表で比較!赤ちゃんのおしりふきのおすすめは?先輩ママに聞いた人気9選と選び方のポイント!

おしりふきは安価なものや厚手のもの、トイレで流せるものなど、各メーカーからさまざまなものが発売されています。ここでは、人気おしりふきの特徴が一目でわかるように表で比較してみました。おしりふきに関する先輩ママの体験談やコットンで代用するアイデアなども、ぜひ参考にしてみてくださいね。

516008

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 赤ちゃんのおしりふきを表で比較!
  2. 先輩ママに聞く!おしりふきを選ぶときのポイントは?
  3. 赤ちゃんのおしりふき人気商品を紹介!
  4. 赤ちゃんのおしりふきにはコットンで代用できる!
  5. 赤ちゃんのおしりふき関連グッズを紹介!
  6. 赤ちゃんとママやパパにぴったりのおしりふきを
  7. あわせて読みたい

赤ちゃんのおしりふきを表で比較!

赤ちゃんのおしりふき人気9商品の価格と機能について、実際に使っているママやパパからの声をもとに比較します。各商品の特徴を押さえて、赤ちゃんとママやパパにとって最適なおしりふきを見つけてくださいね。

1枚あたりの価格
水に流せるか
厚み
水分量
アカチャンホンポ 新生児からのおしりふき 水99% Super2円×
ムーニー おしりふき やわらか素材1.2円×
レック 水99.9% ふんわり おしりふき1.3円×
ピジョン おしりナップ やわらか厚手仕上げ1.22円×
ユニチャーム ムーニーおしりふき こすらずするりんっ1.66円×
コストコ カークランド ベビーワイプ3.8円×
グーン 肌にやさしいおしりふき1.3円×
メリーズ トイレに流せるするりんキレイおしりふき2.6円
レック 水99.9% 流せる おしりふき2.3円

先輩ママに聞く!おしりふきを選ぶときのポイントは?

おしりふきの性能や価格は、商品によって異なります。紙の大きさや厚み、やわらかさ、含まれている水分量、防腐剤や保湿剤が含まれているかどうかなど、重視するポイントは家庭によってさまざまです。赤ちゃんとママやパパにとって使いやすいおしりふきを総合的に判断してくださいね。

赤くなったりかぶれたりしないか

赤ちゃんの肌はとてもデリケートです。そのため、おしりふきに含まれる成分が合わず、かぶれてしまうことがあります。特に、赤ちゃんのおしりがおむつかぶれになってしまっているときには、おしりふきによる刺激に注意が必要です。

赤ちゃんの肌によって相性の良いおしりふきは異なるため、初めてのおしりふきを試すときには、使用後に赤ちゃんのお尻が赤くなったりかぶれたりしないか、チェックしてみてくださいね。

厚手か薄手か

薄手タイプのおしりふきは、一枚当たりのコストが安いため、気軽に何枚も使うことができます。

一方、厚手タイプのおしりふきは一枚の単価が上がるものの、うんちの量が多い場合でも拭き取りやすく、ママやパパの手にうんちがつくことも少ないことがメリットです。

おしっこのときには薄手のもの、うんちのときには厚手のものと使い分ける家庭も多いようですよ。

【体験談】肌が敏感なうちは厚手で水分量の多いものを

子どもが0歳代のころは肌が敏感なので、なるべく厚手で水分量の多いものを選ぶようにしました。ただ、厚手でしっとりしているタイプのものは価格帯が高めなので、おしっことうんちなど、排泄物の状態によっては厚手のものとコスパの良いものを使い分けています。

【体験談】厚みがないと拭きづらい

出産準備の時点では値段を重視していたのですが、安価なおしりふきは厚みが足りず汚物が拭きづらく、実際使ってみて使いにくさを感じました。

硬いかやわらかいか

おしりふきの種類によってやや硬い手触りのものとやわらかいものがあります。どちらが使いやすいということはなく、使う人の好みで比較しながら試してみましょう。一般的に、水に流せるタイプのおしりふきは硬い傾向にあります。

含まれる水分の多さ

おしりふきに含まれる水分量はそれぞれ異なります。水分がたっぷり含まれているものは、うんちがこびりついてしまっているときも余計な力をかけずにするりと拭き取ることができ、肌が弱い赤ちゃんにもおすすめです。

水分が少ないと赤ちゃんの肌に負担がかかる

おしりふきの水分量が足りないと何度も汚物を拭かないといけないので、赤ちゃんの肌に負担がかかると感じました。安価なおしりふきは一度に使う枚数が多く、コスパ的には微妙でした。以後は値段ではなく、しっかり1枚で拭ける「厚み」「水分量」を重視して購入しました。

防腐剤や保湿剤が含まれていないかどうか

おしりふきには衛生上の品質を保つためにパラベン(正式名称:パラオキシ安息香酸エステル)という防腐剤が含まれているものがあります。安全性を確認したうえで販売されていますが、特に赤ちゃんの肌が敏感だったり、パラベンを含んだ製品を使用することに不安を感じたりする場合は、パラベンフリー(パラベン不使用)素材のおりしふきを買う人もいるようです。

また、赤ちゃんの肌を乾燥させないよう、あらかじめ保湿剤やオイルが配合されているおしりふきもあります。赤ちゃんの肌やおむつを替えるママやパパの手荒れが気になるときは、保湿剤配合のおしりふきもおすすめですよ。

新生児に使う場合は特に肌に優しいかをチェック!

新生児のときはうんちとおしっこの回数が多かったため、ノンアルコールやパラベンフリーと表示された、肌に優しいおしりふきかどうかもチェックして選んでいました。

水に流せるかどうか

成長とともに赤ちゃんのうんちが固形化すると、うんちをおしりふきでつかむようにしてトイレへ流すことができます。水に流せるタイプのおしりふきであれば、うんちと一緒に汚れがついたおしりふきも処分することができます。おむつのゴミのかさが減り、においの軽減にもなりますよ。

トイレに流せるおしりふきのおすすめ6選!メリット・デメリットと先輩ママ…

赤ちゃんのおしりふき人気商品を紹介!

スルッと拭ける!水分たっぷりのアカチャンホンポのおしりふき

【アカチャンホンポ】新生児からのおしりふき 水99% Super(90枚×16)
¥3,270〜(2023/10/07 時点)

限りなく不純物を取り除いた、純度100%に近い純水を99%以上使用したおしりふきです。パラベンを使わず、防腐剤の使用を必要最低限に抑えてるので、新生児から安心して使えます。お肌を健やかに保つ加水分解ヒアルロン酸(保湿成分)を配合しているので、使い心地もしっとりなめらか。先輩ママの声にも水分量の多さを感じるコメントが多数寄せられています。

安くて使いやすい!

アカチャンホンポに行くたびに気になっていましたが、あまりの安さに良くないイメージを勝手に抱いていました。あるとき試供品でもらったのを見てみると、日本製で純水99%とかなり品質にも気を遣っていることに驚き。使い心地もみずみずしく、たっぷりの水で汚れもスルスル拭き取れました。若干薄手な感じがしますが、コスパを考えればとても満足です。

コスパも使用感も良い!

コスパも使用感もちょうど良い商品でした。ただ、薬局に売っていないようなので、わざわざ買いに行くのが面倒に感じました。通販で購入することも多かったです。

薄くて使いづらかった

赤ちゃんの肌には優しそうでしたが、薄くて汚物がすぐしみてしまい使いづらく3枚重ねて使っていました。

カシミアのようなキメの細かさが魅力!ムーニーのおしりふき

【ムーニー】おしりふき やわらか素材 (詰替80枚×8)×4パック
¥3,238〜(2023/10/07 時点)

キメが細かくやわらかいムーニーおしりふきやわらか素材は、弾力のあるクッション層をカシミアのようなやらかい素材で包んだ「やわらか3層仕上げ」が特徴です。汚れを優しく拭き取ることができ、新生児のやわらかいおしりにも安心して使えます。

適度な厚みがあって片手でも1枚ずつ取り出せるので、毎日のおむつ替えのストレスを軽減できます。残りが5枚になるとお知らせライン(青ライン)が出てくるので、買い忘れも防げますよ。

何かと使える我が家の定番おしりふき!

気分にあわせていろいろなおしりふきを使っていますが、そのなかでもムーニーのおしりふきは適度な厚みがあって安心感があります。1枚でもしっかり拭けるので、新生児のゆるゆるうんち時代には特に助けられました。比較的どこの薬局にも置いている定番商品なので、おむつを卒業した今でも手拭きや足拭きとして購入しています。

やわらかくて使いやすい!

程よい厚みでその名の通り素材がやわらかく使いやすいです。値段も高くないので、手・口まわりの拭き取りにも兼用しています。

レックのおしりふきなら何枚もつながって出てくるイライラから解放!

【レック】水99.9% ふんわり おしりふき 80枚入×20パック (1600枚)
¥2,037〜(2023/10/07 時点)

2017年に楽天で一番売れたおしりふきとして話題の商品です。赤ちゃんには肌にやさしいものを使いたいというママやパパの声に応え、成分の99.9%が純水からできています。水がきれいな香川県の自社工場で作られており、パラベン・アルコール不使用で無香料なので、新生児のデリケートなおしりや口周りにも使えますよ。

2015年に改良しシートにわずかな折り込みを入れることで、おしりふきが何枚もつながって出てくるのを防止しています。

ピジョンのおしりナップはしっかり厚手タイプで安心感あり!

【ピジョン】おしりナップ やわらか厚手仕上げ 80枚入×16個
¥1,712〜(2023/10/07 時点)

厚手なのにふんわりとした仕上がりのピジョンおしりナップは、表面の凸凹加工により強い力を入れなくても汚れをしっかりキャッチします。皮膚アレルギーテスト済で、パラベン・アルコール・合成着色料・合成香料などが不使用です。おしりだけでなく身体や手拭きにも使えますよ。

汚れが落ちやすい

厚手タイプなので水っぽいうんちが染みる心配もなく、安心して使うことができます。汚れが落ちやすいなと思ったら、表面にでこぼこがある構造のおかげのようです。水分量はたっぷりというわけではありませんが、手足を拭いてもすぐに乾くのでこれはこれで便利です。

厚手のシートと水分量でこすらずするりんっ!

【ユニチャーム】ムーニーおしりふき こすらずするりんっ(詰替60枚×8)×4パック
¥3,677〜(2023/10/07 時点)

ムーニー独自のやわらかなカシミアタッチ層で、水分をたっぷり含んだ中間層を包んだ「水分たっぷり3層仕上げ」により、力を入れずにするりと汚れを落とします。厚手タイプなので1枚でしっかり拭き取れますよ。

厚みにも水分量にも満足!

ドラッグストアで購入しやすいので助かりました。厚み、水分量ともにそこそこあって良かったです。

大判サイズでコスパ良し!コストコブランドのおしりふき

コストコ【カークランド】ベビーワイプ 100枚×9個
¥2,998〜(2023/10/07 時点)

環境に優しいエコロジー繊維の「テンセル」を使用した、丈夫なおしりふきです。アメリカ産らしく1枚のサイズが18×20cmと大判で、日本製のおしりふきに比べて厚手であることから、使いやすいと感じるママやパパが多いようです。うんちがゆるい時期には特に重宝するでしょう。プラスチックのフタがついているので、水分が飛びにくいのも人気の秘密です。

厚手で水分たっぷり!力をかけずに汚れが拭けるグーンのおしりふき

【グーン】肌にやさしいおしりふき(70枚x12コ入)
¥1,243〜(2023/10/07 時点)

アルコール・香料・パラベン不使用で純水99%配合のみずみずしいおしりふきです。シートは厚手タイプで表面に波型の加工がされているので、力を入れずにこびりついたうんちもするりと拭き取ることができます。こする回数を減らして肌に負担をかけたくないママやパパにおすすめですよ。

総合的に使いやすい!

おしりふきをいろいろと試してみましたが、値段が安いものの中には厚みが十分でないもの、サイズが小さく使いづらいものもありました。今は自分にとって総合的に使いやすいグーンのおしりふきを使用しています。

メリーズはするするふきとりローション配合!拭いたらトイレにポイ!

【メリーズ】トイレに流せるするりんキレイおしりふき 詰替用(64枚入×3パック)
¥509〜(2023/10/07 時点)

素肌と同じ弱酸性で、無香料・ノンアルコールの優しいおしりふきです。シートには細かいくぼみがあり、軽い力で汚れを取り込んでくれます。「するするふきとりローション」が配合されているので汚れをこすらず落とすことができ、負担をかけずに肌を清潔に保ちます。使った後はトイレに流せるので、後始末もとても楽ちんですよ。

便利でしたが使い心地はあまりよくありませんでした

その名の通り水に流せるので、うんちを拭いた後にうんちと一緒に便器に流せて便利でした。ただ、取り出しづらく、途中で切れてしまうことが多くありました。また、乾燥しやすい印象があります。

たっぷり使えてトイレに流せるレックのおしりふき

【レック】水99.9% 流せる おしりふき 60枚×15個
¥2,037〜(2023/10/07 時点)

適度な厚さとみずみずしさ、使いやすさで定評のあるレックの、トイレで流せるタイプのおしりふきです。トイレトレーニングが始まり、トイレで子どものおしりを拭くことが増えたママやパパにおすすめです。

赤ちゃんのおしりふきにはコットンで代用できる!

赤ちゃんの肌への影響やおむつかぶれが気になるという場合は、おしりふきの代わりに濡らしたコットンを活用してみましょう。おむつ替えのときに、ぬるま湯で濡らしたコットンを使用するだけという手軽さです。

おしりふきの代わりにコットンを利用するメリットとして下記があげられます。

・水だけで作れるので防腐剤不使用
・おむつ替えのたびに作るので常に清潔なコットンを用意できる
・どこでも購入でき単価も安い
・おしりふき一枚だと大きすぎるときも気兼ねなく使える

準備の手間はいりますが、上手に使うと便利ですよ。最近では、おしりふき用として販売されているオーガニックコットンや、おしりふき用のコットンを便利に使うアイテムなどもあります。

赤ちゃんのおしりふき関連グッズを紹介!

おしりふきウォーマー

冬のおむつ替えで、赤ちゃんが泣いてしまったという経験はありませんか。冷たい空気で冷え切ったおしりふきに、びっくりしてしまう赤ちゃんは多いようです。せっかく落ち着かせたのにまた赤ちゃんが泣き出してしまっては、ママやパパもクタクタになりますよね。

ぬるま湯を使うという方法もありますが、おしりふきウォーマーがあれば手間いらずで、いつでも暖かいおしりふきを使うことができますよ。

コンビ クイックウォーマーHU
¥2,680〜(2023/10/07 時点)

コンビのクイックウォーマーは、おしりふきをセットしておけば約30分で赤ちゃんのおしりにベストな温度(約45℃)にあたため、その温度をキープしてくれます。温めることによって汚れも落ちやすくなるので季節を問わず重宝しそうですね。電気代も1日当たり約5.5円とリーズナブルです。

秋~冬生まれの赤ちゃんの必需品!

冬生まれの子どもがおしりふきの冷たさに驚いて毎回泣いていました。おしりふきを手で温めても効果はなく、ぬるま湯を常備して濡らすことも試みましたがすぐに冷えてしまいます。見かねた母がコンビのおしりふきフォーマーを買ってきてくれ、その悩みは解消!もっと早く知りたかったです。結局、夏以外はずっと使っていました。

おしりふきウォーマーの種類と選び方!おすすめ商品12選

おしりふきケース・おしりふきのふた

おしりふきは、リーズナブルな詰め替え用を購入する人が多いようです。しかし、詰め替え用おしりふきのシールタイプのふたは、使うたびに粘着が弱まって徐々に閉まらなくなっていくことがあります。そうなると、中のおしりふきが乾いてしまい衛生面も心配ですよね。

詰め替え用おしりふきを使う場合には、おしりふき専用ケースを使用するのがおすすめです。ふたがしっかり閉まるのでおしりふきの乾燥を防ぎ、取り出しやすくなるなど使いやすさもアップしますよ。

また、取り出し口に接着して使用するおしりふき用のふたも人気があります。特にビタットは、何度も繰り返し使用することができるので、コスパも抜群です。

おすすめのおしりふきケース・ポーチ15選!おしゃれ、かわいい、シンプル…
【体験談あり】おしりふきのふたおすすめ10選!ビタットや人気キャラクタ…

赤ちゃんとママやパパにぴったりのおしりふきを

おしりふきは厚手や薄手のもの、表面の加工があるもの、トイレに流せるタイプなどさまざまな種類があります。現在使っているものに使いにくさを感じているようなら、この記事を参考にぴったりのものを探してみてくださいね。

赤ちゃんの成長とともにうんちの状態も変化していきます。新生児期や離乳食時など、赤ちゃんの発育過程に合わせておしりふきを変えていくと、より使いやすいかもしれません。

おむつ替えは生まれた瞬間から始まり、だいたい3~4歳頃まで続く長い習慣となります。小さな使いにくさも積もり積もれば大きな負担となるでしょう。おしりふきはもちろん、おむつ替えを快適にする便利グッズも積極的に活用して、おむつ替えの時間をストレスなく過ごしてくださいね。

ベビー用品をお得に購入するには

ベビー用品をお得に購入したい場合は、「Amazonファミリー」がおすすめです。Amazonファミリーとは、子育てアイテムをお得に購入したい家族におすすめのサービスで、15%OFFのおむつ・おしりふき以外にも、ベビーカー・粉ミルク・ベビーフードなどさまざまな割引を受けることができます。さらにいち早く商品を届けるお急ぎ便や、子ども向けのアニメや映画が見られるプライムビデオなど、子育て中に嬉しいサービスも利用することができますよ。

年会費は3,900円。プライム会員(Amazonの有料会員のこと)の場合、Amazonファミリーに年会費はかかりません。利用するかどうか悩む場合は、30日間無料トライアルを利用してみても良いかもしれませんね。

あわせて読みたい

生後1ヶ月の赤ちゃんの様子とお世話の基礎知識|イラストでまるわかり
https://mamanoko.jp/articles/9743
【男女別】おむつかぶれの治し方!新生児のケアは?体験談も紹介!
https://mamanoko.jp/articles/28246
体験談|おむつポーチは必要?便利なおすすめおむつポーチ10選!
https://mamanoko.jp/articles/7036
【体験談あり】新生児におすすめの人気おむつ10選!パンパースも使える?種類と選び方も紹介!
https://mamanoko.jp/articles/25099
【助産師監修】布おむつ育児の体験談!紙おむつと比較したメリット・デメリットは?
https://mamanoko.jp/articles/9075
おむつ用ゴミ箱は必要?カートリッジは?種類、選び方とおすすめ商品11選
https://mamanoko.jp/articles/26623
おむつ替えの方法を動画と一緒に簡単解説!必要なグッズも紹介【テープ・パンツ別】
https://mamanoko.jp/articles/28250
これで外出も安心!おすすめのおむつ替えシート13選!防水、使い捨て、布、タイプ別にご紹介
https://mamanoko.jp/articles/28181
【徹底比較】粉ミルクのおすすめは?選び方と人気メーカー6社の商品特徴
https://mamanoko.jp/articles/27189
赤ちゃんの哺乳瓶のおすすめ12選!選び方やサイズ、新生児向きの種類も紹介
https://mamanoko.jp/articles/27976
哺乳瓶のちくびを変えるタイミングはいつ?サイズや穴の種類の違いは?サイズアップの目安やおすすめ商品10選【助産…
https://mamanoko.jp/articles/28084