【産婦人科医監修】会陰切開の痛みはいつまで?会陰切開の方法と痛みの対処法

出産・分娩時に会陰裂傷を防ぐために行う会陰切開は、どのようなときに行うのか、その瞬間はどのような痛みを感じるのか、そして会陰切開の痛みがいつまで続くのか、気になるママも多いのではないでしょうか。会陰切開の方法や痛みの感じ方、痛みの対処法などについて解説します。

100522

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 会陰切開とは
  2. 会陰切開の方法
  3. 会陰切開の痛みの感じ方
  4. 会陰切開の痛みはいつまで?
  5. 会陰切開の痛みの対処法
  6. お産にむけて事前の準備を
  7. あわせて読みたい

会陰切開とは

赤ちゃんの通り道を広げる処置

会陰とは、腟口と肛門のあいだのことです。会陰切開は、赤ちゃんの通り道を広げるための処置。赤ちゃんががんばって出てきても、最後に会陰が伸びないためにつっかえてしまうトラブルを避けるためのものです。また、無理をして会陰が裂けてしまうことを防ぐためにも、あらかじめ適切な位置を切開するのです。

会陰切開の必要な場面

会陰切開が必要な場面は以下になります。

・会陰が伸びず裂けてしまいそうなとき
・お産が長引いたことで赤ちゃんの容体が心配なとき
・鉗子分娩・吸引分娩などの器具の使用が必要なとき

これはあくまで大まかな基準で、初産の出産ではすべて会陰切開を行う病院もあれば、できるだけ会陰切開を行わない方針という病院もあります。

傷跡は残りにくい

会陰切開の傷跡は残りにくいといわれています。もし多少残っても目立つ場所ではないので、あまり気にしないでください。もし、会陰切開せずにお産をして裂けてしまった場合は、縫いにくく、傷が残りやすくなる恐れがあります。会陰切開は母体の負担を軽減するためにも必要な処置になります。

会陰切開の方法

ハサミで切開

会陰切開の方法としてはハサミで切開する方法が一般的です。腟口からハサミを入れて、肛門方向に切ります。

麻酔をするかは病院による

切ると痛そうなので麻酔をしそうなものですが、麻酔をするかどうかは病院によります。麻酔をする場合は局部麻酔をした後で切ります。麻酔をしない場合はそのままハサミを入れます。麻酔なしの場合も陣痛の痛みが強いので、会陰切開されてもほとんど痛くはありませんよ。

縫合に使う糸は2種類

そして、その後縫合に使う糸は2種類あります。溶ける糸と溶けない糸です。溶ける糸の場合はそのまま体内に吸収されるため、特に抜糸の処置は必要ありません。溶けない糸の場合は、抜糸があります。ただ、抜糸がある方が縫合後のツレる感じが少ないため、あえて溶けない糸を選ぶ病院も多いようです。

会陰切開の痛みの感じ方

腫れているように感じる

会陰切開は、切るときの痛みよりも縫うときと塗った後の痛みが強く感じられます。会陰切開の痛みの感じ方としてはまず、腫れているように感じる人が多いようです。縫合後に違和感もあり、患部がミミズ腫れのように腫れているように感じます。

皮膚が引っ張られているように感じる

そして、縫合が原因での引っ張られている感覚があります。これは抜糸することで解消されることが多いですね。溶ける糸を使用した場合は糸が溶けきるまでこの引っ張られる感じは長く続くようです。

会陰切開の痛みはいつまで?

会陰切開の痛みがいつまで続くかは人によって異なりますが、大抵の場合は退院するころにはだいぶ落ち着いています。縫合後の強い痛みは抜糸や糸が吸収されるころまでが目安です。また、1ヶ月健診のときには痛みはほぼなくなっているといって良いでしょう。

縫合部が腫れたり引き連れたりしている場合や、会陰切開の痛みがいつまでも続いている場合には産院で相談しましょう。

会陰切開の痛みの対処法

安静に過ごす

会陰切開の痛みや傷を早く治すにはどうすれば良いでしょうか。まずは、安静に過ごすことが第一です。産後は授乳などがありますが、できるだけ空いている時間は安静にしておきましょう。

バランスの良い食事をとる

「低たんぱく」の場合は、傷の治りが遅いようです。バランスの良い食事で、たんぱく質をしっかり取って、傷の回復につとめましょう。「ビタミン類」も皮膚を再生させて強くする効果があるそうです。

患部は清潔を保つ

会陰切開後の皮膚は清潔に保てるように心がけましょう。もし感染してしまうと傷口が腫れてしまい皮膚がくっつかなくなる可能性もあります。

刺激しない

なるべく切った場所を刺激しないようにすることも大事です。座ったときに傷を刺激してしまうこともあるので円座クッションなどを使って傷を直接刺激しないように気を付けましょう。

痛みが強いときは医師に相談する

また、痛みが強い場合は医師に相談してください。母乳育児中でも処方可能な痛み止めの薬もありますよ。

お産にむけて事前の準備を

会陰切開はできればしたくないと考える人も多いかもしれません。会陰切開したくない場合は出産前からしっかり準備しておきましょう。まず大事なのは呼吸法。呼吸法が身につけば上手にいきみ逃しながらお産をすすめられるので、会陰も徐々にやわらかくなり伸びやすくなります。

出典:www.amoma.jp
【AMOMA】カレンデュラオイル
¥2,499〜(2024/09/18 時点)

国内の600を超える産院・助産院で採用されているママと赤ちゃんのための専門ブランドAMOMAが開発したカレンデュラオイルです。AMOMAの「カレンデュラオイル」は、繊細な赤ちゃんの肌におすすめのベビーマッサージオイルです。原材料のライスオイルは、日本人に馴染みの深い米ぬかをもとに作られています。

無香料・無着色、100%植物性で、低刺激。さらっとした使い心地は赤ちゃんのリラックスにもつながると評判ですよ。赤ちゃんの保湿はもちろん、出産前の乳頭マッサージ・会陰マッサージや、家族みんなのスキンケアにもおすすめです。

※この記事は2024年9月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

無痛分娩の痛みはどれくらい?前日・当日の流れをマンガで紹介!【産婦人科医監修】
https://mamanoko.jp/articles/31067
【助産師・保育士監修】ソフロロジー出産とは?音楽や呼吸法で前向きな分娩を
https://mamanoko.jp/articles/29546
妊婦さんとママの悩みを解決おすすめアイテム【妊娠・授乳・卒乳・夜泣き・ストレス】
https://mamanoko.jp/articles/30145
【珍しい男の子の名前208選】かぶらない&古風、個性的だけどキラキラネームじゃない名前を文字数別に紹介
https://mamanoko.jp/articles/30568
【産婦人科医監修】帝王切開での悪露は長引く?鮮血が出るのはいつまで?
https://mamanoko.jp/articles/29428