【産婦人科医監修】妊婦になってアイスがやめられない!1日何個まで?妊娠中にNGなアイスはある?

ひんやりおいしいアイスは、暑い夏はもちろん、寒い冬でも食べたくなることがありますよね。妊娠中にアイスを食べ過ぎるとどのような影響があるのでしょうか。抹茶、チョコミント、ラムレーズンなど妊娠中に気になるフレーバーの注意点やガリガリ君、サーティーワンなど人気のアイス、妊娠中の摂取量の目安について産婦人科医監修で解説します。

443390

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. そもそもアイスにはどんな種類がある?
  2. 妊婦はアイスを食べてもいい?摂取量の目安は?
  3. 妊娠中、こんなときはアイスを食べないほうがいい?
  4. 妊婦はラムレーズンやチョコミントのアイスに注意すべき?
  5. 妊婦に人気のアイスは?おすすめの食べ方は?
  6. 妊娠中のアイスは適量をタイミング良く食べよう
  7. あわせて読みたい

そもそもアイスにはどんな種類がある?

一般的にアイスクリームと呼ばれるものは、法律において、乳成分の量に応じた4つの種類にわけられています。下記の表は、それぞれの乳固形分と乳脂肪分を示しています。

種類
乳固形分
乳脂肪分
特徴
種類別アイスクリーム15.0%以上8.0%以上ミルクの風味が最も濃く感じられる
種類別アイスミルク10.0%以上3.0%以上牛乳と同じくらいの栄養分を含み、ほどよいミルクの味わい
種類別ラクトアイス3.0%以上植物性の脂肪が使われているものが多く、さっぱりとした口当たり
種類別氷菓ほとんどなし果汁を凍らせたアイスやかき氷など

ソフトクリームも、アイスクリームと同様に乳成分の量で種類が変わります。ママの好みにもよりますが、濃いミルクの味を求めているならアイスクリームやアイスミルク、さっぱりとした味を楽しみたいのならラクトアイスや氷菓が向いているといえるでしょう。

妊婦はアイスを食べてもいい?摂取量の目安は?

つわりがひどくてもアイスなら食べられるというママも

妊娠初期のママの中には、つわりでなかなか食事はとれなくても、冷たいアイスなら食べることができるという人がいます。アイスクリームやアイスミルクに含まれるカルシウムは不足しがちな栄養なので、妊娠中はアイスクリームを間食に取り入れてみても良いかもしれません。アイスクリームやアイスミルクには吸収率の高いカルシウムが含まれているため、良い栄養補給になるかもしれませんよ。

胎児への影響はどうでしょうか。妊娠中に乳製品や卵を食べた場合、赤ちゃんがアレルギーになるのではないかと心配するママもいます。しかし、ママがアレルゲン除去食を食べているからといって、赤ちゃんのアレルギー発症を抑える効果はないといわれています。遺伝的要素もあるため、ママがアイスクリームを食べたからといってアレルギーになるとはいえないでしょう。

妊娠中のアイスは食べ過ぎに注意

アイスクリームは口の中で溶ける特徴があるため、あまり満腹感を感じないことがあります。糖分や乳脂肪分が多く含まれているものもあり、カロリーはお菓子類の中でも低くはありません。過剰に摂取すると身体に悪影響をおよぼすことがあるため、食べ過ぎないように注意することが大切です。

食べてはいけないという医学的な根拠はありませんが、食べ過ぎると体重管理に影響が出る可能性があり、また下痢や腹痛の原因にもなります。妊娠中期から臨月にかけて、体重が急増するママもいます。ママの体形や体重増加にもよりますが、間食は一日200kcaL以下が理想です。多くてもアイスクリームは1日1個までとしておくと良いでしょう。

【管理栄養士監修】妊婦におすすめのおやつ!体重管理や小腹がすいたときに…

妊娠中のアイスは身体の冷えに注意

妊娠中はストレスや運動不足などで血行が悪くなり、冷え性になりやすいといわれています。冷えが進むと、腰痛や便秘、こむら返りなどのマイナートラブルが起こることがあります。アイスや冷たい飲み物は、冷え性を悪化させることもあるため、寒い冬の時期や冷えや血行不良が気になるときは避けたほうが良いでしょう。

しょうがや味噌、根菜類などは身体を温める効果があるため、食事に取り入れると良いでしょう。どうしてもアイスが食べたいときは、くるぶし辺りを温めながら食べるのも良いかもしれません。

妊娠中、こんなときはアイスを食べないほうがいい?

妊婦健診前日

妊婦健診の前日や当日は、糖分が高いものを大量に食べるのは控えたほうが良いでしょう。尿検査で尿糖(+)と出た場合、「妊娠糖尿病」を発症していないかを調べるために、さらに検査が必要になることがあります。

妊娠時は、血糖値が高くない状態でも尿に糖が出ることがあります。この場合は赤ちゃんへの影響はなく、食事制限も必要ないといわれています。糖分を完全に制限する必要はありません。アイスクリームを食べてはいけないということではなく、食事全体を通して糖分を摂り過ぎないようにすることが大切です。

夜の就寝前

日本アイスクリーム協会によると、アイスを食べるタイミングで最も多いのは午後のおやつや間食です。寝る前に食べる人は、全体の4.7%ほどなので多くはないですね。就寝前にアイスを食べると、どんなデメリットがあるのでしょうか。

寝ているあいだは、副交感神経が働き、エネルギーを貯めこみやすい状態になります。食べた分のエネルギーが消費できずに、体重が増える原因になることがあります。また、血糖値の上昇にもつながります。アイスクリームに限らず、寝る2~3時間前までには食事を済ませておいたほうが良いでしょう。

風邪をひいたとき

風邪をひくと喉越しの良いアイスクリームを食べたくなることもありますが、身体を冷やすことは避けたほうが良いでしょう。身体が熱を出して免疫を活性化しようとしているところで、無理に体温を下げてしまうと、風邪が治りにくくなることがあります。ただし、どうしてもアイス以外は食べられないというときは、無理に我慢することもないでしょう。水分の補給も忘れずに行いましょうね。

貧血のとき

暑さに関係なく氷やアイスを食べたくなる人は、「氷食症」の可能性があります。冷たく凍ったものを無性に食べたくなる症状で、原因は明らかにはなっていません。鉄の欠乏による貧血や、その前駆状態の鉄不足で氷食症が起こることがあります。

氷食症になると、氷以外の食事量が減り、さらに鉄分不足になるという悪循環に陥ることがあります。貧血気味で毎日アイスを食べてしまうママは注意が必要です。不安なときは産院に相談してみましょう。

【産婦人科医監修】妊婦は鉄分不足に注意!必要量やプルーン・サプリなどの…

妊婦はラムレーズンやチョコミントのアイスに注意すべき?

妊娠中のラムレーズンアイス

ラムレーズンアイスは、ラムという洋酒に漬け込まれたレーズンが使われています。調理に使われるアルコールは加熱すれば問題ありませんが、アイスではどうなのでしょうか。

ハーゲンダッツのラムレーズンはアルコール分が1.6%と表記されており、「お子様や特にアルコールに弱い方はご注意下さい」という注意書きもあります。妊婦さんに対しての注意書きはありませんが、アルコールが含まれているのは確かです。妊娠中は、アルコールが含まれたアイスクリームを避けたほうが安心でしょう。

妊娠中のチョコミントアイス

ミントの清涼感ある香りは、メントールやメントンという芳香成分によるものです。これらの芳香成分には、消化不良や胃の不快感をやわらげる効果があるため、胃薬の成分としても使われることがあります。ミントを用いたハーブティーや精油には、つわり症状を軽減する効果も期待されていますよ。 

一方で、メントールやメントンには、子宮の筋肉を収縮させる作用があることがわかっており、過剰な摂取は好ましくありません。チョコミントアイスに含まれるミントの香料は基本的に微量なため神経質になる必要はありませんが、ミントの香りで気分が悪くなったり、下痢をしたりするときには食べるのを控えましょう。

抹茶アイス

近年は抹茶スイーツが人気ですが、妊娠中はカフェインのことが気になりますね。日本には明確な基準がありませんが、世界保健機関(WHO)では 妊婦のカフェイン摂取は1日200~300mg以下とすることが推奨されています。(※2)抹茶は1杯あたり、48mg程度のカフェインが含まれているようです。

抹茶のアイスはさらにそれよりもカフェイン量は少なくなるため、大量に食べ過ぎなければ気にするほどではないかもしれません。一日一個までなら問題ないでしょう。ただし、抹茶の味が濃く苦いものや、抹茶そのものを大量にふりかけてあるスイーツを食べるときは注意したほうが良いでしょう。

妊婦に人気のアイスは?おすすめの食べ方は?

アイスボックス

森永製菓の「アイスボックス」は牛乳が使われていない氷菓です。さっぱりしたレモンやグレープフルーツの氷が、つわりのときでもおいしく食べられるとママたちに好評のようですね。

カロリーは1個13kcaLと低く、ビタミンCが配合されているものもあるのが嬉しいですね。カップになっているので、中にジュースや水を入れて、ひんやりドリンクとしても楽しめます。

アイスボックスを氷代わりに

妊娠中はビールを飲めないことがつらかったので、アイスボックスに炭酸飲料を入れて飲んでいました。喉が潤っておすすめです!

アイスの実

アイスの実は、果汁をぎゅっと詰め込んだ丸いキャンディのような氷菓です。果実そのものを凍らせて食べているようなジューシーさが魅力ですね。パウチの容器は、ひとつずつアイスが出てくるように工夫されていて、素手で触らなくても食べられるようになっています。

夏にはまったアイス

妊娠中期がちょうど真夏だったので、ほぼ毎日のようにアイスを食べていました。夏はアイスの実やアイスボックスなど、さっぱりしたものを口にすることが多かったです。妊娠初期からなぜかチョコモナカジャンボにハマり、妊娠中は定期的に食べていました。

ハーゲンダッツ

フレーバーが豊富で、リッチなコクを持つのがハーゲンダッツアイスです。ハーゲンダッツバニラの場合、乳脂肪分が15.0%と他のアイスよりも高めになっています。その分、濃厚なミルクの味を楽しむことができます。ミニカップでもカロリーが244kcaLあるので、体重管理が必要な場合は気をつけたほうが良いでしょう。

忘れられない味

筆者の産院では、赤ちゃんが産まれた直後にハーゲンダッツアイスをプレゼントしてくれるサービスがありました。赤ちゃんのかわいい泣き声を聞きながら、夫に抹茶アイスを口に運んでもらったときは「この世の食べ物の中で一番おいしい」と感じました。からからに乾いた喉に、甘くて冷たいアイスが染み込んでいくようでした。

二人目の妊娠中は、そのハーゲンダッツの味が忘れられず、無性に食べたくなりました。毎日でも食べたかったですが、体重の増え過ぎが怖かったので、一週間に一度だけのお楽しみと決めていましたよ。自分へのご褒美として、ハーゲンダッツアイスは最適でした。

サーティワンアイスクリーム

豊富な種類のフレーバーから好きな味を選べるのが、サーティワンアイスクリームの特徴です。毎月新しいフレーバーが登場しています。チョコミント味のポッピングシャワーは口の中でキャンディがパチパチとはじけますし、ストロベリーチーズケーキは上品な甘酸っぱさが人気です。かわいいキャラクターと鮮やかな色のケーキアイスは記念日などに喜ばれるようですが、妊娠中にホールでケーキアイスを食べることは止めたほうが良いでしょう。

ガリガリ君

独自の製法で、かき氷をアイスキャンディーでコーティングした製品がガリガリ君です。とくに人気のソーダ味はすっきりした味と噛みごたえで、つわり中でもおいしく食べられるママが多いようです。カロリーは69kcaLと高くはありませんが、食べ過ぎないように注意しましょう。

つわり中に食べたくなったアイス

つわり中は初夏だったこともあり、キーンと冷たい舌触りを求めてガリガリ君を無性に食べたくなりました。冷凍庫にいつもストックがあり、常に食べていました。急にガリガリ君が冷凍庫を占拠したので、夫がびっくりしていました。妊娠中期から後期は、ソフトクリームやハーゲンダッツなど、逆にこってりした甘いアイスをよく食べていました。

白くま

白くまは、白いかき氷の上に果物と小豆を盛りつけた鹿児島発祥のアイスです。氷の上にたっぷりとかけられた練乳の甘味と、果物の酸味、小豆の素朴な味わいが絡み合って、食べる手が止まらなくなるおいしさです。

丸永製菓からは、練乳氷の中に果物を閉じ込めたアイスバーや、練乳氷の中から練乳風味ソースが出てくるアイスカップなどが発売されています。どの白くまも魅力的ですが、妊娠中は1本あたり104KcaLと、カロリーが控えめなマルチパックのアイスバーがおすすめです。

手作りでもアイスが楽しめる

手作りのアイスを楽しんでも良いでしょう。100均のアイスバーメーカーに市販のジュースを入れて凍らせれば、すぐにシャーベットアイスが楽しめます。ミルキーなアイスが好みであれば、牛乳250cc、生クリーム75cc、卵黄3個、砂糖50g、バニラエッセンスを使用すれば、アイスクリームが作れますよ。

前もって泡立てた生クリームと湯煎しながら混ぜた他の材料を合わせて、さらによく混ぜ、冷やすだけです。なめらかな舌触りにしたいのなら、アイスクリーマーを使用してみましょう。

冷凍バナナを作っていました

日によって気分が変わり、コクがあるバニラ系のアイスとサッパリした果汁系のアイスを交互に食べていました。妊娠後期にさしかかり、体重の増え方が気になってきたので、カロリーが高いアイスをなるべく控え、バナナを切ったものを凍らせて食べていました。アイス代わりのおやつとして、おすすめです。

妊娠中のアイスは適量をタイミング良く食べよう

妊娠中にアイスを食べるときは、適量を守るようにしましょう。身体を冷やさず、カロリーを摂りすぎないことが大切です。アイスばかり食べていると栄養バランスが偏るため、一日一個までと決めておくと良いでしょう。夜寝る前に食べるのは避けたほうが良いですね。好物を食べるのはストレス発散にもなりますから、正しい食べ方でマイナートラブルを防ぎましょう。

※この記事は2023年8月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【管理栄養士監修】妊婦が食べてはいけない果物はある?摂りたい栄養素を含むフルーツや食べ過ぎなど注意点
https://mamanoko.jp/articles/30245
【産婦人科医監修】妊婦はうなぎや穴子を食べてもいい?いつから摂取量に気をつけるべき?注意点や影響
https://mamanoko.jp/articles/30104
妊婦は牡蠣を食べてもいい?妊娠中は生牡蠣に注意!おすすめ加熱調理レシピ
https://mamanoko.jp/articles/29837
妊婦の朝ごはんは何がおすすめ?妊婦健診の日に朝食を抜くのはNG?|産婦人科医監修
https://mamanoko.jp/articles/30061
妊婦の身体に良い食事・食生活とは?おすすめの献立やレシピ、食事量、注意したい食べ物を解説
https://mamanoko.jp/articles/30066