【産婦人科医監修】ドップラー聴診器でいつから心音が聞こえる?家庭用の使い方やレンタル、胎児への影響について

ドップラー聴診器は超音波で胎児の心拍をとらえる装置です。楽天やAmazonなどのインターネット通販で購入が可能で、自宅で手軽に赤ちゃんの心音を聞くことができますよ。機能性の違いごとに、おすすめの商品やレンタルについてご紹介します。使い方のコツや、心音が聞こえない場合の対処法も見ていきましょう。

80384

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

杉山 太朗
産婦人科医
杉山 太朗

目次

  1. ドップラー聴診器は胎児超音波心音計のこと?仕組みは?
  2. 家庭用ドップラー聴診器のおすすめは?エンジェルサウンズが有名?
  3. ドップラー聴診器はどこで買える?中古・レンタルはある?
  4. ドップラー聴診器の使い方のコツは?
  5. ドップラー聴診器でいつから・どんな音が聞こえる?
  6. ドップラー聴診器で心音が聞こえないときは?
  7. ドップラー聴診器の胎児への影響はない?
  8. ドップラー聴診器をAmazonでチェック!
  9. ドップラー聴診器で胎児の鼓動を感じよう
  10. あわせて読みたい

ドップラー聴診器は胎児超音波心音計のこと?仕組みは?

「ドップラー聴診器」とは、心臓の拍動によって超音波の波動が変化する性質を利用した医療機器です。装置から発せられる超音波は心臓に当たって跳ね返り、再び装置に戻って心拍信号として処理されます。心拍信号は耳で聞き取れる音の領域なので、胎児の心音をスピーカー越しに聞き取ることができる仕組みになっています。

聴診器といっても医師の耳に2本のチューブを差し込んで音を聞き取る一般的な形状ではなく、超音波を発する「超音波探触子(トランスジューサー)」とスピーカーやイヤホンの接続端子が付いた仕様になっています。

医療機器としては「内臓機能検査用器具」に分類され、一般的な名称は「胎児超音波心音計」となります。不具合が生じた場合でも、身体に害をおよぼすリスクは比較的低いと考えられている機器ですが、適切な保守・管理が必要な「特定保守管理医療機器」に指定されています。製造、販売、貸与をするには事業所がある自治体の長による許可が必要です。

胎児の心音はいつから聞けるの?自分で心音を聞く方法は?

家庭用ドップラー聴診器のおすすめは?エンジェルサウンズが有名?

シーンで選べるエンジェルサウンズシリーズ

家庭用ドップラー聴診器で利用者が多いのは「エンジェルサウンズ」です。妊娠12週頃から使用可能で、アプリ連動型やモニター付きなど、使い方で選べるラインアップが魅力です。それぞれイヤホン端子の個数や再生モードに違いがあるため、活用シーンに応じて選んでみてはいかがでしょうか。

【エンジェルサウンズ】フィータルドップラ JPD-100S
¥9,240〜(2022/12/08 時点)

■サイズ:縦12×横10.5×高さ6cm
■重量:約95g
■色:ピンク
■電源:9Vアルカリ乾電池6F22型
■付属品:ヘッドホン、ラインケーブル、日本語取扱説明書、乾電池
■出力端子:イヤホンジャック×2、USB mini-B×1

本体裏面に超音波探触子があり、本体をお腹の上で滑らせて心音をとらえます。付属の乾電池を入れれば、すぐに使い始めることができますよ。イヤホンジャックが2つ付いているので、ヘッドホンをもう1つつなぐことも可能です。ママとパパとふたり一緒に心音を楽しめますね。

付属のケーブルでパソコンやボイスレコーダーなど手持ちの録音機器をつなげば、心音を記録として残しておけます。必要な機能がコンパクトにおさまった、シンプル設計のドップラー聴診器です。

【エンジェルサウンズ】フィータルドップラ JPD-100Smini
¥8,800〜(2022/12/08 時点)

■サイズ:縦10.4×横7×高さ5cm
■重量:約69.5g
■色:ピンク
■電源:9Vアルカリ乾電池6F22型
■付属品:ヘッドホン、ラインケーブル、日本語取扱説明書、乾電池、ポーチ
■出力端子:イヤホンジャック×1、USB mini-B×1

JPD-100Sよりも一回りコンパクトなサイズです。小さいながらも超音波の有効範囲や感度は変わらず、操作が簡単で使いやすいという口コミが多く寄せられています。JPD-100Sと違い、イヤホンジャックは1つしか付いていませんが、マイクロUSB端子が追加されました。パソコンなどの外部機器に接続しやすいのが魅力です。

【エンジェルサウンズ】フィータルドップラ JPD-100S6 モニター付きタイプ
¥13,200〜(2022/12/08 時点)

■サイズ:縦13cm×横10cm×高さ3.6cm
■重量:約185g
■色:白
■電源:単3形乾電池×2本
■付属品:日本語取扱説明書、乾電池
■スピーカー内蔵

本体にスピーカーが内蔵されており、イヤホンなしでも心音を聞くことができます。モニターには赤ちゃんの心拍数や操作モードが表示されますよ。出力端子が付いているので、外部の録音機器やイヤホンも接続可能です。

重量が185gと、スピーカー内蔵型の中では最小サイズで持ち運びもしやすいです。超音波探触子にはカバーもついているため、使用後もすっきり収納することができます。

超音波診断用ジェルは個別で購入可能

ドップラー聴診器を使用する際は、専用のジェルがあるとスムーズです。付属のジェルがなくなった場合は、ジェルだけの購入も可能ですよ。超音波機器用のジェルは、ボトルタイプや個装タイプなどさまざまな商品が販売されています。

ただし、ジェルではなく水での代用も可能なので、必要に応じて準備してみてはいかがでしょうか。

超音波診断用ゲル(プロゼリー)300g
¥759〜(2022/12/08 時点)

粘性の高いハードなジェルで、液だれしにくいのが特徴。広範囲ではなく、ピンポイントに塗りたいときにも扱いやすいタイプです。水溶性のため、水で簡単に洗い流すことができますよ。

ドップラー聴診器はどこで買える?中古・レンタルはある?

特定保守管理医療機器販売の許可を得ている業者が安心

ドップラー聴診器は、製造、販売、レンタルに許可が必要な医療機器です。Amazonや楽天などのインターネット通販でも購入できますが、保証や安全面を考慮すると、並行輸入や個人の販売店ではなく、各自治体から販売許可を得ている業者か確認してから購入すると安心です。

許可を受けた業者や商品は、会社のホームページや商品の販売ページなどに、医療機器認証番号や高度管理医療機器等販売業許可番号が記載されていますよ。

お試しレンタルがうれしい

マタニティ用品が豊富にそろう「西松屋」や「アカチャンホンポ」ですが、人気のエンジェルサウンズを扱う正規販売店の中に含まれていません(2021年10月時点)。購入する前に手に取って実物を確認したいときは、購入するよりも低価格なレンタルを利用してみてはいかがでしょうか。

エンジェルサウンズは、赤ちゃん用品などのレンタル・販売を行う「ホクソンベビー」で15日からお試しレンタルが可能です。送料別で2,050円で使用感を確認できるので、購入前に利用してみるのもひとつの方法です。

個人売買は薬機法違反となる可能性も

個人で使用した中古品が、メルカリやヤフオクなどに出品されることがあります。正規に購入するよりも安価なため、短期間で取り引きが成立することが多いようです。

しかし、販売許可を持っていない人が、医療機器の取り引きを行うことは薬機法に触れてしまいます。正しく、安全に機器を使用するためにも、信頼できる業者から購入するようにしましょう。

妊娠週数一覧!数え方や赤ちゃんの大きさは?妊婦さんの身体の変化と成長の…

ドップラー聴診器の使い方のコツは?

ドップラー聴診器から発せられる超音波は、空気に触れると勢いが弱まってしまいます。心音をしっかりとらえるためには、超音波用のジェルを使ってお腹の皮膚に装置を密着させることが大切なポイントです。

また、一般的に胎児の心臓の位置は妊娠週数が進むにつれて上のほうに移動します。胎児の成長に応じて、心音が聞こえる場所は変わってくるので、なかなか心音がとらえられないときは、超音波探触子を恥骨付近から少しずつ上にずらして探してみましょう。

はじめのうちは、音の聞き分けや位置の特定が難しいかもしれません。慣れてくるとコツがつかめるようになりますよ。

【産婦人科医監修】胎児の成長とは?赤ちゃんの成長曲線(発育曲線)と過程…

ドップラー聴診器でいつから・どんな音が聞こえる?

胎児の心臓はとても小さく、胎動の影響を受けることがあります。ほかの臓器との境界も明確になっていないため、ドップラー聴診器の利用は、妊娠12週目以降が推奨されています。しかし、妊娠9週頃から心音が聞こえたという体験談も寄せられていますよ。

聴診器を通して聞こえてくる音は、シャーシャーやシュコーシュコーという風が抜けるような音と、トントンやポッコポッコと遠くでリズミカルに布団叩きをしているような2種類です。

風が抜けるような音は、臍帯(さいたい)の中に血液が流れる音をとらえた「臍帯音(さいたいおん)」です。臍帯血流音ともいいます。リズミカルに叩くような音が、胎児の心音です。

とはいえ、お腹越しに聞こえる音はくぐもっているうえに、心音と臍帯音が一緒に聞こえてくることもあり、聞き分けが難しいかもしれません。心音よりも臍帯音のほうが音が高いので、高低差を意識すると判別しやすくなりますよ。

ドップラー聴診器で心音が聞こえないときは?

ドップラー聴診器は医療機器のため、使用する前に医師から指導を受けてから使うようにしましょう。正しい使い方で心音が聞こえない場合は、妊娠週数が早い、心臓の場所が違う、超音波の伝わり方が弱い、機器が故障している、赤ちゃんに何らかの異常が起こっているといったことが考えられます。

まずは、位置をずらしたりジェルを塗ったりして心音を探してみましょう。ママの心臓や動脈付近に聴診器をあて、ママの血流音が聞こえてくるかを確認し、機械に異常がないかもチェックします。操作方法や機器に異常がないのに、どうしても心音がとらえられない場合は、早めに医師に相談すると安心です。

また、臍帯音が聞こえても心音が聞こえないという場合もあるかもしれません。ドップラー聴診器は診断機器ではないため、心配なことがあれば早めに医師に相談してみてくださいね。

ドップラー聴診器の胎児への影響はない?

心音を通じて赤ちゃんの様子を知ることは、ママの安心感につながり、赤ちゃんへの愛情がますます育っていくのではないでしょうか。毎日心音を聞いてみたいという気持ちの一方で、頻繁に超音波を使うことに危険性がないのかも気になるところです。

自治体から正式な許可を得て製造・販売されているドップラー聴診器であれば、人体に与えるリスクは比較的低いとされており、安全性については心配しすぎることはないでしょう。

ただし、海外では、正常な妊娠であれば、妊娠期間を通じて行われるエコー検査は2~3回ほどと、エコー検査自体が日本と異なる頻度で行われています。家庭用であってもドップラー聴診器は医療機器であることを踏まえ、頻度や使用時間は医師の指導にしたがってください。

心音をとらえるのに夢中になって、一回の時間が長くなってしまうことにも注意をしたいものです。やりすぎてお腹が冷えてしまわないように、時間やジェルの温度も気にかけてくださいね。

ドップラー聴診器をAmazonでチェック!

Amazonで他のドップラー聴診器を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください

ドップラー聴診器で胎児の鼓動を感じよう

赤ちゃんの胎動が感じられるようになるまで、赤ちゃんが元気かどうかを日常的に知る方法があると安心ですね。家庭用ドップラー聴診器は、自宅にいながら赤ちゃんの様子をうかがうことができる、とても便利なアイテムです。

スピーカーやイヤホンを通じ、パパと一緒に心音を聞くことも可能なので、妊婦健診に参加できないパパにとっても、貴重な時間になるのではないでしょうか。

録音ができるもの、アプリで管理できるものなどは、妊娠時の記録としても重宝します。自分たちに合った商品をみつけて、赤ちゃんとのつながりを実感してみてくださいね。

※この記事は2022年12月時点の情報をもとに作成しています。掲載した時点以降に情報が変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

【産婦人科医監修】妊婦健診の腹部エコーはいつから?心拍確認は何週?毛の処理・服装・夫の付き添いについて
https://mamanoko.jp/articles/23325
【産婦人科医監修】エコー写真の見方を妊娠初期から解説!向き・性別の見分け方は?ダウン症や子宮筋腫もわかる?
https://mamanoko.jp/articles/30008
【産婦人科医監修】エコー写真で性別はいつ判明?男の子と女の子の見分け方&画像集!判定間違いもある?
https://mamanoko.jp/articles/29982
【産婦人科医監修】胎動の種類・動きの意味は?お腹の中のブルブルで危険なサインがわかる?
https://mamanoko.jp/articles/29034
【産婦人科医監修】胎動の感じ方の変化・種類を妊娠の時期別に解説!音が聴こえるのは大丈夫?
https://mamanoko.jp/articles/29191