ヌーク哺乳瓶・ちくびの種類や使い方は?スタンダードタイプが人気?おすすめの商品を紹介

ドイツで誕生したヌークの哺乳瓶は、日本でも多くのママと赤ちゃんに愛用されています。ここではヌークの哺乳瓶とちくびの特徴や、スタンダード・プレミアムチョイス・ネイチャーセンスといった種類とともに人気の商品を紹介します。気になる使い方やお手入れ方法もあわせてチェックしてみてくださいね。

306241

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. ヌークの哺乳瓶の特徴
  2. ヌークの哺乳瓶が人気の理由
  3. ヌークの哺乳瓶の使い方と注意点
  4. ヌークの哺乳瓶のタイプ
  5. ヌークの哺乳瓶本体の素材
  6. ヌークの哺乳瓶の本体のサイズ
  7. ヌークの哺乳瓶のちくび
  8. ヌークの哺乳瓶のおすすめ商品
  9. ヌークの哺乳瓶関連のおすすめ商品
  10. 楽天・Amazonでヌークの商品をチェック!
  11. ヌークの哺乳瓶は楽天・amazon以外でも買える?
  12. ヌークの哺乳瓶の洗い方・消毒方法
  13. 哺乳瓶の売れ筋ランキングもチェック!
  14. 哺乳瓶は赤ちゃんに合ったものを選ぼう
  15. あわせて読みたい

ヌークの哺乳瓶の特徴

1956年ドイツで誕生

ヌーク(NUK)の哺乳瓶は、1956年にドイツで誕生し、現在ではドイツ国内の産院の97%が使用している人気ブランドです(※1)。60年以上に渡りさまざまな分野の専門家により研究・開発が進められ、ヌークの哺乳瓶はより良いものに進化し続けています。

赤ちゃんの舌の動きに合うちくび

ヌークの哺乳瓶の最大の特徴は、哺乳瓶のちくび部分が上下非対称になっている点です。ヌーク独自の形をしたちくびは、赤ちゃんの舌の動きに合うように作られており、あごや歯の発達に効果的だといわれています。ママのおっぱいにできる限り近く作られているので、母乳と併用しやすい点もうれしいですね。

高い品質基準をクリア

ヌークの哺乳瓶は、高い品質基準をクリアしています。未加工の状態からパッケージングまで、哺乳瓶を製造する全工程を厳しく管理しているので、安心して使うことができますよ。

ヌークの哺乳瓶が人気の理由

特殊なちくびが舌の運動を促す

ヌークのちくびは、赤ちゃんが口に含んだ状態のママのちくびと同じ形を目指しています。赤ちゃんがちくびを吸う動きに合わせて形が柔軟に変化するため、舌の運動を自然な形で促してくれます。舌を正しい位置に置くことによって、あごや歯の成長にもつながりますよ。

自然と口が閉じ鼻呼吸できる

ヌークのちくびには空気孔があるため、ミルクを飲むときの余分な空気の飲み込みを防ぐことができます。余計なげっぷや腹痛の抑制に効果的な点がうれしいですね。自然に口が閉じるため、鼻呼吸をすることができますよ。

飲むスピードが早い子に向いている

ヌークの哺乳瓶のちくびは、ミルクを飲むためにしっかりと吸う必要があります。赤ちゃんの成長を促す反面、飲むのがゆっくりで吸う力が弱い赤ちゃんには負担となるケースもあるので気をつけましょう。ヌークの哺乳瓶は吸う力がしっかりとついた、ミルクを飲むペースが速い赤ちゃんに向いています。

ヌークの哺乳瓶の使い方と注意点

ヌークの哺乳瓶のちくびはママのおっぱいに近い形であることから、上下非対称の形をしています。そのため、飲ませるときの哺乳瓶の向きには注意が必要です。飲ませ方のコツは、ちくびの穴が上にくるようにすることです。ちくびが上あごにしっかりとフィットするので、赤ちゃんがスムーズにミルクを飲むことができますよ。

ヌークの哺乳瓶のタイプ

スタンダードタイプ

引用元:www.amazon.co.jp

ヌークのスタンダードタイプの哺乳瓶は、すらりとした細身の哺乳瓶です。スリムな形なので、かばんの中でかさばらず、持ち運びやすい点がうれしいですね。

プレミアムチョイスタイプ

ヌークのプレミアムチョイスタイプの哺乳瓶は、スタンダードタイプの哺乳瓶よりも、丸みを帯びたデザインになっています。哺乳瓶の真ん中がくびれているので持ちやすいですよ。また広口タイプのため調乳や洗浄がしやすく、哺乳瓶の扱いに不慣れな場合でも使いやすいのも魅力です。

ネイチャーセンスタイプ

ヌークのネイチャーセンスタイプは、2017年12月から全国の赤ちゃん本舗の店舗と赤ちゃん本舗のネット通販で先行発売を開始した哺乳瓶のシリーズです。大きな特徴は、ちくびの穴がおっぱいと同じように複数になっていることと、従来の哺乳瓶よりもちくびの付け根部分が30%ワイドな設計になっていることです。これにより、赤ちゃんがおっぱいと同じように飲めることを目指しています。

ヌークの哺乳瓶本体の素材

ガラス

ガラス製の哺乳瓶は繰り返し煮沸消毒をしても劣化せず、清潔な状態を保つことができるので、衛生面が気になるママにおすすめです。熱を通しやすいので、ミルクを適温まで冷ますまでの時間が短く済む点も魅力のひとつですね。一方で落とすと割れてしまうことや、プラスチックと比べて重いことがデメリットといえるでしょう。

プラスチック(ポリプロピレン)

軽くて丈夫なプラスチック製の哺乳瓶は、うっかり落としてしまっても割れる可能性が低いのでおでかけに便利です。赤ちゃんが自分で哺乳瓶を持ちたがるようになってからも、安心して使うことができますよ。ナイロン製など固い素材のブラシで洗うと細かい傷がつきやすいため、やわらかい素材のスポンジなどで洗うようにしましょう。

ヌークの哺乳瓶の本体のサイズ

スタンダードタイプの哺乳瓶は、125mL、230mL、240mL、プレミアムチョイスタイプは、120mL、240mL、300mL、ネイチャーセンスタイプは260mLのサイズがあります。120~125mLの小さめサイズの哺乳瓶は、1回に飲むミルクの量が少ない新生児から4ヶ月頃までのあいだにおすすめです。またお茶などの水分補給をしたいときにも、小さめの哺乳瓶が活躍します。生後4ヶ月を過ぎ、ミルクの量が増えてきたら、230mL以上のものに切り替えると良いですね。

タイプ
スタンダード
プレミアムチョイス
ネイチャーセンス
容量(0~4ヶ月におすすめ)125mL120mL
容量(4ヶ月以上におすすめ)230mL・300mL240mL・300mL260mL

ヌークの哺乳瓶のちくび

サイズ

ヌークの哺乳瓶はスタンダード、プレミアムチョイス、ネイチャーセンス、それぞれのタイプで口径が異なるため、それぞれのシリーズに合ったちくびを用意する必要があります。

スタンダード、プレミアムチョイス、ネイチャーセンスのどのタイプにも、0ヶ月~6ヶ月用、6ヶ月~18ヶ月用の2サイズがあります。さらに、各タイプでちくびの穴にサイズ展開があり、0ヶ月~6ヶ月用にはS、Mの2種類、6ヶ月~18ヶ月用には、S、M、Lの3種類があります。

ちくびの選び方として、まずは月齢によりちくび自体のサイズを選び、次に穴の大きさを選ぶと良いでしょう。また、穴のサイズの選び方としては、用途と授乳スピードによって選択するのがおすすめです。選び方の例は以下のとおりです。

1.月齢によりちくびのサイズを選ぶ
・0~6ヶ月:0~6ヶ月用
・6ヶ月以上:6~18ヶ月用

2.ちくびの穴のサイズを選ぶ
■用途による選び方
・Sサイズ:母乳、お茶、白湯用
・Mサイズ:ミルク用
・Lサイズ(6~18ヶ月用のみ):果汁など粒の大きな飲料用

■授乳スピードによる選び方
・授乳時間15~20分/1回よりも早ければちくびの穴のサイズを小さくする

穴の形

ヌークの哺乳瓶のちくびの穴は、すべて丸穴です。穴の大きさにサイズがあるので、飲み物の種類や赤ちゃんがミルクを飲む速さによって選択するようにしましょう。

またネイチャーセンスタイプは、丸穴が複数空いた多孔設計です。穴が複数空いていることでミルクが口の中に広がりやすく、唾液と混ざりやすいのが特徴です。お腹への負担が小さくむせにくい、赤ちゃんにやさしい作りになっています。

素材

ヌークのちくびには、シリコーン素材が採用されています。熱に強く耐久性があるので、繰り返し使用しても劣化しづらいのが特長です。ゴム特有のにおいがほとんどないため、においに敏感な赤ちゃんでも抵抗なく口にしてくれることが多いですよ。

なお、以前販売されていた天然ゴム製のちくびは生産終了となり、現在ヌークのちくびはシリコーン製のみとなっています。

哺乳瓶のちくびを変えるタイミングはいつ?サイズや穴の種類の違いは?サイ…

ヌークの哺乳瓶のおすすめ商品

1.スリムでおでかけに便利な哺乳瓶

スタンダードほ乳びんガラス製
¥927〜(2018/10/29 時点)

容量:230mL
本体材質:ほうけい酸ガラス
付属のちくび:0~6ヶ月用(乳孔サイズM)

スリムなスタンダードタイプは、場所をとらないので持ち運びや収納に便利です。耐熱ガラス製は繰り返し洗浄や消毒をしても劣化しにくいので、衛生的に使い続けたいママに人気ですよ。クリック音で閉まったことが確認できるフードつきなので、おでかけのときでも清潔に持ち運ぶことができます。飽きのこないデザインで、長く使うことができますね。

付属のちくびは0ヶ月~6ヶ月用のMサイズなので、ミルクが出過ぎる場合には一段階小さいSサイズに変えても良いでしょう。

2.広口で調乳・お手入れがしやすい哺乳瓶

プレミアムチョイスほ乳びん ポリプロピレン製
¥1,390〜(2018/10/29 時点)

容量:300mL
本体材質:ポリプロピレン
付属のちくび:0~6ヶ月用(乳孔サイズM)

自分で持ちたがったりおでかけしたりする機会が増えてからも安心の、軽量で割れにくいプラスチック製哺乳瓶です。300mLと大容量なので、月齢が高くなってきた赤ちゃんにぴったりです。スタンダードタイプに比べて広口なので、調乳や洗浄がしやすいですよ。

3.よりママのおっぱいに近づいた哺乳瓶

ネイチャーセンス ほ乳びん ポリプロピレン製
¥1,782〜(2018/10/29 時点)

容量:260mL
本体材質:ポリプロピレン
付属のちくび:0~6ヶ月用(乳孔サイズM)

2017年12月に販売が開始されたネイチャーセンスは、おっぱいと同じように多孔のちくびにすることで、ミルクと唾液が混ざりやすいように作られています。付属のミルク用のちくびには6つの穴が空いており、シャワーのようにミルクが出てきます。そのため赤ちゃんのお腹にやさしくむせにくいのが特長ですよ。

また、フードについたくぼみがちくびの穴をふさいでくれるので、フードを装着していれば倒れても中身が漏れるのを防いでくれます。

ヌークの哺乳瓶関連のおすすめ商品

1.自分で力加減を調節できる手動搾乳機

手動さく乳器 Jolie(ジョリー)
¥3,845〜(2018/10/29 時点)

サイズ:W17×D9×H19
重量:158g

おっぱいにしっかりとフィットする形に作られたこちらの搾乳器は、痛みが少ないので心地良く搾乳することができると評判です。レバーを握る幅で、搾乳の圧力や速さを自分でかんたんに調節できますよ。パーツが少なくてシンプルな作りなので手入れの手間が少ない点や、食器洗い洗浄機を使用できる点も魅力です。プレミアムチョイスのボトルやちくびと互換性があるため、搾乳後につけ替えてすぐに授乳できる点もうれしいですね。

2.歯並びへの心配無用!やわらかいおしゃぶり

おしゃぶり・ジーニアス
¥702〜(2018/10/29 時点)

サイズ:M(対象月齢6~18ヶ月)
材質:ニップル…シリコーン/シールド…ポリプロピレン/キャップ…ポリプロピレン
消毒方法:煮沸、電子レンジ、薬液

こちらのおしゃぶりは左右に溝がついており、流れてきたよだれを受け止めてくれるので、赤ちゃんの肌がかぶれるのを防ぐことができます。やわらかく曲がりやすいため、気になる歯への圧力を最小限に抑えることができ、指しゃぶりのように歯並びへの影響を心配しなくてよいのもうれしいですね。ヌークのおしゃぶりは、哺乳瓶のちくびと同様にママのちくびを参考に作られています。口コミでも、使い始めてから赤ちゃんのぐずりが解消されたと好評ですよ。

楽天・Amazonでヌークの商品をチェック!

楽天・Amazonにはヌークの商品が数多く出品されています。お気に入りの商品を見つけてみましょう。

ヌークの哺乳瓶は楽天・amazon以外でも買える?

ダッドウェイ直営店

ヌークの哺乳瓶は、ベビー用品店「ダッドウェイ直営店」で購入することができます。ヌークだけでなく、国内ブランドから海外輸入ブランドまでバラエティー豊富なベビー用品が取り揃えられているので、足を運んでみると気になる商品が見つかるかもしれませんよ。商品によっては取り扱いがない店舗もあるため、訪れる前に在庫の確認をしておくと良いでしょう。

正規オンライン通販ダッドウェイ

近くにダッドウェイ直営店がない場合や、外出する時間を作るのが難しいときには、ダッドウェイオンラインショップを利用してみるのはいかがでしょうか。最短で翌日に配達してもらうことができますよ。ただし地域や時期によって配送にかかる期間が異なるため、急ぎの場合には注意しましょう。

ベビー用品専門店

赤ちゃん本舗や西松屋、ベビーザらスといったベビー用品専門店でも、ヌークの哺乳瓶を購入することが可能です。店舗によっては種類が少なかったり、ヌークの哺乳瓶を置いていなかったりする場合もあるため、事前に在庫を確認しておくと良いでしょう。

ネットショップ

Amazonや楽天市場などのインターネット通販ショップでも、ヌークの哺乳瓶を取り扱っている店舗があります。普段からお買い物にインターネット通販を利用し、ポイントを貯めているママはお得に購入することができますね。

ヌークの哺乳瓶の洗い方・消毒方法

洗い方

赤ちゃんがミルクを飲み終わったら、なるべくすぐに哺乳瓶を洗うようにしましょう。ちくびをはじめ哺乳瓶には細かい部分が多いため、哺乳瓶を洗うときには、専用のブラシがあると便利です。洗剤は大人と同じ食器用洗剤でも問題はありませんが、万が一洗剤の流し残しがあっても安全な哺乳瓶専用のものを用意することをおすすめします。

【哺乳瓶用洗剤まとめ】洗剤は必要?洗い方や消毒方法は?選び方とおすすめ…
哺乳瓶ブラシはいらない?哺乳瓶洗いにはスポンジがおすすめ?選び方や人気…

消毒方法

哺乳瓶は洗浄した後、消毒をします。哺乳瓶の消毒方法には、煮沸消毒・薬液消毒・電子レンジ消毒の3種類があります。それぞれにメリットとデメリットがあるので、使用頻度や環境に合わせてママにとって負担が少ない消毒方法を選びたいですね。

哺乳瓶の消毒方法とおすすめグッズ!消毒はいつまで続ける?ミルトンやピジ…
哺乳瓶の消毒は電子レンジが便利?時間や方法、おすすめの人気商品9選!

哺乳瓶の売れ筋ランキングもチェック!

楽天・Amazonで哺乳瓶のランキングを確認したい方は、以下のリンクから探してみてください。

哺乳瓶は赤ちゃんに合ったものを選ぼう

ヌークの哺乳瓶は、ママのおっぱいと赤ちゃんのことを考え、丁寧に作られています。すべての赤ちゃんにヌークの哺乳瓶が合うというわけではなく、赤ちゃんの発達や好みにより相性が一人ひとり異なるものです。いろいろな哺乳瓶をチェックし、赤ちゃんに合うものを探してみてくださいね。

あわせて読みたい

新生児に哺乳瓶は必要?出産準備で知りたい哺乳瓶の準備時期と注意点
https://mamanoko.jp/articles/4512
赤ちゃんの哺乳瓶のおすすめ12選!選び方やサイズ、新生児向きの種類も紹介
https://mamanoko.jp/articles/27976
ピジョンの哺乳瓶「母乳相談室」で授乳の悩みを解決!ちくびの特徴や母乳実感との違いは?
https://mamanoko.jp/articles/18448
「母乳実感」哺乳瓶のちくびや特徴を徹底解説!産院用の直付けタイプもある?
https://mamanoko.jp/articles/18361
ビーンスターク哺乳瓶のちくびや種類は?使い方や消毒方法、新生児のママにも人気の商品を紹介
https://mamanoko.jp/articles/25112
ドクターベッタの哺乳瓶!ちくびの形や飲ませ方は?新生児も使える?種類や人気のセット商品をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/25113
チュチュベビー哺乳瓶の使い方や種類は?ちくびは新生児からOK?人気の理由と商品を徹底紹介
https://mamanoko.jp/articles/25892
【サイズ別】哺乳瓶ケース・ポーチおすすめ人気16選!代用や手作りの方法も紹介
https://mamanoko.jp/articles/25354
コンビ(テテオ)の哺乳瓶!授乳のお手本が人気?ちくびの種類や使い方は?おすすめの商品をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/30009
【助産師・保育士監修】哺乳瓶はいつまで使う?卒業方法や寝かしつけ、卒業後のマグと飲み物は?|助産師監修
https://mamanoko.jp/articles/25231