【体験談あり】保育園の入園式はいつ?ママ・パパ・子どもの服装は? 0歳児1歳児以降の服装も紹介

保活が終わり、無事に子どもが保育園に入園が決まったら、いよいよ新生活が始まります。保育園生活のスタートとなる入園式はいつなのでしょうか。保育園の入園式にはどんな服装をして参加すれば良いのでしょうか。ここでは、保育園の入園式の時期や内容、ママやパパ、子どもの服装についてご紹介します。

352875

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 保育園に入園式はあるの?
  2. 保育園の入園式はいつ?
  3. 保育園の入園式の内容
  4. 保育園の入園式での保護者の服装は?
  5. 保育園の入園式での子どもの服装は?
  6. 保育園の入園式の体験談
  7. 保育園の入園式は新たな生活の第一歩
  8. 出張撮影で思い出を残そう
  9. あわせて読みたい

保育園に入園式はあるの?

保育園への入園はパパやママにとってだけでなく、子どもにとっても新しい生活のスタートです。保育園ライフの始まりに、幼稚園や小学校と同じように、子どもの入園を祝うセレモニーはあるのでしょうか。保育園の入園式が行われるかどうかは特に決まっていません。それぞれの園の方針によって、入園式を行う園もあれば、入園式を行わない園もあります。

4月に入園式をする保育園もある

保育園のなかには、子どもたちの入園を祝って入園式をする園もあります。入園式をする場合にも幼稚園や小学校のような盛大な式典ではなく、新入園児の歓迎会のような雰囲気で入園式を行うケースも多いようです。また、保護者が4月1日から仕事へ復帰することが決まっている場合もあるため、保護者の参加は希望者のみというケースもあるようです。

4月に入園式をしない保育園も多い

4月入園でも入園式がない保育園も多いようです。4月1日から仕事への復帰が決まっていて入園式に出席できない家庭もあるでしょう。最初は慣らし保育があることがほとんどのため、何日も仕事を休んだり、仕事を抜けたりするのは難しい家庭も多いものです。入園式がない保育園では、4月1日(4月1日が土日の場合は次の月曜日)から慣らし保育を行うことが一般的です。

年度途中の入園では入園式がない

保育園では、4月に一斉入園する子どもが多いものの、保護者の職場復帰の状況や保育園の空き状況によって入園の時期はバラバラです。年度の途中に保育園に入園する場合には、入園式をしないことが一般的です。保育園に通う初日から慣らし保育を行うことになるでしょう。ただし、4月に入園式をする保育園の場合には、途中入園の子どもが翌年度の入園式に参加することもあるようです。

保育園の入園式はいつ?

4月に入園式を行う保育園でも、いつ入園式を行うのかは園によって異なります。地域によっても入園日の傾向が違うようです。平日に行う園もあれば土日に行う園もあります。保育園によっては入園式の前の子どもの保育は申し込みが必要な場合もあるようです。早めに通う予定の保育園に詳細を確認し、職場に復帰時期などを相談するようにしましょう。

4月1日に入園式をする保育園も多い

幼稚園や小学校と違い、保育園では4月1日から子どもを預かります。保育園の初日にあたる4月1日に入園式を行う保育園が多いでしょう。4月1日が土日であった場合には、次の月曜日に入園式を行う場合もあります。

土日に入園式を行う保育園もある

平日は保護者が仕事で入園式に参加しにくいため、土日に入園式を行う保育園もあるようです。パパもママも土日休みの仕事をしている家庭の場合には、土日が入園式であれば家族そろって入園式に参加できますね。

少し落ち着いたころに行う園もある

4月初旬は、保育園に新しく子どもが入ってくるだけでなく、すでに保育園に通っている子どもも進級し先生の入れかわりもある時期です。保育園全体が新しい体制になれていない状況でしょう。そのため、保育園によっては少し落ち着いた4月上旬の日程で入園式を行う場合もあるようです。

少し落ち着いた時期に入園式を行う保育園では、入園式の前から子どもを預けることができるか確認が必要です。一般的には4月1日から保育園に子どもを預けることができますが、入園式前の保育は事前に申し込みが必要な園もあるようです。入園前の面接や説明会でしっかりと確認しておくと安心です。

保育園の入園式の内容

保育園の入園式は、幼稚園で行われる盛大な入園式に比べて、アットホームな雰囲気で行われることが多いようです。入園式というよりも新入園児の歓迎会といった雰囲気の保育園も多いですよ。

入園式の内容は園によって異なりますが、園長先生のあいさつや保育士の紹介、子どもの紹介や集合写真の撮影などがあることが多いでしょう。なかには在園児による歌や先生による出し物がある場合もあります。入園式のあとに仕事に行くパパやママも多いため、1~2時間で終わることが多いようです。

保育園の入園式での保護者の服装は?

入園式という言葉から、着物やフォーマルスーツなどの正装をイメージする方もいるかもしれません。しかし、保育園の入園式ではあまり着飾る必要はありません。入園式の後にそのまま仕事に行く保護者も多く、全体的にカジュアルな雰囲気です。正装をすると浮いてしまう場合もあります。

園のカラーによっても服装は違うでしょう。入園式を大規模に行う保育園ではスーツやワンピースなどきちんとした服装が良いかもしれません。一方で園によってはジーンズをはいて参加する保護者もいるようです。園のカラーがわからず心配な場合には、少しだけきちんとした服がおすすめです。

入園式でのママの服装

幼稚園の入園式では着物やフォーマルスーツを着るママも多いでしょう。しかし保育園の入園式では、そこまで着飾らない人が多いようです。式の雰囲気は園によって異なります。どんな服装をすれば良いか心配な場合には、入園前の説明会で質問したり、これまでの入園式の写真を見せてもらったりすると安心です。

入園式の後に仕事があるママの場合には、職場で着るスーツやジャケットを着る人が多いでしょう。職場がカジュアルな場合には、ワンピースを着たり、きれいめなニットや襟付きシャツにスカートかパンツをコーディネートしたりしてはいかがでしょうか。

入園式の服装に特に決まりはありません。子どもの入園を祝う行事で主役は子どもです。Tシャツにジーンズといったカジュアル過ぎる服装を避ければ、手持ちの服で対応して良いでしょう。

【保育園の入園式でのママのコーディネート例】
・ビジネススーツ
・ジャケット + ワンピース
・アンサンブルニット + スカート(パンツ)
・襟付きシャツ + スカート(パンツ)

入園式・入学式のママスーツ・ワンピースおすすめ13選!レンタルもおしゃ…
卒園式や入園・入学式におすすめコサージュ12選!おしゃれな色や着け方は?

入園式でのパパの服装はスーツが多い

最近では父親の育児参加がすすみ、入園式に参加するパパも増えてきました。ママが4月はじめに仕事に復帰する家庭では、パパの方が仕事を休んだり仕事を抜けたりしやすい場合もあるのではないでしょうか。保育園のカラーにもよりますが、子どもの保育園での最初の行事なので、スケジュールが調整できるようであればパパも一緒に参加できると良いでしょう。

パパが入園式に参加する場合、入園式の後にそのまま仕事に向かうパパが多いようです。そのため、普段の仕事でスーツを着るパパはビジネススーツを着ることが多いでしょう。紺やグレーのスーツであれば堅くなりすぎないですよ。仕事でスーツを着ないパパは、ジャケットを羽織るなどカジュアル過ぎないコーディネートもおすすめです。

【保育園の入園式でのパパのコーディネート例】
・ビジネススーツ
・ジャケット + シャツ + チノパン
・襟付きシャツ + チノパン

入園式なのできれい目な格好をしていく人が多いものの、カジュアルな格好の人が多い場合もあります。夫婦で雰囲気をあわせて参加すると良いかもしれませんね。

保育園の入園式での子どもの服装は?

入園式での子どもの服装は普段着で問題ありません。はじめての保育園で緊張してしまう子どももいます。きゅうくつな思いをしないように、動きやすい服をきせてあげてくださいね。せっかくの入園式なので、少しおめかしをしてみても良いかもしれませんね。

0歳児の入園式の服装のおすすめ

まだ小さいので、入園式のあいだに快適に過ごせる服装が良いでしょう。今後保育園で着る予定の普段着で問題ありません。しかし、保育園に入るとよそ行きの服を着る機会が少なくなります。出産祝いでもらったかわいい服などがあれば、この機会に着せてあげても良いかもしれませんね。

また、せっかくの入園式に少しおめかしをしたいという場合もあるでしょう。女の子であればかわいいフリルやリボン・春らしい花柄のワンピースやロンパース、男の子であればフォーマル風のプリントがされたロンパースなどもあるのでおすすめですよ。

男の子のベビーフォーマルおすすめ10選【最強のお呼ばれ服を厳選】
おすすめのベビーワンピース15選!フォーマル、普段着シーン別に紹介

1歳児以降の保育園の入園式での服装のおすすめ

1歳児以降の入園式での服装も、カジュアルなもので問題ありません。特に1歳児・2歳児・3歳児は、はじめての保育園で泣いてしまいパパやママから離れない子どもや、逆に新しい環境が珍しくウロウロと探検をしてみる子どももいます。そのため、動きやすい服装がおすすめです。Tシャツやトレーナーにパンツやスカートという子どもも多いでしょう。

せっかくなので少しおめかししたいようであれば、ブラウスや襟付きのシャツにベストやカーディガンを着せてあげてみてはいかがでしょうか。女の子であればワンピースなども良いかもしれませんね。

保育園の入園式の体験談

保育園の入園式についてままのてに寄せられた体験談をご紹介します。

ふたりの子どもを違う保育園に通わせました。上の子の保育園は入園式を行わない園だったため、4月1日から慣らし保育がスタート。最初は1時間からの保育でした。

下の子の保育園は4月の最初の平日に、進級式を兼ねた入園式が行われました。普段子どもが過ごす教室の可動式の壁を取り払い、そこに先生・園児・保護者が集まり、床に座っての式でした。園長先生のあいさつの後に先生の紹介があり、その後に園児の名前が一人ひとり呼ばれ、最後に先生による絵本の読み聞かせがありました。式は1時間ほどで終了し、予想よりもカジュアルな雰囲気に驚いた記憶があります。

子どもの入園式だからと上の子の七五三で着たアンサンブルスーツを着て入園式に出席しましたが、大半のママが少しきれい目な普段着で来ていました。先生たちも普段着にエプロンという姿で、完全に浮いてしまい、少し恥ずかしい思いをしました。事前に保育園に問い合わせるといったリサーチをしておけば良かったかもしれません。

入園式には7割くらいの家庭で夫婦そろって参加していましたが、すでにママの仕事が始まっている家庭ではパパだけで出席していたり、祖父母が両親にかわり出席していたりしました。我が家はパパも一緒に入園式に参加し、夫婦そろって保育園生活をスタートさせることができたので、良い思い出になりました。

保育園の入園式は新たな生活の第一歩

子どもが通う保育園が決まり、これから新生活がスタートするときには、はじめて子どもと離れることや仕事復帰に不安を抱きつつも、新しい生活を楽しみにしているパパやママも多いのではないでしょうか。

保育園のなかには入園式を行わないケースも多いですが、入園式がある場合にはパパもママも一緒に参加できると素敵ですね。しかし、仕事の都合がつかなく入園式に参加できない場合もあるでしょう。仕事に復帰するママが仕事を休めない場合に、パパと調整するなど家族で協力体制とつくると良いでしょう。どうしても保護者の都合がつかない場合には、保育園に相談してみると良いでしょう。

子どもの入園は、保護者にとっても子どもにとっても、新しいことの連続です。家族で協力して保育園生活をスタートさせられると良いですよね。

※この記事は2024年2月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

出張撮影で思い出を残そう

出典:fotowa.com
fotowa(フォトワ)出張撮影マッチングサービス
¥19,800〜(2020/12/03 時点)

料金:追加料金なしの一律料金
平日19,800円(税抜)、土曜日・日曜日・祝日23,800円(税抜)※料金には75枚以上の写真データ、フォトグラファー指名料、60分の撮影料、出張料が含まれています。

一生に一度の子どもとの思い出の瞬間を、プロの手で素敵な写真に残してみませんか。fotowa(フォトワ)は子どものお祝い事やイベントなど、希望の場所・時間で子どもや家族の写真を撮ってもらえる出張撮影サービスです。

普段は家族の誰かが撮影することが多く、子どもだけの写真が多くなりがちですよね。出張撮影サービスなら、家族全員が写った写真が増えるだけでなく、プロのフォトグラファーが自然な笑顔を引き出してくれますよ。イベントの臨場感をそのままに思い出を残すことのできる、おすすめのサービスです。

思ったより緊張しないで撮影の時間を過ごすことができました。フォトグラファーの方に撮ってもらわないと、家族三人で写っている写真はあまり残せません。ずっと残せる美しい写真でとてもうれしいです。スマホで撮影したのとは訳が違います。
引用元:https://fotowa.com/

あわせて読みたい

慣らし保育とは?期間や泣くときの対処法!仕事の都合でなしにできる?
https://mamanoko.jp/articles/28965
保育園に夏休みや年末年始の休みはある?土曜日や祝日は?仕事のときは?
https://mamanoko.jp/articles/28843
【お昼寝布団の選び方】保育園にもおすすめ18選!セット・単品・カバー・バッグ
https://mamanoko.jp/articles/27363
【保育園の入園準備品リスト】0歳~年齢別に紹介!必要な持ち物とは?
https://mamanoko.jp/articles/29361
【体験談あり】保育園を転園するときの手続きは?子どもへのフォローはどうする?
https://mamanoko.jp/articles/28929