予定帝王切開はいつ決まる?前日の準備・陣痛が来たら
さまざまな理由により「帝王切開になるかもしれない」と医師に告げられた妊婦の多くは、漠然と「怖い」と思う人が多いかもしれません。いつごろ行うのか、費用や前日までに準備すべきものはあるか、手術前に陣痛や破水が起こったらどうするのか、さまざまなことが気になるでしょう。体験談を交えながら予定帝王切開について解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
この記事の監修
目次
普通分娩と帝王切開、なぜ分娩方法が2種類あるの?
お産方法には大きくわけて「普通分娩」と「帝王切開」の2通りの方法があります。自然分娩とも呼ばれる普通分娩では、自然に任せて産道を通って赤ちゃんが生まれてくる方法です。帝王切開では手術を行い、ママのお腹から赤ちゃんを取り出す方法です。
昨今では妊婦の4〜5人に1人が帝王切開を行なっているといわれています。逆子や双子以上の妊娠、病気などが原因で普通分娩が困難である、一刻を争う緊急事態であるといった理由により手術が必要だと判断されるケースがあります。母子の安全を守るための手段であるといえるでしょう。帝王切開での2人目以降の出産や逆子は病院や状況によっては普通分娩になることもあります。
予定帝王切開と緊急帝王切開の違いとは?
帝王切開では、事前に日時を決めて手術を行う「予定帝王切開」、一刻を争う場合などに医師の判断で実施される「緊急帝王切開」の2種類があります。「予定帝王切開」は、逆子・双子以上の妊娠・以前に帝王切開で出産している人の2人目以降の出産・切迫早産・前置胎盤・常位胎盤早期剥離などの理由によりあらかじめ予定を立てて実施されます。予定帝王切開ではお腹を切る際に横に切り、局所麻酔と呼ばれる身体の一部のみ麻酔をかけることが多いようです。
「緊急帝王切開」は、お産が止まった・赤ちゃんの心拍が弱くなったなどの一刻を争うお産中の緊急な状況下で判断され、実施されます。全身麻酔と呼ばれる意識がなくなる麻酔をかけることが多いようです。緊急帝王切開でも横に切ることもあります。
予定帝王切開のスケジュールはいつ決まる?
臨月にあたる妊娠10ヶ月目の妊娠37週0日目から妊娠41週6日目までの出産を「正期産」と呼びます。帝王切開を行う時期は陣痛が起こる前にする必要があるため、正期産前後の妊娠38週前後に行うことが多いようです。出産予定日より早まることが多いですが、母子の安全を最優先として、状況にあわせてスケジュールが決まります。
妊娠後期に入ると医師と相談の上、帝王切開の実施日時が決められます。ただし予定帝王切開の日程が決まっていても胎児や母体に一刻を争うような事態が起これば、前倒しで緊急帝王切開が実施されることもあります。任意の日にちを妊婦が選ぶことができる病院もあるようですが、緊急以外の年末年始などの休診日の手術には「時間外選定療養費」を徴収している病院もあるため確認が必要です。
予定帝王切開の入院準備、入院期間、前日の過ごし方
帝王切開での入院時の持ち物は、自然分娩の方と大部分は同じになるでしょう。病院側でお産に必要な最低限のものを提供してくれる場合もありますが、腹帯やお産パッドなどの一部のものを妊婦側で用意しなければならない場合もあるため確認は必要です。必須ではないものの退院後に術後の傷跡ケアとして使いたい市販の医療用テープなどがあれば、持参し事前に医師と相談しておくと良いでしょう。
帝王切開の場合は比較的入院期間が長いため足りないものがあれば売店で購入することもできますが、回復状況によっては術後1日から数日は安静になることもあるため、すぐに必要になりそうなものはなるべく用意していきましょう。入院準備は入院前日に慌てて行なったりせず、緊急入院に備えて妊娠後期に入る前には用意しておくと安心です。
帝王切開では手術の前日から入院が必要となるケースが多いようです。手術前日には手術の手順やメリット・注意点などの説明が行われたり、必要であれば除毛やお腹の張り・胎児の心音を確認したりします。手術前日は基本的には活動の制限はありませんが、病院によっては食事制限(絶飲食)が始まることもあります。入院期間も病院により異なりますがおよそ1週間から10日間前後が多いようです。
予定帝王切開手術の流れ、切開方法の違い・麻酔の種類
予定帝王切開手術の流れは前日や当日に担当医やスタッフから説明があります。わからないことがあれば質問し、少しでも不安をなくして手術に臨みましょう。帝王切開手術では、まず感染予防の点滴や注射で麻酔をするなどの事前準備が行われます。麻酔の種類は大きく分けて局所麻酔と全身麻酔がありますが、予定帝王切開では母体や赤ちゃんへの影響が少ない局所麻酔で行われることが多いです。全身麻酔は局所麻酔ができない場合や緊急の手術の場合などに行われます。
帝王切開手術ではお腹を縦に切る方法と横に切る方法の二通りあります。それぞれに特徴があり、横に切る方法は下着に沿う形になるため術後の傷跡が目立ちにくいといわれています。縦に切る方法は術後の傷は目立ちますが、皮膚に沿って切るため傷の治りが比較的早いといわれています。開腹後は胎児をお腹から取り出し、医療用の糸やステープラー(ホチキス)でお腹を縫合します。手術当日は絶飲食となり、尿管カテーテルをいれ、ベッドの上で安静に過ごします。手術自体は1時間から2時間前後で終わることが多いといわれています。
予定帝王切開の費用はいくら?手当や保険を活用しよう
帝王切開の手術自体の費用は診療点数によって定められています。緊急帝王切開と予定帝王切開で値段が異なります。緊急帝王切開が22万2000円、予定帝王切開が20万1400円です。他に麻酔などの薬剤の料金が加算されます。ただし、32週未満の早産や常位胎盤早期剥離などの複雑な処置がある場合にはもう少し費用が加算されるでしょう。一般的な健康保険に加入している場合、このうちの3割が自己負担となります。
入院代中の食事や手術以外の処置代などが別途かかりますが、帝王切開手術は保険の対象になるため、入院費も3割負担で済みます。入院中の食事や差額ベッド代は病院間で差があるため、出産予定の病院での費用概算は事前に確認しておくと良いでしょう。
また出産一時金のほかにも高額療養費といった健康保険組合、国民健康保険から出る手当も活用できるでしょう。高額療養費に関しては帝王切開が決まった時点で「限度額適用認定証」を健康保険組合(国民健康保険の場合は、役所の担当窓口)に請求しておくと、出産後の精算時には限度額上限以上のお金を払わずにすみます。出産後でも「限度額適用認定証」を発行してもらうと、支払った医療費が還付されます。帝王切開となった場合は、忘れずに保険組合に問合せをしましょう。
加入している任意の医療保険では帝王切開手術が保障の対象になるのかを確認しておきましょう。妊婦は保険への加入ができない場合が多く、加入できても直近の出産に関しては適用対象外になることもあるため注意が必要です。
予定帝王切開手術での出産、産休はいつからになる?
予定帝王切開の場合に「産休(産前休業)はいつからになるのか」が気になる人は多いかもしれません。労働基準法では産前産後休業の起点はあくまでも自然の出産予定日を基準として定めています。このため勤め先の就業規則上でどう定められているかがポイントになるでしょう。勤務先の就業規則を確認し、担当者に相談しましょう。
予定帝王切開前のおしるし・破水・陣痛
予定帝王切開前におしるし・破水・お腹の張りなどが起こった場合には、それぞれのケースで適切な対応が必要です。帝王切開を予定しているといえども原因は妊婦によりそれぞれ異なるため、まずは自己判断せず病院に判断を仰ぐと良いでしょう。できれば事前に担当医にそれぞれのケースでの対応を相談しておきましょう。
まず「おしるし」に関してはお産の兆候のひとつといわれる血液が混じった分泌液が確認できることを指した言葉ですが、おしるしは量・色・おしるしの有無を含めて個人差があります。おしるしが確認できてから陣痛がくるまでは個人差がありますが、陣痛が起こることを考慮し、注意が必要です。
「破水」は一般的に陣痛のピーク時に起こるといわれていますが、陣痛前に「前期破水」と呼ばれるものが起こる可能性もあります。破水は早産や胎児の感染を引き起こす可能性があります。
帝王切開を予定している場合には陣痛前に手術を行う必要があります。「陣痛」はお産が近づいているサインのひとつのため、自然分娩は難しいということで帝王切開を予定している妊婦にとっては危険なサインでもあるからです。
帝王切開後の腹痛・吐き気などのトラブルや注意点
帝王切開後に腹痛・吐き気・嘔吐・熱・腰痛といった症状を訴える人は少なくありません。これらの症状は帝王切開に用いた麻酔などが原因で起こることがあります。赤ちゃんに関しても呼吸が浅くなったり、スリーピングベビーとよばれる麻酔の効果で眠そうな症状が現れたりするなどの副作用が出ることがあります。手術前に麻酔についての説明を受ける場があるでしょう。赤ちゃんもママも手術後しばらくすると副作用から回復しますが、不安がある場合はこのときに質問をしましょう。
いずれも自然と回復するまたは必要な処置が行われますが、あまりにもつらい症状が続くようであれば病院のスタッフに相談しましょう。退院後も耐えられないほどの痛み・つらさであれば病院を受診しましょう。
また帝王切開後には眠れない・つらいといった心理的なストレスが深くかかることもあります。帝王切開と自然分娩を比べて後悔したり、配慮の足りない周囲の声に傷ついたりする人もいます。帝王切開は母子の安全を最優先するための選択肢であるという理解があり、帝王切開後のママに対する精神的なケアができる環境だと良いですね。
手術への不安は相談で解消していこう
帝王切開は、術後の傷跡や痛み・費用など気になることがたくさんあるでしょう。帝王切開も手術ではあるため、「失敗したらどうしよう」「何かトラブルが起きたらどうしよう」といった不安がある人もいるかもしれません。比較的安全な手術だといわれていますが、手術前に医療スタッフから当日の流れや副作用など詳しい説明を聞く機会がありますので、その際にでも不安に思っていることを確認・相談しておくと良いでしょう。