産後の体重が減らない!?ママの時期別体験談と正しい減り方・戻し方

産後、思ったよりも体重が減らないと感じるママは少なくありません。なぜ体重が減らないのでしょうか。いつからどのくらい体重が減っていったのか、先輩ママたちの体験談やさまざまな産後ダイエット法を紹介します。体重が戻らないママも、より減らしたいママも参考にしてみてくださいね。

59549

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

南城 智子
管理栄養士
南城 智子

目次

  1. 産後の体重が元に戻らない!減りすぎや増加もある?!
  2. 【時期別の体験談】先輩ママたちの産後の体重の変化は?
  3. 産後に体重を戻すための基礎知識
  4. 産後の体重の戻し方9選!食事・運動以外の方法も
  5. 先輩ママの知恵を借りて体重を戻していこう
  6. あわせて読みたい

産後の体重が元に戻らない!減りすぎや増加もある?!

体重が減らない

出産後、思っていたよりも体重が減らないケースがあります。運動不足で代謝が落ちていたり、むくみや便秘などの不調が続いていたりすることが原因かもしれません。母乳育児は体重が落ちやすく、混合育児やミルク育児は体重が減りにくいという説もありますが、やはり個人差があるようです。

先輩ママの体験談「母乳育児でも元に戻らなかった」

筆者は妊娠中に体重が5kgほど増えました。もともと太り気味だったので、かなり体重管理には気を付けていたほうだと思います。赤ちゃんや羊水の重さを考えると、産後は妊娠前より痩せるかもと思っていましたが、実際は体重が増えたまま戻りませんでした。母乳育児だったので徐々に痩せていくかもと考えたこともありましたが、結局体重は落ちないままでした。もう少し積極的に産後ダイエットをするべきだったかもしれません。

体重が減りすぎた

産後、体重が減ってしまう人もいます。母乳育児で体重が落ちたり、赤ちゃんのお世話で食事が十分にとれなかったりすることが原因である可能性もあります。育児の疲れやストレスが原因で痩せる場合もあるので、リラックスや休憩もときには大切ですね。

先輩ママの体験談「いくら食べても体重が減る人もいる」

筆者の友人は帝王切開で出産し、母乳育児をしていました。もともと痩せ気味の体形でしたが、見るたびに痩せていくので心配になるほどでした。聞いてみると、一日にお米を2合近く食べているのに、体重が減ってしまったそうです。産前よりも身体が疲れやすいらしく、痩せ体質なりの苦労があるのだなと思いました。

体重が増えた

産後、体重が元に戻らず増えてしまう人も多くいます。入院中や里帰り中のママは、家事などで動く機会が少なく、食事もしっかりとることができる場合が多いので、体重が増える可能性があります。いつも通りの生活をしていても体重が増え続けるという人は、食事内容などを見直してみましょう。

体形のほうが気になるケースも

体重よりも体形の変化が気になる場合もあります。産後は骨盤が開くことで骨盤周辺の筋力が落ち下半身を中心に脂肪がついたり、二の腕や顔にぜい肉がついてしまったりすることもあるようです。一人目よりも二人目の出産のほうが、体形が戻りにくいと感じているママが多いようですね。

先輩ママの体験談

二人目を出産した後は、とくに下半身太りが気になりました。一人目のときと同じように過ごしていても、太ももや下腹に脂肪がついて、ズボンがパツパツになってしまいました。骨盤ケアをすることで、少し体形を戻すことができましたよ。

産後痩せない人が陥っている5つの罠!食べてないのに太る原因と痩せたい人…
産後太り解消法!難易度別おすすめダイエット&お腹・二の腕など注意すべき…

【時期別の体験談】先輩ママたちの産後の体重の変化は?

出産後すぐから産後1ヶ月

出産直後に体重が元に戻るケースは少なく、1ヶ月健診のころまでに徐々に減っていく人が多いようです。母子手帳の体重グラフを見ると、思ったよりも減らないなと感じる人もいるかもしれません。

先輩ママの体験談

妊娠中に8キロ増え、産後1ヶ月ごろには4キロ減りました。しかし、完全母乳にもかかわらずなかなか残りの4キロが減りませんでした。産後5ヶ月ごろから雨の日以外は必ず毎日子どもを連れて1時間以上の散歩をするようにしました。散歩中にはあえて歩道橋の階段を登るようにしたり、少し遠いスーパーに行ったりといったことを意識していました。最初はつらかったのですが、次第に身体が慣れて苦ではなくなりました。他には特別なことはしていませんが、最終的に産後8ヶ月で元の体重に戻りました。

産後2ヶ月から産後5ヶ月

新生児期が終わり、少しずつ外出できるようになるのが産後2ヶ月過ぎです。家にこもりがちだったママが外に出るようになり、体重が減るというケースもあるようですね。

先輩ママの体験談

妊娠により9kg増加しました。出産直後で計3kg、産後1ヶ月で計7kg、産後3ヶ月くらいで計9kgと徐々に体重を落とすことができました。骨盤ベルトは、気休め程度に巻いていました。週に1度の産後ヨガで適度に運動もしていました。完母だったこともありいくら食べても太らず、勝手に痩せていきました。

産後6ヶ月から産後1年未満ごろ

産後半年から1年ぐらいのあいだに、体重が産前の状態に戻るママも多いようです。個人差はありますが、生理が始まったり、産後の身体のダメージが落ち着いたりするころでもあります。

【産婦人科医監修】授乳中に生理がきた!生理再開の理由は?母乳量や味へ…

産後1年以上

産後1年を過ぎて、育児に慣れたころから体重が落ちる人もいます。母乳育児が落ち着いて食事量を減らしたり、運動の時間が増えたりすることが一因としてあげられます。反対に産後1年経ってから体重が増えてしまうこともあるので、注意が必要ですね。

先輩ママの体験談

母乳育児は痩せると産前から聞いていたので期待していましたが、私の場合はまったく違いました。それだけ食べ過ぎていたのかもしれません。バランスボールエクササイズは気分も爽快になりとても良かったので、身体を動かすことが好きなすべてのママにおすすめしたいです。

先輩ママの体験談

産後はお腹がなかなか引っ込まず、お尻の筋肉がまったくなくなってぺたんこになったのが気になりました。また太ももの付け根あたりのセルライトが一気に増え、抱っこによる筋肉と脂肪が一気についたのか二の腕がたくましくなりました。対策というほどではありませんが、バランスボールエクササイズにときどき通ったこと、日常生活で歩くときなどに筋肉を使うよう意識したこと、趣味のダンスに復帰したことで、産後2年経つころには妊娠前とほぼ同じ体形・体重になりました。

産後に体重を戻すための基礎知識

体重が減るペースには個人差がある

産後いつから体重が減るのか、気になる人は多いですよね。すぐに体重が戻る人もいれば、数年をかけて徐々に体重が減っていく人もいます。体重が減るペースは、それぞれの体質や出産ダメージの回復状況などにもよります。個人差が大きいので、周りの人と比べて無理をしないようにしましょう。

体重の減り方よりも現状維持を重視しよう

体重を短時間に減らすと、体重が元に戻る「リバウンド現象」が起こる可能性があります。無理な食事制限や激しい運動を続けると身体の不調を招くこともあるので、まずは体重維持を目標にしてみましょう。体重減少が停滞していても、筋肉量が上がれば体脂肪率が下がる可能性があります。

全国平均体重やBMIを目安にしよう

ただ体重を減らせば良いのではなく、BMI値を意識することも大切です。BMIは以下の計算で求められます。

体重÷身長÷身長=BMI

BMI値22が、最も病気にかかりにくい理想的な体重といわれています。BMI22とはどのくらいなのか、以下の表では身長ごとにまとめています(※1)。

150cm155cm160cm165cm170cm
49.5kg52.86kg56.32kg59.9kg63.58kg

BMI値が25を超えると「肥満」になるので、ダイエットを考えたほうが良いかもしれません(※2)。20代から40代の日本人女性の平均的な体重は以下のとおりです(※3)。

年齢
女性の平均身長
女性の平均体重
20歳159.5cm53.5kg
25歳155.2cm50.2kg
26-29歳158.8cm52.8kg
30-39歳158.1cm53.6kg
40-49歳157.9cm55.5kg

20代から40代の日本人女性の平均的な体重は大体50~55kg(※4)です。これは理想の体重ではなく全国の平均的値ですが、ひとつの目安になりますね。

産後の体重の戻し方9選!食事・運動以外の方法も

食事のコントロール

まずは、食事のとり方に意識を向けてみましょう。健康的なダイエットでは、三食を抜かずに食べること、栄養バランスに気を配ること、食べ過ぎに気を付けることが基本です。18~29歳の女性であれば、一日1650~2220kcal(※5)の摂取カロリーが必要です。授乳中であれば、通常の摂取カロリーに350kcal(※6)加えた値が理想とされています。

可能であれば食事の内容やカロリーを記録し、一日の終わりに食べ過ぎていないか・栄養の偏りがないかを振り返ってみましょう。間食は、一日200kcal(※7)までなら問題ないといわれていますが、三食で足りない栄養を補えるものだとさらに良いですね。食欲を抑えられないときは、こんにゃくやキャベツなどのカロリーが少ない食材でかさ増しするのも良いでしょう。

産後の食事のポイント!おすすめの食べ物・簡単レシピは?無理せず栄養をた…

運動

身体の調子が良いのであれば、軽い運動を始めてみましょう。初めから高い目標を作らず、毎日続けられるような内容を選ぶと良いですね。運動には短時間で筋肉を激しく動かす「無酸素運動」と、体内の脂肪を燃やして筋肉を動かして代謝をあげる「有酸素運動」があります。

ダイエットにはウォーキングや水泳などの有酸素運動が適しているといわれています。育児中は運動不足になりがちですが、赤ちゃんと一緒に外出したり、家でできるストレッチを続けたりすると良いでしょう。

骨盤矯正・骨盤ベルト

出産で開いた骨盤は産後徐々に元に戻っていきますが、歪んだままにすると下半身にぜい肉がつきやすくなるといわれています。骨盤の開きや歪みを手軽にケアするなら、骨盤矯正ベルトなどのサポートグッズを利用しましょう。骨盤を引き締めて正しい位置にすることで、産後ダイエットにつながるかもしれませんよ。

産後の骨盤ガードル11選!人気商品スペック比較表と選び方【効果&口コミ…

産後ガードルなどのインナーアイテム

産後ガードルなどのリフォームインナーもママたちに人気のようです。履くだけでウエストや太ももの引き締めや骨盤ケアに期待ができます。ガードルやショーツなど付けたり外したりする手間がないものは、育児に忙しいママでも無理なく続けられそうですね。

産後リフォームインナーおすすめ16選!期待できる効果は?履くタイプや腹…

サプリ・クリームなどのケアグッズ

ダイエットサポートサプリには、さまざまな種類があります。便秘解消をサポートするために食物繊維を含むサプリを摂取するなど、自分のダイエットプランに合ったサプリを選びましょう。ただし漢方薬など「薬」を使用したい場合、授乳中のママは薬剤師や医師に事前に相談する必要があります。妊娠線や緩んだ肌をケアするクリームを試してみても良いですね。

マッサージ・整体・エステ

産後の身体のケアをプロフェッショナルに任せるのも良いですね。マッサージ・整体などででむくみや凝りの改善を目指したり、痩身エステを試したりする人は少なくありません。施術中に無料託児サービスが利用できる施設もあるため、事前にチェックしてみると良いでしょう。

ダイエットアプリ

スマホのダイエットアプリやフィットネスアプリも活用してみましょう。自分の体重を記録したり、毎日数分のエクササイズを閲覧できたりとダイエットに役立つさまざまなアプリがありますよ。かわいいキャラクターがダイエットを応援してくれるなど、ダイエットを続けるモチベーションがアップするようなアプリもあります。

日常生活

日常生活の中で少しだけ意識を変えることで、ダイエットにつながる機会を見つけられる可能性があります。たとえば、以下のようなちょっとした行動もダイエットにつながるかもしれませんよ。

・雑巾がけ、草むしり、風呂掃除をする
・妊娠前の服を着る
・入浴中、足やお腹をマッサージする
・赤ちゃんの抱っこ中にゆっくりスクワットする

家事や育児をすることがダイエットにつながれば、やる気も沸いてきますね。

ブログ・SNS

ブログやSNSで多くのダイエット成功談を読むことができます。憧れの芸能人や有名ブロガーの産後ダイエット体験を参考にするのも良いでしょう。

TwitterやInstagramでダイエット垢と呼ばれる「ダイエット専用アカウント」を作るのもひとつの手です。目標や進捗を発信することがやる気につながったり、同じ境遇の人と励ましあったりすることもできますよ。

先輩ママの知恵を借りて体重を戻していこう

産後に体重が戻らない人や産前よりも体重が増えてしまう人は、少なくありません。運動不足や食事のとり過ぎなどが原因のひとつとして考えられます。産後ダイエットは無理をして痩せるのではなく、自分に合った方法を探して続けることが大切です。先輩ママの成功談を参考に半年から1年かけてゆっくり戻していきましょう。

あわせて読みたい

効果的な産後ダイエットの方法8選!子育て中でも痩せられる!おすすめの食事・運動
https://mamanoko.jp/articles/23273
【助産師監修】帝王切開したママの産後ダイエットはいつから?注意点を紹介
https://mamanoko.jp/articles/20105
産後の悪露はいつまで?量・色・においや生理との違いは?鮮血が出ることも?【産婦人科医監修】
https://mamanoko.jp/articles/26709
後陣痛はいつまで?痛みを和らげる方法5選&体験談【助産師監修】
https://mamanoko.jp/articles/30713