妊娠報告、親や義父母、親戚にはいつする?サプライズな伝え方もあり?【体験談】

妊娠が判明すると、親や義父母などにいつ報告するかを考える人が多いかもしれません。なるべく早く伝えたいという人もいるでしょうが、妊娠初期は流産のリスクが比較的高い時期なので、伝えるタイミングは迷ってしまいますね。先輩ママは親や義父母に、いつ、どのような伝え方をしたのでしょうか。体験談を交え、紹介していきます。

119757

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 妊娠したら悩む、身内への妊娠報告の時期・方法
  2. 妊娠報告、親にはいつする?【体験談あり】
  3. 妊娠報告、義父母にはいつする?【体験談あり】
  4. 妊娠報告、きょうだい・親戚にはいつする?【体験談あり】
  5. 妊娠報告、こんな場合の言い方・伝え方は?
  6. 親へのサプライズな妊娠報告とは?【体験談あり】
  7. 身内への妊娠報告で幸せを分け合おう
  8. あわせて読みたい

妊娠したら悩む、身内への妊娠報告の時期・方法

妊娠報告の時期

産婦人科の超音波検査で、子宮内に胎嚢(たいのう)が確認され、その約一週間後に赤ちゃんの心拍が確認されると妊娠が確定します。嬉しい反面、だれにどのタイミングで妊娠を伝えれば良いか悩むかもしれませんね。おめでたいことなので一刻も早く伝えたくなるかもしれませんが、妊娠初期は他の時期に比べて流産のリスクが高い時期です。親や両親に伝えるタイミングは、夫やパートナーと相談して慎重に検討したいものですね。

妊娠報告のタイミングとして、以下の時期に伝えた先輩ママが多いようです。

・心拍確認ができる妊娠6週頃
・出産予定日が確定する妊娠8~10週頃
・早期流産ではなくなる妊娠4ヶ月頃
・安定期に入る妊娠5ヶ月頃

さまざまなケースが考えられるので、妊娠の経過などを見ながら自分の親や義父母に報告すると良いでしょう。

【産婦人科医監修】流産しやすい時期は?心拍確認後は流産の確率が下がる?…

妊娠報告の方法

身内に妊娠報告をするときは、可能であれば直接会って伝えたほうが良いかもしれません。遠方であれば電話を使ってもよいですが、言い方には気を配りましょう。「本当は会って直接報告すべきですが、つわりがひどくて移動が難しいため、電話で失礼します」など伝えておけば、失礼にならないですね。

最近は手紙やメールでの妊娠報告も増えていますが、人によっては味気なく感じることもあるようです。夫婦でよく相談し、相手が喜ぶ方法で報告するようにしましょう。

妊娠報告はいつした?ベストタイミングは安定期?夫・親・職場への報告時期…

妊娠報告、親にはいつする?【体験談あり】

自分の親には、何週目に妊娠を報告すると良いのでしょうか。とくに決まりはありませんが、心拍が確認できた後から、安定期を過ぎるまでのあいだに報告する人が多いようです。親との関係が良くない場合や、妊娠を報告したくない場合は夫婦でしっかり話し合っておく必要があります。

里帰り出産で実家に帰るのであれば、分娩予約やいろいろな準備も必要になるので少し早めに相談したほうが良いですね。可能であれば、電話やメールよりも、直接会って報告したほうが良いでしょう。喜ぶ姿を目の前で見られるかもしれません。

報告するときは、できればママだけではなく夫やパートナーも一緒に行きましょう。服装は相手にもよりますが、いつもよりフォーマルなものにしておくと改まった雰囲気になるかもしれません。

相談も兼ねて早めに報告

筆者の母親は3人の子どもを生んだ頼りになる先輩ママで、病院なども詳しかったため、相談も兼ねて出産予定日がわかった後すぐに報告しました。妊娠初期の流産の可能性もよく知っていましたが、もし残念なことになっても、受け止めてくれるだろうと思ったからです。

里帰りする予定だったので、おすすめの産婦人科や、そろえておくべきグッズ、妊娠中にやっておくことなどなんでも相談しました。一人目のときは母親に甘えすぎてしまった自覚があるので、二人目の出産のときは報告するタイミングを遅らせて、安定期付近で報告しましたね。夫以外にも自分の妊娠を知ってくれている人がいるというのは少し安心しましたよ。

想定より早い妊娠報告

親への妊娠報告は妊娠4ヶ月に入ってからしました。初めての子どもで心配をかけたくなかったので、安定期に入ってからの報告を考えていました。しかしつわりがひどく、体調不良になることが多かったため、つわりのピークだった妊娠4ヶ月での報告になりました。初めての孫なので、すごく喜んでくれて服を買ったりおもちゃを買ってきてくれたり、生まれるまでを楽しみに待っていてくれました。

妊娠検査薬の時点で報告したかったけど…

産婦人科で初めて妊娠を確認できたときに報告しました。本当は市販の妊娠検査薬でわかったときに報告したくてしかたなかったのですが「もしものことが起こって、親をぬか喜びさせてしまったら…」と思うと怖くて、ぐっと我慢していたことを覚えています。両親はとても喜んでくれました。

里帰り出産のメリット・デメリット、里帰り出産しないケースとは?

妊娠報告、義父母にはいつする?【体験談あり】

義父母にはどのタイミングで報告する人が多いのでしょうか。自分の両親には話しやすくても、義父母相手には報告しにくいという人もいるようです。報告手段に関しても、直接会って話すのか、電話で話すのか、夫に伝えてもらうのか迷うところですね。

実両親と同じく、安定期を過ぎるまでに報告するのが一般的です。出産後、義父母に世話をお願いするのであれば、早めに予定を空けておいてもらう必要があります。自分だけで判断せず、夫とよく話し合ってから伝えましょう。

がっかりさせたくなくて安定期に入ってから

夫の両親は高齢のうえ、夫はひとりっ子だったため、孫への期待はかなり大きいものでした。赤ちゃんができたことを伝えれば、自身の両親以上に大喜びすることがわかっていました。そのぶん赤ちゃんに万が一のことがあったときには意気消沈しそうで、報告するタイミングは悩みましたね。

結局、夫と相談した結果、筆者のつわりが落ち着いて、安定期に入った妊娠5ヶ月あたりに電話で報告しました。遠方なのにすぐに飛んできて、感謝とお祝いを伝えてくれましたよ。

直接会って妊娠報告

義理の両親は遠方にいるため、安定期に入ってから電話で伝えようと思っていました。しかし義理の両親が、たまたまこちらへ来る用事があることがわかり、妊娠6週という早いタイミングになりましたが、直接会って伝えました。

伝えるこちら側が夫婦そろって改まった態度だったため、義理の両親は「離婚する」と言われるのではないかと思ったそうです。それが「妊娠報告」だったため、両親の目元からは嬉しさが涙となってあふれていました。考えていたよりも早い妊娠報告になってしまいましたが、やはり直接会って伝えられたことは良かったと思っています。

妊娠報告、きょうだい・親戚にはいつする?【体験談あり】

妊娠報告をする順番としては、まず夫やパートナー、その次に両親や義父母、その後できょうだいや親族、友人となるのが一般的ではないでしょうか。安定期過ぎに、お正月やお盆などの親戚の集まりがあれば、そこで報告するのも良いでしょう。もしタイミングが合わないようであれば、親や義父母から伝えてもらうのも良いですね。

きょうだいにも親と同じ時期に伝えると良いでしょう。「親経由で伝わるだろう」とまったく連絡をしないと、知らないままという可能性があります。SNSやメールでも良いので、一言報告しておくと良いかもしれないですね。

親戚には親から伝えてもらった

筆者も夫も親戚付き合いが薄かったため、親戚への妊娠報告は両親と義父母にすべて任せました。どの人には伝えて、どの人には言わなくてもよいのか、自分では判断できなかったからです。祖父母やいとこなどの顔見知りには、年賀はがきに出産予定日などを一言添えるようにしました。

筆者は姉妹と仲が良かったので、出産予定日がわかったころにすぐにSNSで報告しました。筆者以外に姉妹で妊娠を経験した人がいなかったので、相談事はできませんでしたが、上の子のお世話など、いろいろサポートしてもらえましたよ。

きょうだいには電話で報告

仕事の関係で遠方にいる弟に妊娠8週頃、電話で報告しました。ちょうどそのころ弟が入籍し、結婚式の日取りが決まったタイミングだったのですが、その日程がちょうど自分の出産予定日と近く、おそらく出席できない旨も伝えました。

弟に伝えても薄い反応しか返ってこないと思っていたのですが、意外にも興奮気味に「おめでとう!」と言われて、自分から伝えて良かったと思いました。

妊娠報告、こんな場合の言い方・伝え方は?

未婚の場合

未婚の場合の妊娠報告は、非常にデリケートな問題になります。婚約中で、両方の親が結婚、妊娠ともに認めている状態であれば報告しやすいですが、それ以外では報告しにくいかもしれません。しかし、報告しないまま出産するのはリスクがあります。生んだ後、両親や義父母の協力を得られない可能性があるからです。

18歳や19歳などの未成年が出産する場合、親の承諾は不要です。しかし、未成年との結婚には、原則として父母両方の同意が必要となります。つまり、両親や義父母の承諾がなければ、出産したとしても戸籍に不都合が生じる可能性があるのです。

未婚の場合はできる限り、早い段階で両親に妊娠を伝えて、今後のことを相談するのが良いでしょう。伝え方は人それぞれですが、妊娠週数と出産予定日、結婚前に妊娠となったお詫び、今後の計画などを織り交ぜて、パートナーと一緒に報告するのが良いかもしれません。

二人目妊娠の場合

二人目の妊娠の場合、気になるのが一人目の子どものことです。出産のときや、妊娠中に入院となった場合、誰にどのように世話をしてもらうのかが重要になってきますね。

もし両親や義父母に面倒をお願いするのであれば、なるべく早めに妊娠報告をすると良いでしょう。出産予定日や、上の子どもの保育園や幼稚園のこと、お願いしたいことを紙に書いておくのも良いですね。

親へのサプライズな妊娠報告とは?【体験談あり】

せっかくの幸せな報告ならば、サプライズな報告で伝えるのも良いですね。報告の仕方によって思い出に強く残り、幸福感がより増すことがあります。「Baby」や「赤ちゃん」などの文字を入れたケーキやメッセージカードを渡したり、風船やお皿などのグッズを使ったりと、工夫してみてはいかがでしょうか。

海外ではサプライズな妊娠報告がさかんで、動画が多く投稿されています。YouTubeなどで見かけたことがある人もいるかもしれませんね。日本でもサプライズ人気は高まっていますが、人によっては苦手なこともあります。相手の性格などを考慮して、伝え方を決めたいものですね。

母親の誕生日会でサプライズ報告

自分の親には心拍確認ができた妊娠6週頃に、直接会ってサプライズな妊娠報告をしました。

妊娠の報告をしなくてはと思っていた時期に母がちょうど誕生日だったので、母と父、夫、私の4人でお祝いを兼ねて食事会をしました。プレゼントを渡す際に誕生日カードの最後のページに赤ちゃんのエコー写真を貼りました。案の定驚き、とても喜んでくれたので良い誕生日プレゼントになったのではないかと思います。

身内への妊娠報告で幸せを分け合おう

両親にどのタイミングで妊娠報告をするかは、個人差があります。流産のリスクが低くなる安定期に入ったあたりが、妊娠報告のひとつの目安といえるかもしれません。両親だけではなく、義父母やきょうだい、親戚にも報告を忘れないようにしましょう。自分たちのことだけではなく相手の気持ちも考えて、報告の時期や伝え方を考えてみると良いかもしれませんね。

あわせて読みたい

妊娠報告の例文を紹介!メール・SNS・年賀状などの報告方法や会社・親など相手別のポイント
https://mamanoko.jp/articles/16302
体験談|妊娠報告サプライズのアイデア集!グッズを活用して両親や夫・彼氏を驚かせよう
https://mamanoko.jp/articles/6672
【みんなの体験談】友達への妊娠報告はいつする?配慮すべき点とメールやSNSで使える例文4選
https://mamanoko.jp/articles/30359
【体験談】夫や彼氏への妊娠報告のタイミング!夫の両親や職場にはいつ伝える?反応や伝え方の体験談も
https://mamanoko.jp/articles/30360
【助産師監修】「マタニティハイ」とは?原因や対処法はあるの?ならない人もいる?
https://mamanoko.jp/articles/20109
夫への妊娠報告!予想外のリアクションをされて…? byささかま
https://mamanoko.jp/articles/30846