流産後は妊娠しやすいの?妊娠しないときの原因と対策は?

流産後は「妊娠しやすい」とも「妊娠しにくい」ともいわれていますが、実際はどうなのでしょうか。また、流産後、すぐに子作りを再開してよいのかも気になりますよね。ここでは、流産後に妊娠しない原因、妊活を再開する時期、妊娠しやすい身体をつくるためのポイントを解説します。あわせて、流産を繰り返すリスクも知っておきましょう。

279962

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 流産とは
  2. 流産後は妊娠検査薬が陽性?生理はいつ再開する?
  3. 流産後は妊娠しやすいの?確率は?
  4. 流産後はすぐに子作りしてよい?
  5. 流産後に妊娠しない・流産を繰り返す原因は?
  6. 流産後に妊娠しやすい身体になるには?
  7. 流産後の生理や妊娠についての体験談
  8. 流産後、不安になるのは仕方ないこと
  9. あわせて読みたい

流産とは

稽留流産や進行流産に分類される

流産とは、妊娠22週未満にお腹の赤ちゃんが亡くなってしまい、妊娠が継続できなくなることです。流産は誰でも経験する可能性があり、全妊娠の約15%の確率で発生します。

流産は、胎児や胎盤などの子宮内容物の状態によって、以下のように分類されます。

子宮内容物の状態
症状
稽留流産(けいりゅうりゅうざん)胎児が死亡した状態で、子宮内容物が子宮内にとどまっている。子宮内容物の排出が始まり、進行流産に移行することがある自覚症状があらわれない
進行流産子宮内容物が子宮外に流れ出てきている陣痛のような腹痛・お腹の張り、出血、つわりが突然なくなるなど

進行流産は、子宮内容物の排出の程度によって、さらに「不全流産」と「完全流産」に分けられます。

子宮内容物の排出の程度
症状
不全流産子宮内容物の一部が子宮内に残ったままになっている症状が持続する
完全流産子宮内容物が完全に排出された状態それまでにあった症状が軽減、またはなくなる

完全流産になるまでは、大量に出血したり、陣痛のような激しい痛みがあらわれたりすることがあります。したがって、不全流産や稽留流産を発症すると、子宮内容物を取り除く手術を行うことが多いです。

なお、医学的には流産に分類されませんが、「化学流産(生化学的妊娠)」と呼ばれるものもあります。化学流産とは、妊娠検査薬で陽性反応が出たものの、産婦人科のエコー検査で赤ちゃんを包む「胎嚢(たいのう)」が確認できない状態です。

主な原因は受精卵の染色体異常

流産のリスクは妊娠初期に高く、妊娠12週未満に起こる「早期流産」が全流産の約80%の割合を占めます。早期流産の原因の多くは受精卵の染色体異常です。染色体異常があると、受精卵がうまく成長できず、流産にいたってしまうことがあるのですが、残念ながら予防はできません。

受精卵が染色体異常をきたす確率は、女性が高齢になるほど高まります。それに伴い、高齢妊娠の流産率も高くなります。

妊娠12週以降は母体側の原因が増える

妊娠12週未満の「早期流産」に対し、妊娠12週以降22週未満に起こる流産は「後期流産」と言います。早期流産は胎児側に原因があるケースがほとんどですが、後期流産は母体側の原因が増えます。赤ちゃんを包む膜が細菌感染を起こす「絨毛膜羊膜炎」や、子宮の筋肉に腫瘍ができる「子宮筋腫」などが考えられます。

後期流産のリスクを高める原因が判明すれば、治療するなど対策を打つことができます。しかし、リスクを減らすことはできても、流産を完全に予防できるわけではありません。

安定期(妊娠中期)の流産の確率・原因は?気づかない場合も?【産婦人科医…

流産後は妊娠検査薬が陽性?生理はいつ再開する?

妊娠検査薬で陽性反応が出る場合も

流産後、身体は妊娠前の状態に戻ろうとします。流産が進行しているときにあらわれた出血や腹痛といった症状も、子宮内容物が自然に排出されたり手術をしたりした後、1~2週間を目安に徐々に治まっていくのが一般的です。

しかし、流産後も一定期間、妊娠検査薬で陽性反応が出ることがあります。これは、妊娠中に胎盤の絨毛組織から分泌されるhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンの排泄が、流産後しばらくは続くからです。流産後はホルモンバランスが崩れやすいことから、hCG濃度が下がるまでに時間がかかり、陽性反応が2~3週間出ることもあるようです。なかには、hCG濃度が非妊娠時の数値に戻るまで1ヶ月以上かかる人もいます。

正常ならhCGの数値は徐々に下がっていきます。しかし、数値が高いままだったり、急に上昇したりした場合は注意が必要です。流産後もhCGの数値が高い原因としては、子宮内に絨毛組織が残ってしまったことが考えられます。この場合、出血が長期間続いたり、感染源になったりするリスクがあるため、再手術を行なうなどして、絨毛組織を取り除かなければなりません。

ただし、まれに絨毛が異常増殖する「胞状奇胎」や、子宮以外の場所に妊娠する「子宮外妊娠(異所性妊娠)」を発症している可能性があります。そのため、流産後は排出された子宮内容物を病理検査に出して慎重に診断する必要があります。

生理の再開は3~6週間後が目安

流産後の生理は、流産手術や完全流産をしてから3~6週間後に再開する人が多いようです。一般的に、排卵は生理の約2週間前に起こります。したがって、流産後1~4週間で排卵が再開することになります。

しかし、流産後は心身に大きなストレスがかかっています。ホルモンバランスが乱れて生理不順になりやすくなっているため、あくまでも目安と考えましょう。もしも2ヶ月経っても生理が来なければ、かかりつけ医に相談してください。流産後は、生理周期を把握して整えるためにも、基礎体温をつけることを習慣づけましょう。

流産後は妊娠しやすいの?確率は?

「流産後は妊娠しやすい」と聞いたことがある方がいるかもしれません。その理由としては、流産によって子宮内容物がすべて排出され、子宮内の環境がリセットされることが考えられるようです。しかし、この説を裏付ける医学的な根拠はありません。

一方、流産手術を行うことで、手術後の長期的な合併症として不妊症や生理不順が引き起こされるリスクがあるともいわれています。ただし、流産後の不妊症の確率などについては、まだ明らかになっていないのが現状です。流産後は妊娠しにくい可能性もあることを考慮に入れ、栄養バランスの良い食事や十分な睡眠などを心がけて妊娠しやすい身体をつくりましょう。

流産後、無事に妊娠、出産できたという先輩ママはたくさんいますよ。流産後いつ妊娠が判明したかは個人差があり、1ヶ月後だったという人もいれば、1年以上経ってからというケースもあるようです。

流産後はすぐに子作りしてよい?

基本的に生理を1~2回見送る

流産後、ショックや悲しみが強く、すぐには子作りを考えられないという人もいるかもしれません。一方で、自分やパートナーの年齢などを考えると、すぐに赤ちゃんを授かりたいと焦る人もいるでしょう。どちらも自然な感情ですので、自分の気持ちを否定しないでくださいね。パートナーや家族に相談しながら、将来についてじっくりと考えていきましょう。

流産後すぐに妊娠したいという方は、いつから子作りしてよいか気になりますよね。流産後の性行為の再開のタイミングについては、体調などにあわせて医師から指示された時期を守るようにしましょう。流産後は、子宮の状態が妊娠に向けて完全に整うまで時間がかかる場合もあります。したがって、少なくとも1~2回は生理を見送ってから妊活を再開した方が良いとする医師が多いようです。まずは自分の心と身体の声に耳を傾けながら、しっかりと回復することを目標にしてください。

化学流産後の妊活についても、妊婦さんの状態によって方針が分かれます。化学流産をすると、生理のような出血がみられるとされますが、基本的に処置をする必要はありません。その後、次の生理が来るまでは、性行為を控えたほうがよいと指示されることが多いようです。

流産後すぐに子作りすると危険な場合も

流産の原因が胞状奇胎といった疾患だった場合、すぐに妊娠すると危険な場合があります。胞状奇胎とは、胎盤を作る絨毛が異常増殖して子宮内部に充満してしまい、胎児が育たなくなる病気です。胞状奇胎になると、hCGの数値が正常妊娠よりも高くなり、絨毛がんを発症する危険性があります。したがって、子宮内の絨毛を除去する手術を2~3回行い、hCGの数値が一定以下になるまで、6ヶ月~1年間は避妊する必要があるとされています。

流産後に妊娠しない・流産を繰り返す原因は?

流産後に妊娠しない原因

流産が起こると、不妊症を発症するリスクが高まる可能性があります。この原因としては、流産の手術によって子宮内が傷つき、癒着を起こす「アッシャーマン症候群」を発症することで、着床障害が引き起こされることなどが考えられます。また、流産の処置の合併症として、子宮内や子宮頸管が感染を起こすといった可能性もあります。しかし、流産と不妊症との関連性は医学的に詳しく解明されていません。

「一度流産すると、もう妊娠できないのではないか」と不安になるのは無理もありません。しかし、精神的なストレスを強く感じることでホルモンバランスがくずれ、結果として妊娠しにくい状態になってしまうことも考えられます。まずは心と身体をゆっくりと休め、ホルモンバランスを整える生活を心がけることが妊娠への近道ですよ。

流産を繰り返す原因

流産の経験後、妊娠はするものの、流産を繰り返してしまう可能性はゼロではありません。流産を2回繰り返す「反復流産」は4.2%、3回以上繰り返す「習慣流産」は0.88%の確率で起こるとされています。

流産を繰り返す原因としては、流産の処置の影響があるともいわれていますが、不妊症と同様、医学的に証明されていません。一方、染色体異常や子宮奇形など、何らかの原因がもともとあることも考えられます。そのため、反復流産や習慣流産が起こると、「不育症」という観点から男性、女性ともに検査をして、原因を探らなければなりません。

男女ともに高齢になると精子や卵子が老化し、特に高齢女性では卵子に染色体異常が発生する確率が上がるといわれています。したがって、高齢妊娠では流産を繰り返す頻度も高くなると考えられます。

流産後に妊娠しやすい身体になるには?

ストレスをためない

流産後、次の妊娠を強く望み過ぎてしまうと、心身の負担になってしまう可能性があります。精神的・身体的なストレスは、ホルモンバランスの乱れを引き起こし、それが妊活にも影響を与えかねないため、できる限りストレスをためない生活を心がけましょう。特に流産直後は、再び妊娠できる状態に心身が回復するために大切な時期ですので、周りに頼りながら仕事や家事の負担を減すなどして、くれぐれも無理をしないでくださいね。

規則正しい生活を送る

妊娠しやすい身体になるには、規則正しい生活を送り、ホルモンバランスを整えることが重要です。栄養バランスのとれた食事を3食きちんと食べ、無理なダイエットはやめましょう。体内時計が狂うと、ホルモンバランスも乱れやすくなるといわれているため、夜ふかしをせず質の良い睡眠をとり、毎朝同じ時間に起床することも大切です。

身体を冷やさない

身体が冷えると、血行不良が起こって女性ホルモンの分泌が低下し、卵巣機能の低下などが引き起こされかねません。根菜類やしょうが、味噌のような発酵食品など、身体を温める食品を積極的にとるようにしましょう。適度な運動やマッサージ、ストレッチなども血行促進はもちろん、気分転換にもなっておすすめです。

流産後の生理や妊娠についての体験談

流産の半年後に妊娠が判明

私は29歳のときに初めて妊娠して、妊娠7週で流産してしまいました。心拍確認もできた後でした。当時は流産がこんなに頻繁に起こるとは知らず、頭が真っ白になりました。稽留流産だったため、腹痛などの自覚症状はまったくありませんでした。手術は日帰りで子宮内容除去術を行い、数日後に職場復帰しました。

流産後の生理は2ヶ月後くらいに来て、子作りは流産の半年後くらいに始めました。不妊治療はしませんでしたが、子作りを始めてわりとすぐに妊娠することができました。ただ、安定期に入るまでは「また流産したらどうしよう」と不安でたまらず、習慣流産や不育症についてしょっちゅう検索していました。

妊娠報告は、実の両親には妊娠がわかってから、義理の両親には心拍確認ができてから、職場には安定期に入ってからしました。

流産後初めて妊娠した子を無事に出産し、私も今では二児のママです。流産直後は「どうして自分が」とグルグル考える日々でしたが、夫が心配して一緒に苦しんでくれたのが救いになり、悲しみを乗り越えることができました。

流産を経験した方は次の妊娠まで不安で仕方ないでしょうが、妊娠・出産を諦める必要はないと思います。ただし、悲しみがあれば、無理に前向きになろうとせず、きちんと悲しむと良いのではないでしょうか。(30代・Mさん)

まだチャンスはあると思っています

私は28歳のときに二人目を妊娠し、妊娠9週頃の妊婦健診で稽留流産が判明しました。自覚症状がまったくなく、「なぜ私が?」ととてもショックでした。妊娠10週に入ってから、掻爬法(そうはほう)による手術を行いました。術後2日間は、陣痛に似た、重い生理痛のような痛みがありました。出血は1週間程度ありましたが、徐々に出血量が少なくなりました。

生理は、流産の手術をした1ヶ月半後に再開しました。流産前と比べて生理の量や色、生理痛に特に変化はみられませんでした。流産後の子作りについては、流産後の生理が再開するまで性行為を控えるよう医師にいわれました。

流産後、まだ赤ちゃんは授かっていません。しかし、医師には「母体の責任ではないし、まだ若いから大丈夫」といわれました。死亡した胎児も検査結果に異常はなかったようなので、まだチャンスはあると考えています。

自分が実際に稽留流産を経験し、流産は誰にでも起こりうるということをひしひしと実感しました。流産した子のときは、心拍確認後に両親たちに妊娠報告していたのですが、もしも次に妊娠したら、母子手帳がもらえるくらいまで待って報告しようかと思っています。

術後は夫や両親に励ましの言葉をたくさんかけてもらい、本当に助かりました。また、6年間不妊に悩んでいる友達には「私にとっては妊娠できただけでもすごいことだから、一緒にまた頑張ろう」と言ってもらい、「確かにそうだな」と思えました。流産してしまった子がまた戻って来てくれると信じながら、今は夫と上の子と楽しく暮らしています。(20代・Oさん)

【産婦人科医監修】稽留流産の症状は?出血・痛みの兆候なし?つわりや基礎…

流産後、不安になるのは仕方ないこと

流産後、「もしも妊娠できなかったらどうしよう」と怖くなってしまうかもしれません。とてもつらい経験をした後ですから、不安になるのは自然なことです。しかし、一度妊娠したのならば、また妊娠できる可能性は十分にあると考えられるため、心配し過ぎないでくださいね。流産後は思っている以上に心身がダメージを受けていますから、まずはゆっくりと休息をとり、妊娠しやすい身体のベースをつくりましょう。

「また赤ちゃんを授かりたい」という気持ちが自然に芽生えるのを待ち、心が落ち着いた状態で妊活を再開させてくださいね。

あわせて読みたい

【産婦人科医監修】流産の兆候は?つわりや妊娠初期症状がなくなる?兆候なしの可能性も!
https://mamanoko.jp/articles/29443