離乳食中期からの里芋レシピ6 選!超簡単下ごしらえや冷凍方法を紹介!

里芋は煮っころがしやけんちん汁など代表的な料理がいくつもあり、和食に欠かせない野菜です。皮がかたく処理が面倒なイメージがありますが、コツをつかめば皮むきも簡単に済ませることができます。ここでは簡単な下ごしらえの方法や離乳食の段階ごとのおすすめのレシピ、赤ちゃんに与えるときの注意点、おいしい里芋の見分け方など紹介します。

42821

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

片村 優美
管理栄養士
片村 優美

目次

  1. 里芋はいつから食べられる?
  2. 里芋の下ごしらえのコツとは?
  3. 里芋は冷凍保存できる?
  4. 離乳食中期(生後7・8ヶ月)の里芋レシピ
  5. 離乳食後期(生後9・10・11ヶ月)の里芋レシピ
  6. 離乳食完了期(1歳〜1歳半ごろ)の里芋レシピ
  7. おいしい里芋の選び方とは?
  8. アレルギーの心配はある?
  9. 里芋は慣れれば使い回ししやすい万能食材!
  10. あわせて読みたい

里芋はほくほくした食感と独特の粘り気が煮物にぴったりの食材です。濃厚な味わいでありながら、実は芋類の中ではカロリーが低いヘルシー食材といえます。家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。

里芋はいつから食べられる?

里芋は加熱するとやわらかくなり、つぶすのが簡単で離乳食に取り入れやすい野菜です。定番の煮物の他にもスープ、うどん、おやきなどいろいろな料理と相性が良いのもポイントですね。

ただし、注意すべきは里芋に含まれるかゆみ成分です。赤ちゃんの皮膚は敏感なので、与えるときは口まわりに変化がないか注意深く観察しましょう。

粘り気があり食物繊維も豊富なことから、消化に負担がかかる可能性もあります。そのため、離乳食に取り入れるのは中期(モグモグ期)以降がおすすめです。やわらかくゆでてペースト状にした里芋をスプーンひとさじから始めましょう。

時期
かたさ・大きさ
初期 (5・6ヶ月頃) ×(※消化に負担がかかるため中期から)
中期 (7・8ヶ月頃) ◯舌でつぶせるくらいのかたさ。すりつぶしたペースト状から始め、慣れてきたら2~3mm程度のみじん切りにする。
後期 (9~11ヶ月頃) ◯バナナ程度の歯ぐきでつぶせるかたさ。6~7mm程度のみじん切りにする。
完了期 (1歳〜1歳半頃) ◯歯ぐきで噛めるかたさ。
【管理栄養士監修】離乳食中期(7~8ヶ月頃)の量や食材別のポイントは?…

里芋の下ごしらえのコツとは?

里芋は皮むきが少々面倒なうえ、人によってはかゆみを感じることもあるので、処理が億劫だと感じる人もいるでしょう。里芋を加熱する際、あらかじめピーラーや包丁で皮をむいても良いですが、加熱すると皮を指で押し上げるだけでつるりと簡単にむけるようになります。

ここではなるべく手軽な処理の方法として、里芋の皮はむかず、そのまま鍋や電子レンジで下ごしらえする方法を紹介します。最近では皮むき処理済みの里芋も売られているので、そういった商品も利用してみてくださいね。

ゆでてから皮をむく

1.皮付きのまま、里芋を鍋に入れる。
2.鍋に里芋がかぶるくらいの水を入れる。
3.沸騰したら15〜20分くらいゆでる。
4.やわらかくなったら、ザルにあげて水が透明になるまで流水で洗う。
5.手で皮をむいて水で洗い、食べやすい形状に加工する。

POINT

ゆでるとき、ときどき上下をひっくりかえすと中まで均一に火が通ります。また、皮をむくときに手でむききれなかった部分は包丁で切り落としましょう。

レンジを使った加熱方法

1.里芋の土を取るようにざっと洗う。
2.皮つきのまま耐熱皿にのせてラップをする。
3.レンジで3〜5分加熱する(里芋の種類、W数によって加熱時間を調節してください)。
4.粗熱が取れたら手で皮をむき、食べやすい形状に加工する。

離乳食の簡単な作り方!炊飯器・電子レンジ・圧力鍋を上手に活用しよう!!

里芋は冷凍保存できる?

生のまま冷凍する場合

里芋は生のまま冷凍することができます。皮をむかずに冷凍すると土のにおいが移って味が悪くなってしまうので、丁寧に皮をむいたら里芋を密閉できるフリーザーバッグなどの袋に入れ、空気をしっかり抜いて保存しましょう。

離乳食に使うときはそのままゆでて加工するか、電子レンジの解凍機能を利用しましょう。

下ごしらえ後に冷凍する場合

おすすめはゆでてから冷凍保存をする方法です。里芋の皮をむいてゆでたあと、流水でぬめりを取り除きます。里芋の水気をキッチンペーパーなどでしっかり拭き取ってからフリーザーバッグなどで保存しましょう。

また、小さく切る・すりつぶしてペースト状にするなどして、一度に使う量ごとに製氷皿へ取り分けて冷凍するのもおすすめです。

離乳食中期(生後7・8ヶ月)の里芋レシピ

歯ぐきで食材をつぶせるようになる離乳食中期(モグモグ期)には、里芋とやわらかい食材をあわせたレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか。

里芋の煮込みうどん

[材料]
里芋ペースト(加熱してペースト状にしたもの) 10g
にんじん 10g
鶏ひき肉(ささみ) 10g
うどん 30g
だし汁 60mL

1.にんじんはみじん切りに、うどんは5~6mmの長さにカットする。
2.だし汁に1と里芋ペースト、鶏ひき肉を加えてやわらかく煮込んで完成。

POINT

里芋を加えることにより、片栗粉を入れなくてもとろみが出ます。ボソボソする場合はだし汁の量を調整してください。

里芋のグラタン風

[材料]
里芋ペースト(加熱してペースト状にしたもの) 20g
ブロッコリー 10g
調乳した粉ミルク 20~40mL
粉チーズ 少量
パン粉 少量

1.里芋ペーストに調乳した粉ミルクを加え、ホワイトソースくらいのかたさまでのばす。
2.ブロッコリーは加熱し、穂先のやわらかい部分をみじん切りにする。
3.耐熱容器に1と2を混ぜ入れ、粉チーズとパン粉を振りかける。
4.トースターで焼き目をつけて完成。

【写真】離乳食のブロッコリーのゆで時間や冷凍法は?初期・中期・後期のレシピもご紹介!
https://mamanoko.jp/articles/31273

離乳食後期(生後9・10・11ヶ月)の里芋レシピ

手づかみ食べが盛んになる離乳食後期(カミカミ期)にぴったりのレシピを紹介します。

里芋とひじきのおやき

[材料]
里芋ペースト(加熱してペースト状にしたもの) 30g
ひじき 15g
片栗粉 小さじ1

1.ひじきは水で戻してみじん切りにする。
2.里芋ペースト、ひじき、片栗粉を混ぜ合わせて手づかみで食べやすい大きさに成型する。
3.少量の油を引いたフライパンでこんがり焼いて完成。

里芋と小松菜のお団子サラダ

[材料]
里芋ペースト(加熱してペースト状にしたもの) 30g
小松菜 20g

1.小松菜は葉先の部分を加熱し、みじん切りにする。
2.小松菜と里芋ペーストを混ぜ合わせ、丸く成型して完成。

POINT

まんまるのフォルムと鮮やかな緑色がポップなサラダは、晴れの日にもおすすめです。手づかみ食べを始めた赤ちゃんにぜひ作ってあげたいですね。小松菜と里芋はどちらも食物繊維が豊富なので、下痢をしやすい体質の赤ちゃんに与える際は小松菜をにんじんなどに置き換えても良いでしょう。

【超簡単】小松菜の離乳食は初期OK!レシピ10選と下ごしらえのコツを写真で解説!
https://mamanoko.jp/articles/31315

離乳食完了期(1歳〜1歳半ごろ)の里芋レシピ

離乳食完了期(パクパク期)には、大人と一緒に楽しめるレシピを作ってみてはいかがでしょうか。

里芋の煮っころがし

[材料]
里芋 3個
だし汁 200mL
みりん 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2

1.里芋は皮をむいて食べやすい大きさに切る。
2.だし汁にみりんを加え、里芋を煮る。
3.里芋に火が通ったら醤油を加え、やわらかくなるまで煮たら完成。

里芋のけんちん汁

[材料]※作りやすい分量
里芋 2個
かぼちゃ 30g
にんじん 30g
豆腐(絹ごし) 1/4丁
だし汁 500mL
味噌 大さじ 1/2

1.里芋、かぼちゃ、にんじんは皮をむいて食べやすい大きさに切る。
2.豆腐は1cm角に切る。
3.1、2の具材をだし汁でやわらかくなるまで煮る。
4.味噌を溶き入れ、煮立つ前に火を止める。
※味噌の量や種類はお好みで調整してください。

POINT

調味料は離乳食後期(カミカミ期)以降から様子を見ながら使ってみましょう。それまでは離乳食の食べ進みが悪い赤ちゃんでも、ほんの少し調味料を加えて味を引き締めたら食べるようになったということも多いようです。

【超簡単】かぼちゃの離乳食!レンジでの下ごしらえと初期〜後期のレシピを紹介
https://mamanoko.jp/articles/31242

おいしい里芋の選び方とは?

おいしい里芋はふっくらと丸みがあり、等間隔で縞模様があります。触感はかたく身が締まっていています。おしりがぶよぶよとやわらかい里芋は、傷んでいる可能性があるので避けてくださいね。

長期保存する場合は泥がついている里芋のほうが適しています。新聞紙などに包み、乾燥と寒さを避けて冷暗所で保管しましょう。

アレルギーの心配はある?

里芋はアレルギーの少ない食品ではありますが、一般的な食物アレルギー症状のような皮膚のかゆみや赤みを引き起こすアセチルコリンという成分が含まれていることに注意が必要です。また、ほうれん草などの独特のえぐみの要因であるシュウ酸も多量に含み、これがかゆみを引き起こすこともあります。

基本的にはしっかり加熱してアク抜きをすることで、里芋によるかゆみは防げるとされています。また、かゆみ成分は水に溶け出しやすいといわれます。里芋の皮をむくときは身が乾いている状態のほうが手がかゆくなりにくいので、下ごしらえのときに試してみてくださいね。

離乳食でのアレルギーについては、以下の記事で詳しく説明しています。気になる方はチェックしてくださいね。

里芋は慣れれば使い回ししやすい万能食材!

里芋は口当たりがやわらかく、くせがない食材です。下ごしらえが少し手間ですが、冷凍保存ができるので一度に多めに作ってストックしておきましょう。煮物やお味噌汁などの和食のほか、コロッケの具やホワイトソースの代わりにするなどさまざまな料理へのアレンジも可能です。

里芋は食物繊維が豊富で芋類の中では低カロリーなことから、パパやママの健康維持にもおすすめです。下ゆで済みの冷凍品なども上手く活用しながら、里芋のレシピを親子で楽しんでくださいね。

※この記事は2019年9月時点の情報をもとに作成しています。アレルギーに関する詳しい情報は、下記のリンクをご覧ください。

離乳食の食物アレルギー!症状や注意したい食材一覧!反応が出たらどうする?
https://mamanoko.jp/articles/7383

あわせて読みたい

【写真あり】枝豆の離乳食はいつから?下処理と中期〜完了期のレシピ8選
https://mamanoko.jp/articles/31279
離乳食の大根レシピ!冷凍やゆで方・切り方のコツは?【初期・中期・後期】
https://mamanoko.jp/articles/31274
【初期〜完了期】白菜の離乳食レシピ12選!冷凍方法は?下処理も写真で解説
https://mamanoko.jp/articles/31288
【月齢別】離乳食を食べない赤ちゃんに効果的な10の対策!嫌がる原因と離乳食の進め方!
https://mamanoko.jp/articles/28870
離乳食におすすめのキャベツレシピ!離乳食初期のペーストの作り方のコツもご紹介!
https://mamanoko.jp/articles/31291