安全性を過信しないで!使い方によっては危険度の高いベビーグッズとは?

赤ちゃんグッズを揃えるとき、赤ちゃんグッズなのだから安全性は保障されているだろうと思い込んでいませんか。赤ちゃん専用のグッズでも、思わぬ事故につながることがあるため、海外では使用が禁止されているものもあります。アメリカ消費者レポートから、安全性に問題があるとされるベビー用品と対策(代替品)について解説します。

492316

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

染谷 朋之介
小児科医
染谷 朋之介
河井 恵美
助産師・保育士
河井 恵美

目次

  1. アメリカ消費者レポートから指摘された危険性のあるベビーグッズ
  2. 1.上げ下げ式ベビーベッド
  3. 2.ベビーガード
  4. 3.スリープ・ポジショナー
  5. 4.毛布や枕などの寝具
  6. 5.ベビーベッド落下防止用テント
  7. 6.ベッドサイド・スリーパー
  8. 7.落下防止柵のないおむつ替え台
  9. 8.固定されていない家具
  10. 9.スリング
  11. 10.歩行練習器
  12. 11.乳児用バスシート
  13. 12.バンボBUMBO ベビーシート
  14. ベビーグッズの安全性に気を付けて
  15. あわせて読みたい

アメリカ消費者レポートから指摘された危険性のあるベビーグッズ

赤ちゃんグッズは、販売許可が下りている以上、すべて安全性が考慮されているものと思えるものです。しかし残念ながら、必ずしも安全性が高いグッズばかりとは限りません。

現在広く売られているベビーグッズにも、けがの事故や死亡事故が起こっているものがあります。アメリカで2011年にリコールされた製品の40%がベビー用品でした。ベビーグッズを買ったりもらい受けたりする前に、商品の安全性を必ずチェックしましょう。

アメリカの消費者レポート(※1)から、専門家によって示された危険性のあるベビーグッズの紹介と、その代替品や対策について紹介します。

買う前にひと工夫!ベビー用品、今あるもので賢く代用する11のワザ
【助産師・保育士監修】【その出産準備品、本当に必要?】先輩ママ直伝の最…

1.上げ下げ式ベビーベッド

片側の柵を上下に動かせるタイプのベビーベッドです。柵が落ちると赤ちゃんが挟まってしまい、締め付けられたり窒息したりする危険性があります。

2000年以降、少なくとも32件の乳児死亡事故はこのタイプのベビーベッドが原因とされており、2011年にCPSC(アメリカ合衆国消費者製品安全委員会)によって販売禁止とされるまで、多くの事故の報告がありました。

代替品・対策

シンプルなデザインの、柵が固定されているタイプのものが良いとされています。

【編集部厳選】ベビーベッドのおすすめ人気11選!折りたたみにミニサイズ…
ベビーベッドはいつまで使う?卒業の目安と卒業後の赤ちゃんの寝かせ方

2.ベビーガード

ベビーベッド用ベビーガードは、赤ちゃんがベッドの柵にはまったり身体や頭をぶつけたりしないようにすることを目的に作られた製品です。しかし、窒息の危険性があり、SIDS(乳幼児突然死症候群)と関連しているのではないかと考えられています。

アメリカでは生後1ヶ月から2歳までの27人が、1985年から2005年のあいだにベビーガードによる窒息事故で死亡しています。アメリカ小児科学会では、通気性が高いとうたわれているものであってもベビーガードを使わないようにすすめています。

代替品・対策

ベビーベッドガード自体を使用しないようにしましょう。

ベビーベッドガードには窒息事故の危険性も!海外では使用を禁止されている…
おすすめのベビーサークル10選!本当に必要?選び方は?

3.スリープ・ポジショナー

スリープポジショナーは、寝返り防止クッションのようなもので、赤ちゃんのうつ伏せ寝を防いだり、上体部を少し上げて吐き戻しを防いだりする製品です。製品と顔がくっついたり、製品から外れてベビーベッドとの間に挟まれたりすると、窒息する可能性があります。

CPSCによると、過去13年間で13件の死亡事故が報告されています。吐き戻しを防ぐ部分が付いた製品は発売禁止となって回収されましたが、まだスリープポジショナー自体は販売されています。

代替品・対策

代替品はないため、使用しないようにすることが望ましいです。しかし、乳幼児突然死症候群を防ぐために、赤ちゃんは仰向けに寝かせることがすすめられています。赤ちゃんの吐き戻しやうっ血が気になる場合は医師に相談しましょう。

授乳が楽に⁉授乳クッションの使い方&便利&意外な活用法!いつまで必要?
授乳クッションはママの強い味方!おすすめ13選&選び方のポイントを紹介

4.毛布や枕などの寝具

赤ちゃんが毛布に絡まったり、枕がかぶさって窒息したりする可能性があります。アメリカで2006年から2008年のあいだに起こった、92件のバシネットや揺りかごタイプのベッドでの死亡事故のうちのほとんどが、枕やクッション、余分な寝具が原因のものでした。

大人用の寝具も赤ちゃんを窒息させる可能性があり、親と同じベッドでの添い寝で寝ていた赤ちゃんが窒息した死亡例があります。アメリカ消費者協会は添い寝をすすめていません。

日本の消費者庁も、乳幼児の睡眠中の窒息死が多いことを受けて、赤ちゃんを固めのマットレスに寝かせて、ふわふわした柔らかい寝具の使用を避けるよう呼びかけています(※2)

代替品・対策

スリーパーなどの温かい衣服を着せて寝かせます。ブランケットは、赤ちゃんをひざにのせているときなどに使いましょう。かけ布団を使用する場合は、赤ちゃんでも払いのけられる軽量なものにすること、顔にかぶらないようにすることを徹底しましょう。

ベビー布団はいつまで使う?ベビー布団が必要な理由と選び方
【お昼寝布団の選び方】保育園にもおすすめ18選!セット・単品・カバー・…

5.ベビーベッド落下防止用テント

ドーム型のベビーベッド用テントは、赤ちゃんがベッドに登って外に出てしまうことを防ぐためのものです。赤ちゃんがテントの布に絡まり、窒息してしまう危険性が指摘されています。

代替品

赤ちゃんがベビーベッドを超えてしまうようになったら、子ども用ベッドに変えましょう。

6.ベッドサイド・スリーパー

ベッドサイド・スリーパーとは、大人用のベッドの端に付けて寝かせるタイプのベビーベッドで、夜中も授乳中のママには便利なアイテムです。しかし、まだCPSCによる安全基準が設けられていません。

AAP(アメリカ小児科学会)の安全ベッドリストにもこのタイプのベッドは入っていません。アメリカ消費者協会の専門家も、添い寝による窒息の危険性の観点からすすめていないとのことです。

代替品

フルサイズで、角がしっかり固定されているタイプのベビーベッドを使いましょう。

お昼寝マットとは?ベビー布団との違い、選び方、おすすめ15選

7.落下防止柵のないおむつ替え台

赤ちゃんが落ちる可能性が高いため、危険性が指摘されています。CPSCによると、アメリカでは2009年に約4,500人の5歳以下の幼児が、おむつ台関連の事故でけがをしています。

代替品・対策

最新の安全基準に適応しているものとして、下の写真のようにセーフティガードが全サイドに付いているタイプのおむつ替え台をおすすめします。安全ベルトが付いていればなお良いでしょう。あるいは床にパッドを敷いておむつ替えをすることです。

おむつを替えるときは、赤ちゃんから離れず、赤ちゃんから手や目を離さないでください。

【体験談あり】新生児におすすめの人気おむつ10選!パンパースも使える?…
おむつ用ゴミ箱は必要?カートリッジは?種類、選び方とおすすめ商品11選

8.固定されていない家具

2000年から2008年のあいだに、家具・家電製品が倒れたことによって起こった子どもの死亡事故が約200件あったと報告されています。そのうちのほとんど(93%)が5歳以下の小さい子どもの事故でした。16,000人の5歳以下の子どもが、落下したテレビなどの家具・家電製品による事故で救急治療を受けています。

代替品・対策

代替品はありませんが、落下の可能性がある家具・家電製品をしっかりと固定することが大切です。

生後8~9ヶ月の赤ちゃんとの生活を解説!お部屋づくり・生活リズム・コミ…
キッチンに潜む意外な危険!はいはいを始めたら見直したいこと

9.スリング

赤ちゃんを胸の中に抱えて歩くことは、親子の絆が増すようで素敵です。しかし、スリングタイプの抱っこ紐による死亡事故が過去20年間で少なくとも14件起こっています。数十件の頭蓋骨骨折、頭部の打撲や擦りむきなどのけがも報告されています。

ほとんどは赤ちゃんがスリングから落下したときに起こったけがです。いくつかのモデルはすでにリコールされています。ASTMインターナショナル(国際標準化・規格設定機関)により、スリングの新しい規格が示されていますが、十分とは言いがたいようです。

CPSCは、特に生後4ヶ月に満たない赤ちゃんの「体位性窒息」による窒息死のリスクをあげています。これは、赤ちゃんが顎を引いた状態になったり、顔が大人の身体に接触したりすることで、赤ちゃんの気道をふさいでしまうことによって起こる窒息です。

代替品・対策

ベビーカー、手で持つタイプのベビーキャリア、車用ベビーシート、抱っこタイプのおんぶ紐、国際安全基準を満たしている背中用の抱っこひも(またはリュックサック型のもの)が良いでしょう。正しい使い方であれば、スリングでも落下や窒息のリスクを避けられるでしょう。いずれにしても、実際に赤ちゃんと外出や移動をする前に練習してみることをおすすめします。

また、スリングや抱っこ紐をしていても、赤ちゃんから手を離さず支えてあげましょう。そして、赤ちゃんの体勢や首の状態、顔色などをこまめに観察するようにしましょう。

スリングで新生児や首すわり前の赤ちゃんを抱っこする場合はとくに注意が必要です。日本ベビースリング協会では2007年より、スリングでの横抱きは生後4ヶ月以降に行うよう指導しています。スリングで新生児を抱っこするときは、赤ちゃんの足をM字に開いた状態で抱っこするコアラ抱き(寄り添い抱き)がおすすめです。

新生児のスリングの使い方は?動画でわかる正しい抱き方と注意点・おすすめ…
新生児から使えるスリングのおすすめ8選とおすわり後から人気の3選!口コ…

10.歩行練習器

歩行器は、赤ちゃんが歩けるようになる前に立ったり歩いたりする練習をするための器具です。しかし、赤ちゃんが危険なものに突進して行ってしまったり、階段から落ちてしまったりする危険性が高いものです。歩行器によって歩行の練習が十分にできるとは過信しないことが大切です。

 
CPSCよる推測では、2010年に約4,000人の5歳以下の子どもが、赤ちゃん用歩行器やジャンプさせる練習器、その他の歩行練習器具によって怪我をしているとしています。アメリカでは2004年から2008年にかけて、歩行器による事故で8名の子どもが死亡しました。現在AAPは政府に向けて発売禁止を求めています。なお、カナダではすでに発売禁止です。

代替品

倒れてもけがをしにくいよう、床などが保護されている安全な場所で、立ったり座ったり歩いたりさせると良いでしょう。

赤ちゃんに歩行器はいつから使う?本当はよくない?デメリットもあるの?

11.乳児用バスシート

バスシートとは、お風呂で使う乳児用のイスです。赤ちゃんがバスタブの中で背中をまっすぐにして座っていられるようにと作られました。イス自体がひっくり返ると、赤ちゃんがおぼれるおそれがあると指摘されています。

CPSCのレポートによると、1983年から2009年までに174件の死亡事故と300件の(死亡に至らなかった)事故があり、ほとんどがママやパパが見ていないあいだに起こったものでした。2010年にCPSCは新しいガイドラインを出し、以前のものより安全性は高まっているものの、あまりおすすめできません。

代替品・対策

固いプラスティックのバスタブを使いましょう。赤ちゃんから目を離したり、赤ちゃんに背を向けたりせず、常に手で支えるようにしてください。

ベビーバスを選ぶ時のポイント!床置き、シンク、エアーなど。タイプ別おす…
赤ちゃんのお風呂マット!選び方、カビ対策、おすすめ15選

12.バンボBUMBO ベビーシート

バンボチェアは、赤ちゃんのお座りをサポートするイスです。赤ちゃんがのけぞり返ったり、横に寄ったりすることで椅子から落ちる可能性があります。

CPSCは2011年に危険アラートを出しました。死亡例は確認されてないようですが、テーブルの上やカウンターの角、大人のイスの上に置かれた状態から、赤ちゃんが落ちた45件の事故のケースが確認されています。そのうち17人の1歳以下の赤ちゃんが、頭がい骨骨折などの重傷を負っています。

赤ちゃんは、頭が重くバランスが取りにくい体型です。そして、赤ちゃんや子どもは大人が想定しない動きをするものだということ、どんなに安定感がありそうなものでも危ないことを知っておく必要がありますね。

代替品

バウンサーや固定された遊び場を使い、テーブルやベッドの上に子どもを座らせたまま置かないことです。そして、こまめに赤ちゃんの様子を確認してくださいね。

赤ちゃんにオススメのバンボとは?使用月齢、特徴、使い方!
バンボはお風呂で使える?赤ちゃんのバンボの使用時期と使えるシーン

ベビーグッズの安全性に気を付けて

安全そうに見えるベビーグッズでも、思わぬ事故につながることがあります。むやみにいろいろなグッズを買いそろえる前に、本当に必要なのか、安全に使用できるのか、しっかり検討してから製品を選びたいですね。使用前には必ず正しい使い方を確認し、使い慣れても油断せず、細心の注意を払うようにしましょう。

あわせて読みたい

ベビーベッドのサイズ!メリット、デメリットとおすすめ10選
https://mamanoko.jp/articles/26819
ベビーベッドは必要?環境による必要性とおすすめ商品10選
https://mamanoko.jp/articles/26635
【編集部厳選】ベビーチェアはどれが便利?ロー・ハイおすすめランキング18
https://mamanoko.jp/articles/27496