【超簡単】ほうれん草の離乳食レシピ8選(初期〜完了期)!レンジ加熱や冷凍術も写真で解説!

緑黄色野菜の代表格ともいえるほうれん草は、鉄と葉酸を豊富に含み、赤ちゃんとママに不足しがちな栄養を補ってくれる野菜です。初期から与えることができ、葉の部分は加熱するとやわらかくなるのでペースト調理も簡単です。ここでは鍋と電子レンジの2パターンの下処理とアク抜きのやり方、離乳食の時期に応じたおすすめのレシピを紹介します。

49081

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

片村 優美
管理栄養士
片村 優美

目次

  1. ほうれん草はいつから食べられる?
  2. 【写真で解説】離乳食用ほうれん草ペーストの作り方
  3. 離乳食用ほうれん草の冷凍のコツは?
  4. 離乳食初期(生後5・6ヶ月頃)のほうれん草レシピ
  5. 離乳食中期(生後7・8ヶ月頃)のほうれん草レシピ
  6. 離乳食後期(生後9・10・11ヶ月頃)のほうれん草レシピ
  7. 離乳食完了期(1歳~1歳半頃)のほうれん草レシピ
  8. ほうれん草の栄養と選び方
  9. ほうれん草で赤ちゃんもママも元気になろう!
  10. あわせて読みたい

栄養価が高く一年中手に入りやすいほうれん草は、離乳食初期(ゴックン期)の初めごろから積極的に取り入れたい食材です。

ほうれん草はいつから食べられる?

ほうれん草は離乳食初期(ゴックン期)から食べることのできる緑黄色野菜です。やわらかい葉の部分から与え始め、茎は後期以降にしましょう。

初期のうちは葉の部分をペースト状にして保存しておくと便利です。加熱するととてもやわらかくなり、すり鉢やこし器を使うだけで簡単にペースト状にすることができるので、比較的調理がしやすいといえるでしょう。

ほうれん草にはシュウ酸という独特のえぐみ成分が含まれているため、アク抜きが必要です。加熱したらすぐに赤ちゃんには与えず、水にさらしてからあげるようにしましょう。

ほうれん草は栄養素が高く特に鉄分が豊富です。赤ちゃんには積極的に与えたい食材ですが、食物繊維も豊富に含まれているため、赤ちゃんによってはお腹がゆるくなることがあります。赤ちゃんが下痢気味のときは控えたほうが安心です。

ほうれん草でアレルギーが起こることはあまりありませんが、初めて与えるときは、スプーン1さじから試して様子を見てあげてください。

時期
かたさ・大きさ
初期 (5・6ヶ月頃) ◯すり鉢やブレンダーで裏ごしして、どろどろのペースト状にする。
中期 (7・8ヶ月頃) ◯舌ですりつぶせるくらいのかたさ。2~3mm程度のみじん切りにする。
後期 (9~11ヶ月頃) ◯バナナ程度の歯ぐきでつぶせるかたさ。6~7mm程度のみじん切りにする。
完了期 (1歳〜1歳半頃) ◯歯ぐきで噛めるかたさ。

【写真で解説】離乳食用ほうれん草ペーストの作り方

鍋でゆでる場合

1.ほうれん草の茎を切り落とし、葉のやわらかい部分を用意する。
2.葉先をしっかりと水で洗い、お湯を沸かした鍋でゆでる。
ほうれん草がクタクタになったら鍋から取り出し、すぐに冷水にさらす。
3.ほうれん草の水気を絞り、みじん切りをする。
こし器でなめらかになるまですりつぶす。
4.ほうれん草ペーストの完成。
※赤ちゃんの好みに応じてお湯でのばし、片栗粉でとろみをつけましょう。

電子レンジ加熱の場合

1.ほうれん草の茎を切り落とし、葉のやわらかい部分を用意する。
2.葉先をしっかりと水で洗い、水気を切らずにラップに包んで電子レンジ600Wで50秒ほど加熱する。
3.取り出したらすぐに冷水にさらし、水気を絞る。
4.みじん切りをしてこし器でなめらかになるまですりつぶす。

※以下、この記事のレシピでは600Wの電子レンジを使用した場合の加熱時間を記載しています。

レシピポイント

赤ちゃんの好みに応じてお湯でのばし、片栗粉でとろみをつけましょう。

時短にはブレンダーやミキサーがおすすめ

加熱することですりつぶしやすくなるほうれん草ですが、何食分かをまとめて作る場合や時間がないときはやはりブレンダーやミキサーが便利です。離乳食期だけでなくポタージュやハンバーグといったメニューでも大いに活躍し、料理の幅も広がりますよ。

ベビーフード(パウダー、フレーク)も便利

最近では忙しいママの離乳食作りに便利なベビーフードが多種多様に販売されています。生協やパルシステムの冷凍の裏ごし野菜シリーズはママたちのあいだで人気ですが、その他のメーカーでもパウダーやフレーク状になった野菜が販売されています。

離乳食作り以外にも授乳や寝かしつけなど、乳児を育てるうえではやることがたくさんあります。離乳食が日々の負担にならないよう、必要に応じて市販の加工済み食材を活用していきましょう。

また、ベビーフードは手作りに比べて日持ちすることが多いので、災害時の備えとしていくつかストックしておいても良いですね。

離乳食用ほうれん草の冷凍のコツは?

離乳食用のほうれん草はまとめて加工し、ストックを冷凍保存しておくのがおすすめです。初期は裏ごししたペースト状、中期以降はみじん切りにした状態で与えますが、どちらもそのまま冷凍できます。

冷凍する場合は1回の分量ごとに取り出せる製氷皿を使ったり、フリーザーバッグなどに平らにならして入れ、折りやすいように上から箸などで筋をつけておいたりすると便利ですよ。

ほうれん草は乾燥に弱く、おいしく食べるには鮮度が重要です。すぐに食べないときはとりあえずゆでてラップに包んで冷凍しておけば、使いたいときに凍ったまますりおろして調理することも可能です。フリージングを上手に活用してくださいね。

離乳食の冷凍保存と解凍のポイントは?注意点や冷凍に向かない食品は?
https://mamanoko.jp/articles/28861

離乳食初期(生後5・6ヶ月頃)のほうれん草レシピ

離乳食初期(ゴックン期)には、ペースト状にしたほうれん草を使用します。水やミルク、だしでのばしてから片栗粉などでとろみをつけると赤ちゃんも食べやすいでしょう。

ほうれん草のペースト

材料
・ほうれん草 1株
・水 適量

作り方
1.ほうれん草の茎を落として葉の部分のみを使う。水でよく洗う。
2.ラップでふんわり包んで1分半加熱する。
3.冷水にさらして水気を絞ったら、食べやすいかたさに水でのばしながらブレンダーなどですりつぶして完成。
4.お好みで片栗粉でとろみをつけてください。

ほうれん草とじゃがいものミルク煮

材料 ※作りやすい分量
・ほうれん草ペースト 20g
・じゃがいも 1/2個
・粉ミルク 60mL

作り方
1.じゃがいもは電子レンジで加熱し、あらくマッシュする。
2.小鍋でミルクを作り、そこにじゃがいも、ほうれん草を加えて完成。

レシピポイント

じゃがいもとミルクの甘みがほうれん草のうまみを引き立たせます。ミルクを牛乳に替えてコンソメと塩コショウで味付けすれば、大人にもおいしいビシソワースになるのでぜひお試しください。

離乳食のじゃがいも!冷凍方法の極意は?おやき・ペーストレシピ3選
https://mamanoko.jp/articles/31243

離乳食中期(生後7・8ヶ月頃)のほうれん草レシピ

離乳食中期(モグモグ期)になると、赤ちゃんは食材を舌ですりつぶすことを覚えていきます。基本はペースト状にしたものを使いますが、慣れてきたら2〜3mm角程度のみじん切りにして舌触りを楽しめるようにすると良いでしょう。

ほうれん草入りそうめん

材料 ※2食分
・ほうれん草ペースト 30g
・にんじん 20g
・そうめん 70g
・かつおだし 120mL

作り方
1.そうめんをゆでて冷水で洗い、6~7mm程度の長さにカットする。
2.にんじんをすりおろす。
3.小鍋にかつおだし、ほうれん草、にんじん、そうめんを加えてクタクタになるまで煮込んで完成。

ほうれん草としらすのあえもの

材料
・ほうれん草ペースト 10g
・しらす 5g
・かつおだし 大さじ1

作り方
1.しらすは熱湯を回しかけ塩抜きし、細かく刻む。
2.かつおだしで調整しながらしらす、ほうれん草をあえて完成。
※食べにくい場合は片栗粉でとろみをつけてください。

離乳食後期(生後9・10・11ヶ月頃)のほうれん草レシピ

離乳食後期(カミカミ期)は、歯や歯ぐきで食べ物をつぶせるようになる時期です。噛む練習のできる手づかみ食べレシピを紹介します。

ほうれん草とさつまいものおやき

材料
・ほうれん草 20g
・さつまいも 1/3本
・粉チーズ 小さじ1
・片栗粉 大さじ1
・牛乳 大さじ1

作り方
1.さつまいもは小さく切ってラップに包み、電子レンジで5分程度加熱する。火が通ったらあらくつぶす。
2.ほうれん草はさっとゆでて冷水にさらし、みじん切りにしておく。
3.1と2を混ぜ合わせ、粉チーズ、牛乳、片栗粉を加えてよく混ぜる。
4.粘りが出たら食べやすい大きさに成型する。
5.油を薄く引いたフライパンで両面を焼いて完成。

【万能】離乳食のさつまいも!ペーストやおやきのレシピは?冷凍保存の方法も紹介
https://mamanoko.jp/articles/31276

ほうれん草の豆腐ハンバーグ

材料
・ほうれん草 20g
・絹ごし豆腐 50g
・鶏ひき肉(むね) 50g
・乾燥ひじき 10g
・片栗粉 小さじ1

作り方
1.乾燥ひじきは水で戻して刻む。
2.ほうれん草はさっとゆでて冷水にさらし、みじん切りにしておく。
3.豆腐はキッチンペーパーでくるんで電子レンジで30秒加熱して水気を切る。
4.1~3と鶏ひき肉、片栗粉を加えてこねる。
5.成型して油を薄く引いたフライパンで両面を焼いて完成。

レシピポイント

ひじきの塩分で自然に味付けされますが、お好みでしょうゆを数滴を加えても構いません。成長するにつれて味のついたものを好むようになる赤ちゃんもいます。離乳食後期~完了期は様子を見ながら基本の調味料でごく薄く味付けをしてみても良いでしょう。

離乳食完了期(1歳~1歳半頃)のほうれん草レシピ

離乳食完了期(パクパク期)になると、大人と同じメニューを薄い味付けにし、細かくしたものを食べることができます。家族で楽しめるレシピを紹介するので、赤ちゃんとの食事を楽しんでくださいね。

ほうれん草とツナのうどん

材料
・ほうれん草 20g
・ツナ(ノンオイル) 10g
・冷凍うどん 80g
・かつおだし 150mL
・しょうゆ 適量

作り方
1.ほうれん草はさっとゆでて冷水にさらし、みじん切りにしておく。
2.かつおだしを鍋に煮立たせ、食べやすい長さに切ったうどん、ほうれん草、ツナを加えて煮込む。
3.お好みでしょうゆを数滴たらし、味を整えたら完成。

ほうれん草と鮭のクリーム煮

材料
・ほうれん草 30g
・鮭(さけ) 1/2切れ
・無塩バター 10g
・小麦粉 大さじ1
・牛乳 100mL

作り方
1.ほうれん草はさっとゆでて冷水にさらし、みじん切りにしておく。
2.鮭はラップをかけて電子レンジで30秒~1分ほど加熱してほぐす。
3.フライパンで無塩バターを溶かし、小麦粉を加えてすばやく混ぜる。
4.牛乳を少しずつ加えてホワイトソースを作る。
5.1、2とホワイトソースをあえて完成。

レシピポイント

ホワイトソースは冷凍保存することができます。多めに作って保存しておけば、具材を替えてパスタにしたり軟飯の上にかけてチーズをのせてグラタン風にしたりとさまざまなアレンジが可能です。

市販の鮭の切り身を使用する場合は塩で味付けされているものがほとんどです。調理する前に熱湯でゆでて、余分な塩分や魚の油を抜いておくと安心ですよ。

ほうれん草の栄養と選び方

ほうれん草はβカロテン、マンガン、マグネシウムなどさまざまな栄養素を含む緑黄色野菜です。なかでも鉄分や葉酸の含有量はトップクラスで、貧血予防にも効果的だといわれています。赤ちゃんだけでなく鉄分が不足しやすい授乳期のママも日々の食事に積極的に取り入れましょう。

ほうれん草はハウス栽培が盛んで一年中スーパーに並びますが、旬は冬場です。収穫前に寒さにあてて栽培したものは「寒締め」といわれ、甘みが増して栄養素もアップすることがわかっています。

選ぶときは葉が肉厚で色が濃く、根本は少し赤いものがおすすめです。葉もの野菜は乾燥に弱いので、湿らせたキッチンペーパーなどに包んだ状態でビニール袋に入れて保存しましょう。立てるようにして冷蔵庫に入れると鮮度が落ちにくくなりますよ。

ほうれん草で赤ちゃんもママも元気になろう!

ほうれん草は産後のママと離乳食期の赤ちゃんに不足しがちな鉄分を豊富に含む代表的な野菜です。加熱することでかさが減りたっぷり食べることができるので、離乳食向きの食材といえますね。

なかには独特のえぐみが苦手だと感じる人もいるようですが、最近では生食もできる「サラダほうれん草」も人気を集めています。ほうれん草のえぐみや渋みが苦手な赤ちゃんはぜひ試してみてくださいね。

離乳食作りをきっかけに日々の献立にほうれん草を取り入れる習慣ができれば理想的です。市販のペーストなども上手に使いながら、無理なく離乳食を進めていきましょう。

あわせて読みたい

離乳食のお役立ち情報

赤ちゃんの離乳食はいつからいつまで?ステップアップのタイミングは?あの食材はいつから食べられる?
https://mamanoko.jp/articles/30365
【初期〜完了期】離乳食の献立の立て方は?栄養バランスの考え方や月齢ごとのポイントと取り分けのコツ|栄養士監修
https://mamanoko.jp/articles/30342
離乳食の簡単な作り方!炊飯器・電子レンジ・圧力鍋を上手に活用しよう!!
https://mamanoko.jp/articles/30355
おすすめの離乳食調理セット6選!ピジョンやリッチェルの商品が人気
https://mamanoko.jp/articles/28834
離乳食を作るのにおすすめのハンドブレンダー10選!本当に必要?選び方は?
https://mamanoko.jp/articles/28815

離乳食×食材

【超簡単】かぼちゃの離乳食!レンジでの下ごしらえと初期〜後期のレシピを紹介
https://mamanoko.jp/articles/31242
【写真】離乳食のブロッコリーのゆで時間や冷凍法は?初期・中期・後期のレシピもご紹介!
https://mamanoko.jp/articles/31273
【初期〜完了期】白菜の離乳食レシピ12選!冷凍方法は?下処理も写真で解説
https://mamanoko.jp/articles/31288
【超簡単】離乳食の長芋・山芋!下処理の方法とレシピ6選(後期・完了期)
https://mamanoko.jp/articles/31284