【初期〜完了期】白菜の離乳食レシピ12選!冷凍方法は?下処理も写真で解説

白菜は、季節を問わずスーパーなどで手に入れやすい野菜です。アレルギーが出にくく、離乳食初期から安心して使えるでしょう。加熱することで甘みが増すため、煮たり電子レンジ加熱をしたりと手軽に離乳食に取り入れやすいのも魅力です。ここでは、白菜を使った離乳期別の離乳食レシピや冷凍での保存法、適切な下処理法などについて紹介します。

41306

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

南城 智子
管理栄養士
南城 智子

目次

  1. 白菜はいつから食べられる?
  2. 【写真で紹介】離乳食用白菜の下ごしらえのコツ
  3. 離乳食の白菜を冷凍するコツは?
  4. 離乳食初期(生後5・6ヶ月頃)の白菜レシピ
  5. 離乳食中期(生後7・8ヶ月頃)の白菜レシピ
  6. 離乳食後期(生後9・10・11ヶ月頃)の白菜レシピ
  7. 離乳食完了期(1歳~1歳半頃)の白菜レシピ
  8. 白菜の栄養と選び方
  9. 白菜はどんな料理にも使えて便利な食材です
  10. あわせて読みたい

白菜は加熱すると甘みが増すため、赤ちゃんにとって食べやすい食材といえるのではないでしょうか。茹でたり電子レンジで加熱したりして、時期に合わせたやわらかさにすると良いでしょう。

白菜はいつから食べられる?

白菜はアレルギーが出にくい食材のため、離乳食初期(ゴックン期)からでも食べられます。月齢や年齢別にわかりやすいよう、かたさや大きさに分けて紹介します。

初期から中期のあいだはやわらかい葉先の部分だけ使うようにすると良いでしょう。後期以降は、芯の部分を使っても大丈夫です。月齢や離乳食の進み具合によって、みじん切りにする際の大きさを調整すると良いですね。

時期
かたさ・大きさ
初期 (5・6ヶ月頃) △すじなどの繊維が残りやすいので、やわらかい葉先のみを使う。トロトロになるまで煮て、裏ごしをしたうえでスープやだしなどでのばしたものを与える。
中期 (7・8ヶ月頃) △葉先の部分をやわらかく煮たものをみじん切りにする。とろみなどを加えると、より食べやすくなる。
後期 (9~11ヶ月頃) ◯芯の部分も食べられるようになるが、初めて与えるときは茹でてすりつぶしたりみじん切りにしたりして、とろみを加える。
完了期 (1歳〜1歳半頃) ◯芯も含めてどの部分でも食べられるようになるため、やわらかく茹でて、粗みじん切りにする。

【写真で紹介】離乳食用白菜の下ごしらえのコツ

かたさ別に分ける

白菜の葉は1枚ずつはがし、葉先や軸などかたさが異なる部分ごとに分けておきます。離乳食中期までは葉の部分のみを使うため、白い部分は大人の料理などで使うようにしましょう。白菜の葉は内側の方がやわらかいので、月齢が低いうちは内側の葉を使うようにします。

茹でてやわらかくする

かたさ別に切り分けた白菜は、5分ほど茹でてやわらかくしてから離乳食に使います。茹でるときは、かたい下の部分から順に茹でていくと良いでしょう。

電子レンジ加熱で食べやすいかたさにする方法も便利

電子レンジを使用する場合は、洗った数枚の葉をラップでくるんで2~3分加熱します。部位によって熱の通りが異なるので、時間を加減しながら加熱します。

月齢が低い時期はペースト状に

白菜は繊維が残りやすいので、月齢が低いうちはペースト状にして与えます。ペーストは茹でてからすり鉢ですりつぶします。ブレンダーを使うと短時間で簡単にできますよ。

離乳食の白菜を冷凍するコツは?

白菜は冷凍保存がきく食材です。離乳食用に冷凍保存をする場合には、一度下茹でをしてから冷凍しておきます。月齢に合わせて茹でた白菜をすりつぶすかきざむなどして、製氷皿や冷凍用保存袋などで小分けにして冷凍すると便利です。冷凍後は1週間程度を目安にして使いきるようにしましょう。

離乳食の冷凍保存と解凍のポイントは?注意点や冷凍に向かない食品は?
https://mamanoko.jp/articles/28861

離乳食初期(生後5・6ヶ月頃)の白菜レシピ

白菜は、離乳食初期(ゴックン期)からでも比較的安心して与えられる食材です。繊維が多くそのままでは筋ばって食べにくいので、すりつぶして与えるのが良いでしょう。ここでは、離乳食初期におすすめの、白菜を使ったレシピを紹介します。

白菜のだし煮ペースト

材料
・白菜の葉の部分 2枚
・だし汁 大さじ1

作り方
1.白菜の内側の部分を1枚はがし、葉の部分と芯とで切り分ける
2.調理に使う葉の部分のみ、ざっくりと大まかに切る(芯の部分は使いません)
3.葉の部分を洗い、水気を残したままラップでくるむ
4.電子レンジで2分ほど加熱
5.やわらかくなった葉を包丁で叩くように刻む(繊維を切るイメージで)
6.すり鉢ですりつぶして裏ごしする
7.だし汁でのばす
8.電子レンジで30秒ほど加熱する

ポイント

冷凍用にまとめて作る場合は、ブレンダーですりつぶすとより簡単に作れます。

魚と白菜のさつまミルク煮

材料
・白菜の葉の部分 2枚
・さつまいも 5g
・白身魚(たらやかれいなど)5g
・粉ミルクを溶いたもの 45mL

作り方
1.白菜の葉の部分だけ切り取り、洗って適当に切る
2.ラップにくるみ電子レンジで2分加熱し、みじん切りにしてすりつぶす
3.魚は茹でてから骨などを取り除き、細かくほぐす
4.さつまいもは皮をむいて角切りにし、水にさらしてあくを抜いてから、茹でるかレンジ加熱(2分ほど)してマッシュ状にする
5.小鍋に、お湯で溶いた粉ミルク、すべての食材を入れて中火で煮込む
6.全体的にとろっとしたら完成

【万能】離乳食のさつまいも!ペーストやおやきのレシピは?冷凍保存の方法も紹介
https://mamanoko.jp/articles/31276

白菜のとろみそうめん

材料
・白菜の葉の部分 2枚
・ベビーそうめん 5g
・白菜の茹で汁 大さじ3

作り方
1.白菜の葉の部分だけ用意し、2~3分茹でる(茹で汁は捨てずにとっておく)
2.茹でた白菜の葉を細かくみじん切りにする
3.そうめんは細かく折って茹でる
4.茹で上がったそうめんをすり鉢などですりつぶす
5.すりつぶしたそうめんに白菜を加える
6.白菜の茹で汁を大さじ3を少しずつのばしながら加えて完成

ポイント

離乳食初期のうちは、塩分控えめのベビーそうめんがおすすめです。もしベビーそうめんが自宅に場合は、普通のそうめんを茹でたあとに一度しっかり水洗いをして、塩分を洗い流してからすりつぶして使うと良いでしょう。

離乳食中期(生後7・8ヶ月頃)の白菜レシピ

離乳食中期(モグモグ期)は、舌を上手に使ってもぐもぐと食べられるようになる時期です。白菜もある程度のやわらかさまで煮てあげれば、歯茎や舌でつぶしながら食べられるようになります。

ただし、繊維を噛み切るほどの力はないので、みじん切りなど食べやすく切ってあげるのがポイントです。離乳食中期に食べやすくておすすめのレシピを紹介します。

白菜としらすのおかゆ

材料
・白菜の葉の部分 3枚
・大根 輪切り1cmほど
・鮭やツナの水煮 10g
・7倍がゆ~5倍がゆ 50~80g
・だし汁(昆布だしがおすすめ) 大さじ1

作り方
1.白菜は葉の部分のみ茹でて使う
2.茹でた白菜の葉を粗みじん切りにする
3.鮭は3分~5分茹でてほぐしておく(ツナの場合はお湯をかけまわす程度でOK)
4.大根は皮をむき、1cm以下のサイコロ状にカットし、やわらかくなるまで煮る
5.だし汁に白菜、鮭、大根を入れて混ぜ、おかゆと和えて完成

離乳食の大根レシピ!冷凍やゆで方・切り方のコツは?【初期・中期・後期】
https://mamanoko.jp/articles/31274

白菜と豆腐の味噌汁

材料
・白菜の葉の部分 3枚
・玉ねぎ 10g
・絹ごし豆腐 20g
・味噌 5g(小さじ1弱程度)
・だし汁 100㏄

作り方
1.白菜は葉の部分を切り分けてざく切りにする
2.玉ねぎは輪切りの状態にしておく
3.白菜と玉ねぎを一緒に、あくを取りながら5分~7分ほど茹でる
4.茹でた白菜と玉ねぎを粗みじん切りにする
5.絹ごし豆腐は1cm角程度に切っておく
6.だし汁に食材を入れて火にかける
7.豆腐やだし汁が温まったら味噌を溶いて完成

【レンジで簡単】離乳食の玉ねぎ!初期のペースト〜完了期のメニュー12選!
https://mamanoko.jp/articles/31293

白菜と麩のだし煮

材料
・白菜の葉の部分 3枚
・にんじん 10g
・大根 10g
・麩 2個
・だし汁 大さじ2

作り方
1.白菜は茹でて繊維を切るように細かく刻む
2.にんじん、だいこんも茹でてから2~3mm角にみじん切りにする
3.麩はすりおろす
4.小鍋にだし汁、白菜、にんじん、だいこん、すりおろした麩を入れて煮る
5.とろみが出てくれば完成

離乳食後期(生後9・10・11ヶ月頃)の白菜レシピ

離乳食後期(カミカミ期)は、野菜だけでなくたんぱく質などの栄養も積極的に摂っていきたいところですよね。高たんぱくで加熱不足の心配も少なくて済むツナなどは、白菜との相性抜群のおすすめ食材です。ここでは、離乳食後期におすすめの白菜とツナやおかかを使ったレシピを中心に紹介します。

白菜とほうれん草のおかか和え

材料
・白菜 30g
・ほうれん草 30g
・かつおぶし ひとつまみ
・醤油 1~2滴
・水 小さじ1

作り方
1.洗った白菜とほうれん草は葉の部分を中心に使い粗みじんに切る
2.切った白菜とほうれん草を茹でる(もしくは耐熱容器に入れて電子レンジで1分半~2分ほど加熱)
3.粗熱を取り、かつおぶしをひとつまみかける(あらめのかつおぶしは指先で砕きながらかける)
4.醤油を1~2適たらして、全体的に和えて完成

【超簡単】ほうれん草の離乳食レシピ8選(初期〜完了期)!レンジ加熱や冷凍術も写真で解説!
https://mamanoko.jp/articles/31314

白菜とツナのおやき

材料
・ツナ 15g
・片栗粉 10g(または大さじ1)
・しらす(釜揚げ) 5g
・豆腐 20g
・白菜 20g
・サラダ油 少量

作り方
1.白菜をやわらかく茹でてみじん切りにする
2.しらすを1分ほど茹で、塩抜きをする
3.ツナは油を切っておく
4.すべての食材と片栗粉を混ぜる
5.フライパンに薄く油をひいて火にかける
6.食べやすい大きさにスプーンなどですくってフライパンに落とす
7.中火で両面焼いて完成

白菜とツナのうどん

材料
・うどん 15g
・ツナ 15g
・白菜 20g
・にんじん 10g
・だいこん 10g
・水 100㏄
・うどんスープの素 適量

作り方
1.白菜はみじん切りか千切りにしておく
2.にんじんと大根は1cm角ほどのサイコロ状に切る
2.うどんを茹でる(乾麺なら細かく折って茹でると便利)
3.ツナはお湯をかけて油抜きしておく
4.小鍋に水100㏄、白菜、にんじん、大根を入れて茹でる
5.野菜がやわらかくなったら、うどん、ツナ、うどんスープの素を加える
6.ひと煮立ちさせれば完成

ポイント

うどんスープの素がない場合は、野菜スープの素や鶏ガラスープの素でも構いません。スープの素は商品により塩分量が異なるため、薄味になるように注意しましょう。また、和だし+少量の醤油などでもOKです。

離乳食完了期(1歳~1歳半頃)の白菜レシピ

離乳食完了期(モグモグ期)になると、歯が生え始めている子が少なくありません。豚肉のような噛み応えのあるお肉なども喜んで食べる子が増えてくるでしょう。白菜と豚肉は相性が良く、栄養バランスも良いため、おすすめの組み合わせです。ここでは、白菜と豚肉を使った、離乳食完了期向けのレシピを紹介します。

白菜と豚肉のうま煮

材料
・白菜 20g
・にんじん 20g
・豚切り落とし肉 10g
・水 50㏄
・無添加鶏ガラスープの素や中華だしなど 少々
・ごま油 少量
・オイスターソース 小さじ2分の1
・醤油 2g(小さじ3分の1程度 味をみて加える)
・水溶き片栗粉 適量

作り方
1.白菜はみじん切り、にんじんは細かめの千切りにする
2.豚肉は軽く下茹でをし、食べやすい大きさに細かく切る(キッチンバサミを使うと楽)
3.フライパンにごま油をひき、豚肉、にんじん、白菜を炒める
4.フライパンに水、ガラスープの素を加えて3分ほど煮る
5.野菜がやわらかくなったら、オイスターソース、醤油を加えて1分ほど弱火で煮る
6.全体がなじんだら水溶き片栗粉でとろみをつけて完成

白菜と豚肉のあんかけ丼

材料
・白菜 20g
・豚ひき肉 10g
・醤油 少量(数適~ひとたらし程度)
・水溶き片栗粉 適量
・水 大さじ3
・軟飯 90~80g

作り方
1.耐熱容器に豚ひき肉、大さじ1の水を加える
2.1にふんわりとラップをかけ、電子レンジで30秒ほど加熱し、一度水気を切る
3.別の耐熱容器にみじん切りにした白菜を加え、大さじ2の水を加える
4.ふんわりとラップをかけて2分ほど加熱。水気は切らずにそのままにしておく
5.4の容器に加熱した豚ひき肉、醤油を加えて混ぜる
6.少量の片栗粉を加えて混ぜ、30秒ほど加熱して一度混ぜる
7.とろみが緩いようならもう少し片栗粉を加えてもう30秒加熱
8.ご飯の上にかけてあんかけ丼にすれば完成

白菜と豚肉のお好み焼き

材料
・白菜 80g
・豚肉 20g
・米粉 50g
・卵 4分の1
・豆乳 70㏄(なければ水)
・かつおぶし(またはかつおだしの素) 少量
・サラダ油

作り方
1.白菜をみじん切りにする
2.豚肉も食べやすいよう細かく切る(1cm程度の大きさが目安)
3.米粉、卵、豆乳、だしの素をなめらかになるまで混ぜて生地を作る
4.白菜、豚肉を生地に混ぜ、最後にかつおぶしを入れてさっくりと混ぜる
5.フライパンに油を熱し、食べやすい大きさに生地を分けて流し入れ、並べて焼く
6.中火から弱火程度の火加減で片面を焼き、ひっくり返してもう片面も焼く
7.火の通りが気になる場合は、裏面を焼く際にふたをして焼く

白菜の栄養と選び方

白菜の栄養価

白菜には、食物繊維やビタミンK、ビタミンCが含まれています。ほかにも、余分な水分や塩分を排出する働きのあるカリウムも含まれています。また、豚肉に含まれるビタミンB1をあわせて摂ることで、エネルギー代謝アップも期待できますよ。

選び方

新鮮な白菜を見分ける方法は、重さに注目することです。みずみずしくてずっしりと重い白菜は、水分を多く含み鮮度が高いとされています。カットされた白菜を購入する際は、葉がばらばらになっておらず、ぎゅっと詰まった状態のもの選ぶようにすると良いでしょう。

白菜はどんな料理にも使えて便利な食材です

白菜は、離乳食初期(ゴックン期)からアレルギーをあまり気にすることなく使えます。クセが少ないので、いろいろな食材と組み合わせて使えて便利です。食物繊維やカリウム、ビタミンなどの栄養も含まれている食材なので、バランス良く離乳食に取り入れていきたいですね。

外側の葉や部位によってはすじ張った繊維が残りやすく、嫌がる子もいるので、低月齢のうちはすりつぶして裏ごししたり、すじが気にならないようとろとろに茹でたりして与えてると良いでしょう。

※この記事は2019年9月時点の情報をもとに作成しています。アレルギーに関する詳しい情報は、下記のリンクをご覧ください。

離乳食の食物アレルギー!症状や注意したい食材一覧!反応が出たらどうする?
https://mamanoko.jp/articles/7383

あわせて読みたい

離乳食のお役立ち情報

赤ちゃんの離乳食はいつからいつまで?ステップアップのタイミングは?あの食材はいつから食べられる?
https://mamanoko.jp/articles/30365
【初期〜完了期】離乳食の献立の立て方は?栄養バランスの考え方や月齢ごとのポイントと取り分けのコツ|栄養士監修
https://mamanoko.jp/articles/30342
離乳食の簡単な作り方!炊飯器・電子レンジ・圧力鍋を上手に活用しよう!!
https://mamanoko.jp/articles/30355
おすすめの離乳食調理セット6選!ピジョンやリッチェルの商品が人気
https://mamanoko.jp/articles/28834
離乳食を作るのにおすすめのハンドブレンダー10選!本当に必要?選び方は?
https://mamanoko.jp/articles/28815

離乳食×食材

【写真】離乳食のブロッコリーのゆで時間や冷凍法は?初期・中期・後期のレシピもご紹介!
https://mamanoko.jp/articles/31273
離乳食のじゃがいも!冷凍方法の極意は?おやき・ペーストレシピ3選
https://mamanoko.jp/articles/31243
【写真あり】枝豆の離乳食はいつから?下処理と中期〜完了期のレシピ8選
https://mamanoko.jp/articles/31279
トマトの離乳食レシピ簡単12選!冷凍法は?生やジュースはOK?【初期〜完了期】
https://mamanoko.jp/articles/31319