妊娠報告はいつした?ベストタイミングは安定期?夫・親・職場への報告時期と体験談

妊娠判明後、誰にどのように報告すれば良いか悩む人は多いのではないでしょうか。伝えるタイミングが早いと流産のリスクが気にかかりますし、反対に遅いと、相手によっては不都合が起こることがあります。ここでは先輩ママの体験談を交えながら、伝える相手によってベストな妊娠報告のタイミングや伝え方を紹介します。

84261

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 妊娠報告の一般的な時期はいつ?どんな方法がある?
  2. 夫への妊娠報告のベストタイミング【体験談あり】
  3. 親への妊娠報告のベストタイミング【体験談あり】
  4. 職場への妊娠報告のベストタイミング【体験談あり】
  5. 友人への妊娠報告のベストタイミング【体験談あり】
  6. 妊娠報告でサプライズしたい!どんな伝え方がある?【体験談あり】
  7. こんな場合の妊娠報告はいつすべき?【体験談あり】
  8. 妊娠報告は相手に合わせて時期を考えよう
  9. あわせて読みたい

妊娠報告の一般的な時期はいつ?どんな方法がある?

妊娠報告の時期

妊娠検査薬で陽性が出ると、ママは居ても立ってもいられない気持ちになってしまうかもしれません。しかし、妊娠検査薬の結果だけでは、妊娠確定とはなりません。この時点で夫以外の人に「妊娠した」と伝えるのは少し早いかもしれませんね。

妊娠を確定するためには、まずは産婦人科で診断してもらう必要があります。妊娠4~5週頃に「胎嚢(たいのう)」という赤ちゃんを包む小さな袋が、子宮内に確認できた時点で妊娠判明となります。その後、胎児の前段階である「胎芽(たいが)」の心拍が確認できた時点で、正常妊娠であることが確定します。一般的には心拍確認後から妊娠報告をする人が多いようです。

妊娠報告を妊娠何週(何ヶ月)の時点でするのかは、伝える相手や関係性、ママの妊娠経過などによって変わってきます。芸能人の場合は、安定期(妊娠5ヶ月~)に入ってから報告することが多いですね。これは安定期に入ると流産の確率が低くなるからだといわれています。

【産婦人科医監修】流産しやすい時期は?心拍確認後は流産の確率が下がる?…

妊娠報告の方法

妊娠報告にはさまざまな方法があります。妊娠はおめでたい話題ですがプライベートなことでもあるので、関係が近い相手なら直接伝えるのが良いでしょう。遠方でなかなか会えない相手には、はがきや手紙、電話で伝えるのも良いですね。

最近ではメールやSNSでの報告も多いようです。一度にたくさんの人に伝えられること、多くの人から祝ってもらえることなどメリットもあります。しかし、高齢の人やSNSを利用していない人などからは、良く思われない場合があります。伝える相手の性格や環境を考えて、適切な方法を選ぶようにしましょう。

夫への妊娠報告のベストタイミング【体験談あり】

一番最初に妊娠を伝える相手は、やはり夫やパートナーの場合が多いのではないでしょうか。妊娠検査薬で陽性が出たらすぐに夫に報告し、ふたりで産婦人科を受診する人も多いようです。流産を経験しているママの中には、夫やパートナーをがっかりさせないために心拍確認まで報告を待つという人もいますね。

体外受精で妊娠した場合は、あらかじめ妊娠判定日が伝えられているため、突然の報告で夫やパートナーを驚かせるというのは難しいかもしれません。ママが妊娠報告をする前に、待ちかねていた夫やパートナーから「妊娠結果はどうだった?」と聞かれることがあるようです。

感動があとからじわじわ来る男性もいる

一人目を妊娠したときは、妊娠検査薬に陽性反応が出たものを写真に撮って、すぐにメールで夫に伝えました。あまりに嬉しくて、夫が家に帰ってくるまで報告を待てなかったのです。しかし夫からの返信は「これなに?」というもの。「子どもができたの」と伝えても「えー、本当なの」と薄い反応でした。

「もしかしたらあまり嬉しくないのかも」とモヤモヤしていたら、帰ってきた夫の手には花とケーキが。どうやらパパとしての実感が、時間差でわいてきたようです。二人目の妊娠のときも、検査薬の反応を見てすぐに電話しました。もし残念な結果になっても、夫婦ふたりで支えあおうと思っていたので、妊娠の結果や経過はすぐに伝えるようにしていました。

親への妊娠報告のベストタイミング【体験談あり】

自分の親や、義父母には、どのような時期に妊娠報告をするべきなのでしょうか。これは人によって意見が分かれるところです。妊娠検査薬の時点で伝えるということはあまりないようですね。報告のタイミングとしては以下のようなものがあります。

・産婦人科の超音波検査で胎嚢が確認できる妊娠5~6週頃
・胎児の心拍が確認できる妊娠6週頃
・分娩予定日が決まる妊娠8~9週頃
・安定期に入る12週頃

さまざまなパターンがあるので、夫やパートナーと相談してから決めたほうが良いでしょう。自分の親にだけはこっそり早く伝え、流産の可能性が低くなってから義父母に伝えるというママもいるようです。

夫の両親には後から伝えた

妊娠がわかってからは、どのタイミングでお互いの両親に伝えようか迷いました。お互いの家にとって初孫だったので、とても喜ぶのはわかっていましたが、逆に万が一のことがあったときに悲しむかもしれない。そう思うと、すぐに伝えるのはためらいました。

妊娠2ヶ月のときに実家に帰る機会があったので、そこで直接自分の両親に伝えました。里帰り出産する予定だったので、なるべく早く相談しておきたかったのです。地元で評判の良い産婦人科を親から紹介してもらい、すぐに分娩予約をしました。

そのあと、つわりが落ち着いた妊娠3ヶ月ぐらいのときに、夫の両親に電話で妊娠のことを伝えました。一緒に妊娠5ヶ月の戌の日に安産祈願に行く約束をしたので、タイミング的に良かったかもしれません。

それぞれの家で直接報告

実家にはお正月に帰省した際に報告しました。妊娠2ヶ月くらいです。いつも帰省するとお酒を必ず飲む家族なので「私だけ飲まないのはおかしい」となるかなと思い、帰省したその日に直接報告しました。義実家には安定期に入ってから、義実家訪問の際に直接報告しました。意外にも、義母は素直に喜んでくれ、義父が号泣していました。

職場への妊娠報告のベストタイミング【体験談あり】

職場への妊娠報告のタイミングは迷うところですね。「流産のリスクが低くなる、安定期に入ってからの報告が理想」と考えている妊婦さんは多いかもしれません。しかし妊娠初期に伝えておくことで、つわりなどの体調不良の際に周りの理解を得やすくなります。今後の予定を話し合うためにも、とくに直属の上司には早めに妊娠を伝えておくほうが良いかもしれませんね。

仕事を辞めるのか続けるのか、欠員はどうするのか、育休や産休はどうするのかなど、職場の人と話し合って決めていく必要があります。ちなみに、アルバイトやパートなど、雇用形態に関わらず産休を取得することは可能です。派遣で働くママは派遣先ではなく派遣元に伝えると良いでしょう。

重い荷物の運搬や長時間の立ち仕事など、妊娠初期に避けたほうが良い仕事を抱えている人は、赤ちゃんの心拍確認を待たずに、早々に職場に伝えることもあるようです。看護師や保育士、介護士などは、妊娠前と同じように働いていると身体に負担がかかることがあります。

看護師の妊娠報告のタイミング

総合病院に勤務している看護師なので、日常的に患者さんを抱えて車いすに乗せたり、ベッドの上で患者さんの身体の向きを変えたりする力仕事が多いです。そのため、妊娠が判明した時点で直属の上司に報告しました。一緒に働いている同僚に伝えられるタイミングは、病院や上司の方針によってまちまちです。赤ちゃんの心拍確認ができたタイミングで、上司が朝礼で全体報告するケースもあれば、全体報告をせずに上司が個別に伝えていくケースもありました。

上司にしても同僚にしても、流産のリスクが高い時期での報告になりますが、まわりの配慮が必要な業務が多いので、早く報告することで安心感が得られました。病棟勤務の看護師の場合、力仕事以外に夜勤を免除してもらうためにも、基本的に妊娠が判明した早い段階で上司に妊娠報告することがほとんどです。

勤務したことがないので詳細はわかりませんが、町のクリニックなど個人病院で勤務している看護師の場合、流産の可能性が高い時期は妊娠報告せずに過ごす人がいるかもしれませんね。

つわりがひどかったので早めに報告

つわりがひどかったこと、また医師から切迫流産の兆候があると伝えられたことから、職場には妊娠3ヶ月ぐらいのときに伝えました。初めての妊娠で不安が大きく、できれば時短業務にしてほしいこと、体調が悪いときは突然休むかもしれないことを正直に言いました。上司は小さい子どもが生まれたばかりでとても理解があり、何かとサポートしてくれたので助かりましたよ。

なるべく迷惑をかけないようにと頑張りましたが、人員の確保などのしわ寄せは多少はあったようです。そのため、二人目の妊娠時はなるべく家で仕事ができるように環境を整えました。今はフリーランスで働いていますが、妊娠、育児、仕事というのはやはりバランスを取るのが難しいですね。

友人への妊娠報告のベストタイミング【体験談あり】

一般的に、友人への報告は安定期を過ぎたころに行う人が多いようです。仲の良い友人であれば、心拍が確認できたころに伝えても良いでしょう。多くの友人へ一度に伝えたい場合、SNSを使って報告するママもいます。しかし、不特定多数の人が見ている場所での妊娠報告は控えたほうが良いかもしれません。

また、伝え方も大切です。妊活中の友人にあまりにハッピーな文章を送ってしまうと、「うざい」と感じられる可能性もありますし、素直に妊娠を喜ぶことができない状況の人もいるかもしれません。先輩ママの例文などを参考にして、自分本位な報告にならないように丁寧に文章を練りましょう。

妊娠報告がかぶってしまった

近くに住んでいて、たまたま遊びに行く予定のあった友人には、妊娠3ヶ月の時点で報告しました。実は彼女も妊娠していて、出産予定日も近いということで、お互いにとてもびっくりしたものです。妊娠報告はかぶってしまいましたが、妊娠初期あるあるでとても盛り上がりました。

そのほかの遠方の友人には、安定期を過ぎてからメールで伝えました。妊活中の友人もいたので、伝え方や時期は悩みましたね。結局なかなか言い出せず、臨月近くになって「実は〇月×日に出産予定です!また生まれたら報告いたします」とさらっと伝えてしまいました。

妊娠報告でサプライズしたい!どんな伝え方がある?【体験談あり】

夫や両親など、妊娠を楽しみに待っている人たちにサプライズ報告をしたいというママもいるでしょう。普段の会話でそれとなく伝えると、思っていたよりも相手のリアクションが薄かったという場合もあります。

サプライズの方法はさまざまですが、相手のことを思いやったものが良いですね。あえて普段は書かない手紙を送ってみたり、エコー写真をラッピングしてみたり、急に「パパ」と呼んでみたりと、相手が喜びそうな方法を考えてみるのも楽しいですよ。

エコー写真を入れた箱を用意しました。

まだ胎嚢しか確認できていない時期に報告しました。100均で買った入れ物にエコー写真とお菓子を入れて、家族全員に集まってもらい「開けて!」と言うと、みんなビクビクしながら開けて…。

その状況を私はビデオにおさめていました。今でもその映像を見ては家族のリアクションに感動します。 みんなとても喜んでくれて、夫とはハイタッチをしていました。妹は涙まで流していて…。「双子かも」と伝えると、またまたみんなヒートアップしていました!

体験談|妊娠報告サプライズのアイデア集!グッズを活用して両親や夫・彼氏…

こんな場合の妊娠報告はいつすべき?【体験談あり】

結婚前

結婚式や入籍の前に妊娠がわかった場合は、なるべく早めに報告したほうが良いかもしれません。とくに両親への報告は躊躇するかもしれませんが、妊娠は結婚準備にも大きく影響してきます。周囲の協力や理解を得るためにも、妊娠のことは隠さずに伝えたほうが良いですよ。

結婚式の日程が決まっている場合は、式場の人にも妊娠のことや出産予定日を伝えたほうが良いでしょう。安定期の近くであれば、友人たちには結婚式で妊娠のサプライズ発表をしても良いですね。

二人目・三人目の妊娠時

二人目、三人目の妊娠がわかったときは、上の子どものことが気がかりですよね。ママの出産時は誰かに面倒を見てもらわなくてはいけませんし、保育園や幼稚園に通っているのであればイベントや送り迎えの問題もあります。

保育園や幼稚園には、出産予定日が決まったあたりで伝えても良いでしょう。また、上の子の送り迎えや生活の面倒を見てくれる人にも、すぐに報告するべきですね。予定を合わせてもらうためにも、連絡は早め早めを心がけておきましょう。

二人目のときは早めに報告

二人目を妊娠したときは、出産予定日がわかった後、お互いの両親にすぐに報告しました。一人目の子どものお世話が必要だったので、両親や義父母の協力を仰ぎたかったのです。つわりでつらいときや、緊急に入院が必要なときなど、どのようにサポートしてほしいかを伝え、病院の連絡先を伝えました。

下の子には、妊娠検査薬の陽性が出たときに「妹か弟ができたかもしれない。だからしばらくはママに飛びつかないようにしてね」と伝えました。上の子は3歳で、ある程度話が伝わる時期だったので「つわりなどで寝込むことがあるかもしれないけれど心配しないでね」とも説明しました。

きょうだいや親戚

きょうだいや親戚に、いつ妊娠を伝えるべきかを迷う人も多いでしょう。きょうだいであれば、両親と同じときに伝えるのも良いですね。直接伝えずに、親から話してもらったという人もいるようです。

親戚相手の場合、関係性にもよりますが、あまり自分から直接伝えないことが多いようです。安定期を過ぎたら親から話してもらうのがベストかもしれません。タイミングが良ければ、年賀状や暑中お見舞いのはがきで軽く妊娠に触れるのも良いですね。

姉にはLINE、親戚には親伝いで

姉とはLINEで連絡を取り合っていたので、親に妊娠を伝えた後すぐにLINEを入れました。お祝いの言葉と、身体を心配する言葉を送ってくれましたよ。筆者は親戚付き合いをあまりしていなかったので、親以外の親族に直接連絡はしませんでした。夫の親戚にも、自分たちから報告はとくにしませんでした。いつの間にか親経由でいろいろな人が知っていたので問題はありませんでした。

親戚には年賀状で報告

安定期に入った時期がちょうど年末だったので、親戚には年賀状に一筆添えました。干支の動物の親子が3匹描かれたイラストの年賀状を選んで、「来年の今ごろは、この年賀状のように3人家族の予定です」と簡単に書き入れて送りました。

妊娠報告は相手に合わせて時期を考えよう

妊娠報告をいつするかは、デリケートな問題です。おめでたいことなので、できるだけ早く多くの人に伝えて、祝福してもらいたいと考える人もいるかもしれませんが、流産の可能性なども考慮して時期を選びましょう。赤ちゃんの心拍を確認した後や、安定期に入ってからなど、自分と相手の状況や関係性に合わせて時期を選び、伝えるようにしてくださいね。

あわせて読みたい

妊娠報告の例文を紹介!メール・SNS・年賀状などの報告方法や会社・親など相手別のポイント
https://mamanoko.jp/articles/16302
妊娠報告、親や義父母、親戚にはいつする?サプライズな伝え方もあり?【体験談】
https://mamanoko.jp/articles/30358
【みんなの体験談】友達への妊娠報告はいつする?配慮すべき点とメールやSNSで使える例文4選
https://mamanoko.jp/articles/30359
【体験談】夫や彼氏への妊娠報告のタイミング!夫の両親や職場にはいつ伝える?反応や伝え方の体験談も
https://mamanoko.jp/articles/30360
いつ職場に妊娠を報告する?会社の上司や同僚への報告の順番や言い方
https://mamanoko.jp/articles/7606
夫への妊娠報告!予想外のリアクションをされて…? byささかま
https://mamanoko.jp/articles/30846