【市販もご紹介】妊娠線クリームの人気ランキング10選と口コミ
妊婦さんなら誰にでもできる可能性がある妊娠線は、早めに予防しておきたいと思うママも多いでしょう。ここでは、人気の妊娠線クリーム10選を成分やコストパフォーマンス、使いやすさなどから徹底比較し、ランキング形式でご紹介します。妊娠線クリームの選び方や塗り方、代用商品についてもご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
妊娠線クリームの選び方
保湿効果
妊娠線を予防するには肌の保湿が大切です。妊娠線クリームは、保湿力に優れたものを選ぶと良いでしょう。コラーゲンやヒアルロン酸などの潤いを与える美容成分が配合されているものがおすすめですよ。
低刺激
妊娠中はホルモンバランスが大きく変わるため、肌がデリケートになりやすい時期です。クリームを選ぶ際はできるだけ添加物の少ない低刺激のものを選ぶようにしましょう。事前にお試しセットで試しておけると安心ですね。
コストパフォーマンス
妊娠線クリームは長期間、ほぼ毎日使用することになります。量を気にせず、できるだけ気軽に使えるものを選びたいですね。
におい
妊娠中はにおいに敏感になりやすいため、無香料のものや香りが控えめなものがおすすめです。香りのあるものを選ぶ場合は、購入前にテスターなどで試しておけると安心です。
妊娠線クリームの人気ランキング10選
【1位】ナチュラルマーククリーム
・ナチュラルマーククリーム(お得用サイズ470g・ミニサイズ30g)
・スキンケアサンプル(ビーアップホワイト・ファーミングリフト)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
1,570円 | 無香料 | ポンプタイプ、フタつき容器(初回限定) | 店頭配布 |
「ナチュラルマーククリーム」は、親子で安心して使えるようこだわったママ&キッズシリーズのひとつです。べたつかず伸びの良いクリームが肌にうるおいを与え、しっとりとした状態に保ちます。
クリームには肌の弾力・柔軟性・高保湿を保つ美容成分を配合。中身が空気に触れない二重構造なので、新鮮なまま使い切ることができますよ。アレルギーテスト済みの低刺激処方で、赤ちゃんのスキンケアにも使えます。
【2位】アロベビーフォーマム ボディマーククリーム
1本200mL
お試し価格
(通常価格3,630円)
3本セット割引あり
99%が自然成分でできている、敏感肌・乾燥肌のママに嬉しいアロベビーのボディマーククリームです。
ヒアルロン酸の10倍の保水力がある「サクラン」が配合されているので、塗った後の潤いが違います。さらにその潤いを閉じ込めて持続させる「アクアキシル」がダブルで保湿してくれますよ。
妊娠してからかゆみなどの肌トラブルが起こるようになったママも多いようです。アロベビーはツボクサ、カモミール、ローズマリーなどの天然成分が肌荒れをケアしてくれます。カサカサ肌のママでもしっとりした気持ち良さが長続きしますよ。
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
1,485円 | ネロリ | ポンプタイプ | 15日間全額返金保証 |
保湿力が魅力のアロベビーフォーマムのクリームには、ヒアルロン酸の10倍の保湿力を持つサクランと、24時間保湿のアクアキシルが配合されています。さらに、7種類のオーガニック成分がかゆみケアのサポートをします。99%天然由来の成分で、赤ちゃんにも使用することができますよ。
【3位】MONA MAMMY
・MONA MAMMY(200g)
・MONA OIL(非売品)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
990円 | 無香料 | ポンプタイプ | 90日間安心返金保証 |
「MONA MAMMY(モナマミー)」は、しっとり潤うのにさらっと伸びる使用感のクリームです。潤い届ける4つの自然派オイルや肌リズムを整える成分が配合されています。ISO9001取得済みの国内工場で製造、パッチテスト・アレルギーテスト済みで赤ちゃんの保湿ケアにも使用することができます。
お得な定期便は継続購入の縛りがなく、90日間の返金保証付きです。期間限定の特典でオリジナルベビーオイルがついてきますよ。
【4位】mitete マタニティクリーム
・マタニティクリーム(120g)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
2,520円 | ネロリ | チューブタイプ | 無料(3g×2個) |
miteteの「マタニティクリーム」はサラッとした使い心地で、大切な肌をすこやかに保ちます。低刺激処方で、葉酸を豊富に配合しています。妊娠中のデリケートな肌はもちろん、産後赤ちゃんの肌ケアにも使うことができますよ。
創業30年以上のAFCによって、一貫した管理体制のもと製造しています。クリームの使用感や香りが気になる人は、無料サンプルで試すこともできるので安心ですね。
【5位】Anges マミィボディケアクリーム
・マミィボディケアクリーム(150g)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
2,145円 | 天然アロマ | ポンプタイプ | マタニティアイテム購入でプレゼント |
「Anges マミィボディケアクリーム」は、高保湿なのにべたつかないクリームです。マタニティ・ベビーウェアで多くのママに人気の「エンジェリーベ」とコスメブランドの「テクラオーレ」によって開発されました。妊婦さんがリラックスして過ごせるよう、成分や香りはもちろん、使いやすさやデザインにもこだわられています。
【6位】ノコア アフターボディ トリートメントクリーム
・アフターボディ トリートメントクリーム(150g)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
4,653円 | ネロリ | チューブタイプ | 10日間全額返金保証 |
ノコアの「アフターボディ トリートメントクリーム」は、肌にスッとなじみやすい使用感で、手軽にケアすることができます。妊娠線のアフターケアにも着目して開発されていて、栄養をしっかり届けるためのビタミンC誘導体など、豊富な成分が含まれていますよ。
【7位】ベルタマザークリーム
・ベルタマザークリーム(120g)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
5,817円 | ほのかな柑橘系 | チューブタイプ | × |
ベルタマザークリームは、シラノール誘導体をはじめとした「届ける」成分と、葉酸をはじめとした「整える」成分がこだわって配合されています。水分と油分のバランスにこだわられたテクスチャーが魅力ですよ。
【8位】ははこ
・ははこ(140g)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
3,857円 | 柑橘系 | チューブタイプ | 10,600円のお試しセット |
「ははこ」には、保湿力の高い米糀(こうじ)が配合されています。低刺激で妊婦さんの安心にこだわられているクリームです。使い心地はまろやかで、べたつきがありませんよ。
【9位】スウィートマミー ストレッチケアクリーム
・ストレッチケアクリーム(150mL)
・期間限定2本増量セット:10,498円
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
3,888円 | 真正ラベンダー | ポンプタイプ | × |
マタニティウェアブランドのスウィートマミーが、産後ケアセンター監修のもと開発したストレッチケアクリームです。植物由来成分が90%以上配合されていて、忙しいママでもサッと塗れるようテクスチャーや容器にもこだわられています。
【10位】エルバビーバ ストレッチマーク クリーム
・ストレッチマーク クリーム(125g)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
2,384円 | ローズ・ラベンダー | チューブタイプ | × |
エルバビーバは、カリフォルニア発のオーガニックブランドです。カカオバターと植物オイルがブレンドされていて、スーッとはダニなじむ使い心地です。赤ちゃんの保湿ケアにも使うことができますよ。
市販でおすすめの妊娠線クリーム3選
ピジョン 保湿ボディケアクリーム
・保湿ボディケアクリーム(470g)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
1,447円 | 無香料 | ポンプタイプ | 540円のお試し20g |
先輩ママの声をもとに、産婦人科医や助産師などの専門家とピジョンが共同開発したクリームです。べたつかず、さらっとした心地良い使用感ですよ。120gのチューブタイプも販売されています。
犬印本舗 犬印モイスチャーミルク
・モイスチャーミルク(200g)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
876円 | ピンクグレープフルーツ | ポンプタイプ | × |
マタニティ用品の老舗メーカー「犬印本舗」とママが共同開発したクリームです。コラーゲンやヒアルロン酸を配合していて、べたつかずさっぱりとした使用感が特徴です。
花王 ニベアクリーム
・ニベアクリーム(169g)
100gあたりの価格 | 香り | 使いやすさ | サンプル |
---|---|---|---|
2円 | ニベア独特の香料 | フタつきアルミ缶 | × |
妊娠線クリームの代わりに、ニベアクリームを使う妊婦さんもいます。日本では「青缶」と呼ばれて親しまれている、優しい使い心地のクリームです。コストパフォーマンスに優れていて、56gの青缶や50gのチューブタイプもありますよ。
妊娠線に関する先輩ママの体験談
妊娠がわかったときから友達に「お腹が大きくなる前からちゃんと妊娠線とか正中線はクリーム塗ってケアしといたほうが良いよ。後で後悔するよ。」と教えてもらい、妊娠3ヶ月頃からアカチャンホンポなどで売っている妊娠線クリームでケアしていました。 その友達も早めからのケアをしていたおかげか妊娠線も正中線もできなかったみたいです。早めからのケアがおすすめです。
妊娠線ができる話はまわりから聞いていたので、早め早めに専用のボディクリームをたっぷり塗っていました。しかし、塗っていても多少は正中線がお腹にできました。1日1回塗っていましたが、1日2回でも良かったのかもしれません。
妊娠線クリームはいつからいつまで使う?
妊娠線は、お腹が大きくなる約5~7ヶ月頃からできやすくなるといわれています。まだお腹が目立たない早めの時期から、柔軟な肌づくりをしておくのがおすすめです。産後に妊娠線が目立つようになるケースもあるため、産後しばらくのあいだは使用を続けられると良いですね。
妊娠線についての詳しい記事はこちら
妊娠線のできる時期や原因については、以下の記事を参考にしてください。
妊娠線クリームの塗り方と注意点
1日1回以上、お風呂上りに
ままのてで実施したアンケートでは、妊娠線クリームを毎日塗っていた方はおよそ35%でした。上の子のお世話などで忙しいママにとって、毎日妊娠線クリームを塗るのはなかなか難しいかもしれませんが、できれば1日1回以上クリームによる保湿を行えると良いですね。
塗るタイミングは、肌の乾燥しやすいお風呂上りがおすすめです。乾燥が気になるときは朝も塗ることで、より潤った状態を保つことができますよ。
妊娠線クリームの塗り方
妊娠線クリームの塗り方は以下の通りです。
1.手のひらに保湿クリームをたっぷりとり、お腹を時計回りにやさしくなでます。
2.お腹を下から上へなであげます。
3.お腹の中心から外へなでます。
お腹が大きくなると、自分では下腹部が見えにくくなります。鏡で見たり、パパに手伝ってもらったりして、塗り残しのないようにしてくださいね。また、お腹だけでなく、おしりや乳房など妊娠線が出やすいところにも塗るようにしましょう。
注意点
妊娠中の肌はとても敏感なため、肌の状態に合わせたスキンケアを行う必要があります。身体の広範囲に塗る前に、狭い範囲で試して肌に異常のないことを確認するようにしましょう。継続して使用する中で何らかの肌トラブルが出た場合は、すぐにクリームの使用を中止してくださいね。
妊娠線のケア方法についての詳しい記事はこちら
妊娠線予防の詳しい方法については、以下の記事を参考にしてください。
ザ・ボディショップのボディバターで代用できる?
・ボディバター シア(200g)
妊娠線予防のクリームは、必ずしも妊婦さん専用のものである必要はありません。ママの中には、妊娠線クリームの代わりに「THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)」のボディバターを使用する人もいますよ。
ボディバターは、まるでバターのようなテクスチャーの保湿クリームです。ザ・ボディショップの代表的な商品で、1995年に発売されて以来世界中で愛されています。ラインアップが豊富にあるので、好みの香りや使用感のものを選ぶことができますね。全国に店舗があるので、購入前に実際に試してみるのもおすすめですよ。
オイルとの併用もおすすめ
通常サイズ(160mL)
(お徳用サイズ(500mL)あり)
送料290円
AMOMAの「マタニティオイル」は、お腹の保湿がしたいママにおすすめのスキンケアオイルです。米ぬかをもとにしたライスオイル、保湿力の高いマカダミアナッツオイルを中心に、原材料には5種類の精油とオイルを使用しています。きれいなお腹をキープできるよう、AMOMA独自の比率で配合されているのもポイントでしょう。
無添加で100%植物性の優しいオイルがお腹の皮膚の潤いを逃さず、柔軟性を保ってくれますよ。優しい柑橘系の香りは、つわりでつらい時期にもすっきりしていて使いやすいと評判です。
妊娠線オイルについての詳しい記事はこちら
オイルとクリームの違いやおすすめの妊娠線オイルについては、以下の記事を参考にしてくださいね。