【男女別】「那」の意味と読み方、名前172例!名付けに悪い漢字?「美しい」という意味も!
「那」はとくに女の子の名付けに人気の漢字です。よく見る漢字ではありますが、意味や「那」が入った熟語というと、あまり知られてはいませんよね。「那」の成り立ちや意味、真那・花那・那音・日那・玲那・美那・有那など「那」のつく男の子・女の子別の名前例や「菜・奈」との違いを紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
「那」の意味、読み方などの基礎知識
「那」は女の子の名付けに人気の漢字です。男女どちらでも使われる漢字ですが、とくに女の子の名前の止め字として用いられることが多いようです。「那」はどんな意味や成り立ちがあるのでしょうか。

| 意味・願い | 豊かで美しい人生になるように |
| 漢字の成り立ち・由来 | 1. 豊かな 2. 美しい 3. どうして。疑問・反語の助字 本来は特定の地名を表す字であったが、「美しい村」が転じて「どうして」という意味になったり、「ナ」という音に当てたりするようになった |
| 旧字体 | 「那」の二本の横線が突き出ているものは旧字体。現在では地名以外ではあまり使われない |
| 字画数 | 7画 |
| 音読み/訓読み/名のり | ナ/なん(ぞ)/とも、ふゆ、やす |
| 漢字が持つイメージ | 豊か、異国風、現代的 |
| 漢字の説明例 | 那覇市の「那」 |
| 「那」が名前に付く著名人 | ・片瀬 那奈(かたせなな:女優) ・新井 恵理那(あらいえりな:アナウンサー) ・芹那(せりな:タレント) |
「那」は豊かや美しいという良い意味がありますが、熟語として使われることはほとんどありません。海外の言葉の「な」音を表現するときに使われることが一般的です。組み合わせる漢字を強調したいときや、中性的な名前にしたいときに選ぶという人が多いようですよ。
「那」を使った女の子の名前116選(読み・字画数付き)

「那」は止め字はもちろん、最初の文字や中間字としても使いやすい漢字です。強い意味を持たず、どんな漢字とも馴染みます。ここでは「那」が入った女の子の名前の実例を紹介します。
ア行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 愛那(あいな) | 13+7=20 | 亜衣那(あいな) | 7+6+7=20 |
| 安恵那(あえな) | 6+10+7=23 | 明那(あきな) | 8+7=15 |
| 晶那(あきな) | 12+7=19 | 亜沙那(あさな) | 7+7+7=21 |
| 朝那(あさな) | 12+7=19 | 明日那(あすな) | 8+4+7=19 |
| 梓那(あずな) | 11+7=18 | 亜天那(あてな) | 7+4+7=18 |
| 有那(あな) | 6+7=13 | 愛仁那(あにな) | 13+4+7=24 |
| 天那(あまな) | 4+7=11 | 亜美那(あみな) | 7+9+7=23 |
| 綾那(あやな) | 14+7=21 | 采那(あやな) | 8+7=15 |
| 亜矢那(あやな) | 7+5+7=19 | 歩夢那(あゆな) | 8+13+7=28 |
| 愛莉那(ありな) | 13+10+7=30 | 杏那(あんな) | 7+7=14 |
| 衣央那(いおな) | 6+5+7=18 | 唯莉那(いりな) | 11+10+7=28 |
| 歌那(うたな) | 14+7=21 | 羽那(うな) | 6+7=13 |
| 永那(えいな) | 5+7=12 | 恵那(えな) | 10+7=17 |
| 絵那(えな) | 12+7=19 | 笑那(えみな) | 10+7=17 |
| 恵美那(えみな) | 10+9+7=26 | 江梨那(えりな) | 6+11+7=24 |
| 恵令那(えれな) | 10+5+7=22 | 織那(おりな) | 18+7=25 |
カ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 花那(かな) | 7+7=14 | 香那(かな) | 9+7=16 |
| 叶那江(かなえ) | 5+7+6=18 | 佳那子(かなこ) | 8+7+3=18 |
| 夏那未(かなみ) | 10+7+5=22 | 加那芽(かなめ) | 5+7+8=20 |
| 香里那(かりな) | 9+7+7=23 | 環那(かんな) | 17+7=24 |
| 絆那(きずな) | 11+7=18 | 季里那(きりな) | 8+7+7=22 |
| 紅那(くれな) | 9+7=16 | 心那(ここな) | 4+7=11 |
| 琴那(ことな) | 12+7=19 | 小那津(こなつ) | 3+7+9=19 |
サ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 紗枝那(さえな) | 10+8+7=25 | 早紀那(さきな) | 6+9+7=22 |
| 沙都那(さとな) | 7+11+7=25 | 紗那(さな) | 10+7=17 |
| 咲那(さな) | 9+7=16 | 沙那恵(さなえ) | 7+7+10=24 |
| 彩那(さやな) | 11+7=18 | 沙理那(さりな) | 7+11+7=25 |
| 詩衣那(しいな) | 13+6+7=26 | 静那(しずな) | 14+7=21 |
| 朱那(しゅな) | 6+7=13 | 珠那(じゅな) | 10+7=17 |
| 鈴那(すずな) | 13+7=20 | 純那(すみな) | 10+7=17 |
| 晴那(せいな) | 12+7=19 | 世那(せな) | 5+7=12 |
| 芹那(せりな) | 7+7=14 | 星莉那(せりな) | 9+10+7=26 |
| 聖怜那(せれな) | 13+8+7=28 | 想那(そな) | 13+7=20 |
ナ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 那桜(なお) | 7+10=17 | 那央子(なおこ) | 7+5+3=15 |
| 那緒美(なおみ) | 7+14+9=30 | 那織(なおり) | 7+18=25 |
| 那岐沙(なぎさ) | 7+7+7=21 | 那千(なち) | 7+3=10 |
| 那都(なつ) | 7+11=18 | 那月(なつき) | 7+4=11 |
| 夏那(なつな) | 10+7=17 | 那摘(なつみ) | 7+14=21 |
| 七那(なな) | 2+7=9 | 那々江(ななえ) | 7+3+6=16 |
| 奈那星(ななせ) | 8+7+9=24 | 菜那美(ななみ) | 11+7+9=27 |
| 那乃香(なのか) | 7+2+9=18 | 那葉(なのは) | 7+12=19 |
| 那穂(なほ) | 7+15=22 | 那実(なみ) | 7+8=15 |
| 那結(なゆ) | 7+12=19 | 那留美(なるみ) | 7+10+9=26 |
| 新那(にいな) | 13+7=20 | 虹那(にな) | 9+7=16 |
ハ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 華那(はな) | 10+7=17 | 春那(はるな) | 9+7=16 |
| 帆那(はんな) | 6+7=13 | 日那(ひな) | 4+7=11 |
| 妃那(ひな) | 6+7=13 | 日那乃(ひなの) | 4+7+2=13 |
| 史那(ふみな) | 5+7=12 | 歩那実(ほなみ) | 8+7+8=23 |
マ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 舞那(まいな) | 15+7=22 | 真那(まな) | 10+7=17 |
| 麻那美(まなみ) | 11+7+9=27 | 真未那(まみな) | 10+5+7=22 |
| 万梨那(まりな) | 3+11+7=21 | 美那(みな) | 9+7=16 |
| 自由那(みゆな) | 6+5+7=18 | 芽那(めいな) | 8+7=15 |
| 萌那(もな) | 11+7=18 | 桃那(ももな) | 10+7=17 |
ヤ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 唯那(ゆいな) | 11+7=18 | 悠那(ゆうな) | 11+7=18 |
| 由紀那(ゆきな) | 5+9+7=21 | 百合那(ゆりな) | 6+6+7=19 |
ラ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 莉那(りな) | 10+7=17 | 瑠那(るな) | 14+7=21 |
| 玲那(れいな) | 9+7=16 | 礼那(れな) | 5+7=12 |
ワ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 若那(わかな) | 8+7=15 | 和香那(わかな) | 8+9+7=24 |
「那」を使った男の子の名前56選(読み・字画数付き)

「那」は男の子の名前でもよく使われる漢字です。異国のような雰囲気があり、現代的なかっこよさがありますよね。ここでは「那」が入った男の子の名前を紹介します。
ア行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 蒼那(あおな) | 13+7=20 | 阿須那(あすな) | 8+12+7=27 |
| 育那(いくな) | 8+7=15 | 伊沙那(いさな) | 6+7+7=20 |
カ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 一那(かずな) | 1+7=8 | 和那(かずな) | 8+7=15 |
| 加那多(かなた) | 5+7+6=18 | 佳那太(かなた) | 8+7+4=19 |
| 夏那斗(かなと) | 10+7+4=21 | 香那人(かなと) | 9+7+2=18 |
サ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 朔那(さくな) | 10+7=17 | 沙那生(さなき) | 7+7+5=19 |
| 佐那人(さなと) | 7+7+2=16 | 潮那(しおな) | 15+7=22 |
| 靖那(しずな) | 13+7=20 | 柊那(しゅうな) | 9+7=16 |
| 須那央(すなお) | 12+7+5=24 | 聖那(せいな) | 13+7=20 |
| 世那(せな) | 5+7=12 | 星那(せな) | 9+7=16 |
| 奏那(そな) | 9+7=16 | 壮那太(そなた) | 6+7+4=17 |
ナ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 那旺(なお) | 7+8=15 | 那皇(なお) | 7+9=16 |
| 那央基(なおき) | 7+5+11=23 | 那王樹(なおき) | 7+4+16=27 |
| 那音(なおと) | 7+9=16 | 那央人(なおと) | 7+5+2=14 |
| 那匡(なおみ) | 7+6=13 | 那生弥(なおや) | 7+5+8=20 |
| 那卓(なたく) | 7+8=15 | 那千(なち) | 7+3=10 |
| 那津(なつ) | 7+9=16 | 那槻(なつき) | 7+15=22 |
| 那々斗(ななと) | 7+3+4=14 | 那仁(なひと) | 7+4=11 |
| 那之(なゆき) | 7+3=10 | 那由多(なゆた) | 7+5+6=18 |
| 那理人(なりと) | 7+11+2=20 | 那琉(なる) | 7+11=18 |
| 那玲(なれい) | 7+9=16 | 那蓮(なれん) | 7+13=20 |
ハ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 日那(ひな) | 4+7=11 | 陽那央(ひなお) | 12+7+5=24 |
| 飛那生(ひなき) | 9+7+5=21 | 日那汰(ひなた) | 4+7+7=18 |
| 陽那太(ひなた) | 12+7+4=23 | 比那多(ひなた) | 4+7+6=17 |
| 日那斗(ひなと) | 4+7+4=15 | 陽那十(ひなと) | 12+7+2=21 |
| 日那理(ひなり) | 4+7+11=22 | 歩津那(ほづな) | 8+9+7=24 |
マ行から始まる名前
名前(読み) | 字画数 | 名前(読み) | 字画数 |
|---|---|---|---|
| 真那人(まなと) | 10+7+2=19 | 麻那武(まなぶ) | 11+7+8=26 |
| 実那斗(みなと) | 8+7+4=19 | 見那己(みなみ) | 7+7+3=17 |
「那」は名付けに良くない?

「刹那(せつな)」という言葉のイメージから、「那」は名付けで避けたほうが良いと考える人もいます。そもそも「刹那」は仏教における時間の単位のひとつで、悪い意味ではありません。サンスクリット語の「ナ」という音に、その読みを持つ「那」が当てられただけです。「那」を名付けで使ってもなにも問題はないといえるでしょう。
「那」と「菜」「奈」との違いは?

「な」という音の漢字候補として「那」「菜」「奈」のどれを使おうか悩むこともあるでしょう。どれも女の子の名付けに人気の漢字です。どの漢字も悪い意味はありませんから、他の漢字とのバランスや、込める思いに沿った漢字を付けると良いでしょう。
「菜」の画数は11画でくさかんむりがあり、自然の優しさを感じさせる漢字です。「奈」は8画の漢字で、左右対称のためバランスが良く、複雑な漢字とも相性がよく見えます。「那」はグローバルで現代的な名前に多いイメージです。
「那」は「菜」「奈」と比べると中性的な雰囲気があるので、男の子の名付けにも使いやすいといえるでしょう。
※この記事は2022年1月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください





