【写真あり】4Dエコーで性別はわかる?実際の顔と違うの?料金やいつから受けられるかについて解説

4Dエコーは動いている赤ちゃんがリアルに映し出される検査機器です。実際の顔立ちに近い表情が見えるため、ママたちの関心を集めています。画像が鮮明に映るので、性別や顔の特徴がわかることもあります。いつからいつまでなのか、障害の診断に使えるのか、料金はどれくらいかかるのかなど、気になる情報を産婦人科医監修で解説します。

183068

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 4Dエコーとは?3Dエコーとの違いは?
  2. 4Dエコーの見方は?胎児の性別はわかる?
  3. 4Dエコーでダウン症や口唇口蓋裂は診断できる?
  4. 4Dエコーはどこで受けられる?
  5. 4Dエコーにおすすめの時期はいつからいつまで?
  6. 4Dエコーの料金
  7. 4Dエコー画像はどんな形でもらえる?
  8. 4Dエコーと実際の顔立ちは違う?
  9. 4Dエコーで赤ちゃんへの愛情を深めよう
  10. あわせて読みたい

4Dエコーとは?3Dエコーとの違いは?

普段の妊婦健診で使われているエコー装置は、子宮の断面を縦と横の平面でとらえた「2Dエコー」です。平面に高さ(奥行き)が加わると、立体的な静止画が映せる「3Dエコー」になります。

「4Dエコー」は縦、横、高さに時間軸も加わります。すると、映し出される画像は立体的な静止画から動画に変わります。3Dエコーと4Dエコーはともに立体的な画像ですが、3Dは静止画、4Dは動画という違いがあります。

4Dエコーの動画では、胎動や表情の変化を見ることができます。赤ちゃんのちょっとしたしぐさに、きっと癒やされることでしょう。ただし、羊水量、赤ちゃんの向き、妊娠週数などで思ったような映像が映らないこともあります。そのようなときは、時期をずらしてもう一度エコーを受けると、顔を見せてくれるかもしれません。

3Dエコーはいつから?性別がわかる?写真の見方・料金・実際の顔との違い…

4Dエコーの見方は?胎児の性別はわかる?

4Dエコーで立体的な映像が見られるとなると、気になるのは赤ちゃんの性別です。赤ちゃんの姿勢や向きなどの条件が合えば、性別が判明するかもしれません。男の子であれば陰茎や陰嚢が突起状に見られます。女の子は大陰唇がコーヒー豆のような影として映ります。

4Dエコーは、通常の2Dエコーと同じように、お腹の表面から「プローブ」という装置をあてて行います。プローブは超音波を受発信する装置で、プローブから発信し、赤ちゃんにあたって跳ね返ってきた超音波を拾って画像化していきます。

写真のように光の反射で被写体を写すわけではないので、鮮明な画像とはいえ100%正確な診断ができるかというとそうではありません。4Dエコーで告げられた性別が間違いだったというケースもあります。

4Dエコーでダウン症や口唇口蓋裂は診断できる?

ひとの遺伝子は46本あり、通常は2本がペアになっています。ところが、ときに遺伝子のペアに異常がみつかることがあります。遺伝子に異常が起こると、ダウン症や口唇口蓋裂、鼻腔形成不全といった遺伝子疾患につながる可能性があります。

ダウン症や口唇口蓋裂は、目や鼻など外見上に特徴的な症状があらわれるため、4Dエコーで診断ができるのではないかと思われることもあるようです。しかし、4Dエコーや3Dエコーは、羊水の量で映り方が大きく変わってきます。 画像は鮮明ですが、画像診断に使われるほど明瞭なデータが得られるわけではありません。

もしも先天的な異常や障害が疑われる場合は、妊婦健診で行われる2Dエコーや必要に応じた詳細な検査が必要です。4Dエコーで見られる映像は、一部が乱れてしまうこともよくあるものです。記念写真的意味合いが強いため、映し出される映像が思っていたものとは違っても、驚かないようにしてください。

ダウン症の可能性のあるエコー写真の特徴は?エコー写真でわかる?

4Dエコーはどこで受けられる?

3Dエコーや4Dエコーがさまざまな病院に導入され始めたのは、この10年ほどのあいだです。妊婦健診に必ずしも必要な装置ではないため、すべての病院に導入されているものではなく、分娩予定の病院で4Dエコーが受けられないこともあります。

そのようなときは、他院で出産予定の妊婦さんを外来で受け入れている病院を探してみましょう。4Dエコーのみの検査も可能です。WEBでの予約を導入している病院もありますよ。

4Dエコーは妊婦健診の一環として行われる場合を除き、自費診療となります。費用は病院によってまちまちなので、口コミや病院サイトの情報を比較して、予算に見合った病院を見つけると良いでしょう。映像がどのような形で提供されるのかも、調べておきたいですね。

4Dエコーにおすすめの時期はいつからいつまで?

4Dエコーにおすすめの時期

4Dエコーは、妊娠週数で見え方が変わってきます。4Dエコーの映像が見やすい時期として、多くの病院が推奨しているのが妊娠17~34週頃です。中でもおすすめなのは、4Dエコーの映像に全身がバランスよくおさまる妊娠24~30週頃です。

時期をずらして複数回、4Dエコーを受けることを推奨している病院もあります。時間や予算に余裕があれば、こういった施設での外来受診を検討してみるのも良さそうです。

おすすめの時期は、一般的な赤ちゃんの成長に合わせたものです。赤ちゃんの大きさや、ママの羊水量などによっても見え方が変わってきます。いつごろエコーを受けるのが適しているか、医師と相談してみると良いかもしれません。

妊娠週数ごとの見え方の違い

妊娠17~20週頃までの4Dエコーでは、お腹の中で手足を丸めている全身の様子が確認できます。脂肪はそれほど多くなく、表情をうかがい知ることはなかなか難しい時期です。ただし、双子の場合、ふたりの全身がひとつの画面に収まるこの時期がおすすめですよ。

妊娠20週を過ぎてくると、赤ちゃんの胎動がはっきりと感じられるようになります。エコーに映し出される赤ちゃんも、手を動かしたり指をしゃぶったり、ときにはあくびをしたりと表情豊かな様子を見せてくれることが多くなります。時期をずらして4Dエコーを複数回受けると、違った様子が見られますよ。

妊娠30週を過ぎる頃には、赤ちゃんは大きく成長し、エコーの画像には赤ちゃんの一部しか映らなくなります。しかし、生まれてくるときに近い顔立ちとなり、タイミングが合えばふっくらとしたかわいらしい姿を見せてくれるかもしれません。

34週以降になると、4Dエコーを受け付けている病院は少なくなってきます。4Dエコーを希望する場合は、臨月に入る前に終わらせておきたいですね。

4Dエコーの料金

4Dエコーの料金は妊婦健診の費用に含まれていて別途料金がかからないこともありますが、病院によっては2,000円程度追加で支払う場合もあります。

また、外来で4Dエコーのみ受けるときの値段の相場は5,000~7,500円ほどです。なかには相場よりも安い値段設定の病院やセット料金で価格を抑えている病院もあるため、4Dエコーを複数回受けたいときは、いくつかの病院で値段を比較してみても良さそうです。

妊婦健診にかかる費用は、差額ベッド代や出産育児一時金などの費用を抜いた分が医療費控除の対象となります。そのため、妊婦健診の一環で4Dエコーが行われる場合は、医療費控除が受けられます。

ただし、医療行為を目的としない場合は、控除の対象外となる可能性もあります。不明な点は、最寄りの税務署や市区町村の税務課に確認してみると良いでしょう。

4Dエコー画像はどんな形でもらえる?

4Dエコーの画像はDVDやUSB、SDカードなどのメディアに記録したものが受け取れます。4Dエコーを何回か受ける予定のときは、2~3回分をひとつのメディアにまとめることができるか確認してみると良いでしょう。

病院によっては、映像の一部を静止画にして「4Dエコー写真」としてプリントしてくれることもあります。また、病院が提供するサービスとして、インターネット上で動画を共有できるアプリを利用しているケースもあります。データが入手できれば、離れた場所に住む家族とも映像を共有できますね。

4Dエコーと実際の顔立ちは違う?

4Dエコーの映像と、実際に生まれてきた赤ちゃんの顔立ちを比較すると、「まったく同じ顔」だと感じる場合もあれば「顔が違う」と感じることもあるようです。4Dエコーでは目が閉じていることが多く、二重まぶただったり目の大きさだったりで印象が変わるのかもしれませんね。

横顔か正面からの顔かでも、印象が変わります。妊婦さんからは「かわいい」「愛着が増す」という好意的な声が上がる一方で、「鼻がでかすぎて、実際もこの顔なのか心配だ」などといった不安の声があがることもあるようです。

しかし、4Dエコーは輪郭がぼやけるため「鼻がでかい」と感じたり、「鼻が低い」という印象を持ったりすることが多いものです。髪の毛が映らなかったり、肌の滑らかさが再現されていなかったりすることもあり、赤ちゃんの顔はイメージとしてとらえておくほうが良さそうです。

4Dエコーでは、赤ちゃんのかわいい仕草を楽しみながら、生まれてくる子の顔をイメージしてみてはいかがでしょうか。

「ママ似かもしれないね」

左は妊娠24週の4Dエコー画像、右は出産直後の写真です。ママとパパは4Dエコーを見たときに「ママ似かな?」と思い、実際に生まれた男の子の顔を見て「やっぱりママに似ていたね」と言い合ったのだとか。しかし、成長するにつれてどんどんパパに似てきているそうです。

「かわいい姿が見られて幸せ」

妊娠25週の4Dエコー画像と出産直後の写真を並べたものです。お医者さんには顔が小さくて手足が長い赤ちゃんだと言われていて、ママは実際に女の子の赤ちゃんと対面したときに「その通りだな」と思ったそうです。

4Dエコーでは、目をこする様子や口をぱくぱくするかわいい様子をパパと一緒に見られて幸せだったとのことですよ。

4Dエコーで赤ちゃんへの愛情を深めよう

4Dエコーは妊婦健診の費用とは別に料金がかかることもあるため、出産前の出費を抑えたい時期には、決して安いものではないかもしれません。しかし、お腹の中の様子を普段は見ることができないため、4Dエコーに映る赤ちゃんの顔を見ると、愛情がぐっと湧き出るのを感じる方が多いようです。

4Dエコーに映る赤ちゃんの姿は、胎動を感じているママはもちろんのこと、パパにとっても赤ちゃんを身近に感じるチャンスなのかもしれませんね。4Dエコーを活用して、10ヶ月という期間限定のかわいさを記念に残してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

【産婦人科医監修】妊婦健診の腹部エコーはいつから?心拍確認は何週?毛の処理・服装・夫の付き添いについて
https://mamanoko.jp/articles/23325
双子のエコー写真はいつから・どのように見える?双子が見えないことがある?
https://mamanoko.jp/articles/29244
エコー写真はアルバムに!保存方法と無印・100均などのおすすめエコーアルバム5選
https://mamanoko.jp/articles/23418
エコー写真を手作りのアルバムに保存したい!作り方や表紙の書き方、素材について
https://mamanoko.jp/articles/29902
【助産師監修】妊婦健診の服装は何を着ていけばいい?検査内容によって決める?春夏秋冬別おすすめコーデとアイテム1…
https://mamanoko.jp/articles/22592