キャリーミー!プラスはベッタの人気のスリング!使い方や横抱きのコツは?

スリングは、軽量さやデザイン性の良さ、装着の簡単さなどからママたちに高い評価を得ています。ベッタが手掛けるキャリーミー!はサイズ調節ができることやロック機能が特徴で、多くの人に愛用されています。ここでは、キャリーミー!の種類や使い方、注意点、便利な関連グッズなどをご紹介します。

84205

本ページはプロモーションが含まれています

目次

  1. ベッタとは?
  2. キャリーミー!とは?ベッタのスリングの特徴
  3. キャリーミー!プラスの豊富なバリエーション
  4. キャリーミー!の使い方とコツ
  5. キャリーミー!を使う際の注意点
  6. キャリーミー!関連グッズ
  7. ベッタのスリングを楽天・Amazonでチェック!
  8. キャリーミー!でおでかけを楽しく快適に
  9. あわせて読みたい

ベッタとは?

「ベッタ」とは、哺乳瓶やスリングなどのベビー用品を開発・販売している株式会社ズーム・ティーの商標です。ベッタブランドからはベビースリング「キャリーミー!」のほか、スタイリッシュな形状と豊富なデザインバリエーションが特徴の「ドクターベッタ」という哺乳瓶も発売されています。

子どもの健全な成長にこだわった製品づくりをおこなうベッタは、多くのママから支持を集めています。

ドクターベッタの哺乳瓶!ちくびの形や飲ませ方は?新生児も使える?種類や…

キャリーミー!とは?ベッタのスリングの特徴

ベッタの「キャリーミー!」は、2003年に販売されて以来、多くのママやパパから支持される人気のスリングです。現在はより使いやすく改良された「キャリーミー!プラス」が販売されています。どのような特徴があるのか、人気の秘密についてひとつずつ解説します。

簡単装着

キャリーミー!の人気の理由のひとつは装着のしやすさです。ショルダーバッグをかける要領で装着でき、袋の部分に赤ちゃんを乗せるだけで抱っこができます。ベルトなどの器具をつける必要がなく、赤ちゃんが急に泣きだしてもすぐに対応できます。

軽量&コンパクトでおでかけもらくらく

ベッタのキャリーミー!は、なるべく身軽な状態でおでかけしたいという方におすすめです。軽量&コンパクトに設計されているので、使っていないときは手帳サイズにまとめることができます。重さはたったの250gしかありません。

長距離のおでかけは抱っこ紐、近距離のおでかけはキャリーミー!と使い分けるママは多いようです。「抱っこ紐は使っていないときに荷物になる」「抱っこ紐自体が重くて負担になる」といった悩みから解放されるでしょう。

肩の負担を軽減!肩ひも幅広設計

スリングでは片方の肩で赤ちゃんの体重を支えるため、どうしても肩に負担が集中してしまうというデメリットがあります。ベッタのキャリーミー!は、パパやママが快適に使えることにこだわり、肩への負担が分散されるように肩ひもが幅広に設計されています。

赤ちゃんをすっぽり包める!立体裁断

キャリーミー!は赤ちゃんの身体をしっかり包める立体裁断が特徴です。新生児の時期はママの胎内にいるような姿勢が維持できるので、背中や首に負担がかかりにくいと考えられています。身体がしっかり包まれていることで赤ちゃんが安心感を得やすくなるため、落ち着かせや寝かしつけにも活躍するでしょう。

お手入れが簡単

抱っこ紐やスリングは、大切に使っているつもりでも、赤ちゃんの汗やよだれといった汚れがついてしまいます。定期的に洗濯するのが望ましいですが、「部品のつけ外しに手間がかかる」「乾くまでに時間がかかる」など、面倒に感じることは多いでしょう。

キャリーミー!は、忙しいママでも簡単にお手入れができるのが魅力です。洗濯機の弱モードで丸洗いをしたあとに形を整えて干すだけで、清潔な状態を保つことができます。

体形に合わせて長さを調節できる

キャリーミー!プラスは、使う人の体形に合わせて肩紐の長さを調節することができます。調節は、肩ベルト部分にあるファスナーを使うだけでおこなえます。42cmから60cmまで6cm刻みで長さを変更することが可能です。

キャリーミー!プラスの豊富なバリエーション

キャリーミー!プラスは、デザインバリエーションが豊富です。パパやママの好みに合った柄を探してみるのも楽しいでしょう。

かわいいドット&ストライプ柄のキャリーミー!プラス

ベッタ (Betta) キャリーミー! プラス コットン100%
¥6,779〜(2018/10/30 時点)

対応サイズ:胸まわり(アンダーバスト)約65~100cmの方
対応月齢:新生児~2歳頃まで
ファスナー強化タイプ

ママからの人気が高いデザインがストライプ&ドット柄です。赤ちゃんの性別を問わずに使用できます。コットン素材が使用されているので、肌触りが良く、赤ちゃんもママも快適に使用できるでしょう。ストライプやプリズム柄など、デザインが豊富に展開されています。

パパも使いやすいデニムタイプのキャリミー!プラス

Betta キャリーミー!プラス スリング デニム フォレスト
¥7,452〜(2018/10/30 時点)

対応サイズ:胸まわり(アンダーバスト)約65~100cm
対応月齢:新生児~2歳頃まで
ファスナー強化タイプ

パパにも使いやすいデザインとして人気なのが、デニムタイプのキャリーミー!プラスです。デニム特有の深みのあるカラーは、スリングをよりおしゃれに見せてくれるでしょう。摩擦による色移りの検査をクリアしているので、汗や雨で濡れても、服に色が移る心配をしなくて済みますね。

上品な印象のヘリンボーンのキャリーミー!プラス

Betta キャリーミー!プラス スリング ヘリンボーン
¥7,452〜(2018/10/30 時点)

対応サイズ:胸まわり(アンダーバスト)が約65~100cm
対応月齢: 新生児~2歳頃まで
ファスナー強化タイプ

ヘリンボーンとは生地の織り方のひとつで、日本では杉綾織りとも呼ばれています。スーツやジャケットの生地にも用いられる製法で、生地の折り目が美しく見えるといった特長があり、上品な印象を与えてくれるでしょう。重厚感があるネイビーや、赤ちゃんの柔らかい肌に合ったオフホワイトなど、複数の色が展開されています。

キャリーミー!の使い方とコツ

キャリーミー!を使えば、4通りの抱っこができます。上手に使いこなすためのコツをお伝えします。

横抱き(新生児から)

キャリーミー!は新生児の頃から使うことができます。新生児に使用する場合は、まずキャリーミー!の袋の中にバスタオルやライナーを敷き、その上に赤ちゃんを寝かせます。次にママが肩ひもから頭をくぐり、腕を通してそっと抱っこをします。このとき、赤ちゃんの足がМ字になるようにしてあげましょう。

さかさ抱き(新生児から)

横抱きばかりをしていると片方の肩に負担が集中してしまいます。そういったときは、さかさ抱きをしてみましょう。さかさ抱きは横抱きと似ていますが、赤ちゃんの頭が肩紐と反対の方向を向いています。頭はしっかり支えてあげてくださいね。

縦抱き(首がすわったら)

首がすわってからは縦抱きができるようになります。最初にママがベルトを肩に通した状態で、赤ちゃんを縦に抱っこします。次に赤ちゃんのお尻を袋に入れ、背中がすっぽり隠れるように調整します。最後に赤ちゃんの足をママの身体を挟むような体勢にすれば、縦抱きの完成です。

腰抱き(首がすわったら)

腰抱きは縦抱きの応用編です。縦抱きではママの正面で抱っこするのに対し、腰抱きでは左右のどちらかの腰の位置で抱っこします。

手順は縦抱きとほとんど同じですが、最後に赤ちゃんの足を袋から出し、ママの身体をまたがせた後に左右のどちらかにスライドさせましょう。腰骨に赤ちゃんを乗せるイメージで抱っこすれば、腰抱きの完成です。

キャリーミー!を使う際の注意点

キャリーミー!を使う際にはどのようなことに注意すれば良いでしょうか。順に見ていきましょう。

赤ちゃんの足がM字になっているか確認

赤ちゃんの両足がぴーんと伸びていたり、膝が閉じていたりする状態が続くと股関節脱臼が起こる可能性があります。赤ちゃんの足が自然なM字になっているかどうか確認しましょう。新生児のあいだは、足を自然な形に開脚できるコアラ抱きの姿勢をおすすめします。

赤ちゃんの呼吸を確認

キャリーミー!などスリング型のキャリアでは、赤ちゃんとママの身体が密着するため、ママの身体で赤ちゃんの口元や気道をふさいでしまうおそれがあります。赤ちゃんの顔が見える体勢に整え、赤ちゃんが呼吸をしているか頻繁にチェックしましょう。

落下に注意!

キャリーミー!などのスリングは、抱っこの仕方を誤ると落下の危険性が高まります。たとえば、ママが前かがみの姿勢になったり転倒したりすると、赤ちゃんが滑り落ちてしまいます。スリングを使用しているときは赤ちゃんの落下に十分注意し、できる限り赤ちゃんの身体に手を添えてあげましょう。

キャリーミー!関連グッズ

キャリーミー!をより快適に使うために、関連グッズもチェックしておきましょう。キャリーミー!を使用しないときでも使える、便利なものばかりですよ。

新生児には!ハニカムライナー

ハニカムライナー
¥3,888〜(2018/10/30 時点)

材質
1層:綿100%
2層:ナイロン100%
3層:ポリエステル100%
※旭化成素材使用

「ハニカムライナー」はキャリーミー!の中に敷くパッドのことです。吸湿性、通気性、弾力性を兼ね備えた三重構造により、暑い季節でもサラっとした肌触りを実感できるでしょう。

キャリーミー!と一緒に使うだけでなく、チャイルドシートやベビーカー、バウンサーの中敷きにも使用できます。汎用性が高く、ひとつあるととても便利なアイテムです。

夏に快適!ひんやりハニカム

ベッタ (Betta) ひんやりハニカム
¥3,024〜(2018/10/30 時点)

綿100%

夏の暑い時期に重宝するのが「ひんやりハニカム」です。一見普通の敷きパッドですが、体温を感じると中の冷却カプセルが反応し、ひんやりとした心地良さを与えてくれます。寝返りをするたびにほど良い冷たさが感じられるので、快適に過ごせるでしょう。洗濯機で洗えるため、お手入れが簡単にできます。

寒い冬でも暖かく!キャリーミー!ケープ

キャリーミー ! ケープ
¥3,888〜(2018/10/30 時点)

本体生地 : ポリエステル100%
釦 : 天然木

「キャリーミー!ケープ」は、キャリーミー!の上からすっぽりとかぶれるポンチョタイプの羽織ものです。フリース素材でできているので、ママも赤ちゃんも暖かく過ごせるでしょう。授乳ケープとしても使用できるので、特に母乳育児中のママにおすすめです。使用しないときは、付属のゴムを使ってコンパクトにまとめられます。

ベッタのスリングを楽天・Amazonでチェック!

楽天・Amazonでベッタのスリングの他の商品を探したい方は、以下のリンクを参考にしてください。

キャリーミー!でおでかけを楽しく快適に

キャリーミー!には装着の簡単さ、お手入れのしやすさ、デザインの良さなど、ほかの抱っこ紐とは一味違った特徴があります。特に、軽量でコンパクトにまとまる点はママにとって大きな魅力ではないでしょうか。

キャリーミー!ひとつあれば、かさばる抱っこ紐を持ち運ぶ必要がなく、おでかけが快適になるでしょう。キャリーミー!を使って赤ちゃんとのおでかけを楽しんでくださいね。

あわせて読みたい

抱っこ紐のおすすめ人気商品の使いやすさを徹底比較!種類や選び方のポイントは?
https://mamanoko.jp/articles/4751
抱っこ紐とスリングどちらがおすすめ?抱っこ紐の種類の違いも紹介
https://mamanoko.jp/articles/14884
【体験談】抱っこ紐・スリングはいつからいつまで?2歳や3歳でも使う?商品別に何歳まで使えるかも紹介!
https://mamanoko.jp/articles/28713
おんぶ紐のおすすめ8選!昔ながらのタイプが人気?簡単に装着できるものは?
https://mamanoko.jp/articles/28735
【夏・冬使い分け】抱っこ紐用ケープ11選!夏のUV対策&冬の防寒におすすめは?
https://mamanoko.jp/articles/25119
新生児に使える抱っこ紐15選!横抱き・縦抱き・インサート付きのタイプ別におすすめ商品をご紹介!
https://mamanoko.jp/articles/24691
抱っこ紐の防寒ケープ・カバーの選び方と人気8選!ブランケットで代用はできる?
https://mamanoko.jp/articles/28711
アップリカのおすすめ抱っこ紐6選と種類!新生児から使える?横抱きや前向き抱っこもできる?
https://mamanoko.jp/articles/24995
抱っこ紐のよだれカバーを手作り!作り方とエルゴに使える人気商品は?西松屋のものもある?
https://mamanoko.jp/articles/5041
【助産師・保育士監修】ベビーラップの魅力は?ボバラップ・ディディモスなどおすすめ5選とおんぶ・抱っこをする巻き方
https://mamanoko.jp/articles/5536
ベビービョルンの抱っこ紐は新生児からおすすめ!おんぶや前向き抱っこも!
https://mamanoko.jp/articles/29689
【定番アイテム】エルゴの抱っこ紐の使い方!初めて使う人でもわかるよう詳しく解説!
https://mamanoko.jp/articles/6867
新生児から使えるスリングのおすすめ8選とおすわり後から人気の3選!口コミで人気のベビースリングは?
https://mamanoko.jp/articles/25265
【助産師監修】抱っこ紐で腰痛に?正しい付け方と腰が痛くならない方法は?
https://mamanoko.jp/articles/20857
napnap(ナップナップ)の抱っこ紐は小柄なママにおすすめ!特徴や種類を紹介
https://mamanoko.jp/articles/29732
抱っこ紐で赤ちゃんと自転車に乗るのはNG!?いつから前かごに乗せられる?
https://mamanoko.jp/articles/29743
エルゴベビー360シリーズは前向き抱っこOK!オムニブリーズやアダプトとの違いは?
https://mamanoko.jp/articles/2969
エルゴにもOK【抱っこ紐収納カバー】作り方とおすすめ7選。動画で解説!
https://mamanoko.jp/articles/24684
【助産師監修】新生児や赤ちゃんの抱っこの仕方は?横抱き・縦抱きの基本を動画で解説!
https://mamanoko.jp/articles/9073
エルゴのインファントインサートの使い方は?いつからいつまで使うの?
https://mamanoko.jp/articles/19805
エルゴの抱っこ紐でのおんぶの仕方は?いつから可能?やり方を動画で解説!
https://mamanoko.jp/articles/2486
キューズベリーの抱っこ紐でおんぶはできる?使い方は?人気のデニムタイプも紹介
https://mamanoko.jp/articles/29667
エルゴベビーの購入はここをチェック!大人気【エルゴ】偽物の見分け方
https://mamanoko.jp/articles/2746
エルゴオーガニックの特徴!オリジナルとの違い、選び方の注意点は?
https://mamanoko.jp/articles/27393
新生児から使える人気のスリングとは?スリングは手作りできる?
https://mamanoko.jp/articles/25345
モンベルの抱っこ紐の特徴は?ポケッタブル ベビーキャリアは2本目におすすめ!
https://mamanoko.jp/articles/29676
ボバの抱っこ紐ボバキャリアは使いやすい?新生児に使える?特徴をご紹介
https://mamanoko.jp/articles/29711
グレコの抱っこ紐ルーポップの特徴&使い方は?新生児にはインサートが必要?
https://mamanoko.jp/articles/29810
エルゴ アダプトシリーズがリニューアル!SoftFlex™の特徴とおすすめカラー4選!おんぶはいつから?従来モ…
https://mamanoko.jp/articles/29720