【保育士執筆】保育園の連絡帳!保護者に書いてほしい3つのこととは? by河西景翔#22

保育士・子育てアドバイザーとして活躍する河西景翔先生の連載第22弾。保育園の連絡帳は、先生に子どもの様子を伝えるための大切な手段のひとつです。しかし、どのように活用したら良いか迷う方も少なくありません。保育園の先生が正しく伝えて欲しいことはどのようなことなのでしょうか。ここでは、保育園の連絡帳の使い方をご紹介します。

10068

本ページはプロモーションが含まれています

この記事の監修

河西 景翔
保育士・子育てアドバイザー
河西 景翔

目次

  1. 保育園の連絡帳の悩みを河西先生が解決
  2. 連絡帳はママ・パパと保育士を結ぶ交換ノート
  3. 保育園の連絡帳に正直に書いて欲しい3つのこと
  4. 連絡帳は全部埋めなくてはダメ?
  5. 河西景翔先生による子育てのアドバイス動画はこちら!
  6. 河西景翔先生のコラム
  7. 著者情報:河西景翔(かわにし けいと)
  8. 妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!
  9. あわせて読みたい
河西先生

皆さんこんにちは。子育てアドバイザーの河西ケイトです。

「ままのて」の読者の皆さんには、これからお子さんを保育園に預けようとしている方も多いと思います。

ここでは、保育園の連絡帳の書き方をお伝えします。

保育園の連絡帳の悩みを河西先生が解決

保育園は家庭と一緒に子どもを育てるパートーナーのような存在。上手に連携していきたいものですよね。

とはいえ、「保護者が気づきにくい『こうしてくれたらうれしい』ことはあるの?」「こういうことまで、保育園にお願いするのはNG?」など、保育園とかかわるうえで知っておきたいことがあるでしょう。私の保育士としての経験や周囲の保育関係者と話していることなどから、皆さんの参考になることがあればうれしいです。

今回は保育園の連絡帳についてをテーマにお話を進めたいと思います。

連絡帳はママ・パパと保育士を結ぶ交換ノート

来年の職場復帰に合わせて「保活」をしているママも多いと思います。4月の入園まで残り半年を切りました。春から社会復帰するママは、子どもを初めて保育園に預けることに不安やドキドキする気持ちでいっぱいでしょう。子どもを預けることだけでも不安なのに、保育園のシステムにも慣れなくてはいけないのは負担ですよね。

預け始めは子どもの特徴を書いてもOK

預け始めたママから相談されることのひとつに「連絡帳に何を書いたら良いかよくわからない」というものがあります。確かに、「どんなこと?」「何を書いたら…」と悩みますよね。

連絡帳は、ママやパパと保育士を結ぶ交換ノートのようなものと考えてください。たとえば、預け始めのころであれば

「うちの子は人一倍食欲が旺盛で、給食も噛まないで食べてしまい、早食いで驚かせてしまうこともあると思いますが(そんなところが悩みなのですが…)、どうぞよろしくお願いします。」

などと、挨拶のなかに子どもの特徴や、いま子育てで悩んでいることを書いてみるのもひとつです。

河西先生

保育士側とすれば、いまママやパパはお子さんの「こういうところ」が気になっているんだなということがわかりますし、保育士のいろいろな知識や経験から、そのママやパパの悩みに直接響くような答えをしてくれることもあると思います。

保育園の連絡帳に正直に書いて欲しい3つのこと

正しく書きたい3つのこと

乳児クラスの場合、私たち保育士が必ず書いて欲しいこととして、下記の3つがあげられます。

・検温
・食事の量
・睡眠時間

体温・睡眠・食事は健康のバロメーター

きちんとした睡眠・食事は健康のバロメーターです。

「前日にいつもよりも寝る時間が遅くなってしまった。でも、先生に怒られそうだから、いつも通りの時間を書こう!」と偽ってしまいたくなることもあると思います。保育園での子どもがいつもよりも疲れているように見えたり、ぼーっとしているのを目の当たりにしたときに、保育士がまず確認するのはノートに書いてある睡眠時間です。

もし、いつもよりも遅ければ「睡眠時間が足りないということなら、午前睡を少しさせて、リズムを整えましょう」となりますが、ここに偽った時間が書いてあると体調がすぐれないのかもしれないと判断して、ことが大きくなってしまいます。ですから、そこは正直に書いて欲しいと実際に経験した私は思います。

食事についても同様に、もし朝食を食べられなかったとしても、偽って隠したくなる気持ちもわからないではないですが、正直にきちんと伝えて欲しいです。

連絡帳は全部埋めなくてはダメ?

連絡帳によって書くスペースが大きかったり小さかったりするかもしれませんが、ここでもママやパパから「これを全部埋めなくてはだめですか?」「書く時間がないんです」などの相談をいただくことがあります。

答えはNOで、必ずしも全部埋める必要はありません。連絡帳に書くことがないときは、「鼻水が出ますが、元気です。」のような一言だけでも良いと思います。

また、ママが書くことに疲れてしまったら、パパに頼んでも良いでしょう。最近ではパパが書いてくることも多くありますよ。

河西先生

家と保育園がしっかりと連携していくために、気になったことはどんどん書いて、連絡帳を活用してくださいね。

※この記事は2020年11月時点の情報をもとに作成しています。

河西景翔先生による子育てのアドバイス動画はこちら!

YouTubeのままのてチャンネルでは、専門家の先生による育児に関するお役立ち情報を配信しています。河西先生の動画も好評配信中ですよ。ぜひチャンネル登録をよろしくお願いたします。

子どもの叱り方

絵本の読み聞かせ

赤ちゃんのあやし方

最先端の幼児教育

赤ちゃんの寝かしつけ方法

赤ちゃんとの関わり方

赤ちゃんのげっぷのさせ方

おむつ交換のコツ

河西景翔先生のコラム

【保育士解説】子どものおもちゃの貸し借りトラブル!どう対処する?成長のあかし? by河西景翔#20
https://mamanoko.jp/articles/31828
【保育士解説】「子どもが好きなものしか食べない」食事のトラブルを解決! by河西景翔#19
https://mamanoko.jp/articles/31782
【保育士直伝】トイトレでストレスを溜めない考え方&アイデア!子どもの興味のサインを見逃さないで by河西景翔#…
https://mamanoko.jp/articles/31783
【お悩み解決】産後のメンタルケアに必要なことは?妊娠中に夫婦でできること 河西景翔#17
https://mamanoko.jp/articles/31735
【お悩み解決】保育園に行きたくない!保育のプロの対応と保護者の心の持ち方 河西景翔#16
https://mamanoko.jp/articles/31724
【お悩み解決】子どもの「噛みつき」は叱る?保育のプロの対応を伝授! 河西景翔#15
https://mamanoko.jp/articles/31716
【保育士お悩み解決】スマホが手放せない!子どもに動画やアプリを見せ続けて大丈夫? 河西景翔#14
https://mamanoko.jp/articles/31703
【年齢別】保育士のおすすめ遊びアイテムはコレ!0.1.2歳の遊び方を解説!おうち時間を楽しもう 河西景翔#13
https://mamanoko.jp/articles/31691
【保育士解説】自粛中のママの悩みにアドバイス! 子どもにとって大切なこととは? 河西景翔#12
https://mamanoko.jp/articles/31689
【保育士解説】おうち遊びの悩みを解決!1.2歳の子どもの遊び!プロは保育園でどう接してる? 河西景翔#11
https://mamanoko.jp/articles/31680
【保育士解説】妊娠中のママの出産準備!子育てグッズ・心の持ち方・赤ちゃんとの関わり方を紹介! 河西景翔#10
https://mamanoko.jp/articles/31663
【保育士解説】赤ちゃんと家遊び!生後0ヶ月~12ヶ月の発達に合った遊びとは?河西景翔#9
https://mamanoko.jp/articles/31662
【保育士解説#8】非認知能力とは?世界が注目している理由&子どもの力を伸ばす方法!
https://mamanoko.jp/articles/31654
【保育士解説#7】プロが教える自己肯定感を育む2ステップ!自己肯定感とはどんな力?
https://mamanoko.jp/articles/31634
【保育士解説#6】イヤイヤ期のイライラを解決!やってはいけないことは?プロの接し方を伝授!
https://mamanoko.jp/articles/31621
【実録】コロナウイルスで休校!保育士・保護者の現状・生の声は?河西景翔先生コラム#5
https://mamanoko.jp/articles/31635
【保育士解説#4】仕事と育児の両立が不安なママ&パパへのアドバイス!慣らし保育までにできること:河西景翔先生
https://mamanoko.jp/articles/31620
【保育士が解説#3】慣らし保育の不安を解決!親子でできる入園に向けての心の準備!
https://mamanoko.jp/articles/31606
【保育士解説!#2】パパの育児参加「イクメン」を徹底解説!男性の育児参画は本当に必要?
https://mamanoko.jp/articles/31600
【保育士解説】保育園選び・見学の疑問を解決!希望の園に入園するには?河西景翔Vol.1
https://mamanoko.jp/articles/31590

著者情報:河西景翔(かわにし けいと)

保育士・子育てアドバイザー。
小学生の頃から保育士を目指し、中学から保育園でのボランティア活動を通して、日本音楽学校に入学し、保育士・幼稚園の資格を取得。
「子育て中のママやパパと、共に悩みながら最良の道を切り開く」
を念頭において、日々奮闘中。

妊娠・育児に関するお役立ち情報発信中!

ままのてのTwitter・Instagramをフォローすると、最新の更新情報をご確認いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。

あわせて読みたい

保育園の連絡帳やクラスだより!頻度や初日の書き方は?先生との上手なコミュニケーション法
https://mamanoko.jp/articles/29549
0歳児の保育園での過ごし方は?メリットとデメリット!スケジュール&注意点を紹介
https://mamanoko.jp/articles/26115
公立保育園と私立保育園の違いは?特徴&メリット・デメリット!どっちが合っているかを解説
https://mamanoko.jp/articles/28803
保育園には何歳から入れる?いつからが理想?0.1歳で早く預けるとかわいそう?
https://mamanoko.jp/articles/28825
【体験談】保育園の入園前面接・説明会を詳しく解説!質問&服装は?子連れやパパもOK?
https://mamanoko.jp/articles/28989