【産婦人科医監修】妊娠初期の疲れやすさはいつまで続く?疲れやすさの理由と対処法|体験談

産婦人科医監修|妊娠したとわかってから、身体がだるい、疲れやすいと感じる妊婦さんは多いことでしょう。妊娠初期の疲れやすさの原因は、一体何なのでしょうか。妊娠初期の疲れやすさの理由と対策について、先輩ママへのアンケートを交えながら解説します産婦人科医監修で解説します。

455699

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

藤東 淳也
産婦人科医
藤東 淳也

目次

  1. 妊娠初期の疲れやすさとは?
  2. アンケート:妊娠初期に疲れやすさを感じましたか?
  3. 妊娠初期に疲れやすい理由
  4. 妊娠初期の疲れやすさ、いつまで続く?
  5. 妊娠初期の疲れやすさの対策
  6. 仕事を持つ妊婦さんの場合
  7. 自分なりの疲れ対処法を見つけて
  8. あわせて読みたい

妊娠初期の疲れやすさとは?

妊娠初期の疲れやすさは、妊娠初期症状のひとつです。妊娠初期症状には、疲れやすさ以外にも「眠い」「だるい」「イライラする」「めまいがする」など、さまざまな症状があります。

妊娠初期はだるくて眠かったです

妊娠初期はとにかくだるいし眠かったです。風邪の症状と似た感じもあり、妊娠に気づく前は頭痛もあったことから、風邪かな?と思っていました。 仕事が立ち仕事だったので、お昼休憩のあとは疲れのせいで笑顔になんてなれませんでした。

頭痛とだるさ、それに加えつわりで嘔吐。食事も喉を通らないし、無理して食べるとまた嘔吐。しょっぱなから泣いてばかりでした。毎日、家に帰るとバタンキュー。朝もパッと目が覚めすぐに行動できるほうでしたが、なかなか布団から出られなくなり憂鬱な毎日でした。
(佐々木はるさん/出産当時20代)

妊娠初期は眠くて眠くて仕方ありませんでした

私の場合は、妊娠初期からずっと、とにかく眠くて眠くてしかたがありませんでした。1人目の子どものときには、最低限の家事や主人の送り出し・お迎えなど以外は一日のほとんどを睡眠に費やしたくらいです。もともと睡眠をしっかりとらなければ、日中は元気よく動けなかった私ですが、そんな私でさえも異常かな?と思えるほどの睡魔でした。

2人目のときには、1人目の育児もあったので、前回のような睡眠時間はとれませんでしたが、やはり眠気に耐えきれず、子どもと一緒にお昼寝をしていました。眠りが深すぎて 、目を覚ますとびっくりするような時間だったことも多々あります。
(aoiさん/出産当時30代)

アンケート:妊娠初期に疲れやすさを感じましたか?

ままのてユーザー130人にアンケートをとったところ、妊娠初期に疲れを感じていると答えたママは87.5%でした。ほとんどのママが疲れやすさを感じているようです。妊娠は身体に大きな変化をもたらすため、ママの身体にも大きな負担がかかっているようです。

妊娠初期に疲れやすい理由

ホルモンバランスの変化

妊娠初期に疲れやすくなる理由のひとつに、妊娠によるホルモンバランスの変化があげられます。妊娠すると、プロゲステロンという黄体ホルモンの分泌が盛んになります。プロゲステロンが分泌されることにより、妊婦さんの体温は上昇し、熱っぽいようなだるさを感じる原因となります。そのような状態が続くと、疲れやすくなるのです。

妊娠初期は見た目の変化は少ないものの、体内のホルモンバランスの変化は大きく、自分が思っている以上にエネルギーを消費してしまっています。妊娠初期は、疲れやすさもしかたのないものだととらえましょう。

お腹の赤ちゃんが育つための環境作り

お腹の赤ちゃんがきちんと育つ環境づくりのため、身体が急激に変化していくことも、疲れやすさの原因のひとつです。妊娠初期は、お腹の赤ちゃんのために身体をしっかり休めようと、生理的な眠気が強く起こります。そのせいで、「なんとなく疲れやすい」と感じてしまうママもいるようです。

お腹もまだあまり大きくなく、胎動も感じないような妊娠初期でも、お腹の赤ちゃんのことを守ろうとするなんて、ママの身体の仕組みはすごいものですよね。

疲れがなかなか取れませんでした

眠っても眠っても疲れているので、疲れがたまっているとか体力がないとかいう問題ではなく、赤ちゃんが私に「休んで良いんだよ」と言ってくれているんだと思うようにしました。 それまでは何かと「~しなくちゃ」と思っていたので、気持ち的にも疲れていました。

しかし、「休んで良いんだ」と思うようになってからは気持ちが楽になり、旦那にも「明るくなったね」とふざけてですが、言われました。 妊娠初期の疲れは本当にどうしようもない生理現象だし、特に大事な時期なので、ママが楽なように過ごすことが一番良いと思います。
(KMさん/出産当時20代)

妊娠初期の疲れやすさ、いつまで続く?

いつまで続くかは人それぞれ

妊娠初期症状という名称ゆえに、妊娠の初期を過ぎると疲れやすさも落ち着くだろうと思いがちですが、落ち着く時期は人それぞれです。もともと疲労感がなかったという人もいれば、出産のころまで続いたという声もあるようです。個人差があることをふまえて、参考にしてくださいね。

つわりが落ち着くころまでが目安

妊娠初期症状の疲れやすさのピークは、一般的に妊娠4ヶ月頃で、つわりが落ち着いてくる時期が目安といわれています。

また、疲れやすさの主な原因のひとつにプロゲステロンというホルモンの分泌がありますが、プロゲステロンの分泌量は妊娠6ヶ月を過ぎると徐々に減少していきます。これらをあわせて考えると、遅くとも6ヶ月頃には疲れやすさが落ち着いてくるママが多いようです。

【産婦人科医監修】つわりのピークはいつ・何週?いつまで続く?仕事の悩み…

妊娠初期の疲れやすさの対策

妊娠初期の疲れやすさの対策として、自分で気軽にできることを紹介します。

リラックスする

まずはリラックスしましょう。焦ったり落ち込んだりという気持ちはホルモンバランスをさらに崩し、疲れやすさを助長する原因になります。アロマをたくなどして、部屋でゆっくり過ごすのもおすすめです。アロマについては、妊娠初期はつわりの影響もあり柑橘系が好まれるようですが、自分自身が一番心地良く感じられる香りを選びましょう。

ただし、アロマやハーブの一部には子宮の収縮を促すものがあります。妊婦さんには向かないものもあるので、特性や効能をよく確認したうえで使用しましょう。

出典:www.amoma.jp
AMOMA マタニティブレンド
¥1,899〜(2021/07/26 時点)

英国ハーバリストと妊産婦ケアの専門家が開発した、ノンカフェインの英国オーガニック認証のハーブを使用したマタニティブレンドです。ティーバッグタイプで持ち運びが便利なので、自宅でも職場でも楽しむことができますよ。日本国内の工場でブレンド・製造されている点も心強いですね。 ハイビスカス、ネトル、ローズヒップなどの8種類のこだわりの英国オーガニック認証のハーブを使用しています。そのまま飲んでもおいしいですが、豆乳を入れるとまろやかな味が楽しめますよ。

【妊活・妊娠・授乳・卒乳】口コミでママに人気のAMOMAのハーブティー…

家事は適度に手抜きする

家事を一生懸命にやりすぎず、適度に手抜きすることも、疲労対策としておすすめです。そもそも赤ちゃんが生まれたら、家事はなかなか完璧にこなせないものです。その予行練習と心得て、少しずつ、上手な手の抜き方を覚えておきましょう。パパが家事が苦手な場合は、この機会に覚えてもらうのも良いかもしれませんね。

軽い運動をする

マタニティヨガやストレッチなどの軽い運動も、妊娠中の疲労回復や気分転換におすすめです。妊娠超初期はくれぐれも無理せず、13週以降で体調の良いときに身体を動かすのがおすすめです。毎週外出して通うようなパターンのものでなく、自分のペースで通えるものや単発のものを選ぶと良いですね。妊婦さんの体調は日々変わるので、とにかく無理は禁物です。

吐きづわりがつらかったです

つわりのピーク時には毎日吐いていたので、日々がつらくて仕方なく、対処のしようもなかったです。毎日毎日寝て過ごして、とにかくいつかつわりも終わると信じて、まだ小さいお腹の赤ちゃんのエコー写真を眺めていました。

でも、たまに外出して、外の空気を吸ってみると、意外と吐き気がおさまることもあったため、しんどさは感じたものの、がんばって外出する日も作るようにしていました。しかし、健診の日はなぜか吐き気がおさまっていました。たぶん、お腹の赤ちゃんの様子を見られるのが楽しみだったからだと思います。(M.Tさん/出産当時30代)

妊娠初期の運動の影響とは?避けた方が良い運動とおすすめの運動

仕事を持つ妊婦さんの場合

リラックスや休憩が良いといっても、仕事を持つ妊婦さんには難しいこともあるでしょう。仕事を持つ妊婦さんのための、妊娠初期の疲れやすさ対策を紹介します。

妊娠していることを職場に報告する

仕事を持つ妊婦さんの場合、一番大事になるのが「職場の上司への早めの報告」です。まずは直属の上司に、自分が妊娠したことを伝えましょう。仕事の調整や疲れたときの休憩などには、周囲の理解が必要です。妊娠初期は、まだ隠しておきたいという気持ちもあるものですが、自分や赤ちゃんにとって、隠しておいて良かったということは、基本的にないといえるでしょう。

つわりなどで業務に支障をきたす場合は、医師に診断書を書いてもらえる場合もあります。上司にはその前に報告を済ませておくとスムーズです。

いつ職場に妊娠を報告する?会社の上司や同僚への報告の順番や言い方
妊娠初期の働き方で気をつけることは?仕事を休むときや辞めたいときは?|…

こまめに休憩をとる

仕事の合い間に少しずつ休憩をとるよう、心がけましょう。立ち仕事の場合は、少しずつでも座れる時間を作ると良いですね。お茶を飲んで一息つく、トイレに行く、外の空気を吸うなど、一日の中でちょっとした休憩をこまめにとれば、気分も良くなり、疲れやすさを悪化させることはありません。

仕事中は足のむくみに気をつけました

仕事はデスクワークだったので、仕事中はできるだけハイヒールからスリッパに履き替え、足がむくむのを軽減するようにしました。お昼もなるべくお弁当を持って行き、デスクで食べたらお昼休み中は少しのあいだでも寝るようにして、体力を温存しました。
自宅に帰ってきてからは、食事を作るのも食べるのもつらかったので、主人に協力してもらい、自分のごはんを作ってもらうようにし、私はなるべくベッドで横になるようにして身体を休めました。
(Hachiさん/出産当時30代)

冷暖房の強さに気をつける

冷暖房が強すぎると、身体が疲れる原因になります。職場で温度管理が可能な場合は、冷房は25~28℃、暖房は18~22℃に設定するのがおすすめです。

また、睡眠時に冷暖房がつけっぱなしだと、深い眠りにつくことができないといわれます。眠る前には部屋を快適な温度にし、冷暖房を切ってから眠りにつくと良いでしょう。

自分なりの疲れ対処法を見つけて

妊娠初期症状としての疲れやすさは、感じ方に個人差こそあれ、ほとんどの妊婦さんが経験することです。妊娠中にちょっとしたことで疲れを感じたら、疲れやすさ対策も参考に、自分なりの疲れ対処法を見つけて実践してみてくださいね。

妊娠初期には葉酸を

妊娠1ヶ月以上前から妊娠3ヶ月の女性は葉酸を摂取するよう心がけましょう。厚生労働省は妊娠可能性のある女性に対し、食事からの摂取に加えて1日400μgの葉酸を摂取することを推奨しています。

出典:belta-ad.jp
ベルタ葉酸
¥1,980〜(2023/10/05 時点)

[広告]

妊活中~妊娠3ヶ月の女性は葉酸の積極的な摂取が望ましいとされています。厚生労働省は妊娠可能性のある女性に対し、食事からの摂取に加えて1日400μgの葉酸を摂取することを推奨しています。 ベルタ葉酸からは400μgの葉酸を手軽に摂取できるほか、鉄分やカルシウム、ビタミン、ミネラルなどが摂取でき、妊娠中の健康維持に役立ちますよ。

葉酸を効率良く摂取できるように体内にとどまりやすい「酵母葉酸」を使用している点もこだわりポイントのひとつ。香料、着色料、保存料などを使用していないところもうれしいですね。サプリメントの大きさは直径9mmと小さく比較的飲みやすいでしょう。

【3分で解決】マンガで解決!妊活・妊娠お悩み劇場:葉酸ってどうして大事なの?
https://mamanoko.jp/articles/30866

あわせて読みたい

妊娠初期はうれしいけど不安…!不安の取り除き方とリラックス方法
https://mamanoko.jp/articles/11035
葉酸サプリおすすめ人気ランキング!妊活・妊娠中のポイントや口コミをご紹介
https://mamanoko.jp/articles/28265
妊娠初期の倦怠感の原因と対処法
https://mamanoko.jp/articles/20231