妊娠週数・出産予定日の数え方が知りたい!どうやって計算するの?【産婦人科医監修】
産婦人科医監修|妊娠は十月十日(とつきとおか)と言いますが、実際に妊娠週数はどのようにして計算するのか、とてもわかりにくいですよね。自分で計算していた妊娠週数と病院で言われた妊娠週数に大きな差があって、驚いたという人もいるのではないでしょうか。妊娠週数の計算方法について、医師監修の記事で解説します。
本ページはプロモーションが含まれています
この記事の監修
目次
妊娠週数の計算方法って?
昔から日本では、妊娠期間を十月十日と数えていました。妊婦さんが、最終生理日から分娩に至った日数の統計を実際に取ったところ、大体280日前後という結果が出ています。この結果をもとに、WHO(世界保健機構)では妊娠週数を以下のように定めています。
・正常妊娠持続日数は280日とする
・28日を妊娠歴の1ヶ月と定め、正常な妊娠持続期間を10ヶ月とする
・7日を1週と定め、正常な妊娠持続期間を40週とする
・妊娠は満週数で数えることとする
妊娠0週0日はいつ?
妊娠0週0日は最終生理開始日を指すため、この時点ではまだ妊娠していません。妊娠週数の計算方法をわかりやすく表すと以下のようになります。
最終生理開始日(妊娠0週0日)…1月1日
妊娠1週0日…1月8日
妊娠2週0日…1月15日
妊娠3週0日…1月22日
妊娠週は7日を1週と計算しますが、週の開始日は0日と計算し、0日から6日で一週間としています。
出産予定日はどうやって計算しているの?
おおまかな出産予定日を知るためには、ネーゲレ法と言われる計算法を用いて計算します。ネーゲレ法の計算方法は、生理周期が28日の人を基準にして考えられており、以下のように計算されます。
最終月経開始の月+9(足して12以上になる場合は+3)=出産予定月
最終月経開始の日+7=出産予定日
例えば、1月1日が最終月経だった人は、「1+9=10月、1+7=8日」となるため、10月8日が出産予定日です。また12月10日が最終月経だった人は「12-3=9月、10+7=17日」で、9月17日が出産予定日となります。
ただし、これは生理周期が28日で安定している人に当てはまる計算方法です。中には生理周期が30日だったり、また生理不順だったりする人もいます。その場合では、どのように妊娠週数を数えているのでしょう。
生理周期が安定していない人の妊娠週数の割り出し方
生理不順であっても、基礎体温をつけていた場合は、基礎体温表をもとに体温が上がった日を排卵日と考え、妊娠2週0日と見なします。
生理周期が一定ではなく、基礎体温もつけていない人は、エコーを見ながら計った赤ちゃんの大きさから妊娠週数を割り出すことによって、出産予定日を計算します。生理周期が順調な人であっても、誤差が少ない妊娠10週前後にエコーで赤ちゃんの大きさを計り、最終的な出産予定日を割り出すようになっています。
■筆者の体験談
実際に私も生理不順で、8月に妊娠が発覚しましたが、最終月経は5月でした。そのため、エコーで見る赤ちゃんの大きさから、妊娠週数を計算しました。
排卵日と受精日の計算方法は?
妊娠してから「一体いつ妊娠したんだろう」と考えることはありませんか。排卵日と生理周期がわかれば、大体の受精期間を割り出すことができます。
妊娠週数を数えるとき、生理周期の基準は28日と考えられています。生理周期が28日で安定している人は、妊娠2週0日を排卵日と計算します。
生理周期が28日でない場合は、妊婦健診で妊娠週数を告げられたら「その週数から2週分を引いた数をさかのぼった日」を排卵日・受精日とします。健診で6週0日だと言われたら、4週分さかのぼった日が大体排卵日で、受精日だと考えられます。
例えば、2月12日に6週0日と言われた場合、4週間さかのぼると1月15日です。つまり、1月15日前後に排卵があり、受精したことになります。この時期のエコーで見る妊娠週数には誤差が生じるので、前後1週間くらいと考えておくと良いでしょう。
妊娠週数で見る、妊娠初期・中期・後期
妊娠は初期・中期・後期の三つにわけて考えることが多いのですが、妊娠週数を時期でわけた場合、以下のように数えます。
妊娠初期
妊娠0週~15週6日(妊娠1ヶ月~4ヶ月)を指します。実際にお腹に赤ちゃんがいるのは妊娠2週に受精してからになります。胎盤がまだ完成しておらず、つわりの症状が強く出る時期です。
妊娠中期
妊娠16週~27週6日(妊娠5ヶ月~7ヶ月)を指します。胎盤が完成して、つわりが終わる時期です。また、妊娠中期のことを安定期と言います。つわりは終わりますが、お腹が大きくなることで起きる体のトラブルが多く発生しやすい時期です。
妊娠後期
妊娠28週~39週6日(妊娠8ヶ月~10ヶ月)を指します。赤ちゃんの基本的な器官が完成し、お腹の中で音や光を感じるようになる時期です。妊娠40週0日を出産予定日と計算していますが、「正期産」は妊娠37週0日から41週6日までです。
妊娠週数だけにこだわらなくても大丈夫!
胎児の成長はとても早いので、妊婦さん向けの冊子などでは、平均的な赤ちゃんの成長が妊娠週数別に書かれていることが多いですよね。妊娠週数に比べて赤ちゃんが小さかったり大きかったりすると、不安になることがあるかもしれません。また、出産予定日を過ぎたのに陣痛が来ないと焦ることもあるでしょう。
しかし、赤ちゃんの成長は個人差があります。さらに、予定日に生まれる確率はなんと20人に1人、つまり5%だそうです。妊娠中は心が不安定になりやすいので、妊娠週数にこだわりすぎると、不安になって良くないことばかり考えてしまいます。一番大切なのは、ママがリラックスしてゆっくり過ごすことです。妊娠週数はあくまで目安と考え、楽しい妊婦生活を送ってくださいね。
※この記事は2022年5月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
メルミーの魅力は、産婦人科医と管理栄養士によるダブル監修を受けていることです。葉酸のほか鉄やカルシウムなど、妊娠中に特に重要な17種類の栄養素を配合し、内14種類の栄養素については厚生労働省の定める栄養機能食品の基準値をクリア。「無添加」なのも嬉しいポイントですね。
厚生労働省が定める管理基準を満たしたGMP認定工場で生産されているほか、放射能検査や残留農薬検査もクリアして品質にこだわって作られています。また、配合されているすべての成分について、原産国と最終加工国の両方が公開されています。