知ってる?ママやパパの子育てを助けてくれる5つの電話番号

子育ては毎日些細なことから大きなことまで、悩むことだらけというママやパパは多いのではないでしょうか。ときにはひとりではその悩みを抱えきれない場合もありますよね。ここでは、そのようなときに相談に乗ってくれる電話番号を紹介します。

93185

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 電話相談をしたことありますか?
  2. ママやパパの子育てを助けてくれる5つの電話番号
  3. 電話相談を上手に活用してくださいね
  4. あわせて読みたい

電話相談をしたことありますか?

世の中には、医療相談や家庭内トラブルの相談など、さまざまな電話相談が存在します。電話口で専門の方がこちらの悩みを聞いて、的確なアドバイスをもらえます。

しかし、どんな電話相談があるのかあまり知らないという方も多いのではないでしょうか。知っていてもかけたことはないという方も少なくないと思います。実は、電話相談は無料で気軽に悩みを聞いてもらえる、とっても役に立つサービスなんですよ。

ママやパパの子育てを助けてくれる5つの電話番号

悩めるママやパパの話を親身に聞いてくれ、育児に関するアドバイスをくれる電話相談をご紹介します。育児の悩みを相談できる相手がいなくて、ひとりで抱えてしまうこともあるのではないでしょうか。不安を抱えすぎてストレスをためてしまったり、体調をくずしてしまったりする前に、電話を手に取って、相談してみるのと心が軽くなるかもしれませんよ。

子育てホットライン ママさん110番

日本保育協会が運営する「子育てホットライン ママさん110番」は子育て全般について相談することができます。プロの保育士を支援する団体なので、専門的なお悩みにも的確なアドバイスをもらうことができますよ。

電話番号:03‐3222‐2120(相談無料)
相談時間:月曜日~金曜日/10:00~12:00、13:00~16:00(土日祝・年末年始除く)

子育て・思春期・更年期 女性のあらゆる相談室

日本助産師会が運営する「子育て・思春期・更年期 女性のあらゆる相談室 」は、育児だけに限らず、女性の一生にわたる性と生殖に関わる健康問題について相談できます。産後の不調や不妊など他人には相談しづらい話を専門家に聞いてもらうことができます。

電話番号:03-3866-3072
相談時間:毎週火曜日/10:00~16:00(祝祭日及びお盆休み・年末年始は除きます。)

こども医療でんわ相談

厚生労働省が運営する「こども医療でんわ相談」は、休日や夜間、子どもの急な病気やけがの対処に困ったときのための相談窓口です。小児科医や看護師が病院の受診をすべきかアドバイスをくれます。電話番号や全国どこでも「#8000」ですが、各都道府県都道府県の相談窓口に自動転送されるため、都道府県によって対応時間に違いがあるようなので確認が必要です。

電話番号:#8000
相談時間:各都道府県による

明治 赤ちゃん相談室

株式会社明治が運営する「赤ちゃん相談室」は栄養士の方が、母乳についてや離乳食の進め方など赤ちゃんの食事に関する相談に乗ってくれます。

電話番号:0120-035-553(フリーダイヤル)
相談時間:月~金曜日/10:00~15:00(第3火曜日、土日祝日、年末年始除く)

エンゼル110番「育児に関する無料電話相談」

森永乳業株式会社が運営する『エンゼル110番「育児に関する無料電話相談」』は妊娠中から小学校入学前の子どもを育てるママやパパの相談に乗ってくれます。エンゼル110番のサイトでは子育てについてのコラムなどさまざまな情報が掲載されているので合わせてチェックしてみてください。

電話番号:0800‐5555‐110(フリーダイヤル)
相談時間:月曜~金曜/10:00~14:00(土日祝日、年末年始を除く)

電話相談を上手に活用してくださいね

子育て中は、イライラや不安をためてしまいがちですが、専門家にアドバイスがもらえると、心がかるくなるかもしれません。小さな悩みでも、気になることは一度電話で聞いてみるのも良いかもしれませんよ。

※この記事は2023年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【体験談】ママのストレス解消法!原因は?上手に発散してリフレッシュしよう
https://mamanoko.jp/articles/31584
妊婦さんとママの悩みを解決おすすめアイテム【妊娠・授乳・卒乳・夜泣き・ストレス】
https://mamanoko.jp/articles/30145
育児ストレスを溜めやすいママの4つの特徴!パパに知っておいてほしいこと
https://mamanoko.jp/articles/24657
育児への口出しがストレスに。遠慮がない実母からの過干渉を防ぐ5つの方法
https://mamanoko.jp/articles/16503
【助産師監修】産後の育児不安。育児ノイローゼになりやすい人の特徴&環境は?どういう症状?原因と対処法
https://mamanoko.jp/articles/27132