ピジョンの哺乳瓶「母乳相談室」で授乳の悩みを解決!ちくびの特徴や母乳実感との違いは?

ベビー用品の老舗メーカー、ピジョンの「母乳相談室」は、授乳に悩みを持つママをサポートしてくれる哺乳瓶です。どのような特徴があり、どのようなときに使うと便利なのでしょうか。ここでは「母乳相談室」について、人気の理由やちくびの特徴、種類などを詳しく紹介します。

475814

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. 母乳相談室とは?
  2. 母乳相談室の使い方・飲ませ方は?いつからいつまで使える?
  3. 母乳相談室の哺乳瓶と搾乳カップ
  4. 母乳相談室と母乳実感の違い
  5. 楽天・Amazonで哺乳瓶の売れ筋ランキングもチェック!
  6. 母乳育児をめざすママをサポート
  7. あわせて読みたい

母乳相談室とは?

母乳移行の練習にぴったり

「母乳相談室」は、助産師の故桶谷そとみ先生が考案した「桶谷式母乳育児相談室」で、授乳の訓練用として用いられている哺乳瓶です。扁平・陥没といった乳頭や乳房のトラブルなどで、一時的に直接母乳をあげることができないママにおすすめですよ。赤ちゃんが大きな口をあけてママのおっぱいを飲むことができるよう、母乳哺乳に移行するトレーニングのために作られた哺乳瓶であるため、母乳育児をめざすママの強い味方になるでしょう。

完全母乳育児(完母)のほか、母乳とミルクの混合育児の場合にもおすすめです。混合育児を続けていくと、赤ちゃんが「乳頭混乱」を起こすことがあります。「乳頭混乱」とは、赤ちゃんが哺乳瓶のミルクは飲むのにおっぱいは嫌がることを言い、授乳中のママの悩みのひとつです。母乳相談室はママのおっぱいを研究して作られており乳頭混乱を起こしにくいので、おっぱいと哺乳瓶の併用にも向いていますよ。

母乳相談室の種類

新生児期から使えるように哺乳瓶の容量は小さめの160mL、哺乳瓶の素材は耐熱ガラスの1種類のみです。また、ちくびはSSサイズの丸穴のみとなっています。

また、母乳相談室の哺乳瓶に取りつけられる搾乳カップも販売されているので、哺乳瓶を使って母乳を飲ませたい場合にはあわせてチェックしてみると良いでしょう。

母乳相談室のちくびのしくみ

母乳相談室のちくびは、吸う力が弱い新生児用なのでサイズはSSのみです。シリコーン製で硬めに作られており、赤ちゃんの吸う力を鍛えられるようにできていますよ。トレーニング用の哺乳瓶であるため、ママのおっぱいと同じようにしっかりと吸いつかないと中身が出てこないように作られています。そのため、赤ちゃんによっては授乳に時間がかかることもあるようです。

ピジョンの哺乳瓶!ちくびの種類や新生児におすすめの商品は?スリムタイプ…
新生児に哺乳瓶は必要?出産準備で知りたい哺乳瓶の準備時期と注意点

母乳相談室の使い方・飲ませ方は?いつからいつまで使える?

桶谷式母乳相談室から指導を受けるのがおすすめ

「母乳相談室」は、全国300ヶ所以上ある桶谷式母乳相談室で、桶谷式認定者の指導のもと使用することが推奨されています。桶谷式母乳相談室では、助産師の資格を持つ母子保健の専門家が、母乳育児に不安があるママに対して、乳房マッサージや授乳・搾乳の指導を行っています。全国の桶谷式母乳相談室は、以下のウェブサイトから検索することができますよ。

桶谷式マッサージで母乳が出る…?効果や費用、体験談もご紹介!

新生児期におすすめ

母乳相談室のちくびは、SSサイズのみで硬めに作られており、吸う力が弱い新生児期(生まれてすぐ~1ヶ月頃まで)のトレーニングに適した哺乳瓶になっています。母乳相談室は新生児期に特化した哺乳瓶といえるでしょう。

ただし、新生児期以降は同じくピジョンの哺乳瓶である「母乳実感」のちくびと取り替えて使うことができますよ。

母乳相談室の注意点

母乳相談室は、授乳のトレーニング用の哺乳瓶であることから、ちくびが固めに作られています。しっかりと吸わないと中身が出てこないため、吸う力が弱い赤ちゃんは飲むのに時間がかかるかもしれません。中身が出てきやすい別の哺乳瓶に慣れていると、飲むのに苦労することもあるようです。

また、母乳相談室は桶谷式母乳育児相談室の指導のもとで使用することがおすすめされています。西松屋やアカチャンホンポなどの販売店では取り扱っていないので、注意してくださいね。amazonや楽天など、一部のインターネット販売店では購入できるので、在庫があるかどうか確認してみると良いでしょう。

母乳相談室の哺乳瓶と搾乳カップ

母乳移行のトレーニングにおすすめ

出典:amzn.to
【ピジョン】母乳相談室 哺乳びん 160ml
¥1,705〜(2022/08/12 時点)

本体材質:ほうけい酸ガラス
ちくび素材:シリコーン
ちくびサイズ:SS(丸穴)
消毒方法:煮沸、電子レンジ、薬液

母乳相談室は耐熱ガラス製であるため、傷がつきにくく衛生的に使うことができます。熱にも強いので、薬液のほか煮沸や電子レンジでも消毒することができますよ。またガラスはプラスチックよりも熱が伝わりやすく、ミルクを作るときの温度調節がしやすいので、哺乳瓶の扱いに慣れていない場合でも安心して使えるでしょう。

哺乳瓶の形が広口タイプなので洗浄や消毒がしやすく、搾乳した母乳も注ぎやすいため、哺乳瓶の扱いに慣れていないママでも使いやすいですよ。

口コミでは、この哺乳瓶で完全母乳育児に移行できた、混合育児が問題なく続けられた、といった声が多くあり、先輩ママたちから好評です。

母乳をこぼさず搾乳できる搾乳カップ

出典:amzn.to
【ピジョン】母乳相談室 さく乳カップ
¥1,080〜(2022/08/12 時点)

母乳相談室に取りつけて使用できる搾乳カップです。左右にくぼみがあるので、手でマッサージをしながら自然な姿勢で搾乳することができますよ。受け口が広いので、母乳をこぼさずにしっかりと搾乳できます。シンプルな構造なので、お手入れもかんたんですよ。

母乳相談室と母乳実感の違い

対象月齢

母乳相談室のちくびはSSサイズのみであり、新生児の使用に特化した哺乳瓶です。一方、母乳実感のちくびはSS〜LLサイズまであるため、サイズアップすることで月齢に関係なく使用できるようになっています。

また、母乳実感は耐熱ガラス製のほかにプラスチック製があり、おでかけの機会が増える月齢になってからの持ち歩きにも便利です。容量は160mL、240mLの2種類と、店舗限定販売の80mLサイズがあります。

母乳相談室はちくびが固め

母乳相談室のちくびは母乳実感に比べて硬めに作られており、吸う力が弱い新生児期の赤ちゃんの哺乳力(吸う力)のトレーニングに適しています。赤ちゃんが成長すると哺乳力が強くなるため、ちくびの素材や穴の形など、赤ちゃんの吸う力に応じたちくびに切り替える必要があります。2ヶ月以降も引き続き哺乳瓶を使用する場合には、母乳実感への移行をおすすめします。

ちくびとキャップはつけ替えができる

母乳相談室と母乳実感はどちらも同じ口径の広口タイプなので、ちくび・キャップの互換性があります。母乳相談室の哺乳瓶を使っていた場合は、母乳実感のちくびにつけ替えるだけで哺乳瓶を使用し続けることができますよ。同じように、母乳実感の哺乳瓶に、母乳相談室のちくびを取りつけることもできます。便利ですし、経済的にも助かりますね。

「母乳実感」哺乳瓶のちくびや特徴を徹底解説!産院用の直付けタイプもある?

2ヶ月以降も哺乳瓶を使う場合におすすめ

【ピジョン】母乳実感哺乳びん トイボックス柄 240mL
¥2,600〜(2022/08/12 時点)

本体材質:ポリフェニルサルホン(PPSU)
ちくび素材:シリコーンゴム
ちくびサイズ:M(スリーカット)
消毒方法:煮沸、電子レンジ、薬液

母乳実感はちくびのサイズがSS~LLまで5つあり、新生児から卒乳まで使うことができます。Mサイズ以上は、ちくびの穴が「Y」のような形のスリーカットになっており、赤ちゃんの吸う力によってミルクの出る量が調節できるようになっていますよ。プラスチック製の哺乳瓶は軽いので、おでかけの際の持ち運びにも便利です。

セットで使える手動搾乳機

【ピジョン】さく乳器 母乳アシスト
¥3,950〜(2022/08/12 時点)

セット内容:手動搾乳機、Sサイズ(丸穴)ちくび付(※ちくびは0ヶ月~向け)

片手でかんたんに搾乳できるので、はじめて搾乳機を使うママでも使いやすい商品です。吸引力と速さを自分で調節できるため、搾乳時の痛みが小さいと人気です。母乳用のフリーザーパックなどとあわせて使うことで、ママがいないときにパパが哺乳瓶で母乳を飲ませてあげることもできるでしょう。パーツを分解して洗浄・消毒ができるので、衛生的に使える点もうれしいですね。

搾乳の方法は?メリット・デメリットと母乳の保存方法まとめ

楽天・Amazonで哺乳瓶の売れ筋ランキングもチェック!

楽天・Amazonで哺乳瓶のランキングを確認したい方は、以下のリンクから探してみてください。

母乳育児をめざすママをサポート

「ちくびにトラブルがある」「薬を飲まないといけない」などの理由で、一時的に直接母乳を飲ませることができない場合、一度哺乳瓶に慣れるとママのおっぱいを嫌がるようになってしまわないか不安になるかもしれません。母乳育児を応援するために長年研究を積み重ねて作られた「母乳相談室」は、そんなママの不安解消にきっと一役買ってくれるでしょう。

あわせて読みたい

母乳の量を増やす方法は?母乳量を増やすための7つのコツ
https://mamanoko.jp/articles/29432
母乳外来とは?母乳外来を利用するメリットと注意点
https://mamanoko.jp/articles/18159
母乳育児のメリットや食事との関係は?母乳育児の基礎知識
https://mamanoko.jp/articles/29433
赤ちゃんが哺乳瓶を拒否!ミルクを飲まない理由は?拒否するときの飲ませ方のコツと10の克服方法|助産師監修
https://mamanoko.jp/articles/28023
哺乳瓶のちくびを変えるタイミングはいつ?サイズや穴の種類の違いは?サイズアップの目安やおすすめ商品10選【助産…
https://mamanoko.jp/articles/28084
赤ちゃんの哺乳瓶のおすすめ12選!選び方やサイズ、新生児向きの種類も紹介
https://mamanoko.jp/articles/27976
【助産師監修】母乳に良い飲み物ってある?授乳中におすすめの飲み物・お茶12選
https://mamanoko.jp/articles/18310
乳頭保護器で授乳トラブルを解決!おすすめ商品8選と選び方、使い方、注意点
https://mamanoko.jp/articles/26303
ヌーク哺乳瓶・ちくびの種類や使い方は?スタンダードタイプが人気?おすすめの商品を紹介
https://mamanoko.jp/articles/25155
ドクターベッタの哺乳瓶!ちくびの形や飲ませ方は?新生児も使える?種類や人気のセット商品をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/25113
コンビ(テテオ)の哺乳瓶!授乳のお手本が人気?ちくびの種類や使い方は?おすすめの商品をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/30009
産後に胸が張って痛い!母乳育児でおっぱいが張るときの対処法|助産師監修
https://mamanoko.jp/articles/29457