【実録】みんなの出産予定日体験談!当日?遅い?早い?出産日はずれるもの?計算方法は?
妊娠40週0日を出産予定日(分娩予定日)といいます。統計的にはこの日に生まれる可能性が最も高いのですが、実際に先輩ママはどんな時期に生まれたのでしょうか。ここでは出産予定日に関する体験談をまとめてみました。出産予定日の計算方法もあわせて紹介するので、まだ出産予定日が判明していない人は試してみてください。
本ページはプロモーションが含まれています
この記事の監修
目次
出産予定日の計算方法!分娩予定日は?
出産予定日は、妊娠40週0日を指します。分娩予定日と同じ意味であり、統計的にこの日に分娩が起こる可能性が最も高くなっています。出産予定日はどのように計算するのか、知っておくと便利ですよ。
最終月経の初日を基点にする
妊娠が判明してすぐは、最終月経の初日から出産予定日を計算します。産院で直近の生理開始日や生理周期を聞かれた人は多いでしょう。
最後の生理が始まった日を「0週0日」とし、7日間で1週と数えます。妊娠7日目が「妊娠1週0日」ということですね。妊娠0週0日から280日後が出産予定日(分娩予定日)となります。これが40週0日に当たるわけです。
この計算は月経周期が28日の人を基準としているので、他の周期であれば出産予定日にズレが生じます。他にも、排卵日から計算する方法もあります。基礎体温などから排卵日がはっきりしている場合は、排卵日を妊娠2週0日とカウントし、ここから266日後が出産予定日となります。
超音波(エコー)検査で わかる
最終月経から出産予定日を計算する方法は、月経周期などから誤差が生じます。そのため、産婦人科では超音波(エコー)検査からより正確な出産予定日を算出するのが一般的です。
妊娠7週~11週頃までは、妊娠週数によって赤ちゃんの「頭殿長(頭からお尻までの距離)」は同じような数値を示します。たとえば、7週0日の赤ちゃんの頭殿長は9mm、妊娠10週の赤ちゃんの頭殿長は30mmとなっています。
そのため、頭殿長が判明すれば具体的な妊娠週数がわかるようになっているのです。妊娠7週~11週頃の超音波検査は「出産予定日を確定する」という大切な役目を持っているので、妊娠の可能性がある場合は早めに受診する必要があります。
【予定日当日】出産予定日の体験談
「この日に出ておいでね」「まだだよ」「明日だよ、がんばって出ておいでね」とお腹に話しかけ続けました。
予定日に近づくにつれ少しずつスクワットの回数を増やし、予定日前日に肉を食べ(焼肉食べると生まれるというジンクスを試しました)、ぞうきんがけ(お産が近くなる)をしながら「明日だよ、明日生まれたらパパもお兄ちゃんもお姉ちゃんも休みだからすぐ会えるよ明日にしようね。朝かお昼に出ておいでね。その日みんなで長く一緒にいられるからね」とお腹に語り続けました。
翌朝陣痛がきてお昼に生まれ、家族に立ち会ってもらえて、夜まで一緒にいることができました。
長男は予定日ぴったりに陣痛が来ました。逆子で帝王切開の話も出たのですが、「頭下だよー」と声をかけて逆子体操をしていたら、臨月手前で逆子が治り安心しました。
臨月からは「一緒な誕生日に出ておいでー」と声をかけていたら、予定日の前日に陣痛がきて、日付かわってすぐに出産になり助産師さんに取り上げてもらいました。お腹のなかでもちゃんと話を聞いててくれてたんだと実感しました。
予定日ぴったりに生まれると、その後の予定が立てやすくなりますね。スクワットや雑巾がけで陣痛を促したり、赤ちゃんに話しかけたりしたママも多いようです。
【遅れた】出産予定日の体験談
予定日から1週間遅れて出産しました。おしるしや前駆陣痛などの兆候はありませんでした。医師から子宮口がまだ奥にある状態で進みが悪いと判断されたのか、促進剤使用の予定入院となりました。
入院初日に内診→その日に陣痛20時間での出産で大変でしたが、無事に生まれて本当に良かったです。
出産予定日が過ぎてもなかなか陣痛が来ず、親戚中からまだかまだかと言われ続けて焦りました。結局、予定日よりもだいぶ遅く、10日遅れでの出産となりました。
出産後に実母に話を聞いたところ、母も第一子は10日遅れでの出産だったそうで、親子で似るのかなと感じました。
周りのママ友は出産予定日よりも少し早めに生まれていたので、自分も勝手に早まるかなと予想していました。しかし、出産予定日の健診でも子宮口は開いておらず、前駆陣痛らしいものもありませんでした。
そのまま5日経ってもお産の兆候がなかったので入院することに。入院したその日に陣痛促進剤を使い、4時間のスピード出産でした。
出産予定日から遅れたママもいます。出産予定日を過ぎても、妊娠41週6日目までは「正期産」です。あせらずリラックスして赤ちゃんが下りてくるのを待ちましょう。
【早かった】出産予定日の体験談
出産予定日より24日前に生まれました。常位胎盤早期剥離(じょういたいばんそうきはくり)のため、緊急帝王切開でした。もう少し予定日近くなってからでいいや、と入院準備を先延ばしにしていた私。
急遽入院が決まって、慌てて親に買い揃えてもらいました。里帰りしていてよかった…予定日はあくまでも「予定」で、早め早めで準備しないといけないな、と反省しました。
一人目が出産予定日ぴったりに生まれたので、二人目もそうなると思い込んでいました。実際には、出産予定日から二週間前に陣痛が起こり「まさか、まだ始まるわけないよね。前駆陣痛だよね」と思っていうちにどんどん痛みの間隔が短くなってあせりました。
入院の準備はしてあったので出産まではスムーズにいきましたが、心の準備はできないままでした。経産婦でも油断してはダメですね。
出産予定日よりも早めに生まれたママもいます。妊娠37週0日よりも早く生まれると、早産となるので注意が必要です。生まれる時期は人それぞれ違いますが、入院準備は早めにしておくと安心ですよ。
出産予定日と出産日はずれるもの?
出産予定日は、最終月経の初日やエコー検査により出産予定日を算出することから、分娩が起こる可能性が最も高い日といえます。ただし、実際には妊娠37週から妊娠41週まで出産するタイミングは分散しているので、予定日ぴったりに生む方は全体からみてもわずかといえるかもしれません。
他にも、妊娠中のママの体調はむくみがあったりくずれたりしやすいものです。いつでもお産がはじまっても良いように、出産予定日はあくまで生まれる可能性が高い日として、事前に準備と心構えをしておくと安心ですね。
ままのてアプリを紹介
赤ちゃんの出産予定日が気になるママには、現在の妊娠週数がすぐにわかる「ままのてアプリ」がおすすめです。赤ちゃん「今」の状態がイラストでわかるので、日々愛おしさが増しますよ。
出産日に関するママの体験談や、育児に役立つ情報も届くのでぜひ登録してくださいね。出産予定日までにやっておきたいリストも必見です。
ままのてチャンネル
ままのてチャンネルでは、妊娠・育児に関するお役立ち動画をたくさん配信しています。ままのてチャンネルで解説いただいているのは、助産師さんや小児科医、保育士さんなど専門家です。ぜひ、妊娠・育児の参考に、ままのてチャンネルをご覧だくださいね。
※「ままのてチャンネル」とは
妊活・妊娠・出産・育児の情報を届けるチャンネルです。妊娠中や育児期のお役立ち情報のほか、マンガ動画も配信していますよ。お気に入りの動画を見つけたら、ぜひチャンネル登録してくださいね。
万全の状態で出産予定日を迎えよう
出産予定日(分娩予定日)は、妊娠7〜11週頃の健診で確定します。妊娠が気になる場合は、早めに産婦人科を受診しておきましょう。出産予定日通りに生まれるかどうかは、誰にもわからないものです。
予定日ぴったりに生まれるのは全体の5%程度ですが、その日に一番生まれる可能性が高いのも事実です。油断せずに、早めに入院準備を進めておきましょうね。赤ちゃんが生まれるその日まで、一日一日を大切に楽しい時間を過ごしましょう。
※この記事は2020年4月時点の情報をもとに作成しています。