【保育士直伝】トイトレでストレスを溜めない考え方&アイデア!子どもの興味のサインを見逃さないで by河西景翔#18

保育士・子育てアドバイザーとして活躍する河西景翔先生の連載第18弾をお届けします。子どものトイレトレーニングが進まないと、どうしても焦ってしまいますよね。他の子どもと比べてしてしまうこともあるでしょう。ストレスをためずトイトレを進めるには、どのようにしたら良いのでしょうか。進め方やコツを保育士解説でお届けします。

10554

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

河西 景翔
保育士・子育てアドバイザー
河西 景翔

目次

  1. トイトレは子どもの興味のサインを見逃さないで
  2. トレーニングパンツを履かせるのは暖かい季節がおすすめ
  3. 大人は常に寛大な気持ちで受け止めよう
  4. 保育士直伝!トイトレでストレスをためないアイデア
  5. 河西景翔先生による子育てのアドバイス動画はこちら!
  6. 河西景翔先生のコラム
  7. 著者情報:河西景翔(かわにし けいと)
  8. 妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!
  9. あわせて読みたい
河西先生

こんにちは、河西です。

今回は、トイレトレーニングについてお話したいと思います。

トイトレは子どもの興味のサインを見逃さないで

河西先生

トイレトレーニング(以下、トイトレ)は、子どもがトイレに興味を持ち始めたら(1歳児後半~2歳児くらい)始めると良いでしょう。

子どもが興味を持つ仕掛けつくる

子どもは大人の行動をよく見ています。ママやパパは子どもがトイレに興味を持つような仕掛け(トイレにちなんだ絵本など)をつくり、子どもが興味を持ち始めたら、子どもの目の前でオマルを出したり補助具をトイレに乗せてあげてください。

その際に「この前の絵本と同じだね。ここで、チーしてみようか?」などの言葉がけをすると、子どもがよりトイレでの排泄に対してのイメージができますよ。

子どもの排泄リズムを知る

トイトレを進める際は、まず子どもがトイレに座るという行動から進めていきましょう。もちろん出ないのは当たり前なので、あくまでも座る練習として見守ることが大切です。次に、私達大人が子どもの排泄リズムをしっかりと把握することです。子どものリズムを把握することで、その時間に合わせてトイレへ連れていけば、子どものトイレでの排泄が成功するケースもあります。

排泄リズムは、子どもによって長い子や短い子がいて、汗をかく季節と汗をかかない季節では大きく異なります。子どもの体調や環境に応じてトイレへ連れて行ってあげましょう。

トレーニングパンツを履かせるのは暖かい季節がおすすめ

トイトレ始めたいけれど、どのくらいの枚数のパンツを用意したら良いのかがわからない…そんなママやパパの声もよく聞きます。

パンツを始めるときに心配なのは、洗濯物が増えること。「失敗は成功の元」という言葉があるように、失敗を繰り返しながら子どもは都度アップデートし、成長していきます。

他にも洗濯物が追いつかなくて、おむつに戻してしまったという方も多いです。確かにその気持はよくわかりますが、それは子どもの成長を止めてしまうことや、せっかく進んだものを大人の都合で戻してしまうことにもなります。

そのため、トレーニングをするのは、洗濯物が乾きやすい気温が高い夏前後の時期が最適です。

河西先生の体験談

私の経験上冬場のトレーニングはあまりうまくいきません。その背景には、失敗してしまったときに濡れた場所が寒く、その寒さが嫌で子ども自身がパンツを履くことやトイレに行くことを嫌がってしまうんです。

それを無理やり大人がすすめれば、子どもたちにとって「トイレ=嫌な場所」になってしまいます。こうしたことから、双方にとっても始めるなら「気温が暖かい季節(夏ごろ)」というのがよくわかりますね。

大人は常に寛大な気持ちで受け止めよう

失敗は当たり前

子どもが排泄に失敗すると、大人は「あ~!」と声を出してしまいがちですよね。私も現場で若いときにそのような声をよく出していました。大人は何気ない叫びで声を出すのですが、子どもにとってその声は「自らを責められている」ものととらえてしまいます。

もし失敗をしてしまっても「次頑張ろうね」と子どもの気持ちに寄り添い、受け止めていきましょう。受け止めてもらえた子どもは「次こそは成功させたい!」「パパやママを成功させて喜ばせたい!」という気持ちに変化していきます。

叱らず子どもの気持ちに沿った声かけを

子どもが失敗したとしても決して叱ることはせず、大きな声も出さず「大丈夫だよ」と優しく声をかけてください。叱ることは子どもの焦りにつながります。そもそも、トイトレは焦ることではありません。大人はやりすぎるくらいの優しい気持ちで対応していくと、子どもが失敗してもなんとも思わなくなってきますよ。

トイレに座らせてよく子どもにかけてしまう言葉は、「でた?」「でそう?」などの声かけです。こちらも子どもを焦らせることになるので、じっくりゆっくりと進めていってください。

保育士直伝!トイトレでストレスをためないアイデア

私が保育の現場にいたときは、失敗したときに床や身体を拭くように足ふきマットのような厚手の布を常に用意していました。普通のタオルでは生地が薄いので拭ききれないこともあるんですよね。

20名近くの子のトイトレを一気に夏に行っていたので、洗いが追いつかないときは、古くなった生地や洋服を集めて一ヶ所に袋にまとめておき、失敗したときはそこから出して拭いてそのまま洗わずに廃棄していました。洗い物が増えるとトイトレに対して負担を感じてしまう人は、洗わなくても良い方法を考えていくのも良いかもしれません。

河西先生

記事を参考に、ぜひ親子でできるだけストレスをためずにトイトレを進めていってくださいね。

※この記事は2020年9月時点の情報をもとに作成しています。

河西景翔先生による子育てのアドバイス動画はこちら!

YouTubeのままのてチャンネルでは、専門家の先生による育児に関するお役立ち情報を配信しています。河西先生の動画も好評配信中ですよ。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いたします。

子どもの叱り方

絵本の読み聞かせ

赤ちゃんのあやし方

最先端の幼児教育

赤ちゃんの寝かしつけ方法

赤ちゃんとの関わり方

赤ちゃんのげっぷのさせ方

おむつ交換のコツ

河西景翔先生のコラム

【お悩み解決】産後のメンタルケアに必要なことは?妊娠中に夫婦でできること 河西景翔#17
https://mamanoko.jp/articles/31735
【お悩み解決】保育園に行きたくない!保育のプロの対応と保護者の心の持ち方 河西景翔#16
https://mamanoko.jp/articles/31724
【お悩み解決】子どもの「噛みつき」は叱る?保育のプロの対応を伝授! 河西景翔#15
https://mamanoko.jp/articles/31716
【保育士お悩み解決】スマホが手放せない!子どもに動画やアプリを見せ続けて大丈夫? 河西景翔#14
https://mamanoko.jp/articles/31703
【年齢別】保育士のおすすめ遊びアイテムはコレ!0.1.2歳の遊び方を解説!おうち時間を楽しもう 河西景翔#13
https://mamanoko.jp/articles/31691
【保育士解説】自粛中のママの悩みにアドバイス! 子どもにとって大切なこととは? 河西景翔#12
https://mamanoko.jp/articles/31689
【保育士解説】おうち遊びの悩みを解決!1.2歳の子どもの遊び!プロは保育園でどう接してる? 河西景翔#11
https://mamanoko.jp/articles/31680
【保育士解説】妊娠中のママの出産準備!子育てグッズ・心の持ち方・赤ちゃんとの関わり方を紹介! 河西景翔#10
https://mamanoko.jp/articles/31663
【保育士解説】赤ちゃんと家遊び!生後0ヶ月~12ヶ月の発達に合った遊びとは?河西景翔#9
https://mamanoko.jp/articles/31662
【保育士解説#8】非認知能力とは?世界が注目している理由&子どもの力を伸ばす方法!
https://mamanoko.jp/articles/31654
【保育士解説#7】プロが教える自己肯定感を育む2ステップ!自己肯定感とはどんな力?
https://mamanoko.jp/articles/31634
【保育士解説#6】イヤイヤ期のイライラを解決!やってはいけないことは?プロの接し方を伝授!
https://mamanoko.jp/articles/31621
【実録】コロナウイルスで休校!保育士・保護者の現状・生の声は?河西景翔先生コラム#5
https://mamanoko.jp/articles/31635
【保育士解説#4】仕事と育児の両立が不安なママ&パパへのアドバイス!慣らし保育までにできること:河西景翔先生
https://mamanoko.jp/articles/31620
【保育士が解説#3】慣らし保育の不安を解決!親子でできる入園に向けての心の準備!
https://mamanoko.jp/articles/31606
【保育士解説!#2】パパの育児参加「イクメン」を徹底解説!男性の育児参画は本当に必要?
https://mamanoko.jp/articles/31600
【保育士解説】保育園選び・見学の疑問を解決!希望の園に入園するには?河西景翔Vol.1
https://mamanoko.jp/articles/31590

著者情報:河西景翔(かわにし けいと)

保育士・子育てアドバイザー。
小学生の頃から保育士を目指し、中学から保育園でのボランティア活動を通して、日本音楽学校に入学し、保育士・幼稚園の資格を取得。
「子育て中のママやパパと、共に悩みながら最良の道を切り開く」
を念頭において、日々奮闘中。

妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!

ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新の更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい

【体験談あり】2歳9〜11ヶ月の子どもの発達どうだった?言葉やトイトレなど気になる悩みを解決!
https://mamanoko.jp/articles/30638
トイレトレーニングにおすすめの人気絵本12選!うんちができない子向けも紹介
https://mamanoko.jp/articles/28351
トイレトレーニンググッズおすすめ14選!選び方や100均、手作りアイテムも紹介
https://mamanoko.jp/articles/30531
【男女別】トイレトレーニング攻略方法!いつから?男の子のやり方は?コツや体験談を紹介!
https://mamanoko.jp/articles/28205
トイレトレーニングに人気のシール12選!台紙、キャラクターものなどおすすめをご紹介
https://mamanoko.jp/articles/28292