妊娠10週|つわりのピーク?妊婦の症状や赤ちゃんの大きさ【エコー写真付き】

【医師監修】妊娠10週(10w)はお腹のふくらみはそれほど目立ちませんが、エコーでは手足を動かす様子が見られるなど胎児の成長が進みます。ママは便秘、つわり、むくみなどの症状に悩むことが増えてきます。胎児の平均的な発育、ママの身体の変化、気になる出血や流産の可能性、ダウン症の検査のほか仕事や母子手帳交付などを解説します。

479000

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 妊娠10週の赤ちゃんの成長の様子
  2. 妊娠10週の妊婦の身体の変化と症状
  3. 妊娠10週の過ごし方と注意点
  4. 10週はダウン症の検査を受けられる時期
  5. 妊娠10週のママへ
  6. あわせて読みたい

妊娠10週の赤ちゃんの成長の様子

妊娠10週の赤ちゃんの基礎情報 CRL、体重、発達

CRL(頭殿長)
体重
発達
2~4cm5~20g・三頭身で人の身体に近づく ・臓器が完成し、神経も発達 ・手足をバタバタと動かす ・顔のパーツが形成される ・外性器が作られはじめる

妊娠10週(10w)は妊娠3ヶ月の3週目にあたります。二頭身だった身体は三頭身に近づき、お腹がすっきりしてきます。手足ものびて、見た目は人の身体に近づいてきますよ。計測には誤差も生じますが、妊娠10週の標準的な頭殿長(CRL)は2~4cmです。

このころには臓器がほぼ完成しており、神経も発達しています。触覚が備わってくるため、刺激に対しての反応を見せることもあるそうです。手足をバタバタと動かしたり、足の指をしゃぶったりといった仕草も見られます。

顔のパーツが形成されるのもこの時期です。顔の脇には耳の原型となる耳介ができ、まぶたが目を覆います。精度の高いエコーでは、鼻と唇が確認できるかもしれません。

赤ちゃんの性別がわかるのはもう少しあと

外性器も作られはじめていますが、性別の区別がつくのはもう少し先です。外性器が形成されるのは妊娠12週ころでしょう。妊娠16週にもなると身体の細部も完成し、性別がはっきりしてきますよ。エコー写真は必ずしも鮮明ではないので出産までは確定ではないものの、楽しみに待ちましょうね。

【産婦人科医監修】エコー写真で性別はいつ判明?男の子と女の子の見分け方…

妊娠10週の赤ちゃんのエコー画像

CRL33.8mm、10週5日の胎児のエコー写真です。誤差はプラスマイナス5日。正面をしっかりと見据えているような目の影が印象的です。小さな手足とくびれが確認でき、エコー写真でも人間らしさが伝わってくるので、ママになった実感がわいてきますよ。

【産婦人科医監修】胎児の成長とは?赤ちゃんの成長曲線(発育曲線)と過程…
妊娠週数一覧!数え方や赤ちゃんの大きさは?妊婦さんの身体の変化と成長の…

妊娠10週の妊婦の身体の変化と症状

妊娠10週の妊婦の身体の変化と子宮やお腹の大きさ

妊娠10週になると、子宮は大人のこぶしの大きさほどになります。外見からはお腹のふくらみはそれほど目立ちませんが、これまで履いていたボトムのウエストまわりが窮屈だと感じるかもしれません。

乳房が大きくなる、乳輪が濃くなるなど、おっぱいにも変化が出てきます。身体の変化には個人差がありますが、お腹や胸が苦しいときはマタニティウエアやマタニティインナーを活用しましょう。

子宮の大きさ
お腹の大きさ
身体の変化
握りこぶしお腹のふくらみを感じる人が出てくる・ウエスト周りがきつくなる ・乳房が大きくなる ・乳輪が濃くなる

妊娠10週の症状 つわり、便秘、出血(色のついたおりもの)

妊娠7週ごろから続くつわりの症状が軽くなる人もいる一方で、「今がつわりのピーク」という人もいます。便秘や頻尿もよくあらわれる症状のひとつです。こうした変化は、ホルモンの影響や大きくなった子宮に膀胱が押されることで起こります。

また、妊娠中は血液の量が増えるため、血管が浮き出たり、むくみや貧血の症状があらわれたりするかもしれません。動悸や息切れ、めまいなどを感じたら、早めに医師に相談しましょう。

下着にピンク~茶色いおりものが付くときは性器からの出血が考えられます。心配ないことがほとんどですが、腹痛をともなったり何度も繰り返したりする出血には注意が必要です。

症状
対策
つわり食べられるものを食べる
便秘生活リズムを整えて、水分をとるようにする
貧血鉄分・葉酸を摂取する
むくみ(浮腫)足首を回す、弾性ストッキングを着用する
出血安静にして医師に相談する
腰痛医師に相談のうえ、骨盤ベルトでサポートする

妊娠10週の過ごし方と注意点

出血は流産のサインの可能性も

妊娠初期の出血は比較的よくみられる症状で、医師からは切迫流産と診断されても多くはそのまま妊娠が継続します。しかしお腹の痛み、血の中に塊が含まれている、繰り返し出血するといった症状をともなうときは、進行流産の可能性があります。出血があったら産院に連絡し、すぐに受診すべきか判断をあおぎましょう。

出血をともなう進行流産と違い、出血や腹痛などの自覚症状がない流産もあります。この流産を「稽留流産(けいりゅうりゅうざん)」といいます。自覚症状がないので、健診で心拍確認するまで気づきません。

よく「10週の壁」「12週の壁」などといわれ、妊娠初期のこの時期を超えれば流産の確率がぐっと低くなるとされています。ただ、流産は染色体の異常などで起こることが多く、治療法は確立されていないのが現状です。普段の生活が影響しているわけではないので、心配しすぎないことも大切です。

食事は体調を優先で

妊娠10週はつわりが治まってくる時期といわれていますが、つわりの症状には個人差があり、まだまだ食事をとるのがつらいというママもいることでしょう。

つわりの症状があるときは無理をせず、食べやすいものを食べたいときに食べるだけで十分です。症状が治まってきたら栄養バランスと生活リズムを整えていきましょう。

葉酸を摂取して

葉酸はビタミンBの一種で、赤ちゃんの発育に影響する栄養素です。葉酸をとることで、赤ちゃんの脳や中枢神経に異常があらわれる「神経管閉鎖障害」の発症リスクが減ることから、赤ちゃんの神経が形成される妊娠初期、できれば妊娠の1ヶ月以上前から摂取することが推奨されています(※1)。

18歳以上の女性の1日の葉酸摂取量の目安は240μgです。妊娠すると480μgが必要とされています。神経管閉鎖障害のリスクを抑えるには、加工食品などに添加されている「モノグルタミン酸型葉酸」を食事に加えて400μg摂取することが望ましいとされています(※2)。

葉酸はホウレン草や枝豆などの緑黄色野菜に多く含まれていますが、熱に弱いという性質があり、調理法によっては摂取量が減ってしまいます。適正に摂取するためには、栄養補助食品の活用がおすすめです。

バランス良く栄養を摂取できる「プレミン」

出典:premin.shop
プレミン
¥3,980〜(2023/10/31 時点)

プレミンは400μgの葉酸を摂取できるほか、鉄・ミネラル・ビタミンなどの不足しがちな成分をバランス良く摂取することができます。妊活中から妊娠15週まで、妊娠16週から出産まで、産後から授乳期までの3パターンに商品が分かれているので、妊活中〜授乳期間まで飲み続けられるのも魅力のひとつです。

安全性にこだわっている「プレミン」は、製造から袋詰めまで「NSF GMP認証」をクリアした工場で行い、全成分の原産国と最終加工国を開示。食物アレルギー検査も実施しているので、アレルギーが気になる人には嬉しいですね。

コストパフォーマンスが魅力の「mitete葉酸サプリ」

出典:464981.com
mitete葉酸サプリ(AFC葉酸サプリ)
¥1,944〜(2021/07/27 時点)
管理栄養士/食品表示検定中級
miori0714のおすすめポイント

AFCの葉酸サプリは合成の葉酸が配合されています。合成の葉酸は、天然に存在する葉酸よりも体内への吸収率が高くおすすめです。また、葉酸だけでなく女性が不足しやすい鉄やカルシウムも配合されています。原料の最終加工国まで開示しているのはとても信頼できます。お手頃価格でリピートしやすいのも魅力的です。

mitete葉酸サプリは、こだわりの品質と手頃な価格が魅力の葉酸サプリです。モノグルタミン酸型の葉酸400μgをはじめとする成分がしっかり配合されています。 粒の大きさは飲みやすいといわれている8mmで、においをおさえるコーティングがされています。販売会社は50年近くの歴史を持ち、薬剤師・管理栄養士や妊娠出産経験のあるスタッフのサポートを受けることができますよ。

葉酸サプリおすすめ人気ランキング!妊活・妊娠中のポイントや口コミをご紹介

母子手帳の交付を受ける

母子手帳は住んでいる自治体の窓口で交付が受けられます。妊娠が確認できたら、住んでいる自治体の窓口で早めに妊娠届出書を提出しましょう。

妊娠を届け出ると、母子手帳の交付とともに妊娠・出産に関するサービスが案内されます。母子手帳は産後の予防接種の記録などにも必要です。妊婦健診の助成が受けられる受診票なども発行されるため、忘れずに手続きしてくださいね。

職場への報告はタイミングをみて

妊娠が判明すると、周りの人にどのタイミングで報告すれば良いのか迷いますね。ママたちの体験談では、安定期に入る16週をめどに報告するというのが一般的です。しかし、仕事の引き継ぎやつわりを考慮して、職場には早めに報告するという声も目立ちます。職場へは妊娠7週から12週ごろのあいだで報告する人が多いようです。

業務の専門性が高い、交代要員が不足している、体調がすぐれず休む必要があるといった場合は、早い時期に報告のタイミングを探ると良いかもしれません。

いつ職場に妊娠を報告する?会社の上司や同僚への報告の順番や言い方

10週はダウン症の検査を受けられる時期

お腹の赤ちゃんが元気かどうか、先天性の病気はないかと気にしているママも多いかもしれません。

出生前診断で調べられる病気のひとつに、ダウン症があります。ダウン症とは、正式名称を「ダウン症候群」と言い、染色体の分裂異常による先天性の病気です。ダウン症には目が吊り上がっている、鼻が低いという外見的な特徴のほか、筋力が弱い、運動能力や知的な発達が遅れるなどの傾向があります。国内では新生児約1,000人に対して1人の割合でみられます。

妊娠10~14週ころのエコー検査で胎児の後頭部に浮腫が見られた場合にダウン症を疑われることがあります。ただし、あくまでも疑いがあるというだけで、エコー検査のみで確定診断はできません。

妊娠10週ころになると絨毛検査や新出生前診断(NIPT)を行うことが可能になります。15~18週になると99%以上の確実性があるとされる羊水検査を受けることができます。出生前診断はママとパパの希望によって行う検査です。検査費用や身体への負担なども含め検査の内容をよく理解し、慎重に検討してみましょう。気になるときには医師に相談してみてくださいね。

ダウン症の可能性のあるエコー写真の特徴は?エコー写真でわかる?

妊娠10週のママへ

妊娠10週はホルモンやつわりの影響で、身体が思うように動かないこともしばしば。身体は明らかに変わっているのに、お腹のふくらみはそれほど目立たず、お腹の中で赤ちゃんがちゃんと育っているのか心配になることもあるのではないでしょうか。

妊娠初期はマイナートラブルがつきものですが、不安、疲れはつわりの症状を強くするともいわれています。パパや家族の助けを借りながら、できるだけリラックスした気持ちで過ごせるよう工夫してみてくださいね。

妊娠12週になると、妊婦健診が2週に1回から4週に1回に変わります。心配なことは遠慮せずに医師や助産師さんに相談しましょう。母子手帳の交付の際に、窓口で相談してみるのも良いかもしれませんよ。

※この記事は2022年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

妊娠11週|つわりの症状やお腹の大きさ、赤ちゃんの成長【エコー写真付き】
https://mamanoko.jp/articles/26932
妊娠初期にセックスしても大丈夫?胎児への影響は?
https://mamanoko.jp/articles/1355
【産婦人科医監修】妊娠初期の生理痛のような腹痛はいつまで?生理痛との違いは?
https://mamanoko.jp/articles/18596
【産婦人科医監修】つわりの種類とは?5種類のつわりの症状・原因・対策
https://mamanoko.jp/articles/16228
妊娠報告はいつした?ベストタイミングは安定期?夫・親・職場への報告時期と体験談
https://mamanoko.jp/articles/30354