着床後のおりものの変化は?粘り・色・量・におい別に妊娠の兆候をチェック!

妊娠初期症状のひとつとして現れやすい「おりものの変化」。受精卵の着床時のおりものにはいつもとは違う特徴が見られると言います。それによって妊娠に気づくことはできるのか、妊娠を望む人ならぜひ知っておきたいですよね。着床時のおりものの変化と、おりもの以外の妊娠初期症状についても解説します。

637592

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. おりものとは?
  2. 着床とは?
  3. 着床時のおりものの変化
  4. おりもの以外の着床時の症状
  5. いつもと違うおりものは注意深く観察して
  6. 妊娠したかもと感じたら
  7. 着床や妊娠初期症状を見逃さないために
  8. あわせて読みたい

おりものとは?

女性が初潮を迎えるころから出始める「おりもの」。おりものとは、子宮頸部や腟からの分泌物に、子宮や腟からはがれた古い細胞が混ざったもののことです。

おりものは、普段は無色透明もしくは白色でにおいもほとんどないことが多いでしょう。排卵日には量がいつもより多くなり、透明で粘りがあり、鶏卵の卵白のように伸びるおりものが出るとよく言われます。月経前後にも量が増え、少しにおいがすることもあります。

子宮関係の病気がある場合は、おりものの変化で異常に気付くことができるケースもあります。妊娠も同様で、おりものがいつもと違うことから、自分が妊娠したことを感知できた、という人も多いです。

着床とは?

着床とは、受精卵が子宮内膜にもぐりこむことを言います。受精から着床までは1週間程度かかり、着床することではじめて「妊娠」が成立するのです。

精子と卵子が受精し、子宮にたどりついて着床する。そのプロセスはさまざまな試練の連続です。そもそも精子や卵子に染色体異常などがあるとうまく受精ができません。そして受精できたとしても、子宮内に着床できなければ「子宮外妊娠」(正式には「異所性妊娠」)となり、妊娠の継続はできなくなります。

【産婦人科医監修】着床時期はいつ?出血や症状はある?受精から着床するま…

着床時のおりものの変化

着床時のおりものの変化とは実際どのようなものなのでしょうか。また、それによって妊娠に気づくことはできるのでしょうか。人それぞれではありますが、代表的な傾向がいくつかありますので見ていきましょう。

量がいつもより少ない

おりものの量がいつもより少ないというケース。着床は生理予定日に近いこともあり、いつもなら生理予定日前後に増えるはずのおりものがまったく増えないことで、「いつもと何か違うな」と思い当たる人もいるようです。

【産婦人科医監修】妊娠超初期のおりものは少ない?においや色の特徴は?

量がいつもより多い

もともと生理予定日前後にもおりものが少ない人は、逆におりものの量がいつもより増えていることで、「いつもと違う」と気づくこともあるようです。妊娠すると、卵胞ホルモンや女性ホルモンの分泌が増えて、子宮内の活動が活発になり、おりものが増えたように感じるようです。

白いおりもの

ふだんのおりものは透明である人が、白いおりものが出ることで気づくこともあります。後から振り返ると、着床したと思われるタイミングで白いおりものが出ていたな、と印象に残っているという人もいるようです。

黄色いおりもの

黄色いおりものが出るケースもあります。おりものの色がいつもと違って黄色だったということも、妊娠初期症状としてよくあげられるようです。

茶色いおりもの

着床出血があった場合、凝固した血液成分が混じった茶色いおりものが出るケースもあります。茶色いおりものが出たときに早期用の妊娠検査薬を試してみたら、陽性反応が出たという人も。

【産婦人科医監修】着床出血の時期はいつ?量・色の生理との違いや出血の確…

ピンク色のおりもの

茶色いおりものと同様に、着床時の出血が混じった可能性のある「ピンク色のおりもの」で妊娠に気づいた人もいるようです。

【産婦人科医監修】おりものがピンク色になる原因と対策!妊娠初期や生理…

粘りが強い卵白のようなおりもの

排卵時によく見られる、粘りが強く鶏卵の卵白のように伸びるおりものが出たという人も。通常は生理予定日前後にはこのようなおりものは出ないので、変化に気付くことができるようです。

サラサラの水っぽいおりもの

粘りがなくサラサラの水っぽいおりものがたくさん出たという人もいます。

着床時のおりものだけでも十人十色ですね。着床にあたるタイミングでおりものに変化が見られたら、妊娠を疑ってみましょう。

おりもの以外の着床時の症状

だるい

妊娠初期症状は疲れや風邪と勘違いされることが多いです。その原因は、妊娠初期症状のひとつである「だるさ」。気になるだるさがあり、少しでも妊娠の可能性がある場合は、疲れや風邪だろうと自己判断して市販薬を飲んだりせず、まずは産婦人科を受診しましょう。

【産婦人科医監修】受精から着床までの自覚症状まとめ!下痢や吐き気、出血…

微熱

同じように、妊娠初期症状のひとつとして微熱が続く人も。これは妊娠したことによって高温期が続いていることによるものです。風邪だろうなどと自己判断して市販薬を服用するのはやめましょう。

胸やけ

着床後や妊娠初期には、つわりの症状の始まりとして胸やけを感じることがあります。妊娠によって胃腸の働きが弱くなり、何を食べても、逆に何も食べなくても胸やけを起こしてしまうのです。つらい症状ですが、自己判断による市販薬の服用はやめましょう。

妊娠超初期の吐き気はいつから・どんな感じ?下痢・腹痛・げっぷを伴ったり…

下腹部痛や腰痛

下腹部痛や腰痛も妊娠初期症状のひとつです。ふだんは生理前に感じる人も多いですが、それよりさらにひどく、家事や仕事をできない、したくないと思うほどの痛みになる人も。そんなときは無理をしないで休んでくださいね。

眠気

妊娠するとホルモンバランスの変化で、強い眠気に襲われることがあります。状況が許せば、妊娠初期の症状かもしれない、と割り切って眠ってしまいましょう。妊娠の可能性がある場合は眠気覚ましの市販薬などは服用しないでおきましょう。

いつもと違うおりものは注意深く観察して

おりものがこのように変化していたら必ず妊娠している、と言えるわけではありません。しかし、日頃から注意しておりものを観察していれば、着床時のおりものの変化にも気づくことができるかもしれません。

いつもと違うおりものを見たら、注意深く観察してみてくださいね。また、妊娠の可能性があるときに体調に不安があれば、くれぐれも自己判断をせず、まずは産婦人科を受診しましょう。

妊娠したかもと感じたら

おりものに変化が見られ、着床の可能性を感じた方は葉酸の摂取を始めましょう。葉酸が不足してしまうと、赤ちゃんの脳や脊髄の成長に異常をきたす神経管閉鎖障害になるリスクが高まります。

厚生労働省では、妊娠を望む女性と妊娠初期の女性に、食品からの摂取に加えていわゆる栄養補助食品から1日に400μgの葉酸を摂取するよう促しています。葉酸は水に溶けやすいため、食物中から400μgもの葉酸を摂取することは困難です。

着床や妊娠初期症状を見逃さないために

おりものの変化は本当に人それぞれですが、どのケースでも「いつもと様子が違う」という点だけは共通しています。後で思えば、あのおりものの変化は妊娠の初期症状だったのだ、と感じる人も多いでしょう。

筆者も、着床時はいつもよりおりものの量が増え、状態も違ったと記憶しています。ふだんから自分のおりものの様子を注意して見ておけば、着床時の変化も見逃さずに感じ取れるかもしれませんね。

あわせて読みたい

【産婦人科医監修】妊娠超初期症状の兆候はいつから?どんな症状がある?25のチェックリストと体験談
https://mamanoko.jp/articles/18554
【産婦人科医監修】妊娠超初期に基礎体温が下がることはある?基礎体温の変化について解説
https://mamanoko.jp/articles/28947
着床後の基礎体温の変化は?着床時期に体温が下がる・上がらないときの妊娠可能性は?【産婦人科医監修】
https://mamanoko.jp/articles/23114
受精から着床まで気をつけること|性行為は?飲酒、運動などの影響を解説【産婦人科医監修】
https://mamanoko.jp/articles/20685