離乳食のきゅうりはいつから?生で食べられる時期は?簡単レシピもご紹介!

きゅうりは水分を多く含み、暑い季節にもおすすめの野菜です。「離乳食のきゅうりはいつから食べられるか知りたい」「簡単に作れるレシピを探している」という方のために、離乳食でのきゅうりの使い方や、下ごしらえや冷凍のコツ、お手軽レシピを写真付きで紹介します。きゅうりを上手に取り入れて離乳食のバリエーションを広げてくださいね。

33371

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

片村 優美
管理栄養士
片村 優美

目次

  1. 離乳食のきゅうりはいつから?生で食べさせてもいい?
  2. 離乳食期のきゅうりの下ごしらえや冷凍のコツは?
  3. 離乳食初期(生後5・6ヶ月)・中期(生後7・8ヶ月)のきゅうりレシピ
  4. 離乳食後期(生後9・10・11ヶ月)のきゅうりレシピ
  5. 離乳食完了期(1歳~1歳半)のきゅうりレシピ
  6. きゅうりの栄養と選び方
  7. きゅうりは離乳食にぴったり
  8. あわせて読みたい

水分が多く夏においしいきゅうりですが、年中スーパーで手に入る食材ですよね。離乳食では、他の野菜との組み合わせをぜひ楽しんでみてください。

離乳食のきゅうりはいつから?生で食べさせてもいい?

きゅうりは離乳食初期から赤ちゃんに食べさせることができます。ただし、赤ちゃんは消化機能が未発達であるため、後期までは皮をむいてからペーストにしたりレシピに入れたりするのが基本です。

時期(月齢)
かたさ・大きさ・形状
初期(5・6ヶ月頃) △裏ごししてなめらかなペースト状にする。
中期(7・8ヶ月頃) △みじん切りにし、舌でつぶせるかたさにする。
後期(9〜11ヶ月頃) ◯歯茎でつぶせるバナナくらいのかたさ。スライスまたは粗いみじん切りサイズ。
完了期(1歳〜1歳半頃) ◯歯茎でかめるかたさ。小さな角切りかスティック。

アレルギーと衛生面を考慮して、後期ごろまではなるべくきゅうりに火を通してから使うようにしましょう。

離乳食期のきゅうりの下ごしらえや冷凍のコツは?

離乳食期のきゅうりの下ごしらえや冷凍のコツについてお伝えします。

下ごしらえのコツ

1.ピーラーで皮をむき、縦に2等分する
2.小さいスプーンなどで、きゅうりの中心にある種をすくうように取り除く
3.鍋で5分ほどゆでる
4.月齢に合った大きさにする(すりおろす・みじん切りにする)

時短ポイント

きゅうりのペーストを作るときは、事前にすりおろしてから電子レンジで加熱するのがおすすめです。耐熱容器に入れたきゅうりにふんわりとラップをかけ、水分が飛ばないようにしましょう。

冷凍のコツ

きゅうりは生でも加熱した状態でも冷凍保存することができます。きゅうりから水分が出るので、赤ちゃんの月齢に合った昆布やかつおのだし汁などで伸ばす必要がなく、そのまま使える点が便利ですよ。冷凍するときは製氷皿やシリコンカップ、保冷バッグを使いましょう。

離乳食の冷凍保存と解凍のポイントは?注意点や冷凍に向かない食品は?

離乳食初期(生後5・6ヶ月)・中期(生後7・8ヶ月)のきゅうりレシピ

離乳食初期(ゴックン期)~中期(モグモグ期)ごろの赤ちゃんにきゅうりを食べさせるときは、必ず皮と種を取り除いておきましょう。きゅうりペーストは、一度にたくさん作って冷凍しておくとさまざまな料理に活用できますよ。

※以下、この記事のレシピでは600Wの電子レンジを使用した場合の加熱時間を記載しています。

きゅうりペースト

材料
・きゅうり 1/3本

作り方(時短ver.)
1.きゅうりの皮をピーラーでむく
2.きゅうりをすりおろす
3.必要に応じてざるや茶こしで裏ごしする
4.3を電子レンジで30秒ほど加熱する

加熱ポイント

電子レンジで加熱する場合はこげつきを防ぐために、一度に長い分数で温めるのは控えておきましょう。最初はすりおろしたきゅうりの量に合わせて30秒ほどに設定して様子を見ながら、加熱が足りなければ10秒ずつ時間を増やしていくと安心です。

きゅうりとしらすのおかゆ

材料
・すりおろしたきゅうり 大さじ1/2 
・しらす 適量
・ごはん 大さじ1

1.ざるにしらすを入れて熱湯をかけ塩抜きした後、すりばちなどですりつぶす
2.小鍋に1/2カップの水とごはん、しらす、すりおろしたきゅうりを加えて煮る
3.煮立った2の粗熱を取り、ご飯がペースト状になるようすりばちやブレンダーでつぶす

レシピポイント

赤ちゃんに余分な塩分を摂取させないよう、しらすは事前に熱湯をかけて塩抜きするようにしましょう。新鮮なしらすを一度に塩抜きした後に小分けにして冷凍保存しておくと、次に使うときに便利ですよ。

離乳食のおかゆ!時期ごとのかたさの基本と10倍粥の作り方・つぶし方と冷…

きゅうりのヨーグルト和え

材料
・赤ちゃん用ヨーグルト 大さじ2
・きゅうりペースト 大さじ1
・にんじんペースト 小さじ1

作り方
1.赤ちゃん用ヨーグルトにきゅうりペースト・にんじんペーストを盛り付ける

レシピポイント

離乳食のヨーグルトは一般的に中期ごろから少しずつ与えます。最初はプレーンヨーグルトを電子レンジなどで温めてからあげましょう。しかし、乳製品はアレルギー症状を引き起こす可能性があるので、離乳食の進み具合により「ベビーダノン」のような赤ちゃんが安心して食べられるヨーグルトもおすすめです。

きゅうりのペーストやおかゆなどを食べることに慣れてから、少しずつ与えてあげてくださいね。

離乳食後期(生後9・10・11ヶ月)のきゅうりレシピ

離乳食後期(カミカミ期)になると、1日3回食が始まります。噛む力が少しずつついてくるので、食感を楽しめるような離乳食づくりを心がけましょう。

きゅうりとひじきのポテトサラダ

材料
・きゅうり 10g
・じゃがいも 30g
・ひじき(加熱処理後) 適量
・水切りしたヨーグルト 小さじ1/2

作り方
1.皮をむいたきゅうりの種を取り、あらくみじん切りにする
2.じゃがいもをゆでて皮を取り除き、きめが細かくなるまでよくつぶす
3.2に、きゅうり、ひじき、水切りヨーグルトを加えてよく混ぜる
4.お好みで、きゅうりペーストをトッピング

レシピポイント

離乳食期にポテトサラダを作る場合、油分が多いマヨネーズを使用するのは控えたほうが良いでしょう。代わりにヨーグルトを使用するレシピがおすすめです。ほどよくとろみが付いて食べやすいですよ。

大人のおかずにもなるので、取り分けレシピとして活用しても良いでしょう。

離乳食のじゃがいも!冷凍方法の極意は?おやき・ペーストレシピ3選

きゅうりとトマトのスープ

材料
・きゅうり 1/4本
・プチトマト 2個
・豆腐 10g
・だし汁(昆布、またはかつお) 1カップ

作り方
1.きゅうりは1cm角に切り、プチトマトは皮を湯むきし、あらく刻む
2.だし汁にきゅうりを加え、やわらかくなるまでよく煮る
3.2にトマト、くずした豆腐を加えひと煮たちさせる

レシピポイント

だし汁は大人のお味噌汁を作るときのカツオや煮干しのだしを使っても良いですが、離乳食の進み具合によってはこんぶだしがおすすめです。植物性のだしに慣れてきたら、食べられる食材に合わせて徐々に動物性のだしを試していきましょう。

トマトの離乳食レシピ簡単12選!冷凍法は?生やジュースはOK?【初期〜…

離乳食完了期(1歳~1歳半)のきゅうりレシピ

離乳食完了期(パクパク期)になると、食べられる食材が増えるので、大人用のメニューから離乳食分を取り分けしやすくなりますよね。

きゅうりスティックは手づかみ食べの練習にぴったりのメニューです。ディップするソースをアレンジすれば、赤ちゃんは味に飽きることなく食べてくれるかもしれません。さまざまなメニューに挑戦してみてくださいね。

きゅうりと人参のさっぱりそうめん

材料
・人参 5g
・きゅうり 5g
・そうめん 90g
・そうめんつゆ 大さじ2
(だし汁にしょうゆ数滴と水を加え、ひと煮立ちさせたもの)

作り方
1.きゅうりは食べやすいように薄くスライスし、小さくカットする
2.人参はそうめんと同じ太さに千切りする
3.そうめんと千切りした人参をゆで、冷水で洗ったのち、食べやすい長さにカットする
4.そうめんつゆの入った器にそうめん、人参、きゅうりを加える

レシピポイント

そうめんつゆには、かつおやサバなど動物性のだしが使われていることがほとんどです。アレルギーが気になる場合は、植物性の昆布だしを使用しても良いでしょう。

赤ちゃんがすでにクリアした野菜をゆでて作った野菜スープを冷やして、めんつゆ代わりに使うレシピもおすすめです。

山形だし風きゅうり&オクラごはん

材料
・きゅうり 1/4本
・オクラ 1本
・だし汁 大さじ1
・しょうゆ 数滴
・かつおぶし 適量
・のり 適量
・軟飯 90g

作り方
1.きゅうりは細かくみじん切りにする
2.オクラは産毛(うぶげ)を取ってからやわらかくなるまでゆでて、細かくみじん切りにする
3.きゅうりとオクラにだし汁、細かく砕いたかつおぶし、しょうゆを加えてよく混ぜる
4.軟飯に3を盛り付け、ちぎったのりをトッピングして完成

レシピポイント

だし汁は離乳食の進み具合によりこんぶだしを使用しても良いでしょう。オクラをゆでてもかたい部分がある場合は、誤嚥(ごえん)を防ぐためにも芯を取り除いてやわらかい部分だけを使用してくださいね。

誤嚥に注意!赤ちゃん・子どもが喉に詰まらせやすい食べ物と予防法は?誤嚥…

きゅうりスティック&ヨーグルトソース

材料
・きゅうり 1/4本
・人参 1/8本
・プレーンヨーグルト 大さじ1
・すりごま 適量
・粉チーズ 適量

作り方
1.きゅうり、人参は手づかみ食べしやすい大きさに切る
2.1をゆでるか電子レンジで加熱し、やわらかい状態にする
3.ヨーグルトにすりごま、粉チーズを加える

スティックを加熱する理由は…

きゅうりスティックは奥歯がないとうまくすりつぶせないので、離乳食用には加熱したものを食べさせましょう。

レシピポイント

電子レンジを使用して食材をやわらかくする場合、食材のかたさや性質により加熱時間が異なります。きゅうりスティックの場合は耐熱容器にのせて軽くラップをかけ、電子レンジで30秒ほど加熱するとやわらかくなるでしょう。人参の場合は1分程度加熱して、スティックの中心までやわらかくなっているか確認すると安心です。

加熱後にラップをしたまましばらく放っておいて粗熱を取ると、ほどよく蒸れて食材がやわらかくなりやすいですよ。

きゅうりの栄養と選び方

きゅうりは水分が多く、カリウムやβ-カロテンを豊富に含みます。きゅうりを購入するときは濃い緑色でつやがあり、触ったときにトゲやいぼがしっかりと感じられるものを選びましょう。また、太さが均一で、両端に張りがあるものがおすすめです。

きゅうりは離乳食にぴったり

きゅうりは手ごろな価格で購入でき、味にクセが少ないのでどんな料理とも相性が良い食材です。水分が多いので離乳食として赤ちゃんに食べさせやすいですね。きゅうりペーストはおかゆやスープなどさまざまな料理に合わせられるので、多めに作って冷凍しておきましょう。きゅうりをうまく使って離乳食のバリエーションを広げてみてくださいね。

あわせて読みたい

【初期〜完了期】離乳食の献立の立て方は?栄養バランスの考え方や月齢ごとのポイントと取り分けのコツ|栄養士監修
https://mamanoko.jp/articles/30342
【初めてでも安心】離乳食の果物デビューガイド!食材一覧や加熱&冷凍テクを紹介
https://mamanoko.jp/articles/13232
離乳食の食物アレルギー!症状や注意したい食材一覧!反応が出たらどうする?
https://mamanoko.jp/articles/7383
手づかみレシピ|軟飯でもべたつかない離乳食おにぎり!いつから?冷凍術&人気グッズを紹介
https://mamanoko.jp/articles/10165
【超簡単】かぼちゃの離乳食!レンジでの下ごしらえと初期〜後期のレシピを紹介
https://mamanoko.jp/articles/31242
離乳食におすすめのキャベツレシピ!離乳食初期のペーストの作り方のコツもご紹介!
https://mamanoko.jp/articles/31291
【万能】離乳食のさつまいも!ペーストやおやきのレシピは?冷凍保存の方法も紹介
https://mamanoko.jp/articles/31276