夏生まれの女の子の名前!夏の漢字やイメージの名前201選
6月・7月・8月の夏生まれの赤ちゃんには、明るくすがすがしいイメージの名前を付けたいですよね。「夏」や季節の花・植物の漢字を使う名前、海や日など夏をイメージするような漢字を使う名前、漢字一文字で読み方がかわいい名前、古風な名前などをご紹介していきます。苗字とのバランス、画数、読み方、イメージなどもふまえて考えましょう。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
夏生まれの赤ちゃんに付けたい名前
明るく力強い太陽が印象的な「夏」。6月から8月生まれの赤ちゃんに、明るくすがすがしいイメージの名前を付けたいですよね。夏という漢字を使ったり、夏をイメージさせる名前(海にまつわる自然や花など)にしたりしても良いでしょう。全部で201の名前を紹介します。素敵な名前を見つけてくださいね。
夏という漢字を使った名前(40個)

夏(なつ)と読ませる名前(15個)
| 夏美(なつみ) | 夏(なつ) | 夏香(なつか) |
| 夏月(なつき) | 夏子(なつこ) | 小夏(こなつ) |
| 夏音(なつね) | 夏羽(なつは) | 夏穂(なつほ) |
| 夏絵(なつえ) | 夏希(なつき) | 夏乃(なつの) |
| 夏菜(なつな) | 夏津美(なつみ) | 夏代(なつよ) |
夏(か)と読ませる名前(15個)
| 夏帆(かほ) | 夏央(かお) | 夏音(かおん) |
| 夏奈(かな) | 夏菜子(かなこ) | 夏乃(かの) |
| 夏里奈(かりな) | 夏鈴(かりん) | 夏恋(かれん) |
| 一夏(いちか) | 涼夏(すずか) | 千夏(ちか) |
| 夏澄(かすみ) | 歩夏(あゆか) | 夏凪(かな) |
夏を使った当て字の名前(10個)
| 心夏(ここな) | 愛夏(あいな) |
| 葵夏(あおい) | 夏空(そら) |
| 玲夏(れな) | 怜夏(れいな) |
| 恋夏(れんげ) | 風夏(かな) |
| 新夏(わかな) | 月夏(るな) |
夏の自然をイメージした漢字の名前(60個)

海という漢字を使った名前(10個)
| 七海(ななみ) | 心海(ここみ) |
| 海羽(みう) | 夏海(なつみ) |
| 美海(みう) | 海音(あまね) |
| 海空(みそら) | 海(うみ) |
| 海陽(みはる) | 海優(みゆ) |
日という漢字を使った名前(10個)
| 明日香(あすか) | 日菜(ひな) |
| 遥日(はるか) | 陽日(はるひ) |
| 日南子(ひなこ) | 日奈乃(ひなの) |
| 日芽(ひめ) | 日万莉(ひまり) |
| 日和(ひより) | 日向(ひなた) |
帆という漢字を使った名前(10個)
| 帆乃香(ほのか) | 華帆(かほ) |
| 帆那(はんな) | 帆南(ほなみ) |
| 帆乃(ほの) | 帆希(ほまれ) |
| 帆乃美(ほのみ) | 帆花(ほのか) |
| 千帆(ちほ) | 美帆(みほ) |
凪という漢字を使った名前(10個)
| 凪咲(なぎさ) | 凪沙(なぎさ) |
| 凪彩(なぎさ) | 永凪(えな) |
| 海凪(みなぎ) | 美凪(みな) |
| 瑠凪(るな) | 玲凪(れいな) |
| 凪那(なな) | 凪紗(なぎさ) |
汐という漢字を使った名前(10個)
| 汐梨(しおり) | 汐美(しおみ) |
| 汐凪(せな) | 汐里(しおり) |
| 汐(しお) | 汐那(しおな) |
| 汐音(しおね) | 汐恩(しおん) |
| 汐織(しおり) | 汐璃(しおり) |
湊という漢字を使った名前(10個)
| 湊愛(そあ) | 湊花(そうか) |
| 湊夏(そうか) | 万湊(まみ) |
| 夏湊(なつみ) | 湊子(そうこ) |
| 湊楽(そら) | 湊菜(そな) |
| 湊音(かのん) | 湊月(みつき) |
夏に咲く花・植物を使った名前(56個)

向日葵(ひまわり)
| 向日葵(ひまわり) | 陽向(ひなた) |
| 陽葵(ひまり) | 咲日(さきひ) |
| 日花(にちか) | ひまわり |
葵(あおい)
| あおい | 葵(あおい) |
| 葵乃(あおの) | 葵羽(あおば) |
| 葵音(あおね) | 瑞葵(みずき) |
撫子(なでしこ)
| 花撫(かなで) | 撫花(ふうか) |
| 京撫(きょうな) | 撫子(なこ) |
| 撫々(なな) | 撫々花(ななか) |
紫陽花(あじさい)
| 紫乃(しの) | 紫帆(しほ) |
| 紫織(しおり) | 紫帆(しほ) |
| 紫音(しおん) | 紫園(しおん) |
| 紫月(しずく) | 紫(ゆかり) |
桔梗(ききょう)
| 梗子(きょうこ) | 梗(きょう) |
| 梗華(きょうか) | 咲桔(さき) |
| 桔咲(きさき) | 桔衣(きい) |
百合(ゆり)
| 百合(ゆり) | 百合香(ゆりか) |
| ゆり | 小百合(さゆり) |
| 百合絵(ゆりえ) | 百合子(ゆりこ) |
蓮(はす)
| 夏蓮(かれん) | 蓮花(れんか) |
| 蓮奈(れな) | 蓮夏(れんか) |
| 蓮華(れんげ) | 蓮菜(れんな) |
芙蓉(ふよう)
| 芙美(ふみ) | 蓉香(ようか) |
| 蓉子(ようこ) | 芙海香(ふみか) |
| 千蓉(ちよ) | 蓉乃(よの) |
茉莉(じゃすみん)
| 茉莉香(まりか) | 茉莉亜(まりあ) |
| 茉莉(まり) | 茉莉奈(まりな) |
| 茉莉子(まりこ) | 日茉莉(ひまり) |
夏の季語を使った名前(15個)
| 夕凪(ゆうな) | 南風(みなみ) | 羽織(はおり) |
| 夏生(なつき) | 夏夜(かよ) | 初夏(はつか) |
| 若葉(わかば) | 若楓(かえで) | 紅花(べにか) |
| 泉(いずみ) | 盛夏(せいか) | 花氷(はなび) |
| 夏花(なつか) | 夏野(なつの) | 夏波(なみ) |
夏の自然を表す名前(10個)
| 美波(みなみ) | 遥渚(はるな) |
| 心海(ここみ) | 虹香(にじか) |
| 風香(ふうか) | 陽夏(ひなつ) |
| 風菜(ふうな) | 葉乃(はの) |
| 涼花(すずか) | 南風(みふう) |
夏にまつわる英語をイメージした名前(20個)

「marine」(マリン)とは「海の」。「marina」(マリーナ)とは「ヨット、モーターボートなどの港」の意味があります。どちらも海に関する単語で夏をイメージできます。「june」(ジュン)は「六月」。そこからイメージできる名前です。
| まりん | 真凛(まりん) | 麻鈴(まりん) | 真鈴(まりん) |
| 茉凛(まりん) | 真梨(まりん) | まりな | マリナ |
| 里菜(まりな) | 万満理奈(まりな) | 満里奈(まりな) | 麻里奈(まりな) |
| 茉莉菜(まりな) | 真璃奈(まりな) | 真里奈(まりな) | 純香(じゅんか) |
| 樹杏(じゅあん) | 純奈(じゅんな) | 純子(じゅんこ) | 純(じゅん) |
女の子の名付けの際に注意すること

姓名のバランスや発音
姓名の読み方や文字数、画数とのバランス。または名前を呼んだときに発音しやすい名前かどうかを考えてみましょう。
中性的な名前ではないか
女の子なのに男の子に間違われそうな名前ではないでしょうか。書類上の手続きの際に、間違われてしまい訂正しなければいけないことや、呼び間違われてしまうことがあるかもしれません。
漢字の画数
姓と名前の総画数には社会運、健康運、家庭運が関係しています。運勢を気にする方もいるかもしれませんが、女の子の場合、結婚して姓が変わることも多いので、そこまで神経質にならなくても良いでしょう。
迷わずに読めるか
当て字にしたり、いろいろな読み方をさせたりすることも多いので、学校で先生や友だちが読めるかどうかも意識してみましょう。
気をつけなければならない漢字
「流」「深」「海」「波」といったような、水をイメージさせる漢字には、「流されやすい」や「流産」などが連想されるので、特に女の子の名前には気をつけた方が良いという考え方もあります。
時代の背景に合っているか
古来、日本人の名前には文字一つひとつに意味があり、願いや思いが含まれていました。キラキラネームが流行り、昔からの日本の文化が失われてしまいつつあります。そのこともふまえて、大切な子どもへ思いを込めて名付けてあげましょう。
夏生まれの女の子にパパママからの最高のプレゼントを
画数、読み方、文字、姓名のバランス、イメージなど、いろいろなことを考えて名前をつけるのはとても難しいことです。しかし、ママとパパが一生懸命考えて付けた名前には「こんな子に育ってほしい」「幸せな人生を送ってほしい」という願いや愛情がたくさん詰まっています。たくさん悩んで、いろいろと考えた名前を自信もって付けられるよう、我が子に世界でたったひとつの素敵なプレゼントをしてあげてくださいね。
※この記事は2022年2月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。




