会陰切開で切った後はどうなる?産後痛みを和らげるためには?【産婦人科医監修】

出産時に会陰切開(えいんせっかい)がこわいと感じる方も少なくありません。「デリケートゾーンを切る」「縫うのは痛くない?」とわからないことが多く不安を感じるママも多いことでしょう。しかし出産の現場では、会陰切開はごくごく一般的な処置で、普通に行われます。ここでは会陰切開の切開後の痛みについて産婦人科医監修で解説します。

363888

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

杉山 太朗
産婦人科医
杉山 太朗

目次

  1. 会陰切開とは?
  2. 実際の痛みはどのくらいなの?
  3. 痛いのは「会陰切開後」だった!
  4. 早く回復させ、痛みを和らげるには?
  5. 自分のペースで少しずつ身体を戻していきましょう
  6. あわせて読みたい

会陰切開とは?

会陰とは、女性のデリケートな部分、腟の出口と肛門のあいだのわずか数cmの狭い部分のことを指します。出産時には赤ちゃんの頭が産道の出口を抜け出てきますが、会陰は薄く引き伸ばされるのが一般的。しかし、伸びが悪いと自然に裂傷ができてしまうこともあり、出産によって大きな傷ができるのを避けるために会陰切開が行われます。

会陰切開が行われる理由

会陰切開はどのような状態のときに行われるのでしょうか。まずは、出産時に赤ちゃんの頭が出るとき、赤ちゃんの頭がスムーズに通らず裂傷が起こってしまうと思われる場合です。切開の傷はきれいに縫合でき治りも早いので、自然裂傷より良いという考えで行います。

また、赤ちゃんに危険が迫ったりお産が長引いたりして、自然な誕生を待っている余裕がなくなってきたときにも行われます。その場合は鉗子分娩、吸引分娩など腟内に器具を入れる医療行為を行うこともあります。

会陰切開をしないと裂けてしまう場合も

赤ちゃんが産まれる際に会陰切開をしないと会陰が大きく裂けてしまう場合があります。裂けてしまうよりは切開をしてきれいに縫ってもらうほうが良いのですが、怖い気持ちもあることでしょう。

しかし、今は初産のほとんどの妊婦さんが会陰切開を受けているようです。あまり怖がらずに医師の判断にまかせ、元気な赤ちゃんに会えるのを楽しみに待ちましょう(医師によってはなるべく会陰切開をせず、自然に分娩させる場合もあります)。

助産師監修|会陰マッサージの効果は?始める時期やおすすめのマッサージ方…

実際の痛みはどのくらいなの?

会陰はデリケートな部分なので、切るのは痛いのではないかと怖くなりますよね。しかし、いざ出産になったときには切開の痛みより産みの痛みのほうが強いという方がほとんどです。切開後の痛みには個人差がありますが、切開後に痛む人には痛み止めが処方されます。また、抜糸すれば違和感はなくなりますよ。

筆者の体験談

会陰切開の痛みについては「痛い人」「そうでもない人」、人それぞれのようです。筆者が会陰切開されたときは、切られたような気がする程度で、産むことに集中していたため、さほど気になりませんでした。縫合中も麻酔が効いていたためか、ピアノ線のような糸で縫われる感覚はありましたが、縫っている先生と普通に会話できるくらいまったく痛みは感じませんでした。

一般的にしっかり麻酔が効いていれば、会陰切開自体が痛いことはあまりないようです。

痛いのは「会陰切開後」だった!

基本的に、出産時に会陰切開をした場所は自然に溶ける糸で縫うところが多く、抜糸の必要はありません。しかし、引きつる感覚がある場合は抜糸をするほうが楽になります。産後は脱脂綿などで縫っている陰部を清潔に保たなければなりませんが、出産で負傷していることもあり、いつもよりも出血や腫れ、痛みを伴います。

ここで慎重になってしまうのがお手洗いです。尿であっても便であっても、産後は腟付近がむくんで出にくいどころか、痛みを伴いなかなか用を足せないかもしれません。産後すぐは大変ですが、抜糸をすれば痛みが解放されたという意見もあります。また、退院後にはいつのまにか痛みが消えていたという方もおり、過酷な痛みはさほど長続きしないケースがほとんどです。

筆者の体験談

筆者は妊娠中、会陰切開の痛みに恐怖を感じていましたが、痛いのは会陰切開自体ではなく「その後」でした。体験したことのない痛み、違和感を覚えました。主に局部の痛みや違和感があるため、じかに座れません。そしてトイレが恐怖でした。しみたり、裂けたりするのではないかという不安が常につきまといました。

早く回復させ、痛みを和らげるには?

回復の早さは人それぞれですが、産後1週間前後で痛みが和らぎ、産後1ヶ月くらいでほぼ痛みはとれてくるようです。ただし、痛みが強い場合や腫れ、つった感じなどがする場合は、産婦人科へ相談しましょう。

産後すぐは、清潔に保つことが一番です。縫われていると思うと怖いかもしれませんが、産後は悪露が大量に出ます。洗浄綿を当てるように拭いたり、弱めのシャワーなどで陰部をきれいにしたりすることを心がけましょう。座るときにはドーナツ型の円座クッションを使い、ない場合は上手く正座をして傷を圧迫しないようにすることも大切です。

低反発クッション 円座クッション
¥2,856〜(2022/01/28 時点)

円座クッションはクッションの中心部に穴が空いているため、患部が直接床に触れずに守ることができるアイテムです。産後の骨盤の歪みや会陰切開の患部の痛みに悩んでいる方におすすめです。

低反発円座クッションは、楽天市場での口コミ評判も良く、お手頃な価格が人気の商品です。長く使っても型崩れしにくいのも嬉しいところですね。

自分のペースで少しずつ身体を戻していきましょう

筆者の場合、切開後の痛みは気づいたら2週間ほどで感じなくなっていましたが、違和感は産後3ヶ月くらいまで続きました。産後、違和感があっても痛みがなければ様子をみながら産褥体操などを続けていき、少しずつ身体を戻していきましょう。

あわせて読みたい

【産婦人科医監修】安産とは?スピード安産になりやすいの人の特徴は?出産までにできること
https://mamanoko.jp/articles/16885
【産婦人科医監修】帝王切開は怖くない!不安にならない帝王切開予習のススメ
https://mamanoko.jp/articles/9305
【産婦人科医監修】産後の抜け毛はいつまで?原因と対策、おすすめの髪型伝授!
https://mamanoko.jp/articles/28876
産後シャンプー・育毛剤おすすめ8選!産後の抜け毛対策の方法は?ふけ・かゆみ対策にも!
https://mamanoko.jp/articles/28928
【保健師監修】産後うつとは?症状や原因、治療法は?夫とはどう過ごす?
https://mamanoko.jp/articles/29174