【保育園の入園準備品リスト】0歳~年齢別に紹介!必要な持ち物とは?

保育園の入園準備品は、種類が多く揃えるのが大変なイメージがありますよね。保育園の入園時に何を用意すれば良いのかを把握しておくことで、余裕をもって準備ができます。ここでは、0歳の赤ちゃんから子どもの年齢別に保育園に必要なものとその選び方のポイントなどを紹介します。

107850

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 保育園の入園準備はいつから?ポイントは?
  2. 年齢別!保育園の準備品リスト
  3. 保育園の入園準備品【全年齢共通】
  4. 保育園の入園準備品【0歳児・1歳児・2歳児】
  5. 保育園の入園準備品【3歳児以上】
  6. 保育園の持ち物は手作りが必要?
  7. 名前付けはすべてのものに必要?
  8. 計画的に保育園の入園準備をしよう
  9. あわせて読みたい

保育園の入園準備はいつから?ポイントは?

保育園への入園が決まったら、次は入園に必要なものを準備します。入園準備は大変というイメージがあるかもしれませんが、ポイントを押さえておおよそのスケジュールを頭に入れながら準備に取りかかりましょう。

2月ごろからスタート

4月入園の場合は、2~3月くらいに入園準備を始める方が多いようです。人によっては入園決定から入園までの期間が1ヶ月もない場合があるため、保育園に必要なものを大まかに把握しておくと、慌てることがなく安心です。

保育園の入園準備は、子どもが何歳かによって必要なものが異なります。0歳児など、子どもが小さいほどおむつや着替えなど持ちものが多く、年齢が上がるにつれて必要なものが少なくなる傾向にあります。

園の案内をしっかり確認

入園する保育園によって準備するものが異なるので、保育園からの案内や指示を必ず確認しましょう。入園に必要なものやおおよその費用は、一般的に保育園の見学会・入園決定時・入園前説明会などで説明されたり、書面で伝えられたりします。

保育園によっては、園を通して指定の制服や体操服などを購入することがあります。具体的な商品が指定されていなくても、入園アイテムによってはサイズや形状が指定される場合もあります。保育園の入園準備を早めにおこないたいパパ・ママは多いかもしれませんが、保育園からの案内をしっかりと確認したうえで準備を始めるのが無難です。

年齢別!保育園の準備品リスト

保育園に必要なものを年齢別の一覧で詳しくみてみましょう。園によって異なる部分があるため、おおよその目安として参考にしてください。

子どもの年齢
入園準備に必要なもの
全年齢共通着替え、靴下、おむつ・パンツ、昼寝布団・シーツ・布団カバー、帽子、食事、食事用エプロン、タオル・ハンカチ
0歳・1歳・2歳ママバッグ、粉ミルク・哺乳瓶・冷凍母乳、スタイ、離乳食用食器
3歳通園バッグ、パジャマ、上履き、歯磨きセット、お弁当セット

保育園の入園準備品【全年齢共通】

保育園に入園するときに全年齢共通で必要なものと選び方のポイントを紹介します。

着替え

乳幼児クラスでは、ミルクや離乳食をこぼしたりおむつから排泄物が漏れてしまったりと着替える頻度が高いので、着替えは多めに用意しましょう。年齢が上がっても外遊びのときに汗や泥で服が汚れる場合があるため、着替えは必ず用意します。

園によりますが、着替えやすいように、思わぬけがや事故につながらないように服装が指定されている場合が多いです。たとえば、遊具にひっかかる恐れのあるフード付きの服や、着替えに時間がかかるロンパースなどのつなぎ服は避けるように指示されることもあるでしょう。

基本的には、動きやすく通気性の良い素材のものがおすすめです。園に確認してから買い揃えることで、買いなおしなどの無駄な手間と費用を抑えることができますよ。

ウルトラストレッチパンツ(やわらかタッチ)
¥998〜(2024/01/30 時点)

サイズ:80~160cm
素材:綿95%、ポリウレタン5%

【体験談】保育園の服装は?年齢別の選び方のポイント・おすすめ商品

靴下

靴下は簡単に脱ぎはきできるものを選びましょう。乳幼児クラスでは着替えの回数が多い場合があるので、十分な枚数を用意すると良いですよ。

刺繍が入った靴下は裏に糸が出ているため、足の指が引っかかり、スムーズに脱ぎはきできないことがあります。子どもがひとりで靴下をはく練習をすることも考え、シンプルなタイプを選ぶのがおすすめです。

子ども靴下5足セット
¥770〜(2024/01/30 時点)

サイズ:12~22cm
デザイン:全20種類

おむつ・パンツ

おむつは、毎日数枚ずつ持参する園もあれば、袋ごとまとめて置いておける園もあります。使用済みおむつは、持ち帰る園と処分してくれる園があります。

保育園では基本的に紙おむつを使いますが、布おむつでないとかぶれてしまうという場合は園に相談してみましょう。パンツは、トイレトレーニングで失敗することを考えて多めに持参すると良いでしょう。

トイレトレーニング用のパンツには、股部分が何層にもなっているものもあります。普通のパンツに比べて乾きにくかったり、園の方針で使わなかったりすることもあるので、事前に確認しておきましょう。

綿100%ベビーパンツ3枚セット
¥1,149〜(2024/01/30 時点)

サイズ:90cm~130cm
素材:綿100%

昼寝布団・シーツ・布団カバー

保育園によって昼寝布団の準備内容は異なります。昼寝布団・シーツ・カバーのすべてを持参するときには、持ち運び用のバッグが付いたタイプがおすすめです。

シーツ・カバーなどを持参するときには、素材やサイズが指定されていることがあるので、園に確認してから用意します。すべての昼寝布団を園で準備してある場合には、週末に園で借りた布団やシーツなどの洗濯が必要なこともあります。

【フジキ】お昼寝布団7点セット
¥8,900〜(2024/01/30 時点)

セット内容:固わた敷き布団・敷き布団カバー・掛け布団・掛け布団カバー・枕・ピローケース・お昼寝布団バッグ
素材:綿100%
重量:2,450g

帽子

外遊びをするようになると、ゴム付きの帽子が必要になることが多いでしょう。園で用意されることが多いですが、各家庭で用意する場合は、他の園の子どもと見分けるために色や形が指定されることがあります。

通園用の帽子が必要な場合、紐や小さなパーツの付いた帽子は禁止など、園によって決まりごとが異なるので、準備の前に確認しましょう。

【FOOTMARK(フットマーク)】日よけ付き体操帽子
¥1,100〜(2024/01/30 時点)

サイズ:M(53~58cm)・L(57~60cm)・L(59~63cm)
素材:ポリエステル100%
カラー:全14色

食事用エプロン

食事用のエプロンは、食べこぼし用のポケット付きのものや袖付きのもの、スタイタイプのものなど種類があるので、子どもの成長に応じて選びましょう。首の後ろで面ファスナーで留めるタイプが一般的です。

【Bumkins(バンキンス)】スリーブヒブ 長袖タイプ
¥2,400〜(2024/01/30 時点)

サイズ:着丈:約33cm×身幅:約35cm、袖丈:41cm
素材:ポリエステル100%

タオル・ハンカチ

保育園で使うタオルはフックなどに引っ掛けて使うことが多いので、ループ付きのものがおすすめです。園によっては使い捨てペーパーを利用することもあるため、必要に応じて準備しましょう。

子どもの服のポケットは小さく、ハンカチが大きすぎると入らないので、たたみやすいミニサイズのものを選びましょう。生地によっては名前が書きにくいものもあるため、ネームタグ付きのものや名入れ刺繍ができるタイプもおすすめです。

出典:amzn.to
【Horyku】ループタオル
¥1,380〜(2024/01/30 時点)

サイズ:25×25cm
素材:コットン100%
デザイン:全2種類

お食事エプロンの人気13選!離乳食におすすめのシリコン製・タオル生地・…
子ども用ハンカチ!幼稚園・保育園児におすすめ15選!大きさ.タオルハン…

保育園の入園準備品【0歳児・1歳児・2歳児】

保育園に入園するときに、0歳児・1歳児・2歳児で必要なものと選び方のポイントを紹介します。

粉ミルク

粉ミルクは保育園が用意してくれることもありますが、各家庭から持参する場合もあります。アレルギーがある乳児には各家庭で専用の粉ミルクを用意するなど、園によってさまざまです。

【meiji】明治ほほえみ らくらくキューブ
¥1,528〜(2024/01/30 時点)

内容量:27g×16袋

【徹底比較】粉ミルクのおすすめは?選び方と人気メーカー6社の商品特徴

哺乳瓶

哺乳瓶の必要本数は保育園や子どもの月齢によって異なります。プラスチック製とガラス製のどちらかを指定されることもありますよ。

【Pigeon(ピジョン)】母乳実感哺乳瓶 ガラス製240mL
¥2,282〜(2024/01/30 時点)

対象年齢:3ヶ月~

赤ちゃんの哺乳瓶のおすすめ12選!選び方やサイズ、新生児向きの種類も紹介

冷凍母乳

母乳育児の場合は、保育園に冷凍母乳を持参します。母乳を衛生的に保つため必ず専用の母乳パックを利用しましょう。

園によっては粉ミルクのみとしている場合もあるので、入園前に哺乳瓶でミルクを飲む練習をする子どもも多いです。どうしても母乳しか飲まない場合など、気になる点は園に相談してみましょう。

出典:amzn.to
【カネソン】母乳バッグ
¥1,866〜(2024/01/30 時点)

内容量:100ml、50枚入り
耐冷温度:-70℃

母乳の冷凍保存におすすめの母乳パック4選!使い方、選び方、保存期間をご…

スタイ

特に赤ちゃんのよだれが多い場合は、スタイが汚れたらまめに取り換えられるように十分な枚数を用意しましょう。肌に優しい生地のものや裏面が防水加工のものなど、さまざまなタイプのスタイがありますよ。

スタイは、スナップボタンや面ファスナーで留めるタイプが一般的です。ただし、園から種類が指定されている場合があるため、確認しておくと良いでしょう。

出典:amzn.to
6重ガーゼスタイ 6枚セット
¥1,199〜(2024/01/30 時点)

サイズ:横22cm×縦32cm×首まわり9cm
素材:綿100%

お口拭きタオル

赤ちゃんのよだれや飲みこぼしなどを拭くために、お口拭きタオルが必要な園もあります。赤ちゃんの肌はデリケートなので、やわらかくて乾きやすいガーゼ素材などを選びましょう。洗い替えを考えて数枚セットのものを購入すると、余裕をもって洗濯できるのでおすすめです。

【gutto】ベビーガーゼ 10枚セット
¥1,080〜(2024/01/30 時点)

離乳食用食器

ほとんどの保育園では離乳食用の食器が用意されていますが、スプーンやフォークは各自で持参することもあります。離乳食期には、赤ちゃんが食べやすい形状のケース付きのものを選びましょう。

【リッチェル】お出かけランチくん 離乳食スプーンセット(ケース付き)
¥548〜(2024/01/30 時点)

サイズ:スープ用スプーン/16.1×2.5cm、離乳食スプーン/15.4×2.6cm
素材:ポリプロピレン・エラストマー

離乳食におすすめの食器15選!木製・磁器製・吸盤タイプなど

ママバッグ

パパ・ママが保育園から持ち運ぶ荷物は予定外に多くなることがあるため、荷物用のバッグは十分な大きさのものを選びましょう。シンプルなデザインのママバッグにしておくと、パパも抵抗なく利用できそうですね。

【EDITA】マザーズバッグ キャンバストート
¥3,740〜(2024/01/30 時点)

サイズ:縦35cm×横52cm×マチ16cm
持ち手:20cm
重さ:約695g
カラー:8色

ママ・パパにおすすめの保育園バッグ8選!選び方や注意点を解説

保育園の入園準備品【3歳児以上】

保育園で3歳児以上に必要なものと、選び方のポイントを紹介します。

通園バッグ

3歳以上になると自分で荷物を持つことが多くなります。リュックサックや斜め掛けバッグなど、子どもが持ち運びやすいバッグがおすすめです。園によっては、指定のバッグがあったり形やサイズに決まりがあったりするので、事前に確認しましょう。

【COLORFUL CANDY STYLE】キッズショルダーバッグ
¥4,450〜(2024/01/30 時点)

サイズ:縦約17×横22×マチ10cm
素材:表地/綿100% PVC加工、裏地/ポリエステル100%
デザイン:全20種類

パジャマ

お昼寝をするときにパジャマに着替える保育園は多いようです。お腹が隠れるものや子どもが自分で着替えることのできる前開きのものなど、パジャマの形や素材を指定されることがあります。

お昼寝のときは寝汗をかいたり動いたりすることが多いので、特に指定がなくても通気性と伸縮性が良い素材のものを選ぶと良いでしょう。

キッズパジャマ
¥1,398〜(2024/01/30 時点)

サイズ:80cm~120cm
素材:コットン100%
デザイン:全5種類

上履き

上履きは、保育園で指定のものを購入する場合と、各家庭で準備する場合があります。上履きは毎日履くものなので、足にフィットする上履きを選びましょう。

元気良く走り回る子などは早めに履きつぶしてしまうことも多いため、上履きの状態はこまめに確認したいですね。子どもの成長が著しい時期なので、数ヶ月に一度はサイズをチェックし、買い替えを検討してみてください。

【ムーンスター】Carrot 上履き
¥2,360〜(2024/01/30 時点)

サイズ:14.0cm~20.5cm
素材:メイン/綿、ソール・裏地/ゴム
カラー:全7色

幼稚園・保育園におすすめの上履き15選!名前の入れ方や人気の目印は?

歯磨きセット

歯磨きセットとして、歯ブラシとコップが必要になる園は多いでしょう。園によっては歯ブラシとコップを乾きやすいようにぶら下げて保管するので、歯ブラシは紐を通すことのできる穴があるものがおすすめです。コップは、一般的に落としても割れにくいプラスチック製が指定されるでしょう。

きんぎょがにげた 五味太郎 抗菌加工 プラコップ
¥660〜(2024/01/30 時点)

サイズ:直径約7.3cm×高さ6.5cm
素材:PP、バイオマス原料使用
容量:200mL

お弁当箱

給食があったり、月に1~2回お弁当の日があったり、ご飯のみ家庭から持参する必要があったりと、保育園でのお昼ごはんは園によってさまざまです。遠足や運動会などの行事でお弁当が必要なこともあるため、子どもが食べきれる容量を考えて選びましょう。

こぐまちゃんとどうぶつえん 日本製 ランチボックス
¥1,320〜(2024/01/30 時点)

サイズ:横14.8cm×縦11.8cm×高さ5cm
素材:本体・フタ・レバー・おかず入れ/ポリプロピレン(耐熱温度140℃)、パッキン・機能弁/シリコンゴム(耐熱温度140℃)
容量:350mL
デザイン:こぐまちゃん、ぞう、ライオン、ペンギン

保育園の持ち物は手作りが必要?

保育園では、手作り品の指定をされることはあまりない傾向にあります。しかし、アイテムによってはサイズや形の指定があり、既製品に求めるサイズがない場合には手作りする必要あります。

一から手作りするのは大変なので、既製品を園の指定するサイズにリサイズする方法もあります。最近では手芸店やインターネットなどで、サイズを指定して手作りの代行をしてくれるサービスもあるので、手芸が苦手な方や忙しい方におすすめです。

また、指定のサイズの既製品があってもデザインに納得がいかない場合は、ワッペンなどでアレンジしても良いですね。

写真でわかる!コップ袋の作り方と人気商品6選【保育園・幼稚園の入園準備】

名前付けはすべてのものに必要?

保育園に持って行くものには全て名前付けが必要です。保育園には毎日たくさんの荷物を持って行くので、他の園児のものと混ざってしまうこともあります。

服や靴、おむつにも名前付けが必要なので、忘れずに行いましょう。全てのものに名前付けをするのは大変なので、名前ペンで手書きするだけではなく、お名前スタンプやお名前シールなどを使うのもおすすめです。

名前付けは後回しにせず、購入したらすぐにおこなうことで、入園直前のパパ・ママの負担が少なくなりますよ。

保育園の名前つけの方法は?服や靴に直接書きたくないときのおすすめグッズ…

計画的に保育園の入園準備をしよう

保育園の入園には必要なものが多いので、とても大変なイメージがあります。入園に必要なもののリストを確認し、いつまでに何を購入するかのおおよその計画を立てましょう。

アイテムによっては通販の利用が便利な場合もあるので、手元に届くまでにどれくらい時間がかかるかも考慮すると良いですよ。購入が必要なものの費用の目安を計算しておくのもおすすめです。

100均で揃うアイテムもあるので、事前にリサーチしながら余裕をもって用意できると良いですね。パパ・ママだけでなく、子どもも一緒にデザインや柄を選んで楽しく入園準備をしましょう。

※この記事は2024年1月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【体験談あり】保育園の入園式はいつ?ママ・パパ・子どもの服装は? 0歳児1歳児以降の服装も紹介
https://mamanoko.jp/articles/28991
【年齢別】入園式の男の子の服装10選&着こなしの注意点!おしゃれな実例コーデも紹介
https://mamanoko.jp/articles/30888
【実例画像】入園式の女の子の服装はコレ!ワンピースや靴の年齢別おすすめ9選
https://mamanoko.jp/articles/30884
入園祝いのお返しは必要?親・親戚など相手別のお礼の方法&人気ギフト7選
https://mamanoko.jp/articles/29911
保育園のお弁当!1~2歳・3~5歳が食べやすいポイントとお弁当箱の大きさの目安をご紹介!
https://mamanoko.jp/articles/29528