【必需品】赤ちゃん用体温計のおすすめ商品9選!本当に必要?おでこや耳で測るタイプも!

必要なベビー用品の中に「赤ちゃん用の体温計」があります。コロナ流行以降はより必需品となりましたね。赤ちゃんの体温計は大人用で代用できるか、きょうだいで兼用できるか、どんなときに赤ちゃんの体温を測ることがあるかなど、おすすめ商品とともにご紹介します。

147378

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 新生児や赤ちゃん用の体温計は必要?
  2. 赤ちゃん用の体温計は大きくわけて2種類
  3. 赤ちゃんの脇で測るおすすめの電子体温計
  4. 赤ちゃんの耳やおでこで測るおすすめの赤外線式体温計
  5. 赤ちゃん用の体温計を使用する際の注意点
  6. 赤ちゃん用体温計を楽天・Amazonでチェック!
  7. 赤ちゃんの体温計は目的に応じて賢く選ぼう
  8. あわせて読みたい

新生児や赤ちゃん用の体温計は必要?

赤ちゃんの平熱を知っておこう

一般的に新生児や赤ちゃんの平熱は大人よりも0.5℃程度高く、37℃の前半は平熱の範囲内であるといわれています。しかし、赤ちゃんによって平熱は異なるので、健康状態が良いときに何日分か体温を測り、赤ちゃんの平熱を知っておくことが大切です。

赤ちゃんの体温は変化しやすいので、起床時、午前中、午後、寝る前など何回かにわけ、いつもの平熱を調べておきましょう。

赤ちゃんの体温を測るケース

赤ちゃんの体温がいつもより熱い気がする、いつもより機嫌が悪いときなど、赤ちゃんの様子が普段と異なるときに体温を測るのが一般的です。

おでかけや旅行前にも測っておくと、平熱を把握することができ、健康かどうかの判断材料になります。外出先で突然体調が変化したときでも、お医者さんに伝えやすいですよね。保育園によっては毎日の検温記録を提出するところもあります。

大人用の体温計との違い

大人用の体温計で赤ちゃんの体温を測ることもできますが、赤ちゃん専用に作られたものは大人のものに比べてやわらかい素材で作られたり、脇に挟みやすい形状になっていたりするものもあります。また、短時間で予測体温を表示するタイプもあります。

体温計にはいくつかの種類があり、脇以外で測るタイプのものもあります。赤ちゃんの服を脱がせるのが大変なときや暴れるときは、脇以外で測るタイプの体温計をおすすめします。

赤ちゃん用の体温計を準備するメリット

赤ちゃん用の体温計を準備する以下があげられるでしょう。

・大人用のものに比べて短時間で体温を測ることができるものが多い。
・赤ちゃんのことを考えた形状や柔らかさで安心。
・赤ちゃんの身体にフィットして測りやすい。
・温度計など体温計以外の用途にも使えるものがある。

赤ちゃん用の体温計は大きくわけて2種類

電子体温計

脇や舌の下に挟んで測るタイプの体温計です。電子体温計には以下の2つのタイプがあります。

・実測式体温計
昔からある水銀式の体温計のように温度をそのまま先端のセンサーで測ります。これ以上体温が上がらないという温度になるまで測るので、脇の下だと10分程度かかることがあります。

・予測式体温計
実測式の欠点ともいえる測定時間の長さを短縮するために作られた体温計で、体温を予測して約20秒で測ることができます。通常実測式と兼用のタイプが多いです。

赤外線式体温計

人間の身体からは微量の赤外線が放射されていますが、これを読み取って体温を測定する方式の体温計です。おでこやこめかみ、耳に体温計を当てて測ります。最短で1秒で測定できるものなど、計測にかかる時間が短いのがメリットですが、そのぶん誤差が生じやすいというデメリットもあります。

赤外線タイプの体温計では、体温を測る以外にもミルクやお湯の温度を測ることができるものもあるので、ミルク作りや沐浴でも活用できます。

赤ちゃんの脇で測るおすすめの電子体温計

オムロン

けんおんくん わき専用 MC-682
¥3,278〜(2022/11/18 時点)

平均約15秒で予測して測ることができ、検温が終わると聞き取りやすいブザーで知らせてくれます。赤ちゃんの肌にやさしい、柔らかく曲がるゴム素材を使用し、挟みやすいフラットな形状をしています。

ブザー音を消す機能、バックライト、収納ケースつき、電源を切り忘れた場合は約15分後に電源が切れるなど多機能なのが特徴的です。検温時間を日時とともに10回分記録してくれます。

DRETEC(ドリテック)

やわらかタッチ体温計 TO-200PK
¥980〜(2022/11/18 時点)

約30秒で予測して測ることができ、体温計の先がぐにゃっと曲がるほどやわらかい素材でできています。メモリー機能がついているので、前回の値を保存できます。

37.8℃以上の場合、通常のものと異なるリズムのブザー音が鳴るので、体調不良にいち早く気づくことができます。オートオフ機能や収納ケースもついています。

pigeon(ピジョン)

チビオンフィット【イエロー】収納ケース付き  赤ちゃんのわきの下専用体温計
¥2,700〜(2022/11/18 時点)

赤ちゃんの脇の下専用体温計で、赤ちゃんの脇にフィットするように作られています。暗い室内でも脇の位置を確認できるようにライトがついており、測りやすい工夫がされています。約30秒で予測して測ることができ、数字が見やすい大きな液晶表示と小数点以下2桁まで表示します。

電源を入れると前回の測定値を表示してくれます。そのほかにも、オートパワーオフ機能や収納ケースがついています。

シチズン

シチズン電子体温計 CTE707
¥1,980〜(2022/11/18 時点)

予測検温約15秒の電子体温計で、実測でも測ることができます。文字が大きく見やすい液晶で、服を着たままでも測りやすい短いボディが特徴的です。予測検温で測ると、電池で2800回測定でき、収納ケースもついています。

赤ちゃんの耳やおでこで測るおすすめの赤外線式体温計

オムロン

オムロン 耳式体温計 ハローキティベイビーズ MC-581
¥2,430〜(2022/11/18 時点)

体温計の人気メーカーであるオムロンの耳専用の体温計です。耳の中での検測は鼓膜の位置がわかりづらいですが、この体温計はぴったりセンシング機能で耳の中の最も高い温度である鼓膜の温度を記憶し、測定結果として表示します。

最短1秒で測定できるだけでなく、握りやすい手のひらサイズで外出にも便利なしっかりしたケース付きなので、体温測定に慣れていないママでも使いこなすことができます。

EDISON(エジソン)

さっと測れる2way体温計 非接触/額・耳用
¥3,745〜(2022/11/18 時点)

肌に直接触れることなく、最短2秒で測定できる非接触遠赤外線の体温計で、感染症が心配な病院での導入が進んでいます。きょうだいで使いまわしたいときや、家庭内で感染しやすい病気になったときでも安心して使えます。皮膚表面近くに血液が流れ、髪の毛などの遮るものがないため、こめかみ周辺で測ることが推奨されています。

pigeon(ピジョン)

ピジョン 耳チビオン
¥3,200〜(2022/11/18 時点)

0ヶ月の赤ちゃんから使うことができる体温計です。電源を入れて、赤ちゃんの耳に体温計を当ててスイッチを押すだけで体温を測定することができます。1秒で検温が終わるため、赤ちゃんやママの負担も少ないですね。

バックライト付き液晶画面で、薄暗い部屋でも使用できます。赤ちゃんが寝ているときの検温に便利です。

dretec(ドリテック)

出典:amzn.to
赤外線体温計 TO-300WT ホワイト
¥3,280〜(2022/11/18 時点)

耳とおでこで測ることができる赤外線体温計です。約2秒で素早く測定でき、温度計モードがついているので、ミルクや沐浴のお湯の温度も測ることができます。体温結果を19件まで記録できるメモリー機能やオートパワーオフ機能がついています。

A&D(エーアンドディー)

エーアンドディー 非接触体温計
¥2,980〜(2022/11/18 時点)

非接触式でおでこに当てて測る体温計です。約1秒でおでこの表面温度から舌下温の温度を予測して表示します。自立タイプで手に取りやすく、体温計として使用しない場合には、温度計として使用することもできます。

赤ちゃん用の体温計を使用する際の注意点

赤ちゃんに体温計を使うときはいくつか注意が必要です。体温計のタイプ別注意点は以下のとおりです。

電子体温計

・脇で測るタイプのものは水洗いできるものなどを選んで清潔に保管する。
・脇で測るときは汗をよく拭いてから測る。
・脇で測るときは身体が動かないように軽く押さえる。
・舌下で測るタイプのものは感染症予防のため、免疫力が低い赤ちゃんとは共用しない。

耳で測るタイプの体温計

・耳で測るタイプのものは鼓膜に赤外線が当たるようにセットする。
・耳の中に汚れがたまっていると正確に測れないことを知っておく。

おでこで測るタイプの体温計

・おでこに汗をかいていると正確に測れないため、汗をよく拭いてから測る。
・おでこに髪が掛かっていると障害物となるため、前髪を上げてから測る。
・非接触タイプの体温計は外気温の影響が大きく反映してしまうことがあるので極端に寒い場所や暑い場所で測らない。

赤ちゃん用体温計を楽天・Amazonでチェック!

楽天・Amazonで赤ちゃん用体温計のランキングを確認したい方は、以下のリンクから探してみてください。

赤ちゃんの体温計は目的に応じて賢く選ぼう

正確さを重視するなら、電子体温計ですが、保育園に毎朝の検温記録を提出しなければならない、きょうだいで使いまわしたい、服を脱ぐのを嫌がるなど、使う頻度や使う人、子どもの好みにあったものを選ぶことが大切です。

体温計を入手したら、いざというときのために、何度か平熱を測り、健康なときの状態を知っておきましょう。

※この記事は2022年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【助産師監修】新生児・赤ちゃんの部屋の室温は何度が適温?季節ごとの室温・湿度の調整方法を解説
https://mamanoko.jp/articles/28475
熱のある赤ちゃんをお風呂に入れる判断基準は?お風呂に入らない場合はどうすればいい?
https://mamanoko.jp/articles/19770
保育園には何歳から入れる?いつからが理想?0.1歳で早く預けるとかわいそう?
https://mamanoko.jp/articles/28825
0歳児の保育園での過ごし方は?メリットとデメリット!スケジュール&注意点を紹介
https://mamanoko.jp/articles/26115
病児保育とは?インフルエンザでも預けられる?料金や施設、利用方法を解説
https://mamanoko.jp/articles/28892