母子手帳の内容・中身は?体重や出産予定日の記録?出生届出済証明とは?

「母子手帳」と聞いたことはあっても、内容まで把握している女性は少ないのではないでしょうか。母子手帳は妊娠・出産・乳児・幼児・発育曲線・予防接種というように、子どもの成長にあわせた内容と健診の記録ができる構成になっています。妊婦健診や出産後に必要になる出生届出済証明も含めて、母子手帳の内容・中身についてお伝えします。

35548

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

河井 恵美
助産師・保育士
河井 恵美

目次

  1. 母子手帳の役割
  2. 母子手帳の内容・中身
  3. 母子手帳の内容【妊娠中に記入・記録する部分】
  4. 母子手帳の内容【出産後に記入・記録する部分】
  5. 母子手帳の副読本とは
  6. 母子手帳の内容・中身を把握しておこう
  7. あわせて読みたい

母子手帳の役割

母子手帳は正式名称「母子健康手帳」と言い、お住まいの自治体に妊娠の届出をすると交付されるママと赤ちゃんの健康管理のための手帳です。母子手帳には、妊娠中から子どもが小学校に入学するころまでの健康診断の結果や予防接種の履歴などを記録します。

また、健診や成長の記録に加え、妊娠中や子育てに必要な情報や相談窓口が記載されており、赤ちゃんを育てるうえで不安や疑問を感じたときに開くと役立つことも多いですよ。

母子手帳はいつもらう?交付される時期ともらい方を紹介!引っ越しの場合は…
【助産師監修】妊娠届出書とは?書き方は?申請時にはマイナンバーが必要?

母子手帳の内容・中身

母子手帳の内容・中身は、数年ごとに社会情勢や制度の変化にあわせて改正されています。最近では2012年に改正されました。そのため自分自身の母子手帳を親から譲り受けている人は、発行時期が古い自分の母子手帳と今の母子手帳の内容の違いに驚くかもしれませんね。

とはいえ、母子手帳は今も昔もママと赤ちゃんの健康管理のために作られた手帳であることは変わりません。今の時代に即した母子手帳の内容を特に使用頻度が高い部分からお伝えしていきます。

妊婦生活に関すること

妊娠中は主に妊婦健診や検査の記録として使用されることが多く、産婦人科の受付では毎回診察券と一緒に母子手帳の提出が求められます。基本的に妊婦健診で計測する体重、血圧、腹囲、子宮底長などは医療機関側で母子手帳に記録してくれます。検査の記録も同様で、医療機関が検査結果を記入したり検査結果の用紙を母子手帳に貼付したりする場合があるので、検査に関するページも特に妊婦さん自身で記入する必要はないでしょう。

また、母子手帳には緊急連絡先や分娩施設へのアクセス方法を記入する欄があります。こちらは早めに記入しておきましょう。万が一外出先で体調が悪くなってしまったときでも、母子手帳を携帯していればスムーズに自分の状態を医療機関に伝えることができるので安心ですよ。

赤ちゃんの出産や成長に関すること

赤ちゃんを出産すると分娩に関することや赤ちゃんの検査・健診結果が母子手帳に記録されていきます。また、ママ自身が記録していくものとしては男女別の発育曲線・成長曲線が有名かもしれません。

発育曲線・成長曲線は正式には「乳児身体発育曲線」と言います。乳児身体発育曲線は厚生労働省が10年ごとに乳幼児の身体の発育を調べて作成しているもので、横軸に月齢や年齢、縦軸に身長・体重の数値が配置された曲線のグラフです。グラフ内の色がついた帯内に各月齢の94%の子の値が入るように作成されており、乳幼児の成長の目安として使用されます。

発育曲線を記入していて、帯内に自分の赤ちゃんの数値が入っていないと不安を感じるママがいるかもしれません。発育曲線はあくまで成長の目安です。発育曲線の帯内に入らなければいけないわけではなく、どのあたりに自分の赤ちゃんが位置しているか確認し、どんな曲線を描いているかを見ることが大切です。

何ヶ月か記入したときに、発育曲線から大きくはずれた場所で横ばいのままであったり、急激な体重の増減を示していたりする場合には注意深く観察する必要があります。ただし、帯から外れていても発育曲線のカーブにそって身長・体重が増えているようなら、そこまで問題視する必要はありません。一人ひとり違う発育の様子をゆったりとした気持ちで見守っていきたいものですね。

妊婦健診受診票・補助券

妊娠は病気ではないため健康保険が使えず、妊婦健診費用は基本的に自己負担となります。しかし、多くの市区町村では妊婦健診費助成として妊婦健診受診票や補助券を発行しています。妊娠届を提出すると母子手帳の別冊という位置づけで交付されることが多く、妊婦健診の際は母子手帳と一緒に提出を求められます。妊婦健診の受診票を持参し忘れると全額自己負担となるので、妊婦健診の際は必ず持参するようにしましょう。

母子手帳は日本全国で使用が可能ですが、妊婦健診の受診票は基本的に発行された自治体以外では使用できません。隣接する市区町村や、他地域でも自治体が独自で提携契約している医療機関であれば使用できるケースがあるので、里帰り出産を考えている人は早めに確認しておきましょう。

里帰り出産はいつまでに決める?病院予約は?里帰り出産の時期と段取りとは

母子手帳の内容【妊娠中に記入・記録する部分】

妊婦の健康状態等

妊婦の身長、ふだんの体重、これまでにかかった病気などを記入します。赤ちゃんの発育に影響をおよぼすお酒やタバコに関する質問もあるので、妊婦さん自身はもちろん一緒に生活するパートナーの生活習慣もあわせて見直してみてはいかがでしょうか。

妊婦の職業と環境

仕事をしている妊婦さんであれば職業、仕事内容、勤務時間、通勤時間、通勤方法、産休・育休の期間を記入します。職場環境に関しては、タバコの煙がひどい、休憩がとりにくい、時間外労働が多いといった場合は特記事項として記入するよう指示があります。

妊婦の環境を記入する欄は、一戸建てやマンションといった自宅の住居の種類、エレベーターの有無、騒音や日当たりの良し悪し、同居している家族を記入します。

ちなみに働く女性が妊婦健診で、医師から時短勤務や休憩時間などの指導を受けた場合、母性健康管理指導事項連絡カード(以下、「母健連絡カード」)を利用すると勤務先にスムーズに伝えることができます。医師に母健連絡カードを記入してもらい勤務先に提出すると、事業主は記載内容に応じた措置を講じる必要があります。また、母健連絡カードは診断書と同等に扱われるものなので、母健連絡カードを記入してもらえば診断書は必要ありません。

妊婦自身の記録

妊娠月数ごとに自分の体調や妊婦健診で聞きたいことを妊婦さん自身で記録できるページです。母子手帳の中では自由度が高いページのため、人によっては赤ちゃんを迎える自分の気持ちを記入する人もいます。こうしたメッセージは成長した子どもが目にしたとき、きっと嬉しく感じることでしょう。可能ならパパ・ママそれぞれの想いを記しておくと良いかもしれませんね。

妊娠中の経過

妊娠中の経過は、妊婦健診の結果を医療機関に記入してもらうページです。妊娠週数、子宮底長、腹囲、体重、血圧、浮腫(むくみ)、尿たんぱく、尿糖といった妊婦健診で計測・検査した項目が集約しています。このページを参考にして、妊娠中に体重指導が行われる場合があります。

検査の記録

妊娠中は風疹ウイルス抗体や不規則抗体、HIV抗体などを調べるため、多くの血液検査を行います。検査の記録のページには、それぞれの検査項目や検査を行った日付が記入されます。検査の記録の隣ページは検査結果の用紙を添付できるよう予備欄になっていることが多いようです。

母親(両親)学級の記録

自治体で行われている母親(両親)学級に参加した際に、受講年月日や科目が記入されるページです。自治体の母親(両親)学級は平日に開催されることも多く、仕事をしている妊婦さんにとってはなかなか参加しづらい場合があるかもしれません。受講できないことに不安を感じる妊婦さんは、自治体の保健福祉センターで相談してみましょう。また、出産する病院独自で母親(両親)学級が開かれていることもあるため、妊婦健診の際に開催の有無を確認してみましょう。

妊娠中と産後の歯の状態

妊娠期は体質やホルモンバランスの変化により虫歯になりやすい時期です。妊婦健診の受診票に加えて、妊娠中の歯科健診の受診票を交付している自治体もあるので有効活用しましょう。産後は赤ちゃんのお世話で歯医者へ行く時間がなかなか取れないかもしれません。受診票の交付の有無にかかわらず、妊娠中に歯科健診を受けておくと安心ですよ。

母子手帳の内容【出産後に記入・記録する部分】

出生届出済証明

赤ちゃんが生まれてまず行う手続きは、出生届の提出です。この出生届の提出を証明するのが出生届出済証明です。出生届出済証明は母子手帳の表紙を開いてすぐのページにあることが多く、出生届を提出した市町村の窓口で署名・押印をしてもらいます。

パパやママの勤務先に、赤ちゃんの出産証明として出生届出済証明のコピーの提出が必要な場合があります。出生届提出時に、しっかり記入されていることを確認しましょう。

出産の状態

赤ちゃんを出産したときの状態が記録されるページです。妊娠何週何日目での出産になったのかを記入する妊娠期間や、赤ちゃんが生まれた日時、分娩経過、分娩方法、分娩所要時間、出産時の出血量、輸血の有無、赤ちゃんの性別・体重・身長・胸囲・頭囲が医療機関によって記録されます。

出産後の母体の経過

出産後のママの子宮の状態や悪露(おろ)、おっぱいの状態、尿検査の結果、血圧、体重が記録されるページです。出産後や1ヶ月健診のときの診察結果を医療機関が記入してくれます。

出産後に入浴や家事を開始した日や、月経再開した日を書き留めておく欄もあるので、こちらはママ自身で忘れないよう記録しておきましょう。

子どもの成長・健診の記録

子どもの成長・健診の記録のページは、基本的に見開きで使用します。左側のページは保護者が記録、右側のページは医療機関が記録します。保護者が記録するページは「はい」「いいえ」で答える子どもの発達に関する質問がいくつか書かれており、ページ下は空欄になっています。空いているスペースには子どもの成長の様子や、かかった病気などを記入しておきましょう。寝返りをした日、ハイハイをした日など子どもの成長を実感した日を記入しておくのも良いですね。

予防接種の記録

予防接種を受けることで感染症の予防ができるとともに、もしかかってしまっても重症化を防ぐ効果が期待できます。そのために0歳からさまざまなワクチンの摂取が必要です。予防接種を受ける際は母子手帳を必ず提出し、いつ・どんなワクチンを摂取したかを医療機関に記録してもらいましょう。

予防接種の記録を定期的に確認することでワクチンの打ち忘れをなくしたり、次に打つべき予防接種のスケジュールを立てるときに役立てたりすることができます。

母子手帳の副読本とは

母子手帳と一緒に自治体から交付されるものに副読本があります。母子手帳の副読本は妊娠中や出産後に役立つ情報が掲載されています。新生児のお世話の方法や母乳育児・離乳食、子どもの発達に関することなどが説明されているので、副読本を読むと産後の生活がよりイメージしやすいかもしれません。自治体によっては地域の公園や遊び場、子育て支援センターの情報も掲載しているので、自宅に近い場所を今からチェックしておきましょう。

母子手帳の内容・中身を把握しておこう

母子手帳の内容や中身は、妊婦さん自身で記入するもの、医療機関で記入してもらうもの、出産や育児に関する読み物の大きく3つに分かれます。母子手帳を受け取ったら、まずは一通り目を通し、最終月経開始日や妊娠の初診日など記入できるところから記入しておきましょう。

出産すると赤ちゃんのお世話に時間をとられ、なかなか母子手帳をじっくり読む時間が取れないかもしれません。妊娠中に母子手帳の読み物のページや出産後に記入が必要な箇所をチェックし、赤ちゃんを迎え入れる準備を進めておきましょう。赤ちゃんのパパとも情報を共有できるといいですね。

あわせて読みたい

母子手帳

母子手帳を紛失!再発行は可能?予防接種の記録や補助券はどうする?
https://mamanoko.jp/articles/29650
母子手帳のデザイン、かわいいのはディズニーやミッフィー?選べる市町村もある?
https://mamanoko.jp/articles/4306
母子手帳のサイズは全国で違う?大きさ別のメリットと母子手帳ケース選びの注意点
https://mamanoko.jp/articles/29663
【実例あり】母子手帳の書き方は?表紙の名前や妊婦自身の記録はどう記入する?
https://mamanoko.jp/articles/23094
母子手帳アプリのおすすめと導入自治体は?スマホで予防接種を記録・管理できる!
https://mamanoko.jp/articles/29681

父子手帳・祖父母手帳

パパ必見!父子手帳とは?欲しい場合は無料?購入?交付先や内容をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/29692
祖父母手帳とは?入手方法はAmazon?内容とさいたま市などの実例
https://mamanoko.jp/articles/29706

人気キャラクターの母子手帳ケース

母子手帳ケースはキャラクターものでお茶目に!ミッフィーやくまのがっこう、人気キャラクターのケース
https://mamanoko.jp/articles/29698
母子手帳ケースはディズニーで決まり!ミッキーなど人気キャラクターのケース15選
https://mamanoko.jp/articles/29615
母子手帳ケースはキティにマイメロ!サンリオの2人用・ジャバラ式など人気おすすめ商品
https://mamanoko.jp/articles/29646
母子手帳ケースはスヌーピーがかわいい!ジャバラタイプなど人気商品7選
https://mamanoko.jp/articles/29604

人気ブランドの母子手帳ケース

fafaの母子手帳ケースで毎日を楽しく!ジャバラ型、モンチッチ柄など人気商品12選
https://mamanoko.jp/articles/29642
ジェラートピケの母子手帳ケース一覧!新作はいつ発売?ジャバラタイプが人気?
https://mamanoko.jp/articles/29700
母子手帳ケースはアフタヌーンティーでおしゃれに!ムーミンとのコラボなど人気商品6選
https://mamanoko.jp/articles/29612
ファミリアの母子手帳ケースが欲しい!楽天で買える?サイズや値段は?
https://mamanoko.jp/articles/29635
母子手帳ケースは無印良品が便利でシンプル!人気のジャバラ式ケースを活用しよう
https://mamanoko.jp/articles/29624
ラルフローレンの母子手帳ケース5選!店舗・アウトレットで買う?キルティングや新作は?
https://mamanoko.jp/articles/29628
母子手帳ケースはマリメッコ(Marimekko)で素敵に!正規品やがま口タイプはある?
https://mamanoko.jp/articles/29656

その他母子手帳ケース関連記事

母子手帳ケースは2人用や3人用もあるの?ジャバラタイプや人気ブランドの商品をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/29611
母子手帳ケースはジャバラ式が人気!おしゃれで使いやすい商品20選!手作りはできる?
https://mamanoko.jp/articles/29701
母子手帳ケースを手作りしたい!簡単な作り方は?キットや型紙を活用しよう
https://mamanoko.jp/articles/23225
母子手帳ケースは必要?ケースのメリット・デメリットと選び方・使い方
https://mamanoko.jp/articles/26449
100均で見つけた母子手帳ケース!リメイクも?ダイソー・セリアのおすすめ商品も紹介
https://mamanoko.jp/articles/29713
母子手帳ケースはしまむら、西松屋、アカチャンホンポで!ディズニーとのコラボも?
https://mamanoko.jp/articles/29699
母子手帳ケースは猫・クマ・ウサギ・犬でかわいく!アニマル柄の人気商品20選
https://mamanoko.jp/articles/29680
母子手帳ケースはシンプルに!透明カバーや革、無地の母子手帳ケース15選
https://mamanoko.jp/articles/29678