【ワンオペでも安心】アウトバス沐浴とは?ベビーバスがなくてもできる?わかりやすく手順を解説

アウトバス方式の沐浴は、プレママ教室などで取り上げられている沐浴法のひとつです。新米のママ・パパにとって難関のひとつである沐浴の負担が軽くなるとして話題となっています。アウトバス沐浴の手順やメリット・デメリット、便利な沐浴グッズをご紹介します。

35135

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. アウトバス沐浴とは?
  2. アウトバス沐浴のメリット&デメリット
  3. アウトバス沐浴で準備するもの
  4. アウトバス沐浴の手順
  5. アウトバス沐浴におすすめのグッズ
  6. アウトバス方式で楽しく沐浴
  7. あわせて読みたい

アウトバス沐浴とは?

生まれたばかりの赤ちゃんは、細菌などへの抵抗力が強くありません。そこで、新生児期のお風呂は、赤ちゃん専用のベビーバスを使います。これを沐浴といいます。一般的な沐浴では、赤ちゃん専用のベビーバスにお湯を張り、その中で赤ちゃんの身体を洗います。これをインバス方式といいます。

アウトバス方式の沐浴はベビーバスの外で赤ちゃんの身体の汚れを洗い、湯船の中で石鹸を落とす方法をいいます。大人が入浴するときに、湯船の外の洗い場で身体を洗うのと似ていますね。

アウトバス沐浴のメリット&デメリット

アウトバス沐浴のメリット

アウトバス沐浴では赤ちゃんを安全な場所に寝かせて身体を洗うため、ママやパパは両手を自由に使えます。石けんで手が滑ったり、赤ちゃんが暴れて不安定になったりすることがなく、ワンオペで沐浴する際も安心です。

首の下やお尻など、片手で洗いにくい場所もしっかり汚れを落とすことができます。湯船の中で赤ちゃんの身体を支えている時間が短くなり、ママやパパの負担も軽くなりますよ。

アウトバス沐浴のデメリット

お湯につかりながら身体を洗うインバス方式と違い、湯船の外にいる時間が長く赤ちゃんの身体が冷えやすいのがデメリットです。

アウトバス沐浴を行う際は赤ちゃんの身体が冷えないよう、部屋を快適な温度に保つようにしましょう。

アウトバス沐浴で準備するもの

ベビーバス・手桶

身体を洗った石鹸を落としたり、身体を温めたりするときに使います。水抜き用の栓がついていると排水しやすく便利です。上がるときのかけ湯用に手桶もあると良いでしょう。

ベビーバスを選ぶ時のポイント!床置き、シンク、エアーなど。タイプ別おす…

ベビー石鹸

赤ちゃんの肌にやさしい石鹸を使います。ベビー石鹸には固形・液体・泡タイプといくつかの種類がありますが、泡立てる必要がなく片手で操作できる泡タイプのポンプ式石鹸がおすすめです。

おすすめベビーソープ23選!固形・泡・沐浴剤などタイプ別の人気商品を紹介

沐浴布・ガーゼ

赤ちゃんが不安にならないよう、裸にした赤ちゃんの胸からお腹にかけて沐浴布をかけてあげましょう。ガーゼは顔や頭の泡を落とすときに使います。

赤ちゃん用タオル・ガーゼ10選!沐浴用、授乳用など目的ごとにご紹介

バスタオル・着替え

沐浴後にすぐに着替えができるように、バスタオルもしくは着替えマットの上に新しい着替えを用意します。

ベビー服・肌着の順番に重ね、その上におむつを広げておくと、風呂上がりの着替えがスムーズです。その着替えの上に、身体を拭くバスタオルを広げてセットしておきましょう。

ベビーバスタオルのおすすめ商品10選!フード付き・ガーゼのタイプが人気!

おしりふき・お手入れグッズ

入浴準備中や着替え中におしっこやうんちをしたときに備え、おしりふきを用意しておきます。風呂上がりに使う肌の保湿剤やおへそのお手入れグッズも、使いやすい場所に置いておくと便利です。

表で比較!赤ちゃんのおしりふきのおすすめは?先輩ママに聞いた人気9選と…

アウトバス沐浴の手順

1.沐浴の準備

部屋を快適な温度に設定し、ベビーバスに38℃前後のお湯を張ります。ガーゼや着替え、お手入れグッズを使いやすいようにセットしたら沐浴のスタートです。

2.おむつをつけたまま顔、頭を洗う

バスタオルの上に赤ちゃんを寝かせ、おむつはつけたまま服を脱がせます。脱いだ服は身体の下に敷いておきます。身体の上には沐浴布をかけましょう。

まずは濡らしたガーゼで顔を拭きます。赤ちゃんの肌はとてもデリケートなので、目や鼻など汚れがたまりやすい場所もこすらずていねいに洗うのが基本です。続いて、石鹸を手に取りよく泡立てたら、頭をなでるようにやさしく洗いましょう。

3.お湯で濡らしたガーゼで泡をおとす

濡らしたガーゼで頭や顔についた泡を軽く拭き取ります。このとき、泡が目に入らないように注意しましょう。

4.身体を洗う

おむつを外して泡を手にとり、首から胸、お腹、脇、手、足、背中、股間の順に汚れを洗います。首や股間のしわ、手首・足首のくびれ、手のひら、指のあいだは特に汚れがたまりやすい場所です。両手を使って、ていねいに汚れを落とすのがポイントです。

5.ベビーバスで身体の泡を落とす

抱き上げたときに石鹸で手が滑らないように、脱いだ服で身体についている泡を軽くふき取ります。泡が落ちたら赤ちゃんを抱き上げ、汚れた洋服や使用したおむつは横によけておきましょう。

赤ちゃんの身体を支えながらベビーバスのお湯に入れ、残った泡をしっかり洗い流します。お湯に入れるときは、沐浴布をかけてあげると赤ちゃんが落ち着きますよ。

ベビーバスがない場合は浴室にマットを敷いてその上で身体を洗い、シャワーで洗い流すという方法もあります。シャワーを使うときは湯温を38~39℃に設定し、ママやパパの手で必ず温度を確認してから使うようにしましょう。

6.身体を温める

お湯で身体を温めたら、手桶に用意したお湯でかけ湯をします。お湯を赤ちゃんにかける前に、温度が適温か確認すると安心ですね。

7.タオルで拭き保湿をする

きれいなタオルの上に寝かせて身体を拭きます。ごしごしと拭き取るのではなく、タオルで包み込むようにして水分を吸収させましょう。おむつをつけ、肌の保湿やおへそのお手入れをしたら沐浴の終わりです。

アウトバス沐浴におすすめのグッズ

泡ソープ

【ピジョン】ベビー全身泡ソープ ボトル 500mL(0ヶ月~)
¥658〜(2021/08/18 時点)

新生児から使えるピジョンのベビーソープです。赤ちゃんの肌を保護する胎脂の働きに着目し、高い保湿力を実現しています。片手で扱いやすく、顔も頭も身体もこの一本で汚れが落とせます。

ガーゼ

【ファブリックプラス】赤ちゃん用ガーゼ沐浴布 2枚セット
¥638〜(2021/08/18 時点)

無漂泊のコットンを使って仕立てた沐浴布です。やわらかな風合いが特徴の80本ガーゼを使用し、洗えば洗うほど肌になじみます。赤ちゃんに安心の日本製で、35×70cmサイズが2枚セットになっています。

ベビーバスマット

【リッチェル】ひんやりしないおふろマットR
¥2,277〜(2021/08/18 時点)

新生児から生後6ヶ月頃まで使えるベビーバスマットです。ほんのりと温かさを感じる発泡ポリプロピレン製で、水はけが良いのが特徴です。シャワーだけの沐浴や、ベビーバスを卒業してからひとりでお風呂に入れるときにも使えて便利です。

アウトバス方式で楽しく沐浴

新生児期の沐浴は、赤ちゃんを落としてしまわないかきちんと汚れが落とせているかと心配になりますね。特にママは産後の身体の不調が残っていると、つらく感じることもあるかもしれません。

アウトバス方式の沐浴なら、安全なところに赤ちゃんを寝かせた状態で身体を洗えるため、ママやパパの負担も軽くなります。赤ちゃんとスキンシップを取りながら、楽しい沐浴の時間を過ごしてくださいね。

※この記事は2021年7月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

沐浴の時間はいつ頃がお薦め?夜の沐浴と夜泣きの関係
https://mamanoko.jp/articles/19777
新生児・赤ちゃんの沐浴のやり方は?準備、温度、お股の洗い方
https://mamanoko.jp/articles/9076
赤ちゃんの肌に優しい【沐浴剤】おすすめ5選!本当に必要?いつまで使っていいの?
https://mamanoko.jp/articles/28710
【助産師・保育士監修】生後2ヶ月・3ヶ月頃の赤ちゃんの服装は?サイズはどのくらい?季節ごとの着せ方をご紹介|先…
https://mamanoko.jp/articles/13714
体験談|いつから何枚必要?春夏秋冬別!赤ちゃんのパジャマの着せ方や洗濯頻度を紹介
https://mamanoko.jp/articles/5621