赤ちゃんのコップ飲みの練習はいつから?練習のポイントと人気のコップをご紹介!

赤ちゃんのコップ飲みの練習は、いつごろから始めるべきか悩むママは多いでしょう。コップ飲みの練習を始めるタイミングや進め方、ポイントを紹介します。赤ちゃんのコップ飲みの練習用コップの選び方やおすすめ商品も、ぜひ参考にしてみてくださいね。コップ飲みの練習は赤ちゃんのペースに合わせ、根気強く付き合うことが大切です。

62167

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 赤ちゃんのコップ飲みの練習はいつから?
  2. 赤ちゃんのコップ飲みの練習の進め方
  3. 赤ちゃんのコップ飲みの練習のポイント
  4. 赤ちゃんのコップ飲みの練習用コップの選び方
  5. 赤ちゃんのコップ飲みの練習におすすめのコップ3選!
  6. 赤ちゃんのコップ飲みに関する体験談
  7. 子どものペースで練習を進めていこう!
  8. 練習用コップを楽天・Amazonでチェック!
  9. あわせて読みたい

赤ちゃんのコップ飲みの練習はいつから?

赤ちゃんのコップ飲みの練習をいつごろから始めるべきか悩むママは多いでしょう。いつから始めなくてはならないという明確な決まりはありませんが、目安の時期や練習開始のサインを紹介します。

2回食に移行するころから

コップの練習を始める時期は、家庭によって異なります。早いケースでは、生後5~6ヶ月の離乳食を始めるタイミングでコップ飲みの練習をスタートすることもあります。一般的には、2回食に移行する生後7~8ヶ月頃に赤ちゃんのコップ飲みの練習を始めるというママが多いようです。

【管理栄養士監修】離乳食の3回食はいつから?タイムスケジュールや量、授…
【離乳食後期(カミカミ期)】生後9・10・11ヶ月の量やレシピは?食材…

こんなサインが出たら、練習を始めるチャンス!

離乳食の開始時期と同じように、コップ飲みの練習の開始時期にもサインがあります。以下のサインが赤ちゃんに見られるようなら、コップ飲みの練習を始めてみてはいかがでしょうか。

・空のコップを持っていられる
・コップに興味を示している
・コップで飲みたそうにしている

初めは上手に飲めず、大半をこぼしてしまうかもしれませんが、叱らずに根気強く練習に付き合ってあげましょう。

赤ちゃんのコップ飲みの練習の進め方

赤ちゃんのコップ飲みの練習は、段階を踏んで徐々に進めることをおすすめします。いきなり大きなコップで飲み物を飲ませようとしても、うまくいかずこぼしてしまうことでしょう。

赤ちゃんのペースに合わせて練習すると、赤ちゃんが飲み物をこぼす量が少なく済むため、ママやパパの片付けの負担を減らすことにつながりますよ。

コップの前にストローやスパウトで練習してみよう

赤ちゃんのコップ飲みの練習を始める前に、ストローやスパウトを使う練習を始めてみてはいかがでしょうか。スプーンを使って飲み物を飲む練習をしても良いでしょう。

■ストローを活用
赤ちゃんのストローの練習は、まずストローをくわえさせることからスタートします。初めのうちはストローを噛んだりなめたりするかもしれませんが、問題ありません。ストローを深くくわえて喉に刺さるなどの事故がないよう、注意しましょう。

ストローをくわえることができたら、ストローから飲み物が出るということを教えてあげます。紙パック飲料にストローを刺し、赤ちゃんがストローをくわえたら紙パックを軽く押して、赤ちゃんの口に飲み物を入れましょう。初めはびっくりしてこぼしてしまうかもしれませんが、繰り返し練習すると飲み物を飲みこめるようになります。

ストロー飲みの練習には、ボタンを押すとストローから飲み物が出る、ストローマグを活用しても良いですね。

■スパウトを活用
いきなりストローの練習をするのが難しそうなら、スパウトを使うことをおすすめします。スパウトとは、コップの飲み口の部分が小さな穴の開いた大きなストロー状になっているようなマグのことです。傾けるだけで飲み物が出てくるので、ストローのように吸う必要がなく、ストローの練習として活用できます。

ただし、スパウトは飲み慣れるのに時間がかかることもあるため、スパウトはほとんど使わずに、ストローやコップに移行する赤ちゃんも多いようです。

赤ちゃんのストローはいつから?練習法やおすすめマグ10選
ストローマグの人気おすすめ商品10選!慣らし方や選び方、口コミや体験談…

まずは空のコップを使って

ストローが上手に使えるようになったら、まずは空のコップを使って「飲む真似をする」ことを教えてあげましょう。パパやママが飲むお手本を見せ、おままごとのように遊び感覚でコップの使い方を教えてあげてくださいね。

小さい器で挑戦してみよう

空のコップで上手に飲む真似ができるようになってきたら、実際に飲み物を入れて挑戦してみましょう。最初から大きなコップを使うのではなく、おちょこなどの飲み口が広く小さな器を使うようにしてくださいね。最初は赤ちゃんひとりでは上手に飲めないものです。大人が手を添え、傾ける角度などを調節してあげましょう。

徐々に量を増やしていこう

小さな器で少量ずつ飲むことができるようになったら、徐々に量を増やしていきましょう。赤ちゃんの様子を見ながら、無理のない範囲で量を調整していくことが大切です。

【助産師・保育士監修】哺乳瓶はいつまで使う?卒業方法や寝かしつけ、卒業…

赤ちゃんのコップ飲みの練習のポイント

ここでは、コップ飲みの練習をスムーズに進めるためのポイントを紹介します。ポイントを押さえていれば、練習が上手く進まなくても練習に付き合うパパやママのストレスを軽減できるでしょう。

練習には水を使う

コップ飲みの練習に使うのは「水」がおすすめです。甘いジュースや牛乳などは、こぼしたときなどにべたついたり、後片付けが面倒だったりします。水であればこぼしても拭くだけで良いので、ママの手間を減らすことができますね。

片付けが簡単な水なら、こぼされても安心

娘のコップ飲みの練習には、毎回水を使っていました。一度ジュースを与えたことがあったのですが、盛大にこぼされてしまいました。娘も床もテーブルも椅子もべたべたに汚れてしまい、後悔したものです。水で練習させるようにしてからは、娘が飲み物をこぼしてもさっと拭いたり着替えさせたりするだけで済むので、こぼされることに抵抗がなくなりました。

こぼしても大丈夫な環境で練習する

コップ飲みの練習が進み水の量を増やすと、量が増えた分こぼれる機会が多くなり、ストレスを感じるママも多いかもしれません。コップの中の水がこぼれても片付けやすいよう、ビニールシートなどを敷いて練習するのがおすすめです。

水をあまりに大量にこぼしてしまうようなら、コップを小さくしたり、水の量を減らしたりすると良いですね。ママがストレスを感じないよう、こぼれにくい、あるいはこぼれても問題がないような環境を整えておきましょう。

赤ちゃんが使いやすいコップを選ぶ

コップ飲みの練習には、赤ちゃんが持ちやすいコップを使うようにしましょう。大人からするとささいな違いかもしれませんが、赤ちゃんとっては大きな違いを感じてしまうものかもしれません。赤ちゃんでも持ちやすく、軽くて飲みやすい飲み口のコップを探してみましょう。

コップに慣れていない赤ちゃんの場合、持ち手が両手についている赤ちゃん用のコップを使わせたほうが、スムーズに練習させることができます。コップの持ち手の大きさや太さも、赤ちゃんが持ちやすいものを選んでくださいね。

子どものペースに合わせる

赤ちゃんのコップ飲みの練習をしていると、ついつい大人目線で「どうしてこんなこともできないの」「早く飲んでよ」と焦ったり怒ったりしたくなることもあるでしょう。しかし、コップ飲みの練習中に急かしたり怒ったりしてしまうと、赤ちゃんがコップに対して苦手意識を抱いてしまうかもしれません。「できなくて当たり前」という気持ちで、長い目で見守ってあげてくださいね。

ただし、コップ飲みの練習中に、赤ちゃんがコップや中の水で遊び出してしまったときは「コップは水を飲むものだから、遊ぶのはやめようね」と言葉で言い聞かせましょう。初めのうちは赤ちゃんに理解してもらえずにやきもきしてしまうかもしれませんが、根気強く教えてあげましょう。

赤ちゃんのコップ飲みの練習用コップの選び方

赤ちゃんのコップ飲みの練習用コップには、どのようなものを選べば良いのか悩んでしまいますよね。赤ちゃん用のコップはどれも同じように感じるかもしれませんが、ささいな違いで赤ちゃんにとっての使いやすさは大きく変わるものです。以下のポイントを押さえ、赤ちゃんに合ったコップを選びましょう。

適切なサイズ、重さのもの

赤ちゃんのコップを選ぶときは、赤ちゃんにとって適切なサイズや重さかどうかチェックしましょう。大きすぎたり重すぎたりすると、赤ちゃんが上手にコップを持っていられず、落としやすくなってしまいます。赤ちゃん用のコップは、なるべく軽く、赤ちゃんにとって扱いやすいものを選びましょう。

コップの飲み口が大きすぎると、コップを傾けたときに飲み物がこぼれやすくなってしまいます。赤ちゃんの小さな口に合ったサイズのコップを選ぶことが大切です。

洗浄・消毒がしやすいもの

赤ちゃんが使う食器はコップに限らず清潔に保ちたいものですよね。毎日使うコップだからこそ、洗浄や消毒のしやすさも重要なポイントです。ベビー用品の消毒は生後3ヶ月頃までで良いといわれていますが、梅雨など雑菌が繁殖しやすい季節には、定期的に消毒することをおすすめします。

こぼれにくいもの

コップの使い方に慣れていない赤ちゃんは、練習中に飲み物をこぼしてしまうことが多いでしょう。中身がこぼれにくいコップを選ぶと練習に付き合うパパやママの負担が軽くなります。ふたがついているコップや、底の部分に安定感があり倒れにくいコップなどがおすすめです。

子どもの好みのもの

コップ飲みの練習は、赤ちゃんが楽しんで行うことが大切です。赤ちゃんの好きなキャラクターや色のコップを選ぶと、喜んでコップ飲みの練習をしてくれるかもしれませんよ。

赤ちゃんのコップ飲みの練習におすすめのコップ3選!

ふたをしたままどこからでも飲める【マンチキン】ハンドル付ベビーマグ

出典:amzn.to
【マンチキン】ハンドル付きベビーマグ
¥1,082〜(2022/04/08 時点)

カラー:グリーン、ピンク、ブルー
食器洗浄機対応

マンチキンのハンドル付きベビーマグは、ふたをした状態で360度どこからでも飲むことができる画期的なコップです。赤ちゃんがコップをさかさまにしてしまっても中身がこぼれないというのだから驚きですね。フタがついているので持ち運びやすく、おでかけにも重宝します。

洗浄はそれぞれのパーツに分解して行います。食器洗浄機を使用することができるため、手間いらずで清潔な状態を維持できるでしょう。

傾斜のある飲み口で練習しやすい!ドイディーカップ

ドイディーカップ トレーニングマグ
¥660〜(2022/04/08 時点)

サイズ:10×9×7cm
重量:45g
対象月齢:3ヶ月頃~
食器洗浄機・電子レンジ対応

飲み口の部分に傾斜がついている、個性的なデザインのトレーニングマグです。傾斜がついていることで中身が見やすく、赤ちゃんがスムーズに飲み物を飲みやすいのがうれしいですね。カラーバリエーションが豊富なので、赤ちゃんの大好きな色のコップを選んであげましょう。

ストローの練習もできる【リッチェル】アクリア コップでマグ

【リッチェル】アクリア コップでマグ
¥880〜(2022/04/08 時点)

サイズ:12.5×9×10cm
容量:190mL
対象月齢:6ヶ月頃~
食器洗い乾燥機・電子レンジ・煮沸消毒・薬液消毒対応

ストロー飲みとコップ飲みの練習ができるマグは、シンプルな構造でお手入れが簡単です。ふたの部分のPUSHマークを押すとストローから飲み物が出る仕組みになっています。

コップの側面がなだらかなカーブを描いているため、コップを傾けたときに飲み物が勢い良く流れこまず、こぼしにくいのが魅力的です。ハンドル部分は赤ちゃんの持ちやすさにこだわって作られています。

赤ちゃんのコップ飲みに関する体験談

筆者が娘にコップ飲みの練習を始めさせたのは、1歳を過ぎてからでした。当時、娘はストローなどで飲むお茶や牛乳は基本的に拒否していました。飲んでもひと口含んだら「もういらない」という感じでしたが、周囲のママ友に「うちの子はコップなら飲んだよ」と言われたことから、練習を開始しました。

初めての練習のときには、とくに何も考えずに、赤ちゃん用のコップにお水を半分ほど入れて渡しました。しかし、目を離した途端に頭の上でコップをひっくり返され、びしょ濡れになってしまったのです。今考えれば当たり前のことなのですが、当時の筆者はショックを受け、「やはりまだ早いのでは」と次第に練習をしなくなっていました。

数ヶ月後、おままごと遊びの中で娘が上手にコップで飲むふりをしていることに気づき、もう一度チャレンジしてみようと思い立ちました。初めは娘ひとりに持たせず、手を添えてゆっくりと傾けると、ぎこちなさはあるものの少しずつ飲んでくれました。その後、徐々に練習を重ねて今では多少こぼすことはありますが、大人のサポートなしでもコップで飲むことができています。

子どものペースで練習を進めていこう!

コップ飲みができるようになる時期は、赤ちゃんによって個人差があるものです。早くから練習を始めたからといって、すぐに上手に使えるようになるとは限りません。ほかの赤ちゃんと比べて不安に感じてしまうこともあるかもしれませんが、温かく見守ってあげましょう。

コップ飲みに苦手意識を持たせないためにも、できないことを責めるのではなく、子どもが楽しくコップ飲みの練習をできるようにサポートしてあげてくださいね。

※この記事は2022年4月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

練習用コップを楽天・Amazonでチェック!

楽天・Amazonで練習用コップの他の商品を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。

あわせて読みたい

離乳食のスケジュール!月齢別の量は?離乳食1ヶ月目の献立カレンダーも紹介!
https://mamanoko.jp/articles/30374
マグポーチとは?おしゃれでかわいい、人気のマグポーチ15選
https://mamanoko.jp/articles/27432
ベビーカーのドリンクホルダーとは?選び方と人気おすすめ10選紹介!折りたたみできたりスタバに使えたりするものは?
https://mamanoko.jp/articles/27386
【男女別】子どもの水筒おすすめ18選!ストロー・コップつきなどタイプ別にご紹介
https://mamanoko.jp/articles/27875
【#38】「コップで飲めるもん…!」たまらなくかわいい、息子のコップデビューをレポートします!by つぶみ
https://mamanoko.jp/articles/31298