授乳中の薬は赤ちゃんに影響あるの?飲める薬と飲めない薬【産婦人科医監修】

授乳中のママは、産後の疲労や寝不足もあり、体調を崩しがちです。赤ちゃんのお世話をしっかりするためにも早く治したいと思う一方で、薬を飲むと母乳に影響して、赤ちゃんに悪い影響があるのではないかと不安になるものですよね。ここでは、授乳中の薬の影響と、授乳中に飲める薬と飲めない薬について産婦人科医監修で解説します。

105850

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

杉山 太朗
産婦人科医
杉山 太朗

目次

  1. 授乳中の薬は心配がつきもの
  2. 母乳に薬の成分が移行することはある?
  3. 授乳中でも薬を我慢する必要はない
  4. 薬の服用ですぐに授乳をあきらめないで
  5. 授乳中に薬を飲むタイミングは?
  6. 薬の影響が心配な場合は搾乳を
  7. 授乳中に飲める薬と飲めない薬
  8. 迷ったときは専門家に相談を
  9. 体験談
  10. 授乳中でも薬を我慢しないで
  11. あわせて読みたい

授乳中の薬は心配がつきもの

授乳をしていると普段以上に体力を使うものですし、忙しく赤ちゃんのお世話をしているとなかなか自分の身体を休める時間をつくれないものです。そのため、授乳中は風邪をひいたり、頭痛や腰痛に悩まされたりと、体調を崩しやすいですよね。しかし、ママは体調が悪いからといって赤ちゃんのお世話をやめるわけにいきません。体調が悪くなると、薬を飲んで早く治したいと思うママも多いのではないでしょうか。

授乳中は、ママが口にしたものが赤ちゃんに影響があるのではないかと、食事に気を付ける方も多いでしょう。日本では昔から、授乳中に薬を飲むことをタブー視する傾向があり、授乳中に薬を飲むことに不安を感じるママも多いかもしれません。授乳中の薬は、赤ちゃんに影響はあるのでしょうか。

母乳に薬の成分が移行することはある?

母乳はママの血液をもとにしておっぱいの乳腺で作られており、ママの身体の中に入った薬の成分は、血液を通して乳腺に届きます。ほとんどの薬は母乳に移行すると言えますが、母乳が作られるときには、薬の成分が薄くなることがわかっています。母乳に移行する薬の成分量はとても少ないことが多く、赤ちゃんには影響がないことがほとんどです。

一部の薬では、母乳が作られるときにママの血液の中よりも薬の成分が濃くなります。そのような薬でも、赤ちゃんが母乳を飲んで、赤ちゃんの身体に影響をおよぼすものは非常に少ないのです。

ほとんどの薬の説明書には「授乳を中止」と書かれているため、これまで医師も薬を飲むために授乳をやめるよう指導してきました。しかし、この説明には科学的な裏付けがされておらず、今の時代にそぐわない点が指摘されているのです。アメリカ国立衛生研究所(NIH)やWHO、米国小児科学会のリストでは,授乳中に飲んでいけないとされる薬は 全体の3%、注意すべきまたは影響の懸念のある薬は 23%で、その他の 74% の薬に関しては授乳中に飲んでも問題ないとされています。

授乳中でも薬を我慢する必要はない

日本では、赤ちゃんへの薬の影響を心配しすぎて、体調を崩しても薬を飲むことを我慢するママが多いという実情があります。しかし、ママが薬を飲まないことで病気が長引いてしまったり、体調不良によって赤ちゃんのお世話をできなくなったりするリスクもあります。授乳中に体調が悪くなったからといって、薬を飲むことを我慢する必要はないでしょう。

授乳中の体調不良によって薬を飲まなければならなくなると、「薬を飲む間は授乳をやめるように」と指示を受ける場合もあります。薬の説明書には「授乳を中止」と書かれているものが多く、薬を飲む間は母乳をやめるように指導する医師や薬剤師も多いのです。

薬の服用ですぐに授乳をあきらめないで

母乳には、感染症の予防、免疫や神経発達を促す効果、ママと赤ちゃんの信頼関係を促す効果など、多くの効果があります。一度赤ちゃんに母乳をあげることをやめてしまうと、ホルモンの変化により母乳が出なくなる恐れがあります。筆者の知人にも、膀胱炎の治療のために薬を飲むことになり、医師から授乳をやめるよう指示を受け、泣く泣く授乳をやめた結果、そのまま母乳が出なくなってしまった人がいます。

授乳中のママが薬を飲まなければいけなくなった場合、母乳育児を続けたいと思っていても「授乳を続けたい」と意思表示をすることは勇気のいるものです。産婦人科や小児科では、授乳中でも影響の少ない薬をママに処方してくれる場合が多いので、体調が悪いときには相談してみてはいかがでしょうか。

授乳中に薬を飲むタイミングは?

ママが薬を飲むと、薬の成分が徐々に血液や母乳に移行していきます。一般的に母乳中の薬の量は、薬を飲んでから3~4時間後にピークになることが多いようです。正確には内服後に血中濃度がピークに達して母乳が作られるまでの時間によって決まるので、お薬によって違ってきます。授乳中に薬を飲むことになった場合、授乳直前か直後に薬を飲むと赤ちゃんへの薬の影響を最小限にできることが多いです。添付文書にある薬の血中濃度のピークから予想できるので、相談してみてください。

薬の影響が心配な場合は搾乳を

多くの薬は授乳中に飲んでも問題ないといわれていますが、医師や薬剤師から授乳をやめるよう指示を受けた場合、やはり心配になりますよね。処方された薬が授乳中に飲める薬なのか飲めない薬なのか、ママだけでは判断できない場合も多いでしょう。

薬の影響が心配で授乳をお休みする場合、薬を飲んでいる間は定期的に搾乳をするようにしましょう。搾乳をすることで、ママの身体がおっぱいを作り続けることができるようになります。できれば3~4時間おきに、1日5~6回の搾乳をすることで、薬を飲み終わった後にスムーズに母乳育児に戻ることができますよ。

搾乳の方法は?メリット・デメリットと母乳の保存方法まとめ

授乳中に飲める薬と飲めない薬

国立研究開発法人である国立成育医療研究センターの中の「妊娠と薬情報センター」では、2005年より厚生労働省の事業として「妊婦・胎児に対する服薬の影響」に関する相談・情報収集を行っています。

授乳中に安全に使用できるとされている薬

妊娠と薬情報センターで作成された表によると、下記の薬が授乳中でも安全に使用できるとされています。(括弧内は成分名)

  ・解熱・鎮痛薬:カロナール(アセトアミノフェン) 
   ブルフェン(イブプロフェン)
  ・抗菌剤:ジスロマック(アジスロマイシン)
   クラリス(クラリスロマイシン)
   ペニシリンG(ベンジルペニシリン)
  ・抗ウイルス薬:タミフル(オセルタミビル)
  ・消化器官用薬:ガスター(ファモチジン)
  ・吸入ステロイド:パルミコート(ブデソニド)

一般的には、市販薬は安全に使用できると考えられていますが、風邪薬の中には強い眠気を引き起こすものがあったり、薬によっては乳児に使用されない成分が含まれていたりすることもあります。いろいろな成分が入っている市販薬よりも、医療機関で症状に合った単剤(ひとつの薬効成分のみによって作られた薬)を処方してもらうことが望ましいでしょう。

市販薬でもおなじみのロキソニンは、出産後の後陣痛の鎮静剤として処方されることもある薬です。一般的にロキソニンは母乳への移行はとても少なく、赤ちゃんへの影響はほとんどないといわれていますが、メーカーの説明書には授乳中は飲まないように注意書きがあります。頭痛や生理痛がひどいときには、ロキソニンを服用しても問題ないか医師に相談するようにしてください。

授乳中にロキソニンは飲んでもいい?赤ちゃんへの影響は?

その他にも、多くの薬が授乳中に安全に使用できるとされています。病院で処方された薬が授乳中に飲むことができる薬なのか気になる場合は、専門サイトでチェックすると良いでしょう。

授乳中の服用に適さないとされる薬

一般に、放射性物質を含む薬や、抗がん剤、代謝薬や向精神薬の一部を内服する場合は、ママが授乳をやめた方が良いとされています。このような薬を飲まなければいけない場合は、授乳を続けてよいか、医師と慎重に相談してください。

妊娠と薬情報センターで作成された表に掲載されている、授乳中の治療に適さないと判断される薬は下記の通りです。(括弧内は成分名)

・抗不整脈薬:アンカロン(アミオダロン)
  ・麻薬:コカイン(コカイン)
  ・放射性ヨウ素:
   ヨードカプセル-123(ヨウ化ナトリウム(123I))
   ヨウ化ナトリウムカプセル(ヨウ化ナトリウム(131I))

授乳中の風邪で飲める市販薬は?病院は何科?早く治す方法は?

迷ったときは専門家に相談を

つらいときは医師の診断を受けよう

授乳中に体調を崩しても、「授乳中は薬を飲めない」「薬を飲むために授乳をやめなければならない」と思い、病院に行かず我慢するママも多いのではないでしょうか。しかし、赤ちゃんのためにもママが早く元気になることが大切です。最近は授乳中に飲める薬の処方に対する理解も深まってきており、特に産婦人科や小児科では授乳中に安心して飲める薬を処方してくれることが多いようです。つらいときには我慢せず、医師に「授乳を続けたい」という気持ちを伝えて、適切な薬を処方してもらいましょう。

電話相談窓口を上手に利用しよう

国立成育医療研究センターの中の「妊娠と薬情報センター」では、授乳と薬について電話相談を受け付けています。授乳中の薬の服用について不安があるママは利用してみてはいかがでしょうか。

体験談

妊娠中、子どもと同じ薬を処方してもらうことができました

筆者も授乳中に何度も風邪をひき、体調を崩しました。そのたびに薬を飲もうか迷い、薬を飲まずに我慢するということを繰り返していました。

あるとき子どもと一緒に風邪をひき、小児科を受診したところ、子どもと同じ薬を処方してもらうことができました。小さい子どもが飲むことができる薬であれば、母親が飲んで多少母乳に薬が出てしまっても心配はいらないようです。

別のタイミングで耳鼻科を受診したときには、授乳中であることを先生に伝えたところ「母乳に移行する薬は微量だから、そこまで気にしなくていいと思うよ」と言われました。さらに、母親の体調が悪い状態が続く方が子どもにとって良くないのではないかと指摘を受けました。授乳中は薬を避けた方が良いと思っていたのですが、その言葉に納得をして薬を飲みました。

一方で、残念ながら、授乳中に薬を飲むことに理解がない医師もいます。筆者は子どもが2歳になるまで授乳を続けていたのですが、風邪をひいて内科に診てもらったところ、「もうお子さんも1歳半過ぎているし、この機会におっぱいやめたら?」と言われたことがあります。授乳中に薬を飲むことに対する意見は医師によって違うようですが、授乳を続けたい場合は、産婦人科や小児科の医師に相談すると良いでしょう。

授乳中でも薬を我慢しないで

授乳中の薬はおっぱいに移行することから、授乳中はなるべく薬を飲まずに済ませたいママも多いかもしれません。しかし、赤ちゃんが元気に過ごすためにも、ママが早く元気になることが大切です。どうしても体調がつらいときには我慢せず、早めに医療機関を受診し、授乳中に飲める適切な薬を処方してもらうようにしましょう。

あわせて読みたい

母乳育児中のおすすめの食事10選!授乳中におすすめの簡単レシピ
https://mamanoko.jp/articles/29315
【助産師監修】ママの食べ物が母乳の質に影響する?授乳中の食生活のポイントと注意点
https://mamanoko.jp/articles/18987
【助産師監修】授乳中の湿布は母乳に影響する?モーラステープやロキソニンテープは?授乳中の腱鞘炎・腰痛・肩こり対…
https://mamanoko.jp/articles/29423
【助産師・保育士監修】母乳育児の基本「頻回授乳」はいつまでする?新生児の授乳間隔や時間、回数や量について
https://mamanoko.jp/articles/27031
【助産師監修】母乳に良い飲み物ってある?授乳中におすすめの飲み物・お茶12選
https://mamanoko.jp/articles/18310