【口コミ】2歳児の絵本!ママ100人が選ぶ絵本ランキング20!プレゼントにも最適!
物語や絵の理解力も高まってくる2歳児。ストーリーやしかけを楽しめるようになってくると、読み聞かせがますます面白くなります。たくさんのお話に触れさせてあげたい時期です。お気に入りの絵本は毎日離さない大切なパートナーになることもあります。今回は、プレゼントにも最適な、2歳児ママが選んだおすすめ絵本TOP20をご紹介します。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
2歳児の絵本選びポイント
2歳ってどんな時期?
赤ちゃんらしさが抜けて、子どもらしくなっていく時期です。子どもそれぞれの個性も出てきて、乗りものが好きな子、ママの真似でおままごとをする子など、好きなものやこだわりも出てきます。食べものも好みがはっきりしてきて、偏食に悩むママもいることでしょう。
自分でやってみたいという欲求も高まります。けれど、まだ上手にできないので、泣いてしまったり癇癪を起してしまったり…ママたちが頭を抱える「イヤイヤ期」が始まります。卒乳をする子や、トイレトレーニングにチャレンジし始めるころでもありますね。
どんな絵本が喜ぶ?
2歳頃になると、絵や言葉で状況を理解できるようになります。挿絵やストーリーがわかりやすいものがおすすめです。言葉も出始めてくるので、気に入った絵本は何度も読んでフレーズを覚える子もいます。くりかえしやリズムなどの言葉遊びや、しかけが楽しい絵本も喜びますよ。
しつけを盛り込んだ絵本も良いですね。イヤイヤ期が始まるこの時期は、ママが言うことよりも、絵本やテレビなどの好きなキャラクターから習ったことの方が、効果があることも多いもの。トイレトレーニングや食事のマナー、お友達との関係や思いやりなど、生活の基礎を育むことが出来る絵本もおすすめです。
絵本選びに迷うママのために、実際に2歳児ママのアンケートで人気が高かった絵本を20冊ご紹介します。ママも小さいころ読んだ絵本もあるかもしれませんよ。
1.「ノンタン」シリーズ
2歳児ママのアンケートで一番人気の絵本は、ノンタンシリーズでした。シリーズ最初の絵本は1976年刊行というロングセラーの絵本で、アニメにもなりました。ママも小さい頃に読んでいたのではないでしょうか。
ノンタンはかわいいだけではなく、絵本の中でお友だちと喧嘩したり失敗したりします。そして事件を通じていろいろなことを学んでいきます。等身大のノンタンに共感したり笑ったりしながら、子ども自身で社会のルールに気付くこともできる素敵なシリーズです。ママの言うことを聞いてくれない時期なので、ママがしつけるよりも素直にルールなどを理解してくれるかもしれません。
全部で22巻(2017年2月時点)あり、食事のマナーやトイレについて、お友だちとのつきあい方など身近なテーマばかりです。子どもの成長や直面していることに合わせてプレゼントしてあげるのも良いですね。
■この絵本に関する口コミ
・お風呂でみんなが泡まみれになって、わいわい楽しんでいるところを何度も見たがりました。絵が楽しく、ストーリーもわかりやすいので子どもが何度も読みたがりました。(ノンタンあわぶくぶくぷぷぷう)
・歯磨きをする事を時々嫌がったので購入。好きな動物達もみんな歯磨きをすることを知り、一緒にはーみーと言いながら毎日楽しそうに歯磨きをすることができた。またぬいぐるみにも歯磨きするなど遊びの幅も広がった。(ノンタンのはみがきはーみー)
2.「だるまさん」シリーズ
2番目に人気が高かったのは、「だるまさんが」「だるまさんの」「だるまさんと」の全3巻シリーズです。タイトルの通りの「だるまさんが、(の、と、)」という言葉のリズムで構成されていて、軽快なリズムで読み聞かせが楽しめます。
挿絵のだるまさんもコロコロと可愛いポーズで、思わず真似したくなる子も続出です。2歳児が大好きな擬態語もたくさん使われているので、聞いているうちにいつの間にか覚えてしまう子もいます。3冊セットのケース入り本もあるため、出産祝いやお誕生日プレゼントにも喜ばれる絵本です。
■この絵本に関する口コミ
コミカルで文のリズムがよく、親も読みやすい一冊です。テンポよく読めるので息子もいつもニコニコで、よく空で口ずさんでいました。親子で楽しめる一冊です。
3.はらぺこあおむし
シリーズものではない単体絵本での人気は、「はらぺこあおむし」が一番でした。はらぺこあおむしについて、ママの感想でダントツに多かったのが「エリック・カールの絵が素敵」ということ。印象深いカラフルな挿絵と、シンプルでもくせになる仕掛けが親子で夢中になる絵本です。メロディにのせた読み聞かせCDもあります。こちらもついつい口ずさんでしまうような楽しい曲です。
大判の絵本もありますが、2歳児におすすめなのはボードブックです。厚いので丈夫で、小さな手でもめくりやすいですよ。
■この絵本に関する口コミ
定番の絵本ですが、やはり絵の色使いがとても綺麗なところが気に入っており、穴の空いたページも子どもが食いつくように見ています。文章も難しくないので、何度か読んであげたら子どもが自分で読むようになりました。
4.「ぐりとぐら」シリーズ
この絵本を読みながら、ぐりとぐらと同じようにフライパンの巨大カステラを作ってみたいと思った人は多いのではないでしょうか?この絵本を読んで子どもがお料理に興味をもったというママの口コミもありました。ぐりとぐらのシリーズは、どのお話も楽しい気持ちで読める穏やかなストーリーという点も魅力です。
お話絵本が7冊、暮らしを楽しむ絵本が2冊、おでかけに便利なミニ絵本が4冊、絵本の中に登場するお菓子のレシピ本など、たくさんのシリーズがあります。
■この絵本に関する口コミ
ぐりとぐらのシリーズはとても穏やかな心で読める本です。読み聞かせをしてあげると真剣に本をのぞきこんでいます。簡単な物語のなかにほっこりと心あたたまる内容が入っているのがいいところです。
5.おおきなかぶ
1962年に発売されたロシアの民話で、なんと50年以上の人気を誇る絵本です。2歳児の大好きな言葉の繰り返し遊び、「うんとこしょ、どっこいしょ」のリズムが楽しい絵本ですね。
おおきなかぶはなかなか抜けず、次から次に仲間が来ておじいさんを手伝います。「次は誰がくるのかな」とワクワクしながら読み進めていきます。一緒になってかぶを抜くお手伝いをしながら読む子もいますよね。シンプルなストーリながらも、みんなで協力してやりとげることも学べる絵本です。
■この絵本に関する口コミ
2歳くらいになると人や動物にも興味がでてきて、ちょうどこの絵本だとおじいちゃんやおばあちゃんや動物などいろいろ登場するのでとても楽しそうに聞いてくれます。「うんとこしょ」のフレーズがお気に入りです。
6.「こぐまちゃん」シリーズ
こぐまちゃんの絵本は、シンプルな挿絵とかんたんな文章、2歳児の身近にある生活をテーマにした絵本で、子どもたちもわかりやすいところが人気の理由です。
中でも一番人気が高かった絵本は「しろくまちゃんのほっとけーき」。ホットケーキを作る手順が描かれているページはとってもわくわくして、自分でも作ってみたい気持ちになります。この絵本をレシピ本にして実際に作る子や、しろくまちゃんのようにホットケーキをたくさん積み上げてみたいという子も多いですよね。最後にはお皿も自分で洗う場面が描かれているところも、ママのポイントが高いところです。
こぐまちゃんシリーズは、定番ながらも、ケース入りの絵本セットや赤ちゃん用の絵本、出産祝いセットもあるので、プレゼントにもおすすめです。
■この絵本に関する口コミ
ホットケーキを作る過程を絵で見るのが楽しそうです。ホットケーキが焼けるところが擬音語で表現されているところでは、言葉を真似て読んでいるので気に入っていると思いました。買ってよかったです。
7.いないいないばあ
赤ちゃん絵本の印象もありますが、2歳児ママにも根強い人気がありました。2歳になると、いないいないばあも自分でできるようになるので、絵本に合わせて一緒に手遊びを楽しめます。読み聞かせを繰り返しているうちに文を覚えて、文字は読めないけれどひとりでも読んでいるといった意見もありました。
せなけいこさんの「いないいないばあ」の他にも、「いないいないばああそび」「いないいないばあぶっく」など、いないいないばあをテーマにした絵本もいろいろあり、どれも楽しいしかけ絵本で人気があります。
■この絵本に関する口コミ
1歳のときから継続して読み続けています。何度か他の本にブームが移りましたが、結局この本に戻ってきます。最後の「のんちゃん」を子供の名前に変えてアレンジしたり、これは何?と子どもに動物の名前を聞きながら読み聞かせています。
8.どうぞのいす
これまでご紹介した絵本に比べて長編ですが、優しいタッチの挿絵と物語に引き込まれる素敵な絵本です。うさぎさんの作った「どうぞのいす」をめぐって、いろいろな動物たちが食べ物を譲り合うストーリーで、思いやりの心も育みます。
ひとりじめしがちな時期のお子さんに「どうぞ」の優しさを教えられたといった意見がありました。動物の名前を指さししたり、何匹いるか数えたりして遊んでいる子もいるようです。
■この絵本に関する口コミ
どんどん次の人に「どうぞ」をしていく様子がとても気に入ったらしいです。「どうぞ」を絵本を読みながら一緒に言ったりしていました。また、普段の生活の中でも「どうぞ」と言っていました。少しやさしさを感じてくれたかなと思っています。
9.きんぎょがにげた
子どもが初めて出会う、かくれんぼ絵本の代表と言える人気絵本です。金魚鉢から逃げ出したきんぎょが部屋のいろいろな場所に隠れるのを、指さし遊びをしながら見つけていきます。「いた!」と得意げに指さす我が子はとても可愛いものです。
見つけられるのが嬉しくて、何度も読んでほしいとせがまれる絵本ですね。きんぎょ以外のものを探しながら読んでいくのも楽しいですよ。
■この絵本に関する口コミ
だいぶおしゃべりをするようになって、息子にどこににげた?と聞きながら読んで行くと楽しそうにココと指差しながら読めるので、良いコミュニケーションが取れると思います。
10.ねないこだれだ
1歳の子どもにも読み聞かせてあげられるシンプルな絵本です。お話しのおわりには、なかなか寝ない子をおばけがおばけの世界に連れて行ってしまうという、ちょっとどきっとするストーリー。せなけいこさんの本は、他の赤ちゃん絵本には無い独特なストーリーで子どもたちの興味を引き付け、大人や小学生の兄弟も楽しめますよ。繰り返し読んであげてほしいおすすめ絵本の中の1冊です。私も大好きで子育て中は、何回も繰り返し読んであげました。
しつけ絵本として人気の絵本「ねないこだれだ」は、夜なかなか寝てくれないお子さんにおすすめです。可愛い挿絵ですが、寝ない子はおばけになって連れていかれるという衝撃の物語で、2歳児の純真な心を震え上がらせます。この絵本を読むとすぐに布団に入ってくれるというママの感想も多かったです。夜寝ない子に悩むママは、一冊持っていると役に立つかもしれませんね。
挿絵はとても可愛いちぎり絵でできており、慣れると、怖いものみたさで読んでほしくなる子もいるようです。同シリーズでケース入りのセットもあるので、こちらもプレゼントに良いでしょう。
■この絵本に関する口コミ
2歳なのに眠るのが22時以降になっていて、とても困っていました。この本を眠る前に読むと、おとなしく眠るようになってくれました。
11.「アンパンマン」シリーズ
みんなが大好きなアンパンマンの絵本は、お話絵本から知育絵本や図鑑まで、種類がとてもたくさんあり、どれも大人気です。その中で2歳児におすすめしたい本のひとつが「あてっこ知育えほん」シリーズ。色や数や文字などをテーマに、アンパンマンの仲間たちがいろいろなクイズを出してきます。知っているものが出てくると喜ぶ時期の2歳児は大喜びですよ。
■この絵本に関する口コミ
子どもの大好きなアンパンマンのキャラクターがたくさんでてきて、色や形を答えるクイズを出題します。娘はこれで色と形を覚えました。
12.おべんとうバス
暗記してしまうほどにお気に入りだという子が続出する絵本です。からっぽのバスに、お弁当の具材たちが「はーい」と元気なお返事をして次々に乗り込んできます。乗りものやお弁当、お返事といった2歳児の好きなものをたくさん詰め込んだストーリーです。
アンケートの意見でも、子どもにわかりやすいはっきりとした挿絵と、言葉のリズムが楽しい文章が好きだというお子さんが多かったです。
■この絵本に関する口コミ
お弁当の具がバスに乗り込むという設定がとても可愛く、乗りもの好きの息子のハートを掴みました。お返事を学べる本でもあります。
13.もこもこもこ
「もこ」や「にょき」など擬音語ばかりでお話が成り立っている、なんとも不思議な絵本です。絵本をめくると、鮮やかで幻想的な挿絵が、まるでアニメーションのように動き出します。言葉も単純な擬音ばかりなので、気に入って読むうちに暗記してしまう子もいるようです。
この絵本の読み聞かせのポイントは、抑揚をつけて動いているように読むことです。「次はどうなってしまうのかな」とワクワクしてページをめくっていけますよ。
■この絵本に関する口コミ
文字がほとんどないので、字が読めない2歳くらいには最適です。豊かな色彩の図形だけで表現されているのですが、「次はどうなるんだろう」と想像しながら読むのが本当に楽しいです。
14.うずらちゃんのかくれんぼ
愛子様もお気に入りだったという絵本です。とっても色鮮やかで可愛い挿絵なので優しい気持ちになれますよ。うずらちゃんとひよこちゃんがかくれんぼをするお話で「きんぎょがにげた」や「いないいないばあ」のように、かくれんぼやさがしっこ遊びをしながら読めます。見つけたときの子どもの得意げな反応は、この時期にしか見られない可愛い姿なので、ぜひご覧ください。
■この絵本に関する口コミ
カラフルな絵の中に隠れてしまうひよこちゃんとうずらちゃんを探すのが楽しい本です。また、かくれんぼについてもわかるようになり、家の中で子どもとかくれんぼをして遊ぶことができました。
15.もりのおふろ
最初は一匹のライオンだけだった森の中のお風呂に、次々といろいろな動物たちが入りにやってきます。前の人の背中を洗いあって並んでいくうちに、気が付くと湯船を一周囲んでみんなでごしごししゅっしゅ。お風呂が楽しくなる絵本です。パパやママも、お風呂で背中を洗ってもらえるかもしれませんよ。
最後にうさぎがやってきてライオンの前に座ります。大人は「食べられてしまうのではないか」と心配しますが、絵本の世界ではみんな仲良しです。ライオンもうさぎの背中を快く洗う姿に、どんなお友だちと仲良くするという気持ちも芽生えます。独特で味のある絵柄や色使いも、ママに人気でした。
■この絵本に関する口コミ
「ごしごししゅっしゅ」という言葉が何度も出てきて、さまざまな動物と共にお風呂に入る様子が可愛く描かれています。この絵本を読み始めてからお風呂に入ったときには真似をして楽しんでいます。
16.しろくまのパンツ
しろくまさんがなくしたパンツを探すしかけ絵本です。パンツの柄を頼りに、「だれのパンツかな」とワクワクしながらページをめくります。パンツという言葉が笑いのツボである子どもたちには盛り上がる絵本です。(うさぎさんはパンツを帽子にして被っていました。子どもたちはこういったことも大好きですよね。)
最後にオチがあって、みんなびっくりします。この部分が好きで何度も読み返しているという子もいましたよ。子どもと二人でも、大勢に読み聞かせても、絶対に盛り上がるおすすめの一冊です。
■この絵本に関する口コミ
「これは誰のパンツかな」とクイズ感覚で楽しみながら読むことができます。次のページをめくるワクワク感がたまりません。すぐに覚えられる内容なので、子どもが自分で読んでみる本としてもおすすめだと思います。
17.「きかんしゃトーマス」シリーズ
男の子ママの支持が多かったのが、機関車トーマスの絵本シリーズです。アンパンマンと同じく、お話絵本から知育絵本までさまざまな種類があります。
2歳にぴったりで口コミでも評価が高いのが、しかけ絵本の「きかんしゃトーマスのかくれんぼ絵本」です。トーマスたちが動物園を作ろうとしているのですが、動物たちがいろいろなところに隠れてしまいます。どこに隠れているのか探すのがとっても楽しい絵本です。絵もとてもきれいで、トーマスファンでなくても楽しめます。電車好き、トーマス好きの子に、ぜひプレゼントしてあげたい一冊です。
■この絵本に関する口コミ
いろんな動物が隠されている仕掛け絵本なので、めくるたびに子どもが喜びます。動物がどんなことをしているか、どんな形をしてるか特徴なども教えることができ良かったです。
18.図鑑いろいろ
対象年齢はもう少し上ですが、たっぷりの写真や絵を眺めているだけでも大満足なのが「図鑑」です。2歳頃になると、自分のこだわりや好きなもの、興味のあるものが出てきて、中には大人顔負けの知識を持つ子も出てきます。特に男の子は好きなものに対して一直線なので、好きなものの図鑑をずっと眺めている子もいます。小学校に入る頃まで活躍します。
人気の高い、恐竜、乗り物、動物、アンパンマンの図鑑に、工事現場の図鑑という難しい図鑑を宝物にしている子もいましたよ。おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントにおねだりするのも良いかもしれません。
■この絵本に関する口コミ
・早いかなと思ったものの、本屋で離さなくて購入。ずっと見ています。トリケラトプスやT-REXのほか、アンキロサウルスなども覚えたほどです。重い本ですが、いつもこればかり見ています。(学研の図鑑LIVE 恐竜)
・工事現場やジャンクション、クレーンが大好きです。難しいと思われる絵本ですが、ずっと飽きずに見ています。(図解絵本 工事現場)
19.ごめんやさい
野菜たちがお友達野菜に謝るお話です。こんなことあるよねと思いながらも、大人もつい笑ってしまうユーモアのある作品です。もちろんそれだけではなく、この絵本のテーマは、ごめんなさいを言えるようになること。
野菜たちが繰り返す「ごめんやさい」に「いーいーよ」。お友だちとのトラブルも増えていく2歳の生活に寄り添った物語です。怒られるとそっぽをむいてしまったり逆切れしまったり、なかなか「ごめんなさい」が言えないイヤイヤ期の子に、謝ることの大切さを教えてくれる絵本です。
■この絵本に関する口コミ
可愛らしい絵で描かれた野菜たちが、コミカルな表情で子どもの笑いを誘います。「ごめんなさい」と「やさい」が合わさった「ごめんやさい」という印象的なフレーズで、子どもが「ごめんなさい」を覚えてくれます。
20.いやだいやだ
「ねないこだれだ」と同じ、せなけいこさんの啓発絵本です。イヤイヤ期でお困りのママさんにおすすめです。読んだ後に、「いやだいやだと言っていたら、みんなも真似していやだって言うよ。大好きなおやつに靴にケーキも、いやだって逃げちゃうよ。そうしたらどうするの」と話し合ってみませんか。いやだいやだと言っている自分の客観的な姿に気付くでしょう。
イヤイヤ期の子と接するママはとても疲れますよね。そんなときは、この絵本を冷静に読んであげるのも良いかもしれませんよ。
■この絵本に関する口コミ
イヤイヤ期にぴったりの絵本です。主人公がイヤイヤといいますが、どうするか問いかけてくるので、子どもも一緒になっていろいろ考えているみたいです。子どもが自分自身を冷静に振り返るきっかけにもなります。
こんな絵本も人気でした
絵本を通じていろいろなことを学ぶ時期です。絵本の種類はさまざまでしたが、このようなテーマの絵本もたくさんおすすめされていましたよ。
この時期大切!トイレトレーニング絵本
トイレ絵本は、トイレトレーニングに悪戦苦闘するママの強い味方です。コミカルに興味をひいたり、自分でできたらかっこいいと憧れを抱いたりと、トイレが身近になりますよ。「動物さんやお友だちも上手にトイレに行ってるね、みんな上手だね、楽しそうだね。やってみようか」とトイレが楽しい場所だと伝えられる絵本は、一冊持っていると役に立ちます。
■この絵本に関する口コミ
トイレトレーニングの時に大活躍の絵本です。なかなかトイレに行きたがらなかった子どもに、「あれ?トイレに行きたい動物さんがいるよ!」と声をかけて読み始めます。登場する動物の動きが自分と同じで笑っていました。何度が読んでいくと、「いっしょ」とトイレに行くことへの抵抗感がなくなりました。
たくさん食べるよ!ごはん絵本
食事がテーマの絵本も数多く寄せられていました。離乳食のときは食べてくれていたのに、幼児食になってから偏食が気になりだしたママも多いでしょう。食事や食材をテーマにした絵本で、より食べ物を身近に感じられると、食事も楽しくなりますね。
「なにをたべてきたの?」は、おなかのすいたしろぶたくんが、いろいろなものを食べていくお話です。リンゴやレモンなどの色鮮やかなものを食べると、しろぶたくんに色がついていきます。大きく鮮やかな食べ物の絵もわかりやすく、最後はあっと驚く展開に。この絵本を使って、絵具の色遊びをしている保育園もあるようです。
■この絵本に関する口コミ
カラフルで興味が持ちやすいです。 石鹸が出てきたところで、「え!?」っという表情をして、うちの子の顔が輝きました。
男の子に人気!乗り物絵本
男の子なら一度ははまる乗りもの絵本。電車に自動車に重機に、好みはそれぞれだけど、大好きな乗りものが出てくる絵本が男の子ママに大人気でした。
たくさんの乗り物絵本の中でも人気が高かったのは、ママの生まれる前から読み継がれる「しょうぼうじどうしゃじぷた」でした。この絵本はロングセラーだからこそ、家庭だけではなく病院の待合室や保育園、読み聞かせ会など本当にいろいろな場所で出会いますよね。自然と子どもたちも触れる機会が多いのも人気の理由です。
大きな消防車の中で、子どもたちと等身大の小さなじぷたが頑張る姿は、「小さくても役にたてるんだ」と勇気を与えてくれます。レトロな挿絵も素敵ですね。
■この絵本に関する口コミ
文章が2歳児には少し長いかもしれませんが、消防車が好きな男の子には物語の中に入っていけるようです。レトロな絵柄もあたたかみがあって親しみやすいです。
2歳の絵本を楽天・Amazonでチェック!
楽天・Amazonで他の2歳の絵本を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。
お気に入りの一冊を見つけよう
2歳児ママの選んだ人気絵本TOP20では、皆さんもお馴染みの名作が多くランキングしていましたね。ママが昔読んだ絵本を、懐かしくて子どもにも買って読んでいるという声も多くありました。
長い年月読み継がれてきた絵本は、それだけたくさんの親子に愛されてきた証拠です。ノンタンにぐりとぐらやじぷたなど、時代は変わっても子どものときめくものや心は変わらないのかもしれません。
大好きな絵本は、きっと子どもたちにも長く心に残るものになるでしょう。お気に入りの絵本を見つけてくださいね。