【インタビュー】パパが育休を取得してみた vol.2|育休中の大変だったこと&良かったこと!夫婦トラブルはあった?

シリーズでお届けしている育休を取得したパパへのインタビュー第二弾。実際に育休中はどんな生活をしていたのか気になりますよね。今回は、育休中に感じた大変なことや良かったこと、良好な夫婦関係のために心がけていたことなどについて話を聞きました。パパ目線で語られるリアルな声を参考にしてみてくださいね。

4571

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 育休中のエピソード
  2. 育休中、夫婦トラブルはあった?
  3. 育児の理想と現実のギャップ
  4. パパモードもOK!ままのてアプリ
  5. あわせて読みたい

育休取得するまでの不安や葛藤を乗り越えて、半年間の育休をスタートさせたパパ社員。仕事とはまったく異なる苦労や感動があったそうです。育休を取得したからこそ味わうことができた特別な日々について、詳しく話を聞いてみました。

【育休取得パパのプロフィール】

開発部エンジニア
2022年1月に長男が生まれる
育休復帰後、ままのてアプリの開発に携わる

育休中のエピソード

大変だったこと

育児がスタートして、特に大変だなと感じたエピソードがあれば教えてください。

夜間のおむつ替えやミルクにひとりで対応するのが大変でした。我が家は妻とお互いの睡眠時間を確保するためにシフト制を組んでいるのですが、妻が寝ているあいだは完全にワンオペなんですね。そのあいだに赤ちゃんがおしっこをまき散らしたりミルクを吐き戻してしまったり、赤ちゃんが服や布団を汚すと全部ひとりで取り替えないといけないので、それがめちゃめちゃつらかったです。夜中1時とか2時とかにひとりで心を無にして対応するというか、修行だと思ってやっていたという感じはあります(笑)。

ワンオペだと相手に苦労がわかってもらえず不満がたまるケースが多いようです。夫婦で大変さを共有するために、どんな工夫をしていたのでしょうか?

妻からは朝起きたときに「お疲れ様」や「大変だったね」といった声かけがありました。あとは育児アプリで赤ちゃんのお世話の記録をつけていたので、夫婦で共有するためにその日にあったできごともメモに残していましたね。それを見返して「ああ、大変だったんだね」とお互いをねぎらうことが多かったです。

そのほかに、想定していたよりも大変だったことはありますか?

やはり赤ちゃんが生まれると、おでかけがかなり難しくて…。趣味の映画を見に行くことも基本的にできないですし、生活の切り替えが必要だと感じました。

買い物に行くにしてもコロナ禍なので赤ちゃんを連れていくのは…という気持ちがありました。夫婦のどちらかが赤ちゃんを見て、どちらかが買い物をするというのも、ふたりとも結構疲れていたので大変だった印象です。

すぐに必要なものや卵や牛乳などの食材は買いに出かけて、急ぎではないものや重いものはネットスーパーを使っていました。

良かったこと

育休を取得したからこそ経験することができた「良かったこと」を教えてください。

赤ちゃんの日々の成長を細かく見られることはすごく良かったです!「今日初めて笑ったよ」「寝返りが打てるようになったよ」というのを仕事から帰ってきて妻に聞くのではなくて、自分の目で成長を追えているというのは、育児休業を取っていなければできなかっただろうなと実感しています。

毎日赤ちゃんを見ているので「あぁ笑うようになったか」と一つひとつの成長が感慨深いこと、やっぱりめちゃめちゃかわいいこと、写真もたくさん撮れることが最高です。妻ともふたりで「赤ちゃん笑ってるね」と言いながら、一緒に笑っていました。

あと育休を取得して良かったことは、家族や友人が家に遊びに来てくれることですね。平日だから来れるという人もいるので、そういう人が来てくれて子どもをかわいがってくれるという機会があり、すごく楽しかったですね。

育休中、夫婦トラブルはあった?

育児に対する価値観の違いなどから喧嘩になってしまうことがありますよね。育休中に夫婦でのトラブルなどはありましたか?

基本的にお互いに喧嘩にならないように気をつけていましたが、ちょっとした衝突はありましたね。たとえば、子どもがお腹が空いていそうで泣いているとき、僕はわりとすぐにミルクあげるんですけれど、妻は決まった時間に決まった量をあげて生活リズムを大事にしたいという考え方だったので、イライラさせてしまったかもしれません。

ただ、お互いに気をつけていたので大きな喧嘩はなかったです。

育児の理想と現実のギャップ

はじめての育児を経験していく中で、理想と現実のギャップを感じる瞬間はありましたか?

楽観的なところがあったと思いますが、育児はしんどいと思いつつ、最初の1ヶ月ぐらいは赤ちゃんのかわいさのほうが大きかったです。

ただ育児に少し慣れて育休の生活にも慣れてくると、わりと疲労の蓄積が重くのしかかってきました。夜間にお世話をしているときに、睡眠不足の影響もあって赤ちゃんがかわいいはずなのにちょっとかわいく見えなくなるという瞬間は正直ありました。同じように妻も感じることがあったようです。

そんなときは疲れているというのを正直に共有して「じゃあ身体を休めて良いよ」と話したこともあります。少し休むとスッキリしてまたお互いに気遣えるという感じですね。

疲れたときはそれぞれ休もうと明確に話し合ったわけではないですが、お互いにつらくなったら話し合おう、順番に休もうという雰囲気でいました。持続可能な生活が必要だと思ったので、できるだけ無理をしないよう意識していました。

このインタビューは2022年8月時点のものです。

(続き)パパが育休を取得してみた3はこちら

【インタビュー】パパが育休を取得してみた vol.3|男性の育休は必要?半年間を振り返って感じたこと。
https://mamanoko.jp/articles/32313

パパが育休を取得してみた1はこちら

【インタビュー】パパが育休を取得してみた vol.1|育休を取得しようと思ったきっかけは?会社の反応はどうだっ…
https://mamanoko.jp/articles/32311
育休を取得したパパが選ぶ!子育てを楽にするおすすめの育児グッズ7選
https://mamanoko.jp/articles/32314

パパモードもOK!ままのてアプリ

「ままのて」アプリには、パパ向けに赤ちゃんの週数や月齢にあったメッセージが届くパパモードもあります。妊娠記録や育児日記など新機能も充実し、より毎日のココロと身体に向き合えるようになりました。

医師監修のQ&Aや体験談が豊富なので、「プレママ・ママ・パパにぴったりのアプリ」と好評です。赤ちゃんに出会える日を楽しみにしながら、ママの体調変化や赤ちゃんへのメッセージ、妊婦健診などの大切な予定をままのてアプリに記録してみませんか。

あわせて読みたい

知ってる?ママやパパの子育てを助けてくれる5つの電話番号
https://mamanoko.jp/articles/17504
先輩ママの「買ってよかった」時短家電5選!家事を楽にして子どもとの時間を充実させよう
https://mamanoko.jp/articles/32108
育児ストレスを溜めやすいママの4つの特徴!パパに知っておいてほしいこと
https://mamanoko.jp/articles/24657