【小児科医監修】Q&Aで徹底解説!1歳5ヶ月ってどんな時期?言葉・食事・体重・発達の様子は?

1歳5ヶ月頃は、親子のコニュニケーションが取りやすくなり、子どもの成長を感じられる時期ですよね。しかし発達のスピードには個人差があるため、周囲と比べて不安になるママもいるかもしれません。ここでは、1歳5ヶ月の子どもの言葉の発達・食事・身長体重といった気になるポイントをQ&A方式でわかりやすく解説していきます。

156563

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

眞々田 容子
小児科医
眞々田 容子

目次

  1. 1歳5ヶ月の体重・身長に関するQ&A
  2. 1歳5ヶ月頃の言葉の成長に関するQ&A
  3. 1歳5ヶ月の食事・離乳食に関するQ&A
  4. 1歳5ヶ月の発達に関するQ&A
  5. 1歳5ヶ月頃の遊びに関するQ&A
  6. 1歳5ヶ月は赤ちゃんらしさと子どもらしさが共有する時期
  7. あわせて読みたい

1歳5ヶ月の体重・身長に関するQ&A

Q.1歳5ヶ月の体重・身長の平均は?

厚生労働省の「平成22年乳幼児身体発育調査」によれば、1歳5ヶ月~6ヶ月未満の子どもの平均体重・身長は以下の通りです(※1)。

男の子女の子
平均体重10.22kg9.61kg
平均身長79.7cm78.2cm

体重は1ヶ月で約20gの増加、身長は1ヶ月で約1cmの伸びが平均的ですが、子どもの身長や体重には個人差があります。母子健康手帳に載っている発育曲線の範囲から大きく外れていなければ、特に心配しなくて問題ありませんよ。

なお、平均的な1歳5ヶ月の子どもの洋服サイズの目安は、80~90cmです。

Q.体重が増えなくて心配です…

今までは毎月順調に体重が増えていたのに、急に増えなくなったと心配しているママもいるかもしれませんね。1歳5ヶ月くらいになると、健康状態に問題がなくても体重が半年ほど増えないこともあります。特に、普段から運動量が多く活発な子どもは、体重が増えにくくなります。

1歳5ヶ月頃の言葉の成長に関するQ&A

一般的には、1歳前後から喃語に単語が混じる子どもが増えてきます。それでも1歳5ヶ月の段階では、混じる単語はまだ10語以下であることが多いようです。

Q.まだ言葉が出ないけど大丈夫?

言葉の発達は個人差があります。言葉の意味が理解できていても話さない子どもはいます。2歳半くらいまでは話さない子どももいるため、1歳5ヶ月頃なら下記のことに気を付けながら、たくさん話しかけてみて下さいね。

Q.言葉の教え方は?

言葉を教える方法として有効なのは、「これは○○、あれは○○」とむやみに言葉を教えるのではなく、赤ちゃんの興味を持ったものにあわせて声をかけることです。また短い文章や同じ言葉で繰り返し話しかけることで、赤ちゃんの耳に言葉が入りやすくなりますよ。

1歳5ヶ月の食事・離乳食に関するQ&A

Q.食事量の目安は?

個人差はありますが1歳5ヶ月の子どもの食事は、離乳食完了期の食材や固さ、量が目安になります。歯ぐきで噛める固さの食事を1日3食+おやつを与えるのが望ましいとされています。

1歳5ヶ月の子どもの食事量の目安は以下の通りです(※2)。ただし、食事量は子どもによって個人差があります。子どもの食欲や成長・発達の状況に応じて食事量を調整してあげてくださいね。

穀類軟飯 90g ~ ご飯 80g
野菜・果物40~50g
たんぱく質魚 15~20g 肉 15~20g 豆腐 50~55g 卵 全卵1/2~2/3個 乳製品 100g
1歳からの【離乳食完了期】はどんな時期?おすすめレシピ10選と進め方の…

Q. ご飯を食べてくれないけど大丈夫?

子どもの食事について多くのママが持つ悩みは、子どもがご飯を食べてくれないというものです。

子どもにご飯を食べてもらう方法として、まだ授乳している場合には断乳するのもひとつの手です。また、味付けを変えてみたり食感を工夫してみたりしても良いでしょう。食事を手づかみできる形状にして、「食べることは楽しい」と子どもに知ってもらうのもおすすめですよ。

しかし、これらをすべて試してもご飯を食べないという子もいます。まだ食べることにそれほど興味を持っていないのかもしれませんね。量にとらわれず、食べることにプレッシャーを感じないよう楽しい食卓を演出しながら、食べてくれるようになるまで気長に待ってみましょう。

【月齢別】離乳食を食べない赤ちゃんに効果的な10の対策!嫌がる原因と離…

Q.離乳食から幼児食への移行のタイミングは?

エネルギーや栄養素の大半を食事から摂れるようになってきたら、少しずつ離乳食から幼児食に移行していきましょう。離乳食は「いつまで」という明確な移行のタイミングはありません。子どもの様子を見ながら決めてくださいね。

Q. 食事のしつけは必要?

1歳5ヶ月頃は、まだしっかりとした食事のしつけが必要な時期ではありません。子どもの様子を見ながら、日々の食事の中で少しずつしつけを取り入れるとうまくいくことが多いようです。「いただきます」「ごちそうさま」といった食事の挨拶や、食事は椅子にすわって食べるといった基本的なことから、しつけを始めてみてはいかがでしょうか。

1歳5ヶ月頃はまだ手づかみ食べで問題ありません。手先が器用になり余裕が出てきたら、スプーンやフォーク、コップ飲みの練習をしてみても良いですね。まだ集中力が持たずに立ち歩いてしまう子どももいますが、少しずつ言い聞かせて食卓で食べる習慣をつけましょう。

1歳5ヶ月の発達に関するQ&A

Q. まだ歩かないけど大丈夫?

歩くのが周囲の子どもに比べて遅いと、発育の遅れを心配するママやパパもいるかもしれませんね。しかし、この時期の子どもの発達には個人差があり、1歳半でもまだ初めの1歩が出ないこともあります。子どもの性格や体格によっても歩く時期は大きく違うようです。

ひとり歩きがまだなようであれば、今までの運動発達の経過も含めて、専門家に相談してみましょう。

Q. 睡眠時間はどのくらい?

1歳5ヶ月の子どもの睡眠時間は1日11~14時間程度だとされています。午前・午後に1回ずつ必要だったお昼寝も、この時期には1日1回だけになっている子どもが多いようです。

Q.夜泣きがひどいときにはどうすれば良い?

夜泣きは一般的には1歳過ぎに落ち着くとされていますが、反対にこの時期に突然夜泣きが始まる子どももいます。

1歳5ヶ月頃は心も身体も成長する時期なので、日中の刺激や緊張が夜泣きを引き起こす、体力がありあまって上手く眠れないといったことなどが理由として考えられます。

対処法としては、生活リズムを整える、日中子どもを思い切り外で遊ばせて身体を疲れされる、気が散らないよう部屋を暗くするなど寝る環境を整えるといったものがあります。

しかし、それでも泣き止まない子どももいます。そのときは子どもの夜泣きが落ち着くまで、気長に待つしか方法がありません。ママやパパはストレスをためないよう上手に息抜きしてくださいね。

Q.歯は何本くらい生える?

1歳5ヶ月頃には、上下4本ずつ合計8本の前歯が生えそろう子どもが多いようです。歯の生え始めが早い子どもでは、奥歯や糸切り歯(犬歯)が生え始めることもあります。歯が生えたということは虫歯になる可能性もじゅうぶんあるので、ママやパパは歯磨きをしっかりしてあげてくださいね。

身体の発達に差があるのと同じく、歯の生えるペースも個人差があるようです。まれに1歳半まで歯が1本も生えない子もいます。心配な場合は歯科で相談してみても良いでしょう。

Q.イヤイヤ・癇癪がひどいのは大丈夫?

自我の芽生えとともに自己主張が激しくなってくる時期です。イヤイヤや癇癪に毎日のように振り回されてママやパパは大変ですが、いたって正常な成長の証だとされています。一般的には2歳頃がイヤイヤ期のピークで、3~4歳になるころには落ち着く子どもが多いようです。

【助産師監修】イヤイヤ期はいつから?第一次反抗期の8つの対応とやっては…

1歳5ヶ月頃の遊びに関するQ&A

Q.この時期におすすめの遊びは?

子どもは手先が器用になり、できることが増えてくるころです。この時期のおすすめの遊びは、パズルや積み木のように指を使うものです。粘土やお絵描きなどで自由な感性を伸ばすものも良いですね。人形やぬいぐるみに愛着を感じる子どももいるでしょう。

他にも水遊びや大人のまねっこ遊びなど、子どもはさまざまな遊びを大人と一緒に楽しめるようになりますよ。

【助産師監修】【月齢別】1歳児の室内遊びはコレ!発達の目安も解説【今日…

Q.後追いが激しくひとり遊びができないけど大丈夫?

1歳5ヶ月頃にはひとりで遊べるようになる子もいますが、子どもの個性によって差が大きく、まだまだママが近くにいないと不安という子どももいます。

行く場所すべてに後追いされるママは大変ですが、それだけ子どもに信頼され、愛情が育っているという証拠です。ママは適度に息抜きをし、もう少しの辛抱だと考えてくださいね。

【体験談】赤ちゃんの後追いはいつから?意味は?対策とママのストレスとの…

1歳5ヶ月は赤ちゃんらしさと子どもらしさが共有する時期

子育てをしていると、その年齢ごとに新しい悩みが出てくるものですよね。子どもの成長のペースはその子どもの個性ともいえます。他の子どもに比べて遅いことも早いこともあるかもしれませんが、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。

特に1歳5ヶ月頃は赤ちゃんらしさも子どもらしさも兼ね備えた移行期ともいえるため、ママやパパには疑問が多数生じるかもしれません。1歳5ヶ月は、言い換えればふたつの時期のかわいさを楽しめる貴重な時期でもあります。

成長の目安はあくまで目安ととらえ、まずはこの時期の子どもと楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。


※この記事は2023年6月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【小児科医監修】1歳半の体重・身長は?どんなことができる?みんなの1歳6ヶ月の発達の様子をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/30643
1歳半のおもちゃならコレ!プレゼントにも人気の20選!【みんなの口コミあり】
https://mamanoko.jp/articles/17621