エコー写真はアルバムに!保存方法と無印・100均などのおすすめエコーアルバム5選
エコー写真は、赤ちゃんがお腹の中にいたころの貴重な記録として、アルバムで大切に保存しておきたいですね。エコーアルバムには、おしゃれな表紙、充実したコメント欄、絵本のキャラクターが描かれたデザイン、雑誌の付録など多彩なアイテムがそろいます。どのような商品が人気なのか、購入可能な店舗とあわせて見ていきましょう。
本ページはプロモーションが含まれています
目次
エコー写真を大事に保存したい!どんな方法がある?
エコー写真の保存方法には、写真をそのままアルバムで管理する以外に、無料のアプリを使用したりブログを活用したりする方法があります。それぞれどのような使い方ができるのか、確認してみましょう。
アルバム
エコー写真をそのままの状態で保存できるのが「アルバム」です。アルバムには袋の中に写真を収納する「ポケットアルバム」、粘着式の台紙に写真を貼り、フィルムでカバーする昔ながらの「フリー台紙アルバム」、クラフト紙の台紙に、糊(のり)やシールで自由に写真を貼り付ける「クラフト台紙アルバム」があります。
台紙の枚数が固定されている冊子タイプは、写真をそのまま収納する保存方法に向いています。後から台紙を補充できるリフィルタイプは、コメントを付け足したり、エコー写真以外の写真を添えたりする使い方ができます。
アルバムは、子どもが大きく育ってから一緒に見ることができるアイテムです。エコー写真を眺めながら、成長した我が子と胎動を感じたときのこと、出産のときのことを語り合うのも楽しいものです。どのような使い方をしたいかイメージしながら、ご自身に合ったアルバムを選んでくださいね。
アプリ
エコー写真をデジタルデータにして保存したい方もいるのではないでしょうか。無料の「アプリ」を利用した管理方法なら、場所をとらずにエコー写真を整理・保存することができます。アプリでは妊娠期間中のママの身体の変化をカレンダー形式で管理できるものや、エコー写真をフォトブックにできるサービスなどがあり、目的に応じて使い分けできますよ。
妊娠中の体調管理や記録の共有に役立つアプリ「トツキトオカ」、ママのシルエットにエコー写真を重ねられる「エコーフレーム」は、評価が高いサービスです。家族で写真や動画を共有しやすい家族のアルバムアプリ「wellnote(ウェルノート)」も人気です。エコーアルバムではありませんが、妊娠日数に応じた赤ちゃんのイラストやコメント、記事を楽しめる「ままのて」もおすすめですよ。
ブログ
「ブログ」は、写真とともに時系列でコメントがまとめられるツールです。会員向けのブログサイトに登録し、ブログツールを日記として活用すれば、妊娠記録をスッキリと整理できます。まとめたブログは非公開設定にすると、自分だけの記録として楽しめますよ。
「#エコー写真」の#(ハッシュタグ)を付けて、出産予定日が同じころの妊婦さんとの情報交換がやり取りを楽しんでいる人もいます。ただしエコー写真に抵抗を感じる読者もいることから、写真を公開する際は賛否両論があることを念頭におきたいものです。自分に合った活用方法で、ブログツールを使いこなしてくださいね。
エコー写真は感熱紙のため、そのままにしておくと色あせてしまうことがあります。ブログやアプリでデジタル化しておけば、色あせない記録として長く残せますね。
エコー写真のアルバムを選ぶポイント
厚生労働省が推奨している標準的な妊婦健診の回数は、全部で14回で、妊娠8週から出産予定日までのあいだに行います。写真の収納量は10~20枚ほどを目安に選んでおくと問題ないでしょう。
病院によっては一度に複数枚の写真を渡してくれることもあるようです。一方で、エコー写真の引き渡しは病院のサービスに含まれるため、必ずもらえるとは限りません。エコー写真の扱いについて、病院に確認してみると良いかもしれませんね。
エコー写真は、余白なしのサイズで縦約7.5×横約10cmが一般的です。余白はカットの方法で異なりますが、はがきサイズ以上の台紙であればすっきり収めることができますよ。
無印・100均・ベビーザらス!エコーアルバムを入手できる店
無印良品
素材の良さを感じさせる無印良品。日本国内では438店舗(2020年8月末時点)を展開し、多くのファンに愛されているブランドです。再生紙を使用したリングアルバムや、クリアなポケットアルバムなどシンプルなデザインで多彩な種類のアルバムを扱っています。
エコーアルバムにおすすめなのは、「ハードカバーアルバム」と、「画用紙絵本ノート(小サイズ)」です。ハードカバーアルバムは、KGサイズの写真を収納できます。昔ながらの糊付き台紙のシンプルスタイルです。カラーはダークグレーとベージュの2色展開で、きょうだいで色分けして使うのも素敵ですね。
「画用紙絵本ノート(小サイズ)」は真っ白の装丁に自分で書き込みができ、写真付きのオリジナル絵本が作れます。画用紙素材の台紙なので、糊やテープで写真を貼り付け、メッセージを書き込むこともできますよ。
100均
セリアやダイソーを筆頭に、ママたちに人気の100均では、さまざまなアルバムやファイルを扱っています。エコー写真をそのまま収納したいなら、KGサイズ以上のポケットタイプのアルバムやはがき収納ファイルを使用すると便利です。
ダイソーやセリアでは、糊付き台紙やオリジナルのデコレーションが楽しめるクラフト台紙が、リフィル式のアルバムでラインアップされていますよ。
アカチャンホンポ
日本国内で124店舗(2022年11月時点)を展開しているアカチャンホンポは、マタニティから乳幼児までのアイテムがそろいます。エコーアルバムの中では、絵本とアルバム機能がセットになった「たんじょうものがたり」が注目を集めています。
「くまのがっこう」や「はらぺこあおむし」のキャラクターが描かれたページに、自分たちの写真を貼り付ける仕様で、オリジナルの絵本アルバムとして仕上げられるところが特徴。赤ちゃんへプレゼントするはじめての絵本としてもおすすめです。
ロフト
フランチャイズ店舗を含め、日本国内で139店舗(2022年11月時点)を展開するロフトでは、生活雑貨を中心にセンスの光るアイテムを扱っています。ガーランドや吹き出しステッカーといったデコレーションパーツを豊富に扱っているため、写真を装飾できるクラフトアルバムに注目が集まっていますよ。
エコーアルバムとしておすすめなのは、スクラップ用のアルバムです。アルバムの表紙も自由にアレンジできたり、立体パーツのデコレーションを楽しんだりできます。世界でひとつだけのオリジナルアルバムを楽しんでみてはいかがでしょうか。
東急ハンズ
東急ハンズは、くらしのヒントが見つけられるホームセンターです。日本国内では64店舗(2022年11月時点)を展開しています。カジュアル、シンプル、ポップ、おしゃれと、テイスト違いの人気アルバムが豊富にそろいます。
オリジナルのリングアルバムも人気です。彩り豊かな全15色で展開しており、マタニティ期からの成長記録としておすすめですよ。お誕生日ごとに色を変えたり、記念日用の特別カラーを決めたりと、成長に合わせた使い方が楽しめます。台紙はリフィル式で糊付きのフリー台紙、書き込み可能なフリー台紙、クラフト台紙のラインアップです。
ベビーザらス
マタニティ・赤ちゃん用の総合専門店として展開するベビーザらスの店舗数は、トイザらスとの併設店とあわせて160店舗(2022年11月時点)を数えます。可愛らしいフォトフレームやメモリアルてがた、出生記録と一緒に写真を飾れる「おたんじょうきろく」がラインアップされていますよ。
おすすめの人気エコーアルバム7選
1.はらぺこあおむしの世界観がそのままアルバムに
■サイズ:縦20×横21.5×マチ1cm
■ページ:20ページ
■収納枚数:写真13枚、エコー写真4枚
■セット:エコー写真保護シール4枚、命名紙(和紙)
「はらぺこあおむし」のお話の中で、あおむしが卵から蝶へと成長していくのにあわせ、児から出産、1歳ころまでの成長のの記録を残せる1冊となっています。
出産時間を記す時計のページや、明るい太陽が描かれた命名紙のページなど、赤ちゃんの誕生を祝うしかけもたくさん。両親の思いをのせて、子どもにプレゼントしたいアルバムです。
2.持ち運びに便利な手帳サイズのミニアルバム
■サイズ:縦12×横18×マチ0.4cm
■ページ:20ページ
■収納枚数:写真8枚、別途貼り付け用写真ポケット8枚付属
■記録ページ:体重記録、お祝いリスト、命名リスト、出生記録、メッセージ
スヌーピーとその仲間たちがページを彩る、かわいらしいエコーアルバムです。付属の写真ポケットを使えば、16枚まで写真が収納できます。
薄型で母子手帳ケースにも入る大きさだから、持ち運びにも便利。写真はポケットに入れるだけで収納できるので、もらったその場でファイリングできますよ。
3.妊婦さんに人気の10ツキ10カものがたりシリーズ
■サイズ:縦11×横15×マチ0.5cm
■デザイン:スタンダード、フラワー、ヒヨコ
■ページ:16ページ
■収納枚数:写真2枚、エコー写真5枚
■セット内容:保護シール5枚
胎児がママを選んでお腹の中にやってきた、そんな温かな物語にのせて綴られるトツキトウカの記録です。誕生写真や手描きメッセージが書き込めるページがあり、子どもが大きくなったときに一緒に読み返す楽しさがありますよ。
4.癒やし系の絵柄と充実したコメント欄が魅力
■サイズ:縦20.8×横16.2×マチ0.9cm
■ページ:24ページ
■収納枚数:L版写真17枚
■記録ページ:妊娠したよのページ×2、写真ページ×14、出生記録ページ×2、フリーページ×4
ほんわかした色使いに癒やされる、温かいデザインのマタニティアルバムです。はじめてもらったエコー写真を入れるページ、写真とコメントを一緒に残せるマンスリーページ、出生記録を残せるページなどがあり、妊娠中から出産までの思い出を大切に保管できます。どのページにも楽しげな様子の動物が描かれ、絵本のようにかわいらしく仕上げられます。
5.足形・手形も残せるメモリアルアルバム
■台紙サイズ:縦23.5×横19.3cm
■命名書サイズ:縦19.5×横15cm
■手形・足形用紙:13.8×14.5cm
■セット内容:台紙1冊、命名書2枚、手形・足形用紙2枚
■収納枚数:生まれた日の写真1枚、家族写真1枚、エコー写真3枚
色紙のような感覚でエコー写真、命名書、手形・足形、出生記録をまとめられるメモリアルアルバムです。ひとつにまとめておきたいアイテムがコンパクトに収まっているので、収納する際にとても便利ですよ。男の子と女の子用のデザインがあります。
エコー写真を手作りアルバムに保存するのも楽しい
時間に余裕があれば、クラフト台紙にエコー写真を貼り付け、シールやデコパーツでアレンジするアルバム作りも楽しいものです。素材に病院の外観や家族の写真を添えたり、イラストを書き加えたりして、世界にひとつだけのエコーアルバムを完成させてみてはいかがでしょうか。
エコーアルバムは雑誌の付録やプレゼントにも
プレママにとってバイブル的存在の雑誌「たまごクラブ」では、雑誌の付録や読者プレゼントとしてエコーアルバムを用意していることがあります。エコーアルバムの種類はさまざまで、どれが良いのか迷ってしまったときは、こういった雑誌をチェックしてみるのも良いかもしれません。
写真屋でエコー写真のフォトブックを作る方法も
カメラ機材の販売や、写真プリントサービスを行う「カメラのキタムラ」では、エコー写真を原本にして、デジタルブックを作成できる「おなかのフォトブック」をサービスとして提供しています。
プロの技術でエコー写真をデジタル化するため、高品質なできばえ。収納可能な画像点数は21点で、命名書や手形・足形を原本にすることもできます。22ページで価格は税込み3,30円です。1週間ほどで仕上がります。
表紙のタイトルやコメントをつけるときのポイント
表紙のタイトルは、「エコーアルバム」のように妊娠期間に限定するタイトル、「子どもの名前+通信+通し番号(マコ通信No.1)」のように、子どもの成長ごとに増えるアルバムにナンバリングしていくタイトル、「パパママを選んでくれてありがとう」のようにメッセージ性を持たせるタイトルなどのパターンがあります。
写真に付けるコメントとしては、日付、妊娠週数、胎動の様子などの記録のほかに、ママが感じたことやパパからのメッセージを書き込むと、出産を心待ちにする様子が伝わります。子どもが成長してから、一緒にアルバムを見る時間を想像して、気持ちを込めてメッセージを残したいですね。
表紙や中面のデザインは、タイトルシールやメッセージシールを使うとおしゃれにまとめられますよ。
楽天・Amazonでエコーアルバムをチェック!
Amazonや楽天で「エコー写真、アルバム」や「エコーアルバム」と検索すると、ママたちから好評の商品が続々とヒットします。
手軽さ重視のママにはポケットタイプ、子どもに向けたメッセージを残したいママにはメッセージが書き込めるタイプが選ばれています。
エコー写真は思い出と一緒にアルバムに保存しよう
エコー写真を眺めていると、はじめて心拍を確認できたときのこと、胎動を感じたときのこと、性別が判明したときのことなどをつぶさに思い返すことができます。大切な記憶を残してくれるものだからこそ、色あせないようにきちんと保存しておきたいですね。
エコー写真を保存するときは、ママのお腹のふくらみがわかる写真や、パパがお腹に触れている様子などを一緒に残しておくと、さらに味わい深いアルバムになります。ママと赤ちゃんの絆、赤ちゃんへの家族の愛情が感じられる一冊に仕上げて、赤ちゃんの誕生を祝ってみてはいかがでしょうか。
※この記事は2022年11月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。