ドクターベッタの哺乳瓶!ちくびの形や飲ませ方は?新生児も使える?種類や人気のセット商品をご紹介
独特の形とかわいらしいデザインで人気のドクターベッタの哺乳瓶は、見た目のかわいらしさだけでなく機能性も抜群です。ここでは、多くのママと赤ちゃんに愛用されているベッタ哺乳瓶の魅力や特徴、使い方などを解説するとともに、ケースやセットなどの人気の商品を紹介します。
目次
ドクターベッタの哺乳瓶の特徴
1993年オクラホマ発祥のドクターベッタ
ドクターベッタの哺乳瓶は、1993年にアメリカで販売がスタートしました。1995年には、日本でも輸入が開始されました。その後、日本で多くの研究・改良を重ね、国内産の哺乳瓶となりました。
ドクターの考案で誕生
「ドクターベッタ哺乳瓶」という名前の通り、ベッタの哺乳瓶はアメリカの小児科医によって考案されました。現在も、医師や助産師の助言を取り入れながら、赤ちゃん目線のやさしいモノ作りを目指していますよ。
独特のカーブがある形状
アメリカでは多くの医師たちが、赤ちゃんを寝かせた状態で授乳することにより起こりうるトラブルについて懸念していました。そこで、ママがおっぱいをあげるときと同じように頭を立てた姿勢で授乳できるよう、カーブをつけた哺乳瓶が開発されたのです。
ドクターベッタの哺乳瓶が人気の理由
おっぱいをあげる姿勢で飲ませることができる
ドクターベッタの哺乳瓶の独特のカーブは、赤ちゃんがママのおっぱいを飲むときと同じような姿勢で授乳できるようにするためのものです。頭を起こした自然な姿勢で飲むことには、赤ちゃんにとってたくさんのメリットがあります。
ゲップや吐き戻しが少ない
通常の哺乳瓶だと、ミルクの中の空気を飲み込んでしまい、余計なゲップや吐き戻しの原因になることがあります。ドクターベッタの哺乳瓶は、特有のカーブに沿って気泡が飲み口から遠ざかるように工夫されています。気泡が上へ逃げていくので、不要な空気の飲み込みを減らすことができますよ。
頭位性中耳炎を未然に防ぐ
赤ちゃんに寝かせたままミルクを飲ませると、ミルクが喉の細菌と一緒に中耳に流れ込んで「頭位性中耳炎」になってしまう可能性があります。これは耳と鼻をつなぐ耳管が、赤ちゃんは大人に比べて太く、短く、水平であるためです。ドクターベッタの哺乳瓶は、頭を立てた姿勢で授乳することができるので頭位性中耳炎の予防にもおすすめです。
高い品質
ドクターベッタの耐熱ガラス製の哺乳瓶は、日本オリジナルです。工場での大量生産が難しい特殊なカーブを持つ哺乳瓶は、東京下町のガラス職人によって1本1本手作りされたこだわりの一品です。少しでも不安要素があるものは決して商品にしないため、1日500本製造しても実に3~4割は破棄するという徹底した安全管理のもと、選び抜かれた高品質の哺乳瓶が生み出されています。
カラフルでキュートなデザイン
ほかのメーカーでは類を見ないカーブがついた形状のほか、カラフルでキュートなデザインも、ドクターベッタの哺乳瓶の大きな魅力です。クローバーや星、ダイヤなどをモチーフにしたフードや、鮮やかな目盛り線がおしゃれだと多くのママから愛されていますよ。また、デザイナーやブランドとのコラボボトルや毎年限定発売の干支をモチーフにした哺乳瓶など、こだわりのデザインがそろっています。
ドクターベッタの哺乳瓶のちくび
ブレインちくび
ママのおっぱいを飲むときと同じように、舌やあごをしっかりと動かして飲むように作られた固めのちくびです。やわらかくて中身が出やすいちくびがついた哺乳瓶を使用すると、ママのおっぱいよりも哺乳瓶のほうが飲みやすいことから、ママのおっぱいを嫌がるようになってしまうことがあります。こちらのちくびは、噛んで絞り出すようにしないとミルクが出てこないように作られているので、ミルクと母乳の混合育児の場合などにおすすめです。
ちくびの穴は「X」のような形のクロスカットが標準となっています。赤ちゃんの吸う力によって中身が出る量が変わるのが特徴です。このほかに、クロスカットでは飲みにくい赤ちゃんにおすすめの丸穴タイプのブレインちくびもあります。
ブレインちくびは、ベッタの哺乳瓶「ブレイン」シリーズに付属しているちくびです。ブレインシリーズのデザインは、フードの形にクローバー、星、ハートの3種類がありますよ。
スタンダードちくび
「ミルクを飲むこと」を第一に考えたやわらかめのちくびです。ブレインちくびに比べてかんたんにミルクが出てくるので、ごくごくと飲むことができます。赤ちゃんがスムーズに飲めるので、とくに完全ミルク育児(完ミ)の場合におすすめです。
ちくびの穴は赤ちゃんの飲みやすさを追求した丸穴タイプが標準となっています。このほかに、哺乳力がついてきた赤ちゃんにおすすめのクロスカットのちくびもありますよ。
スタンダードちくびが付属しているのは、フードがダイヤの形をしている「ジュエル」シリーズです。
ふたつのちくびは互換性あり
・ふたつのちくびは互換性あり
ブレインシリーズとジュエルシリーズには、キャップ・フードに互換性があるので、赤ちゃんの相性や好みに合わせて取り替えて使うことができますよ。いずれのちくびも新生児から卒乳まで使うことができます。
なお、2011年まで販売されていた「メディカル」シリーズについては、ブレインシリーズ・ジュエルシリーズともに互換性がありません。きょうだいが使っていた哺乳瓶のちくびを取り替えて使いたい場合などには注意が必要です。
ドクターベッタの哺乳瓶の素材とサイズ
ガラス製
ガラス製の哺乳瓶は傷やにおいがつきにくく劣化しにくいので、繰り返し使用しても清潔な状態を保つことができます。そのため家での長期的な使用に適しているでしょう。ただしプラスチック製に比べると重く、また落としたりぶつけたりすると割れることがあるため注意が必要です。サイズは、ブレインとジュエル、いずれのシリーズも80mLと150mLの2種類があります。
PPSU製
高級なプラスチックで、衝撃に強いのが特徴です。プラスチック製は軽くて割れにくいので、おでかけや赤ちゃんが自分で哺乳瓶を持ちたがるようになったときにおすすめです。ブレインには、80mL、120mL、240mLの3種類、ジュエルには120mL、240mLの2種類があります。
トライタン製
医療機器に使われる安全性の高いプラスチック素材です。プラスチックでありながら、ガラスのような透明感を持っているのが特徴です。ブレイン、ジュエルともに120mL、240mLの2種類があります。
ポリプロピレン製
環境ホルモンを含まず安心して使える素材で、コストパフォーマンスの良さが魅力です。ブレイン、ジュエルともに120mL、240mLの2種類があります。
素材 | ガラス製 | PPSU製 | トライタン製 | ポリプロピレン製 |
---|---|---|---|---|
サイズ | 80mL、150mL | 80mL、120mL、240mL(※80mLはブレインシリーズのみ) | 120mL、240mL | 120mL、240mL |
ちくび | ブレイン(クロスカット) スタンダード(丸穴) | ブレイン(クロスカット) スタンダード(丸穴) | ブレイン(クロスカット) スタンダード(丸穴) | ブレイン(クロスカット) スタンダード(丸穴) |
特徴 | ◯傷がつきにくい ◯無色透明 △割れることがある △プラスチック製に比べて重い | ◯軽くて割れにくい ◯はちみつ色 △比較的値段が高い | ◯軽くて割れにくい ◯無色透明 ◯医療機器に使われる安心素材 △電子レンジ消毒不可 △洗浄が不十分だと消毒時に白濁することがある | ◯軽くて割れにくい ◯ミルク色 ◯比較的値段が安い △薬液消毒で目盛りが消えることがある |
ドクターベッタの哺乳瓶使用時の注意点
カーブ・角やちくびの洗浄
ドクターベッタの哺乳瓶は、カーブのついた四角い形状をしているため、まっすぐな形の哺乳瓶に比べてブラシやスポンジが隅まで届きにくくなっています。とくにカーブや角の部分は、哺乳瓶専用のブラシやスポンジを使って細かい部分までしっかりと洗い、汚れが残らないように注意しましょう。
また、ちくびの穴や空気弁が閉じてしまうと、ミルクが出にくくなったり、ちくびがつぶれたりする原因になります。ミルクのカスなどの詰まりが原因となる場合があるので、ちくびはやさしく揉み洗いしましょう。
なお、ちくびを使い始めるときには、シリコン素材が張りついて穴がふさがっていることがあるので、専用のハートピンを使ってそっと開いてくださいね。
トライタン製は電子レンジ消毒不可
トライタン製の哺乳瓶については、電子レンジ消毒に対応していないので注意が必要です。煮沸か哺乳瓶・ちくび専用の薬液で消毒するようにしましょう。
トライタン製は白濁に注意
トライタン製の哺乳瓶は、煮沸や薬液により消毒するときにミルクの油分が残っていると、その部分が白く濁ってしまうことがあります。万が一白く濁ってしまっても品質に問題はありませんが、トライタンの魅力である透明感を保つためにも、哺乳瓶専用のブラシと洗剤を使ってしっかりと汚れを落としてから消毒しましょう。
ドクターベッタのおすすめ哺乳瓶5選
1.匠の技が光る職人手作りのガラス製哺乳瓶
容量:150mL
本体材質:ほうけい酸ガラス
付属のちくび:ブレインちくび(クロスカット)
ドクターベッタのガラス製哺乳瓶は、独特のカーブを持つ哺乳瓶なので、機械での大量生産が困難です。そのため、熟練の技を持つ職人の手で1本1本丁寧に作られています。
ガラス製の哺乳瓶は手作りのため生産量が多くないことや高い人気があることから、品切れになっている場合があるので、手に入れたい方は店頭やオンラインショップをこまめにチェックしましょう。
2.安心して使える高級プラスチックPPSU製哺乳瓶
容量:120mL
本体材質:PPSU
付属のちくび:スタンダードちくび(丸穴)
耐熱温度180℃と高い耐熱性を持つPPSUは、煮沸や電子レンジなど熱の加わる方法でも安心して消毒することができます。また、燃やしてもダイオキシンが発生しない環境にやさしいエコボトルです。120mLと小さめのサイズなので、月齢の低い赤ちゃんにぴったりですよ。4ヶ月頃からはお茶や果汁を与える場面が出てくるので、小さめの哺乳瓶は母乳中心で育てている場合にも活躍しそうです。
3.透明なボトルにソーダ柄がかわいいトライタン製哺乳瓶
容量:120mL
本体材質:トライタン
付属のちくび:スタンダードちくび(丸穴)
軽くてガラスのような透明感が魅力の、トライタン製の哺乳瓶です。ソーダをイメージしたデザインで、目盛り線のカラフルな水玉がかわいらしいですね。容量は120mLのほか、240mLのものもあるので、シーンに合ったサイズを選ぶことができますよ。
4.クローバーのデザインとコスパが魅力のポリプロピレン製哺乳瓶
容量:120mL
本体材質:ポリプロピレン
付属のちくび:ブレインちくび
ポリプロピレンは、多くの哺乳瓶のメーカーで取り扱っている、軽くて丈夫なプラスチック素材です。同じプラスチックのPPSUやトライタンに比べ、手頃な価格で購入できるので、複数本でも購入しやすいのがうれしいですね。ママのおっぱいと同じようにしっかりと口を動かして飲むことができる、ブレインちくびが付属しています。
5.新生児にぴったり!ベッタ最小サイズの哺乳瓶
容量:80mL
本体材質:PPSU
付属のちくび:ブレインちくび
小ぶりな80mLサイズの哺乳瓶は、生まれたばかりの新生児や、混合育児で母乳の後にミルクを少し足したい場合などに便利です。かわいいデザインが魅力的なのはもちろんのこと、安心の日本製なので、生まれて最初のファーストボトルとしてのプレゼントにもぴったりですね。
ドクターベッタの特別デザインの哺乳瓶
ベッタ×ミキハウスのコラボ哺乳瓶
容量:240mL
本体材質:トライタン
付属のちくび:スタンダードちくび
ドクターベッタとミキハウスのコラボ哺乳瓶です。赤と青のコントラストと目盛り線に描かれたクマのマークは、コラボ哺乳瓶ならではのデザインです。ガラスのような透明感とプラスチックの軽さをあわせ持つトライタン製です。
ドクターベッタの哺乳瓶のちくび
1.ママのちくびがお手本のブレインちくび
個数:2個入り
穴:丸穴
素材:シリコン
助産師の声から生まれたブレインちくびは、赤ちゃんが実際にママの母乳を飲むときと同じように、舌やあごの筋肉を使って咀嚼(そしゃく)する力を育むことを目的としています。また、ママのちくびと同じように伸びるのも特徴です。赤ちゃんの口にフィットするように作られています。
2.飲みやすさを追求したスタンダードちくび
個数:2個入り
穴:クロスカット
素材:シリコン
ママの声から生まれたスタンダードちくびは、赤ちゃんがミルクを飲みやすいやわらかめのちくびです。丸穴のちくびは傾けるとミルクがぽたぽたと流れ落ちるようにできていますが、クロスカットのちくびは、赤ちゃんがミルクを吸う口の動きによって穴が開き、中身が出るように作られています。吸う力がついてきた3ヶ月以降の赤ちゃんにおすすめです。
ドクターベッタの哺乳瓶セットは出産祝いにもおすすめ?
1.彩り豊かな人生を願う5点セット
セット内容
・PPSU製ブレインBS3/240mL
・PPSU製ブレインBS3/120mL
・ブレイン替ちくび(クロスカット)2個入
・ドクターベッタ哺乳瓶専用ブラシセット
・専用ハートピン
ボックスサイズ
・30×18×8.5cm
野花をイメージした温かな色合いの哺乳瓶が2本入った、ギフト用のセットです。こちらのフラワーシリーズの哺乳瓶には、赤ちゃんに彩り豊かな人生を送って欲しいという願いが込められていますよ。グッズが丁寧に包装されてボックスに詰められているので、プレゼントにぴったりです。
2.必要なものがしっかりそろう7点セット
セット内容
・PPSU製ブレインS3/240mL
・PPSU製ブレインS3/120mL
・ブレイン替えちくび(丸穴)2個入
・ロート・フラワー(ローズピンク)
・ドクターベッタ哺乳瓶専用ブラシセット
・保温ポーチ
・専用ハートピン
PPSU製哺乳瓶の販売を記念して登場したセットです。大小サイズのPPSU製の哺乳瓶と替えちくび、お手入れグッズなどの必要なもの7点が一式そろっていますよ。これさえあれば、お手入れからおでかけまで困らないのがうれしいですね。
3.おでかけが楽しみになる8点セット
セット内容
・ポリプロピレン製ブレインP2/240mL
・ポリプロピレン製ブレインP2/120mL
・ミルクケースキャッスル
・ドクターベッタ哺乳瓶専用ブラシセット
・ブレイン替ちくび(丸穴)2個入
・ブレインキャップフード(とき色×たんぽぽ色)
・保温ポーチ
・専用ハートピン
こちらはミルクケースの発売を記念して登場したセットです。調乳に便利なミルクケース、軽量で丈夫なポリプロピレン製の哺乳瓶、保温ポーチが含まれているので、おでかけにも便利ですよ。カラフルでありながらも落ち着いた色合いなので、飽きずに長く使うことができそうです。
4.毎日のミルク作りも安心の10点セット
セット内容
・PPSU製ブレイン S3/240mL・120nL
・トライタン製ブレインT2/240mL・120mL
・ドクターベッタ哺乳瓶専用ブラシセット
・ブレインちくび(丸穴)2個入
・ロート・フラワー(ローズピンク)
・保温ポーチ
・ブレインキャップフード(とき色×たんぽぽ)
・専用ハートピン
PPSU製、トライタン製の哺乳瓶が2サイズずつ入っているセットです。4本の哺乳瓶が入っているので、ミルク中心で育てたいママにおすすめですよ。ブラシや保温ポーチなどの周辺グッズまで一緒にそろうのがうれしいですね。
ドクターベッタの哺乳瓶関連グッズ3選
1.おでかけに便利な保温ポーチ
サイズ:5.5×9.5×24cm
保温時間:熱湯を入れてから1~2時間で調乳可(目安)
手書き風のやさしいドット柄がかわいらしい保温ポーチです。ストラップは片側が外れるようになっているので、かばんやベビーカーに取りつけて使うことができます。おでかけでの哺乳瓶の持ち運びに便利ですね。500mLのペットボトルも入るので、赤ちゃんが哺乳瓶を卒業した後も活用することができますよ。丈夫な作りで実用的だと口コミでも評判です。
2.赤ちゃんにも環境にもやさしい自然由来の哺乳瓶用洗剤
容量:150mL
原料:水、ココイルアラニンTE、パーム核脂肪酸アミドDEA、クエン酸
さとうきびと椰子(ヤシ)の天然植物油で作られた無香料・無着色の国産洗剤です。赤ちゃんが口をつける哺乳瓶を安心して洗うことができるのはもちろん、川や海、土などへの環境汚染の原因になる成分を含んでいないため、環境にもやさしいのが特長です。ボトルのデザインがかわいらしいので、贈り物にもおすすめですよ。
3.大小のブラシセットで初めての洗浄も安心
・哺乳瓶用
サイズ:65×65×250mm、材質:白馬毛100%
・ちくび用
サイズ:18×18×120mm、材質:ナイロン100%
ドクターベッタの哺乳瓶特有のカーブや角の部分まで、しっかりと洗うことができる大小のブラシセットです。小さなブラシは細かい部分まで洗うことができるので、ちくびの洗浄に使うのがおすすめですよ。哺乳瓶用の大きいブラシは馬毛で作られているので、ガラス製・プラスチック製のどちらの哺乳瓶も洗うことができます。
楽天・Amazonで哺乳瓶の売れ筋ランキングもチェック!
楽天・Amazonで哺乳瓶のランキングを確認したい方は、以下のリンクから探してみてください。
ドクターベッタの哺乳瓶に関する体験談
我が家は母乳育児でしたが、夫や母に預けなくてはならないときのことを考え、哺乳瓶をふたつほど購入しました。そのうちのひとつがベッタのトライタン製哺乳瓶でした。すでに購入していたほかのブランドの哺乳瓶がベッタのブレインちくびに似た製品だったので、ジュエルボトルを選択しました。ベッタの哺乳瓶を選んだ最大の理由は、かわいらしいデザインが魅力だったからです。
ベッタの哺乳瓶を使っていて便利だなぁと感じたのは、子どもが自分で哺乳瓶を持って飲むようになったときです。ベッタ特有のカーブのおかげで、飲むときに無理な体勢にならず、自分で飲むようになってからはベッタの哺乳瓶ばかり使っていました。
デザインだけでなく機能性もしっかり確認して購入を
ドクターベッタの哺乳瓶はかわいらしいデザインだけでなく、赤ちゃんのことを考えた機能性のつまったカーブも魅力です。哺乳瓶を購入するときは、つい好みのデザインに目が向きがちですが、瓶の素材やちくびのタイプなどの機能性もしっかりと確認したいですね。ママと赤ちゃんに合った哺乳瓶を選ぶようにしましょう。