異なるので注意しましょう。

マタニティペイントは自分でもできるの?

マタニティペイントは、ボディペイント用の水彩絵の具があれば自分でもデザインを描くことができます。絵が得意な人や好きな人は、自分で描くほうが自由自在にデザインできて楽しいかもしれません。マタニティペイントのデザインを自作してみてはいかがでしょうか。

必要な道具や便利なアイテムを使えば、自作でもおしゃれでかわいいデザインに仕上げられますよ。

マタニティペイントにおすすめの水彩絵の具

出典:shop.r10s.jp
アシーナ クロマクリル 75mL
¥626〜(2018/12/25 時点)

「クロマクリル」は、大きなお腹にたっぷりと使える容量ですが、お手ごろ価格で手に入る絵の具です。水彩絵の具でありながら、汗で落ちにくいという特長があるため、マタニティペイントにぴったりですね。

石けんを使えば簡単に落とせるため、肌に色が残ってしまう心配がありません。カラーバリエーションが豊富なので、デザインに合うカラーがきっと見つかりますよ。

マタニティペイントにおすすめのボディペイント用絵の具

出典:shop.r10s.jp
ミラクルペイント えんぴつみたいに描けるソフトペンタイプ 10mL
¥660〜(2018/12/25 時点)

乾くと指できれいにはがせるタイプの非水性の絵の具です。全部で12色ですが、色を混ぜ合わせて使うことができます。

ある程度の汗にも耐えることができ、乾いてしまえば濡れてもデザインが崩れてしまう心配がないのは嬉しいですね。

デザインによっては、ボディペイント用の絵の具が少量ほしい場合もありますよね。ミニサイズであれば、ダイソーでも容量2mLのボディペイント用の絵の具が手に入ります。ほしい分量に応じてうまく活用してみてください。

自作のマタニティペイントにおすすめのシール「花」

マタニティフォト用 タトゥーシール(ボタンの花イラスト)
¥780〜(2018/12/25 時点)

A4サイズの紙に描かれているボタンの花や蝶々、英語などの周りをはさみで切り、水を使って転写させるだけでおしゃれなタトゥー風のマタニティペイントができます。

これなら、絵が得意でない方でもおしゃれなマタニティペイントを自作して楽しむことができますね。

自作のマタニティペイントにおすすめのシール「赤ちゃん」

マタニティフォト用 タトゥーシール(赤ちゃんのイラスト)
¥780〜(2018/12/25 時点)

こちらも手軽に利用できるタトゥー風のシールです。お腹の中でスヤスヤと眠っているような赤ちゃんのイラストがかわいいですね。お風呂に入ったときに簡単に落とすことができます。

使用者の感想

水だけでキレイに貼れて、とてもお手軽でした。マタニティフォトを撮らなかったので、自宅で良い記念になりました。 

自作のマタニティペイントにおすすめのシール「BABY&BEER」

出典:shop.r10s.jp
マタニティフォト用 タトゥーシール(BABY&BEER)
¥780〜(2018/12/25 時点)

夫婦で楽しめるマタニティペイント用のタトゥーシールです。マタニティペイントというと女性がメインになりがちですが、これならパートナーも一緒にボディペイントして記念撮影したくなりますね。

パパや上の子に描いてもらうのも楽しい

出典:shop.r10s.jp
ミラクルペイント えんぴつみたいに描けるソフトペンタイプ(10mL)
¥660〜(2018/12/25 時点)

上の子がいるなら、パパと一緒に水彩絵の具を使ってイラストを描いてもらうのもおすすめです。

出産は、妊婦さんだけでなく家族のみんなも新しい家族の誕生を楽しみにしています。「元気に生まれてきてね」という思いを込めて、家族に思い思いの絵やイラストをペイントしてもらいましょう。かわいく仕上がったら、みんなで家族写真を撮ってみると良いかもしれませんね。

マタニティペイントをプロの撮影で思い出に残そう

かわいいデザインのマタニティペイントをしっかりと思い出として残したいのであれば、撮影はプロに任せるのも良いかもしれません。

マタニティペイントと同じ場所で撮影できるスタジオ

撮影スタジオでマタニティペイントができる場合、ペイントも撮影も同じ場所で行うことができるケースがほとんどです。ペイント後にプロに記念写真も撮ってもらいたいなら、マタニティペイントをしてもらえる撮影スタジオを選びましょう。

【日本マタニティペイント協会】
日本フェイスペイント協会が運営している「マタニティペイント.com(マタニティペイントドットコム)」は、協会で行われているマタニティペイント資格認定講座で専門的な技術や妊婦さんに対する知識などを学んだアーティストを紹介しているサイトです。

対応可能エリアが限られていますが、マタニティフォトスタジオについての情報も掲載されています。お近くにお住まいの方は、チェックしてみてくださいね。

【日本ベリーペイント協会】
日本ベリーペイント協会は、ベリーペイントのアーティストの育成を行っており、ホームページでは、試験に合格したアーティストを紹介しています。サイト内では、ベリーペイントとプロカメラマンにマタニティフォトを撮ってもらえる提携の撮影スタジオを紹介しています。

サイト内に掲載されているスタジオは一例です。問い合わせれば他の提携スタジオを紹介してくれるので、気になる方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

撮影スタジオでマタニティペイントの思い出を残そう

撮影スタジオでは、アーティストによるペイントと撮影がセットになっているケースが多いですが、自作のマタニティペイントで撮影してもらうことも可能です。

事前に相談すればマタニティペイントをより魅力的に見せてくれるスタジオセットにしてくれたり、きれいに見せるためのポージングを提案してくれたりします。イメージに合う形で写真に残してくださいね。

出張撮影でマタニティペイントの思い出を残そう

撮影スタジオによっては、出張撮影スタイルのメニューがあります。このメニューであれば、アーティストもしくは自作のマタニティペイントを自宅で行い、撮影も自宅でできます。お腹が大きい妊婦さんにとってはありがたいサービスですね。

出張撮影でマタニティフォトを残そう

出典:fotowa.com
fotowa(フォトワ)出張撮影マッチングサービス【マタニティフォト】
¥19,800〜(2021/08/12 時点)

fotowa(フォトワ)は厳選されたプロカメラマンの中から、写真テイストや得意ジャンル、口コミから自分の好みに合ったカメラマンを指名できます。
料金:追加料金なしの一律料金
撮影が平日の場合19,800円(税抜)、撮影が土曜日・日曜日・祝日の場合23,800円(税抜)※料金には75枚以上の写真データ、フォトグラファー指名料、60分の撮影料、出張料が含まれています。

出張撮影を利用して、お気に入りの場所でマタニティフォトを撮ってみませんか。出張撮影のfotowa(フォトワ)なら、何かと気を付けたいことの多い妊娠中でも、自分の好きな場所でリラックスしながら撮影してもらえますよ。撮影に使いたい小物の相談など、撮影イメージを事前にメッセージで打ち合わせができるため、自分のこだわりが伝えやすいのもおすすめのポイントです。

出張撮影fotowa(フォトワ)での人気の撮影場所は、自宅や近くの公園のようです。家族の好きな場所での撮影は、プロのフォトグラファーが自然な笑顔を引き出してくれて、妊娠中の思い出がよりいっそう素敵に残せそうですね。

今回マタニティフォトということで体調の不安や体の露出感等、直前まで色々と懸念事項がありましたが当日はカメラマンさんの人柄の良さもあり、とても穏やかな気持ちで撮影することができました。当日はもちろん、予約でのやり取りの中でも身体を気使って下さったり、撮影に映える小物等も事前に用意して下さっていたりと非常に助かりました。仕上がりも満足のいくものでした!!また是非お願いしたいと思います。
引用元:https://fotowa.com/maternity

「fotowa」では指定の場所にプロのカメラマンに来てもらい、イメージに合う撮影をしてもらうことができます。自宅や近くの公園などであれば、おなじみの場所なのでリラックスした状態で写真を撮ってもらえるかもしれませんね。このように、ケースによっては自然体でマタニティフォトを残すことができるのも魅力です。

費用は、平日21,384円(税込)、土曜日・日曜日・祝日25,704円(税込)の一律料金で、追加料金はありません。無料撮影モニターを募集しているので、お得にマタニティフォトを撮りたい方は応募してみるのも良いかもしれませんね。

マタニティペイントの落とし方

マタニティペイントに使われている絵の具によりますが、一般的なボディペイント用の水彩絵の具であれば簡単に落とすことができます。

水新いやウェットティッシュでふくだけでも落とせることが多いですが、お風呂に入ったときに石けんできれいに洗い落とすようにしましょう。

石けんできれいに洗えば絵の具が肌に残る心配がほとんどありません。1日限りの貴重なアートを楽しみましょう。

マタニティペイントのイラストデザイン例

マタニティペイントは一生の記念に残るものなので、デザインにこだわりたいと考える方も多いのではないでしょうか。しかし、初めてだとどのようなデザインが良いのか迷いますよね。

そこで、マタニティペイントで人気のモチーフやデザインをイメージ別にご紹介します。

お花などのナチュラルデザイン

お花やバンダナでよく見かけるペイズリー模様などのナチュラルなデザインは、生命力を感じられるものが多く、おしゃれ度も高いため人気があります。記念に残る写真をかわいいくおしゃれに残したい方におすすめですよ。

赤ちゃんのイラストデザイン

お腹の中にいる赤ちゃんの様子をモチーフにしたデザインも、マタニティペイントで人気が高いです。かわいいもの好きな方やマタニティペイント初心者でデザインに迷う方は、定番の赤ちゃんイラストでかわいくペイントしてみてはいかがでしょうか。

ディズニーキャラクターのデザイン

マタニティペイントでは、大好きなキャラクターの絵を書いてもらうこともできます。特に、世界中の人々に愛されているディズニーキャラクターのデザインは人気がありますよ。

上の子がいるケースやディズニー好きな方は、好きなキャラクターでかわいくペイントしてもらいましょう。

おもしろデザイン

一風変わったデザインや、見た人が笑顔になれるおもしろデザインも人気がありますよ。ほかの人とは違ったマタニティペイントをしたい方は、ウケを狙ったおもしろデザインにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

マタニティペイントのおすすめグッズを楽天・Amazonでチェック!

楽天・Amazonで他のマタニティペイントグッズを探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。

妊娠という神秘的な体験を素敵にデコレーションして思い出に残そう

女性にとっても家族にとっても、妊娠・出産はとても神秘的で貴重な体験のひとつではないでしょうか。その貴重な時期にマタニティペイントを行えば、素敵な思い出なるかもしれませんよ。また気分のリフレッシュになり、出産に対して前向きな気持ちになれるという効果にも期待できます。

自分らしいマタニティペイントを楽しんで、前向きな気持ちで出産を迎えられると良いですね。